• ベストアンサー

ギターのFコードをシェイクハンドで押さえられません

Fコードをシェイクハンド(ウェスタン・グリップ)で押さえた時に、 ネックと、薬指、小指のつけね、の間に肉がはさまってしまい、一弦をミュートしてしまいます。 きれいに一弦が鳴るようにするためには、どうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

まずは一般的なバレーコードで完全に押さえる練習をすることです。 バレーコードでは全く問題なく6弦ともきれいに鳴るのでしたら、ウエスタングリップの時に小指や薬指をしっかり立てることを念頭に練習を重ねて下さい。 多分、ネックを握り込む時に手のあちこちに余計な力が入って、スムースな運指が妨げられていると思われますので、まずはオーソドックスなコードフォームで力を抜けるように練習し、次にウエスタングリップの練習に進むのが上達の近道です。バレーが面倒だからとウエスタングリップに逃げている人はいつまで経っても上手くならないものです。

byon_001
質問者

お礼

そうですね、面倒くさがってないで、 バレーから練習してみることにします! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

その押え方は手が大きく無ければ無理です。身長180cmの手の大きい友人はらくらく押さえますが、私は手が小さめなので(身長165cm)あきらめました。まずは自分の手の大きさと相談してください。

byon_001
質問者

お礼

手は決して小さい方ではないんですが、 しばらくはバレーで練習することにしました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレキギターのシェイクハンドの練習

    こんにちは。エレキギターを始めて半年というところです。といっても、練習が少ないのでまだ初心者と変わらないのですが・・・。シェイクハンド奏法の練習をしているのですが、これがなかなか上手くいきません。2弦、3弦あたりはまだいいのですが、4弦、5弦になると、人差し指で3フレット目を押さえると、薬指が5フレットに届きません。手が小さくても上手くやればできるらしいんですけど。。。薬指を先に固定すると人差し指で3フレット目を押さえられるのですが、人差し指を先に押さえると薬指が開かなくて。で、やってるうちに形がシェイクハンドじゃなくなって来ちゃったり。効果的な練習方法とかあれば教えて下さい。

  • 高難度コード(ギター)

    最近、高難度なコードを押さえることに限界を感じきています。 特に悩んでいるのは以下のコードです。 ・F7#9(どうしても薬指で4弦をミュートしてしまう) ・B♭6(薬指一本で1~4弦は安定性がない。かといって他の指を併用すると他のコードに支障が、、、) 自分は薬指と小指が独立してないんでかなりキツいです。ストロークならまだしもアルペジオが全然鳴りません(ということはストロークも、、?;) 皆さんはこのような難解なコードをどのように押さえてますか?

  • ギターのコード抑えにつて

    ギターのバレーコード(CやD)で、薬指で4~2弦を抑えるのに関節が反らない為どうしても1弦がミュート状態になってしまいます。関節が反り易くなるストッレッチなどありますか? 現状は小指で2弦を薬指で3、4弦を抑えてプレイしています。それとも中指、薬指、小指で1弦ずつ抑えるべきなんでしょうか?

  • ギターを独学でやりはじめて半年ほどになります。

    いまだに基本的なコードをうまく鳴らすことができません。 Aは4弦の人差し指が1フレットにどうやってもかかってしまいます。スケールはロングスケールです。それと6弦を親指でミュートすると1弦も小指の付け根の肉が当たってミュートしてしまいます。1弦をうまく鳴らそうとすると今度は6弦に親指が届かなくなります。 BはFよりはきれいな音が出ます。ただ、コード進行の途中でBが出てきたら全然間に合いません。 Cは6弦を無理に親指でミュートしようとすると1弦に指の付け根の肉が当たりミュート気味になってしまっていましたが最近は親指のミュート無視で1弦をきれいに鳴らすようしています。それと薬指がどうしてもフレット近辺まで届かず、5弦の音はきれいではないです。 Dは5弦と6弦のミュートを気にしなければ1弦2弦3弦ともきれいに鳴らせますが、5弦6弦を親指でミュートしようとすると相対的に人差し指中指薬指が寝てしまいきれいな音が出なくなります。 Eは大丈夫。 Fは頑張って押さえて少しは鳴らせたとしても、Fマイナーになると3弦はセーハになるのでどうしても鳴りません。6弦と1弦2弦をセーハできても3弦だけは無理です。 Gは1弦を小指でうまく押さえようとすると、薬指が寝てしまい5弦に微妙に当たります。1弦を気にしなければ中指で5弦薬指で6弦をきちんと鳴らせます。そのかわり1弦がミュート気味な音になります。 みなさんも最初はこんな感じだったのでしょうか? 練習を続けていけば1年後には上手くなっていますでしょうか? 根本的に、おっさんなので指の柔軟性がなくなり若い頃のように指がスムーズに開かない、中年太りして若い頃に比べて手にも余分な肉が付き、うまくいかない等々考えてしまいます。あとは、ナット幅が広いとかロングスケールだとか、けれどロングスケールでもAで指3本をフレット内に収めるのは大変です。指が太くて手が小さいです。

  • 簡単なギターコード

    はじめまして。あたしはバンドでエレキギターを担当しています。でも、ひとつ困ったことがあります。あたしは生まれつき、両手の小指が薬指の第1間接までしかありません。だから、バレーコードのような小指を使うコードがひけなくて、すごく困っています。 この間、Fの略化したコードというのを知りました。1フレットの1弦2弦、2フレットの3弦、3フレットの4弦を押さえます。その押さえた弦だけを引くと、響きは少し悪いですが、ちゃんとFの音がでます。もし、このような略化したコードを知ってる人がいたら教えてください。それ以外でも、何かいい知恵がある人は是非教えてほしいです。 今あたしが弾きたい曲は、19の『あの紙ヒコーキ 曇り空わって』です。参考URL:http://music.j-total.net/data/012si/009_19/001.html なんとかしてこの曲を弾きたいと思っています。どうかよろしくお願いします。 文章がわかりづらくてごめんなさい。

  • 簡易Fコード

    質問します、ギターで今までハイコードはセーハーしていましたが、簡易コード(シェイクハンド)を試したら例えばFの場合、1弦、2弦を人差し指で6弦は親指で押すわけですがうまく音が出ません。たぶん指が他の弦に当たっているのだと思います。何かコツはありますか?

  • 布袋さんのバンビーナのパワーコードの押さえ方

    布袋さんってパワーコードを鳴らす時に曲によっては 中指と薬指が指板に対してきれいに揃って伸びてるんですよね (まるで4本の指を指板にかるく添えた全弦ミュート状態に見えるというか) 多分、人差指と小指で押さえた2音のパワーコード(5弦ルート)で 中指、薬指での6弦ミュートだと思うのですが、実際どうなんでしょうか? (もしかしたら人差指と小指のオクターブ2音かもしれないですけど) スコアを見ると3音のパワーコードなので薬指も使いますし・・。 自分はこれまで5弦ルートのパワーコードを弾く時は基本、人差指・薬指・小指の3和音で 6弦は人差指の先か親指でミュートしてたんで中指での6弦ミュートに慣れてません (最近、練習してます) 要は薬指も一緒に伸びているのが疑問なんです。 自分なりに長年ギターをやってきていながら前々から漠然と疑問に思っていたことなので おかしなことを言っているかもしれませんがアドバイスいただければ幸いです。

  • ギターのコードが全く、弾けません・・・

    最近、ギターを始めたばかりの、超、初心者です。 一番、簡単だと言われているcコードすら、弾けません・・・ 教則本には、その前に、パワーコードが載っていますが、全く弾けません・・ 指が届かなくって、無理やり右手でひっぱって置いてやって、届いても、他の弦にさわったりして、うまく、弾けません(-_-) 他の方のQ&Aを拝見したのですが、このようなコメントがあって、試してみました。 「人差し指を6弦1fの上、中指を6弦2fの上、薬指を6弦3fの上、小指を6弦4fの上に伸ばしてみて下さい。それが届かないということがなければ、指の長さのせいで3フレットまで指が届かないということはありません。手先・指先の扱い方に難があることが問題といえるでしょう」 やってみましたが、薬指の6弦3fまでは、無理やり届いたのですが、薬指までは、どうやっても、届きません。 薬指も、かなりギリギリの感じで、5弦にすぐに、ふれてしまいます。 やはり、これは、指が短いか、指か堅いとゆー問題になるのでしょうか? それとも、コツなのでしょうか? 指の柔軟性に欠けているのでしたら、何か、いい指の運動方法を教えていただきたいです。 極端に、指が短くて弾けない基準とかは、分かりませんが、あまりにも、弾けないもので、 何か、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • ギターのGコードのおさえ方

     ギターのGコードのおさえ方は (1)人差し指で5弦の2フレット  中指で6弦の3フレット  小指で1弦の3フレット (2)中指で5弦の2フレット  薬指で6弦の3フレット  小指で1弦の3フレット  の2通りですが  僕は(1)のおさえ方の時に  小指で1弦の3フレットをおさえるよりも  薬指で押さえるほうが、おさえやすいです。  この癖は直したほうがいいですか

  • ギターコードについてお伺いします。

    E7の形のまま、小指で2弦3フレットを押さえたら何というコード名でしょうか? 1弦はミュートします。 6弦は開放です。

このQ&Aのポイント
  • EP808ABのスキャン作業で通信エラーが発生する問題について詳しく解説します。
  • EPSON社製品EP808ABのスキャン作業中に通信エラーが発生する原因と対処法をご紹介します。
  • EP808ABのスキャナーを使用してコンピューターへの作業を行う際に通信エラーが発生する場合の解決方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう