• ベストアンサー

グラフィックカードのメモリ

32bit版のOSってメモリを3GBぐらいしかOSが管理できないんですよね? だったらメインメモリーを4GBつみ、さらにグラフィックカードにVRAMが2GBあった場合どっちかが認識されないということはありませんよね? メインメモリーとVRAMは別物ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.7

No.4とNo.7の方がもたれている誤解について説明します。 4GBから減らされる管理領域というものにはビデオボードのための領域も存在します。 このビデオボード向けの管理領域というのが1コアあたりだいたい300MB~400MBのあたりと結構大きい上に、No.4の方が使われているビデオボードはデュアルコアのものが二枚、総計4枚のビデオカードが乗っているのと同等になります。 これが1.5GB弱の管理領域を消費していると思います。 すなわち、ビデオメモリがメインメモリに干渉しているのではなく、(32bitOSにはそぐわない)ビデオボードの積みすぎで管理領域が増えてしまっているのです。その意味ではビデオメモリはやはりメインメモリとは無関係といえます。 もしシングルコアのビデオカードを一枚で使われていれば、たとえ1GBや2GBのビデオメモリをつんでいる製品であっても、No.4の方の環境で3GB近くのメインメモリを確保できるはずです。 No.7の方も、VRAM512MBのビデオカードはシングルコアだったのではないかと思います。この差はビデオカードのコア数(占有する管理領域)の問題です。

b-hundosin
質問者

お礼

おおwwwそういうことだったんですか!!コア数と関係あるんですんね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ura03
  • ベストアンサー率39% (150/382)
回答No.10

No.8さん良くわかりました。 確かに、QuadroFX4500(VRAM 512MB) , 9600GT(VRAM 1GB) , GTX260(VRAM 896MB) , GTX285(VRAM 1GB)の時は、ほぼ3.5GBの認識だったと思います。 9800GX2(VRAM 512MB*2) , GTX295(VRAM 896*2) , GTX295*2(VRAM 896*2*2)ではVRAM量ではなくチップ数と関係して認識量が下がります。 単純な関係では無いでしょうが、2個1のVGAもありますのでVRAM量とは関係ないかも知れませんが、無関係との回答では誤解を招くのではないでしょうか? 自分の場合、メイン機,サブ機ともに64bitOSメインでの使用のため問題ありませんが。

b-hundosin
質問者

お礼

確かに64bitなら関係ありませんよねwwww まぁ・・・これでコアが関係するということがわかりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.9

質問主さんはすでに理解されているかと思いますが、回答に寄せられている画像にあるとおり「パフォーマンス」タブを開けばCPU使用率を取得してグラフ表示がされるのです。

b-hundosin
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにグラフ表示されますねwww

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.8

> あの画像はタスクマネージャじゃあないんですか? 使用されているPC の該当の物を開けて見れば、分かります。 標準のWindows そのままでは、グラフ表示されません。 標準のWindows でしたら、全て数字だけで?表示されます。 因みに私は、標準のWindows XP Professional SP3 で使ってます。

b-hundosin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FCS_RIK
  • ベストアンサー率48% (109/223)
回答No.6

32bitOSのメモリマップが4GBまで、 そこからメモリーマップドI/Oの占有分を引いた分が、 OSが管理できるメインメモリの総量になります、 これは搭載されてるデバイス次第。 VRAM,というかVGAは大抵256MB+α程をメモリーマップドI/Oとして占有します、 これはVRAMの総量とは関係ないです、ドライバ次第ですね。 No.4の方の場合、 GTX295がカード内部にVGAを二枚搭載してSLIやってるような物なので、 おそらく単発でメモリーマップドI/Oを512MB以上食うのでしょう、 それをSLIで二枚使っている為に半分近くをI/Oでマッピングされ、 メインメモリが2GBしか認識できないという状況になってるのだと思います。

b-hundosin
質問者

お礼

確かにVRAMとはまったく関係ないですねwwwこれで、安心して32bitOSにできますww

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156725
noname#156725
回答No.5

> メインメモリーとVRAMは別物ですよね? 別物ですが…全く、関係しないとは、言い切れません。 メインメモリは、32bit 版OS ですと4GB 総て使えません。

b-hundosin
質問者

お礼

ちょっとは、関係していますねwww

b-hundosin
質問者

補足

質問すいません・・・・あの画像はタスクマネージャじゃあないんですか?どこでわかったんですか? 何回も質問すいません・・・Kn1961さん

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura03
  • ベストアンサー率39% (150/382)
回答No.4

下記構成のPCにて各種OSを使用しています。 メモリ:6GB (1GBx6) VGA:GTX295x2枚(VRAM 1792*2 = 3584MB) 各OS認識メモリ量(使用可能メモリ量) ・Windows XP SP3 32bit :≒2.1GB ・Windows Vista SP2 32bit:≒2.2GB ・Windows Vista SP2 64bit:≒6GB ・Windows 7 RC 64bit :≒6GB 参考にXP 32bitの場合のデバイスマネージャーとタスクマネージャー をUpします。 単純な引き算ではないですが、どちらかといえばメインメモリの 使用可能量が減ります。

b-hundosin
質問者

お礼

やっぱりGTX295x2枚いいですね 結構メモリ食いますねwww

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

「甘いものは別腹」じゃないです。 32bit版OS(と言うより32bit版Windows)はデバイスメモリ(メインメモリ・キャッシュメモリ・VRAM等)の総合計が4GBまでしか管理できません。 そのうちメインメモリとして管理できるのが3GB強程度と言うだけです。したがってメモリの管理領域としては別ですが「VARMも全てを利用できない可能性はあります」(「認識できる」のと「利用できる」のとは違います)。ただし、デバイスドライバがWindowsに対してどのように作用するかによってVRAMがどのように動作するかは変わってきます(要するにドライバの設計次第)。

b-hundosin
質問者

お礼

やっぱりドライバは大事なんですねww

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.2

システムメモリーとグラボ上のVRAM専用メモリーは別です。 ノートPCやチップセット内蔵のグラフィック機能しかない場合はメインメモリーをマザーボードの仕様により32M~128M位をグラフィック専用メモリーとして利用します。 従ってグラフィックボードを搭載しないPCの場合、システムメモリーは搭載メモリーよりも少なく表示されます。

b-hundosin
質問者

お礼

確かにオンボードだった場合は、メインメモリーが減りますね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagono
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

通常VRAMと呼ばれるヴィジュアルメモリーは競合しません。 なのでまったく問題なく認識します。 オンボードグラボは共有してますので違いが出ますけど。

b-hundosin
質問者

お礼

確かに!!認識しました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vistaのメモリ認識

    Windows Vistaのメモリについての質問です。 32bit版Windowsの仕様で3GB強しか認識されない というのは良く聞く話なのですが、これってVRAM との関係はどうなるのでしょう? VRAMを積めば積むほどOSの使用メモリが少なくなる ということでしょうか? 例えば、メモリ4GB搭載のマシンでVRAM実装512MBの グラフィックボードを2枚使用するとなると、 3GB強マイナス1GBで2GP強程度しかOSの使用領域 がなくなってしまうということですか??

  • VISTAにおいてのグラフィックメモリ

    VISTAからメインメモリを、たとえ独立GPU搭載していてもグラフィックメモリに転用するようになったと聞きます。 そこでメモリ4GBを載せた場合、OSから認識できる3GB内からグラフィックにまわすメモリを作るのでしょうか、それとも全メモリ4GBからそれを作るのでしょうか。

  • グラフィックカードかメモリか

    こんばんは タイトルどおりなのですが オンラインゲームをするのに グラフィックかメモリかどっちをかえた方が快適になるでしょうか? 自分のPCは グラフィック インテル® 910GL Express チップセット メインメモリ 512MB で オンラインゲームの推奨環境は グラフィック NVIDIA GeForce3、GeForce4 Tiシリーズ、GeForceFX5600以上チップ搭載のカード VRAM64MB以上 メモリ 実装256MB以上 です どなたかお答えいただけると嬉しいです

  • Windows XP 32bit版の最大メモリ

    Windows XP 32bit版の最大メモリに関する質問に対する、この回答は合っているのでしょうか? 間違ってたり曖昧な点があれば教えて下さい。 特に 『OSが起動する以前のPCのシステムが、約700MB程使用します』 『OSが起動しようとする時は、既にシステムが700MB程使用しています』 ここで言及している『システム』とは何のことなのかが曖昧で説明が危うく感じます。 --- ●質問 Windows XP 32bit版のメインメモリの上限の理由は? メモリ空間が2^32で4,294,967,296 なので4,294,967,296バイトのメインメモリを管理できそうです。 しかし実際には3GB位の制限があるそうですが、理由は何ですか? ●回答 32bitのWindowsが起動した直後では、3.2GB程のメモリー量となりますが、OSが起動する以前のPCのシステムが、約700MB程使用しますので、OSが起動した直後では、約700MBを差し引いた値の3.2GB程になるのです。 だから実際には、トータルで4GB認識できているのです。 これは、32bitのメモリー空間が、4GBしか扱えない為・・32Bitで扱える上限が4GBなのです。 ●補足質問 『OSが起動する以前のPCのシステム』 ということはOSの管理外のメモリーということになりますよね。 なら、OSが起動した時点で、残りの物理メモリが4GB以上あれば4GBまでは認識しても良さそうですけど、その辺はどうでしょうか? ●補足回答 いいえ、4GBの管理下のメモリーから使用されます。 だから、OSが起動しようとする時は、既にシステムが700MB程使用していますから、OS上では、3.2GB程なのです。 ついでに、このシステムが使用するメモリー量は、オンボードデバイスの量で若干変動します。 つまり、オンボードデバイスが多ければ多いだけ、使用するメモリー量も増えるのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192121361

  • 32bitのPCでのメモリの関係について質問です

    この度、初めて自作PCを作ろうと考えている者です。 製作する32bit windows7 デスクトップPCのパーツを選ぶためにいろいろなサイトを回って情報を集めていたのですが、その中で一つ気になったことがありましたので質問させていただきます。 それはメインメモリとビデオカードのVRAMの関係についてです。 32bitのPCのメインメモリは4GBが最大で、約3.2GBまでしか認識することができないということは知っていたのですが、下記のサイト(PCハードウェア 初心者の館様)を拝見していたところ、ビデオカードのVRAMの容量もメモリの上限に含まれ、それをオーバーした分だけメインメモリが減るということが書かれていました。 http://homepage2.nifty.com/kamurai/index.htm 不安になり、教えてgooにて似たような事例は無いかと思い質問の回答などを調べたところ、上記で書かれてあったこととは逆にメインメモリとVRAMのメモリは関係しないという回答を見つけ、どちらが正しいのかわからなくなってしまいました。 後者が本当ならば2GBメモリを二枚挿してVRAMを気にせずビデオカードを搭載できるのすが、前者が本当ならば1GB二枚挿しのVRAM1GBのビデオカードの搭載を考えています。 長文で申し訳ありません。 ご回答をよろしくお願いします。

  • オンボード・グラボと、メインメモリ3GBの壁

    32bitのWindows OSには、約3GBの壁があり、4GBのメモリを搭載しても、残り1GB程は、使われずに遊んだままになるようです。 グラフィックボードには、増設カード上で動作し、増設カード上のメモリを使うタイプと、 マザーボードに機能が搭載されていて、マザーボード上のメモリ(つまりメインメモリ)を消費するタイプがあるようです。 で、ここからですが、 32bitに4GBのメモリを搭載している場合、約3GBの壁により、それ以上メモリは使えないですが、 オンボード・グラフィックボードの場合は、グラフィック用のメモリを約3GBの壁の外側から取るのか内側から取るのかが知りたいです。 確保の優先順番の話です。 先に、オンボード・グラフィックボードが確保し、余った中からメインメモリが割り当てられるのか、 メインメモリが先に割り当てられた後に、その中から、オンボード・グラフィックボードが要領を借りにくのか。 以上、よろしくお願いします。

  • メモリについて

    現在、2GBのメモリがあります。 4GBにしたいのですが、32Bit版のxpを使っています。 64Bit版のOSしないと認識しないと言うことを聞いたのですが、本当ですか?

  • メモリの増設を検討しているのですが…

    現在メモリの増設(2G→4G)を検討していますが、32bitOS(CPU?チップセット?)だと3.2GB前後しか認識されないという情報をどこかで聞きました。 現在の構成は CPU Core2Duo E6600 2.4GHz RAM SanMax 1GB*2 OS WindowsXP Pro 32bit M/B ASUS P5VD2MX G/B GeFoce 7600GS VRAM 256MB となっています。 描画メモリはグラフィックボードのを使用、サウンドカードなども搭載しているので、OSにそれらに必要なメモリをメインメモリから引かれることは無いと思っているのですが、上の構成で実際にはどのくらい認識されるものなのでしょうか?

  • 新しくグラフィックカードを取替えようと思います。

    新しくグラフィックカードを取替えしようと思っています。 現在使用環境です。 マザーボード;ESC P45T-A2 CPU:INTEL Core2 Quad CPU Q9500 @ 2.83GHz, 2833 MH メモリ:DDR2 4GB 電源:500W OS:Windows7 Home Premium(32bit) グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTS 250 1GB HDD:500GB 今のグラフィックカードからRedeon 58700 1Gに変えようと思っているんですが 可能でしょうか?もし可能でしたら他に変えたほうがいいパーツはありませんか?

  • 32bitOSでのメモリ認識

    32bit版WindowsXPでのメモリ認識の仕組みを知りたく質問しました。 取り合えず生半可な知識として、各パーツを選別すれば32bitOSでも 4GBの壁を越えられる事は、検索しまくった結果で確認しております。 今回はそういった特殊な例を除いた一般的なパターンでお願いします。 気になるようになったきっかけは、グラボ交換の際に起きた現象です。 友人がPalitのGTX260でメモリが約1.8GBのタイプを導入しました。 http://kakaku.com/item/K0000041564/ すると、4GB搭載し3.3GBほど認識されていたメインメモリが 2.6GBほどしか認識されなくなったのです。 元々使用していた6800GT512MBへ戻すと3.3GB認識されます。 当時の私の認識では、 グラボのメモリ=OS管理外でメインメモリと全く無関係 というものでしたので納得がいかず、そのグラボを拝借して私の 環境で試してみたところ、似たような結果になりました。 この結果から私は、グラボメモリもOS管理に関係しており、 管理外の900MB少々の領域を超えるものはメインメモリの認識に 影響を与えると思い込んだのですが… こちらの様々な回答を見ているとどうも「違う」という話になってます ので、正確なところはどうなのか判断しかねております。 文章をまとめる才能が欠如してますので長たらしく申し訳ないですが、 大雑把で結構ですので素人でも理解可能な回答を頂けたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • 添付ファイルでdatのファイルが開けません。詳細な環境や接続方法を教えてください。
  • Windows10を使用していますが、添付のdatファイルが開けません。有線LANで接続しています。
  • 質問内容は、ぷらら(インターネット接続サービス)を利用している際に、添付のdatファイルが開けないというトラブルです。具体的な環境や接続方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう