• ベストアンサー

色温度の異なる照明と色彩情報

照明の色温度と色彩の関係でお聞きしたいことがあります。 色温度の異なる照明を当てて同じものを撮影した場合,色彩情報(例えばRGB値など)は変わってしまうと思うのですが,これをうまく補正することは可能でしょうか? また,可能であればどういった方法でできるのでしょうか? 是非,ご協力を宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

その補正をやっているのが,デジタルカメラのホワイトバランス調整です.うまく,というのがどこまでを求めるのかにもよりますが,今のデジカメはそこそこうまく色温度補正をしているといえるでしょうね. 方法は条件等色の式を見ればわかるんじゃないんですかね.

kyon_1988
質問者

お礼

確かにその通りですね!すっかり忘れておりました. 条件等色の式に関してはまだあまりわかっていないのですが,これから勉強してみます. たくさんの方に回答して頂き本当に感謝しております. ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#87090
noname#87090
回答No.4

RGBとあるのでデジタルカメラの話と解釈します。 実用的にはグレーカードを使います。 ニュートラルグレーのカードを持ち歩いて現場の照明でそれを撮影してそのニュートラルを再現することで調整します。 スティールの場合RAWデータで記録しておいて調整パラメーターを同時撮影の画像に適用して調整します。 グレーの濃度が違う物をワンセットにした物もあるので要求によってはそれを使って調整します。 なお実用的には蛍光灯など色温度という概念では調整できない光源、紫外線や赤外線による色かぶりもありますのでこの方法がベストだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.3

デジカメ以前のフイルムを使用していたこ頃の,昔話ですがお役に立ちますかしら。 その頃の照明は通常daylight フィルム(色温度4000度)をストロボで撮影していました。しかしfuji にしろkodackにしろ、製造#が異なるごとに、フィルムを現像した結果色彩情報が異なってきます。 それを中性色に補正するために、kodackが販売している(BGR),(YMC)の濃度 0.25~0.5の5cm正方のゼラチンフィルターをレンズの前にとりつけてカラー補正を厳格にやりました。 また色温度計を使用して色温度をはかると補正フィルターによる色彩情報の調整がより簡単になります。 以上ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

書き忘れたので. 条件等色の式を見る前に,いかにしてもとの照明の色温度を推定するか,ってのはありますね.これは確実な方法はなく,デジカメのオートホワイトバランスが妙な結果になる原因です. 一般的には,シーン全体を平均すると,ほぼ中性灰色になるという経験則から,そのずれ分が照明光源のせいで発生したとか考えるというのが基本なんですが,所詮経験則だし,被写体によっては明らかにそうはならないので,そこでどうするかが各メーカの知恵の絞りようなわけです. 照明側の色温度というか分光分布が推定できれば,条件等色の式の逆変換?で被写体の反射スペクトルが推定でき,現実的には標準的な観察光源のもとでの輝度分布を推定できるというしかけ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色彩でない「色」は、何色に感じますか?

    「色」という言葉は、色彩を意味する以外にもたくさんの使い方がありますね。 例えば、「色事」とか「色々」とか「色を付ける(おまけする)」とか・・・ まあ、中には色彩が語源になっているものも多いとは思いますが、それはそれとして、こういった「色彩でない色」に、皆さんはどんな色彩を感じますか? 例に上げた言葉ですと、私の場合には、 「色事」・・・怪しげな炎のイメージで、茜色 「色々」・・・もやもやとした感じで、パステルカラー 「色を付ける」・・・硬貨を連想して、銀色 もちろん、この例以外にも「色彩でない色」はたくさんあると思いますので、ご自由にお考えいただいて、それから浮かぶ色彩のイメージを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 室内で人物を撮影するのに適した照明

    室内で人物を撮影するのに適した照明について教えてください。 大きく分けて、「電球色」と「蛍光灯色」があり、 前者は橙色、後者は白色に人の目には写ります。 いま手元にsonyのHDR-CX270Vがあるのですが、これのホワイトバランス機能には 「電球色」はあるのですが「蛍光灯色」がありません。 オートのままで撮影すると人の肌が青白い色になってしまいます。 白い紙を置いて認識させる方法も試してみましたがやはり青白い色になります。 一方でリコーのCX6では「蛍光灯色」の補正機能もついているため、 このような青白い色を補正することができます。 ただ、白い壁まで橙色っぽく見えるようになってしまいます。 一般的に人物を撮影するのには、 「蛍光灯色」よりも「電球色」の方が適していると書かれているwebページがいくつかあるのですが これは「電球色」で撮影した上でホワイトバランス機能で補正して撮影するのがベストだということでしょうか? もっと良い照明やホワイトバランスの設定方法があれば教えてください。

  • 【 新舞踊 】舞台照明に相応しい色温度は?

    【 新舞踊 】舞台照明に相応しい色温度は? 母親が新舞踊の家元をしており、 今までダスキンでスポットライトを2灯借りて客席両サイドから舞台を照らしていたのですが、少し光量が足りないので「パーライト」を購入して全4灯にする話が出ています。舞台袖から当てる(演者に近い)のでミディアムかワイドをと思っていますが合ってますでしょうか? あと、色温度を迷っています。 着物の色がきちんと出た方が良いと「白」5500kくらいを母は希望していますが、「演出」の意味?で「やや黄色」の方が良いのかなと私は思っています。 どうなのでしょう?

  • ELDの色温度の変更について

    初めて質問させて頂きます。 コンペティション投稿の為、個人的ですが照明器具のデザインを考えております。 その照明器具のポイントとして白色光~電球色へ色温度を変化できる事が重要となります。 そこで調べていた所、ハーマンミラー社のリーフライトがLEDを使用し色温度と光量を無段階に調節できる事が分かりました。 http://www.hermanmiller.co.jp/product/leaf_light.html そこでLEDについて質問ですが、LED単体で色温度を変更する事ができるのでしょうか? もしLED単体で色温度を変えれない場合、白色光と電球色のLEDを交互に並べ、それぞれの光量を調節する事により 色温度が変わっていくように見せる手法が必要と考えています。 調べても分からなく、恐れ入りますが教えて頂けます様お願い致します。

  • ネオジウムの色温度

    色温度について教えてください。 ある照明器具の色温度が「ネオジウム」と書かれていたのですが、これはケルビンに換算するとどの程度のものなのでしょうか? 以下のURL先のランプで一つだけ色温度の項目が「ネオジウム」になっています。 http://www.okamura-densan.co.jp/SC95%20index.htm なぜ数値ではなくネオジウムと書いているのか、その点についてもおわかりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

  • PhotoshopCS3にてデジカメで撮影した画像の色などを調整したい

    PhotoshopCS3にてデジカメで撮影した画像の色などを調整したいのですが、 (印刷会社さんで印刷してもらう予定です) (1)RGBで調整した方がいいのでしょうか?CMYKにはいつすればよいのでしょう? (2)室内で撮影したものが多いのですが、レベル補正やトーンカーブなど、どの場面(色がかぶってます)でも使える調整方法や基準などがあれば教えて下さい。 自然光のものはまだしも、室内のものにかなり苦戦しています。 モニターの色?それとも情報の数値で確認したらよいのでしょうか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 色彩学について。

    あと1年で受験です。 もう志望校をある程度決めなければならないのですが、決めれません。 昔から「色」が好きで,最近になって色に関する学問を学びたいと思うようになりました。 色彩学を学びたいのです。 しかし、いろいろ探してみたのですが,国公立大学ではなかなか見つかりません。 美大や芸大ではないと色彩学は学べないのでしょうか? その場合,実技試験は必要なのでしょうか? わかる方お願いします。

  • CGで表現可能な色を全てカバーする撮影をしたい

    コンピュータグラフィック(=PC画面)で表示される色はRGB(0-255,0-255,0-255)ですが、それで発せられる光の波長の成分が知りたいです。具体的に100-1000nmとかという意味でどのくらいなんでしょうか? 逆に言うとPC(コンピュータグラフィック)で表現可能な範囲の色(RGB(0-255, 0-255, 0-255))を十分にカバーするためには、色的には光の波長でいうとどのくらいの範囲で撮影できればいいのでしょうか? RGB(0-255,0-255,0-255)を撮影で全てカバーするためには上記の波長の光が全て含まれた照明でなければいけないと思いますが、どのような点を見ればよいのでしょうか? 現実的には複数の照明を用いることになるのでしょうか?

  • 実際の温度と色温度

    実際の温度と色温度 いろいろな文献から、ろうそくの最高温度は1700K、 色温度は1900~2000Kであるとわかりました。 色温度は自然界の光の色を完全黒体である炭素の燃焼温度を基準として 規定したものであるので、最高温度と色温度は同じだと思ったのですが 200K程差があります。これは、誤差の範囲なのでしょうか? それともこの場合は最高温度=色温度ではないのでしょうか?

  • 蛍光灯の下では撮影画像が黄色ぽっくなってこまります

    デジカメで室内で撮影するとき、照明が蛍光灯だと 波長の関係で画像が黄色ぽっくなりますよね。 これを防ぐにはなにかいい方法はありませんか。 フラッシュは反射してしまいちょっと具合悪いし、 白熱のランプでもどうも色合いが不自然です。 撮影するのはおもちゃとか細かいものです。 やむなくソフトで色合いを補正したりしていますが いまいち不自然かなあと。 何か自然に写る光源(ランプの球)とかないものでしょうか。皆さんはどうしておられるのかなあ。

このQ&Aのポイント
  • 吹き出す風速から内部容器の圧力を予測できるのかについて教授に質問があります。
  • 例えば、風速からの動圧に基づいて容器の内部圧力を計算する方法について知りたいです。
  • 流入される流量と吐出される流量が分かっている場合、それを利用して内部容器の圧力を換算できるのでしょうか。
回答を見る