• ベストアンサー

ピアスをあけたんですが、しびれがあります。

こんにちは。 3時間ほど前に初めてピアスをあけたんですが、舌の奥にしびれを感じます。 感覚が全くないわけじゃなくて、ちょっとぴりぴりしてる感じです。 頬もいつもと違って、触った感触は感じられるけどちょっと鈍い感じがします。 ピアスをあけた後痛いっていうのは聞きましたが、こういう感じの事なんでしょうか? それとも失敗してるんでしょうか…?判断がつきません。 ピアスをあけた後の事について、こんなんだったよーっていうのを教えていただきたいです。 また参考になるようなサイトを知ってらっしゃる方がいたら、教えてください。 ちなみにピアッサーを使って、自分であけました。 今まで金属アレルギーになった事はないです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.2

どこにあけたかわかりませんが、耳たぶだとして、もしもピンポイントでつぼに当たったとしても、つぼというのは移動します。それに関しては一切心配要りません。 ピアスとはまったく関係のない可能性だってありますし。 あと、ピアスで失明なんてただの都市伝説であり、うそです。 200パーセントありえません。 下記サイトも参考にどうぞ。

参考URL:
http://jps.ac/,http://www.first-moon.com/pierce/,http://kaoru_sabo.at.infoseek.co.jp/tisiki.html
moco-mo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 情報が後付けになってしまい申し訳ありません; ピアスは耳たぶにあけました。 少し顔に近いところに寄っちゃって…(vv; 思ってた位置と違うので、そういう意味では失敗です。 URL、とても参考になりました!! ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • igpwgtad
  • ベストアンサー率14% (27/188)
回答No.4

しびれとは関係ないけど消毒はマメにした方がいいと思います。 私は初ピアスが気になり手で触る事が多かったのかもしれませんが化膿してしまい耳たぶが3倍くらいになり数日間化膿止めを飲みピアスも外れ化膿した耳たぶに無理矢理ピアスを刺し膿と血を抜きとても痛い思いをしました。

moco-mo
質問者

お礼

消毒ですね!ありがとうございますm(__)m 私も気になってすごい触りたくなっちゃいました(笑) でもホント、ピアスって怖い事と隣り合わせなんですね…気をつけます(^o^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.3

#2です。 >少し顔に近いところに寄っちゃって…(vv; >思ってた位置と違うので、そういう意味では失敗です。 もしも位置が気に入らないなら、早めにはずしていったんふさぎ、あけなおすのもひとつの手です。 (早めにはずせば跡も残らない) 位置や角度をきれいに開けたかったら、一番いいのはピアッシングスタジオがいいです。(ピアッシングニードルを使ってきれいに開けてもらえます) 普通の皮膚科や形成外科などでも開けてもらえますが、開けるのが病院だというだけで使うのは普通のピアッサーを使っている場合も多いので、位置や角度に関してはあまり違いはありません。 そもそも病院は治すところなので、ピアッシングに関してはプロではないですから。 ただ、私自身、自分でしか開けたことがないのでどこのスタジオがいい科などについての知識はありませんが。(ピアッサーやピアッシングニードルを使って開けました)

moco-mo
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 穴は塞ぐ方向で考えてみたいです。 位置も失敗したし、跡が残らないならその方がいいな!と思いました(^^ ピアッシングスタジオについて、参考URLのサイトも活用させてもらって詳しく調べてみます。 重ね重ね回答ありがとうございましたm(__)m (今電車なんですが、周りの人がどの辺にあけてるのか目に付くようになりました。私のような位置に開けてる人はいなかったです(^-^;勉強になります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

ピアスは、自分で開けられたのでしょうか? 耳には、ツボと呼ばれる場所が多く集まっています。素人が、何も知らないで開けて、失明した事例もありますから、痺れが今日中に取れない場合には、明日にでも耳鼻科の診察を受けて下さい。 ピアスは、簡単な器具で穴開けをしますが、耳は簡単ではありません!

moco-mo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! はい、自分で開けました。 そうですか…(><;お聞きしてよかったです。様子がおかしければ耳鼻科に行きたいと思います。 万全を期したつもりでしたが、やっぱりお医者さんにあけてもらうべきでしたね(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファーストピアスについて

    はじめまして 観覧ありがとうございます、 ファーストピアスについての質問です ピアスを開けようと思い1ヶ月前、金属アレルギーか膿んでしまった為今度は透明樹脂のピアッサー購入しました。しかし透明樹脂の方は14Gと太くなかなか自分で出来ず明日金属アレルギー用の別のピアッサーを買うつもりなんですが、そのピアッサーで開けた後に市販の透明樹脂のに変えても大丈夫でしょうか?校則があり出来れば透明樹脂のピアスの方にしたいんです どなたかご回答お願いします。

  • ピアスについて

      私は今、3つピアスの穴が開いているのですが、近々あと2つ開けたいと思っています。 3つ開けた時は初めてという事もあり、近所の耳鼻科で開けてもらいました。 ですが今回はピアッサーで開けてみようかな?と思っています。 初めて開けた時に発覚したのですが、私は金属アレルギーらしく今はノンアレルギーの透明ピアスをつけています。 ふと思ったのですが、ピアッサーには最初からファーストピアスがついていますよね? 私がお店で見る物は全部18金などで、透明の物を見た事がないんですが、見た事がある方、または透明ピアスがついてるピアッサーで開けた事がある方…色々教えていただけると光栄です。 回答よろしくお願いします。

  • ピアスの金属アレルギーについて

    こんにちは 私は違いうちにピアッサーでピアスをあけようと考えているのですが とりあえずアルピアというピアッサーを買いました そこで気になったのがそこに最初からついているファーストピアスで金属アレルギーになると思いますか????? 皆様の意見をお聞かせください。

  • ピアスを開けようと思ってますw

    ピアスの穴を開けようと思ってピアッサーを買って細くの説明書(パッケージの中に入っていたもの)を読んでいたら耳の厚さが6mm以上あるので使えないことが分かったんですけど・・・樹脂製のピアッサーでピアスポスト8mm以上のものはありますか?? あと、金属アレルギーが心配で樹脂製にしよと思ったんですけど・・・チタン製でも金属アレルギーとか皮膚の弱いタイプの人でも大丈夫だと思いますか?? チタン製で開けてファーストピアスを樹脂製のピアスに交換とかしても大丈夫ですかねぇ?? 知ってる方教えてください。

  • 金属アレルギーの人のピアスについて

    近い将来、ピアスを開けようと思ってるのですが 金属アレルギーの場合、市販のピアッサーで開けるのはリスクが大きいですか? 病院で開ける場合、どれくらい(値段)で開けられるのでしょうか? 又、穴を開けた後 どういうピアスをつけたらいいのかも教えてください それなりの処理をすれば金属でも付けられますか? お願いします

  • ピアスについて

    chamber_pot_21_sakuraさん 去年、セーフティーピアッサーの医療用ステンレスでピアスを開けたのですが、開けて2ヶ月たっても膿がはげしく、ホールが安定しなかったので塞いでしまいました。 自分は、金属の時計をする と腕が痒くなり、頭が痛くなります。 また、ネックレスをしても首が痒くなります… 自分では、金属アレルギーだろうと疑っていますが、まだ病院で検査をしたことがありません。 初めてピアスを開けてから1年たった今、再び開けたいのですがセーフティーピアッサーの純チタン処理したピアスは、医療用ステンレスよりも安全でしょうか? ちなみに、今回は金属アレルギーのテストをしてから開けるつもりです。 回答お願いします。

  • 初めてのピアス

    女です。ピアスをずっと開けたいと思っていて、今年中に開ける!と決めました!^^ 友だちが開けてくれると言っているので頼もうと思っています。 学生なので目立つとヤバいので透明ピアスにしようと思います。 透明ピアスのピアッサーもあると聞いたので探そうと思うのですが、いろいろな素材のものが出ているのでしょうか? やっぱり金属アレルギーになるのが本当に本当にすごく怖いので、なりにくい素材のとかあったらそのピアッサーで開けたいです。 あと友だちから「冬じゃなくて夏のほうが耳がやわらかいから、夏に開けたほうがいいよ!」と言われたのですが本当ですか? 夏だと膿みやすいのでは・・・とも考えてしまいます。 いろいろ質問していまいましたが、初めてのピアスなのでとても不安です><; アドバイスなどありましたらなんでも回答よろしくお願いします!

  • ファーストピアスから樹脂ピアスに

    7日に友達がピアッサーをつかってあけてくれました。 ですが、昨日急に耳たぶが痒くなり鏡でみると 少し皮がむけていました。母親にいったところ 金属アレルギーだといわれ、このままだともっと 酷くなるっと思い、買っておいた樹脂ピアスに 付け替えました。 開けたばっかりだったので抵抗は ありましたが、膿んだりするのはいやなので付け替え、 先ほどサイトで調べたところ間違った対処方だった みたいで、樹脂ピアスは癒着しやすい細菌が入りやすい などのことがかいてありました。 だからと言ってファーストピアスをまたつけるわけには いかないので今日新しいピアスを買おうと思います。 そこで質問なんですが、金属アレルギーでもつけられるピアスは あるのでしょうか? そして、もし癒着した時はどう対処すればいいのでしょうか?? よろしくお願いします><

  • ステンレスのピアスって・・・

    ふと疑問に思ったのですが、ステンレスのピアスってほとんどないですよね!? もちろん、医療用ステンレスなどボディピアスやピアッサーなどや一部ブランドではありますが、ショッピングサイトや店頭にあるのを見たことないんですけど、なぜでしょう? 今ホールの具合が悪くて、ピアッサーの先を削ってしばらく入れているのですが、これを入れると調子が良くなります。 ピアッサーに使われるくらいですから、チタンなどと同様金属アレルギーなどになりにくいのでしょうから、それが商品化されないのには何か理由があるのですか?

  • ピアスをあけたいのですが・・・

    ピアスをあけたいのですが、 耳たぶが分厚いです ピアッサーは白い、よく売っていていろいろな種類(金属アレルギー対応のものやチタンなど)大体市販のものは8mmですよね? ピアスの説明書を見て、大体の人は6~8mm の厚さだと書いてあったので 説明書に書いてあった、 「髪を8mm分きりとり、それで耳たぶを挟み込む。それで落ちてきたら、8mm以下ということになる」という方法で図ってみました ぜんぜん落ちてくる気配はありませんでした たぶん9・10mmはあります その場合はピアッサーであけても、最後までいかなかったり、ピアスをつけたときもとめ具がうまくとまらなかったりするのでしょうか 分厚いほうが痛いのでしょうか? 誰かとても分厚い耳にピアッサーをあけたという方はいらっしゃいますか?