• ベストアンサー

Windowsが立ち上がらない

hiroyosi44の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

東芝の「ダイナブック」とお見受けします。 以前SEをしていた者です 東芝のノートでこの時期に多い故障が熱暴走です・・・・ 約1年も使用していますと,環境にもよりますが 内部の排気フィンに「埃」が貯まり(外から見ても内部から埃が溜まるので見えないのです) 内部に埃が溜まるのは・・・・構造上欠陥かもしれませんね 簡単に掃除ができないのもメンテの関係から問題が有ると思われます。 埃が溜まる=排熱ができないので熱が溜まり,危うくは他の部品が熱で壊れたりします・・・・ CPUのグリスを塗り直して放熱フィンの清掃(エアーとブラシで清掃)こんな感じで一度様子見るのが良いかもしれません。 >あと、WinがたちあがらなくなったらHDの内容を取り出すことは できないのでしょうか? と言う質問ですが,本体が動かないのにデーター等を救い出すのは難しいと思われますので,取り付けているHDDを取り出して正常に動いている別のパソコンに取り付けるか又は外部接続で接続(HDD→USB)にできる品物が有りますので接続しまして,データー等を抜き出すのは可能ですね。

wing114
質問者

お礼

なるほど。ダイナブックは排気が悪いみたいですね。 熱が最近こもりやすくなっているみたいです。 掃除ですね。 データもUSBに入れられるみたいなので試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 再インストールしてもWindowsが起動できない

    お世話になります。 OS はWindows Vista ノートパソコン Dynabook TX/68FX 2008年モデルです。 2日くらい前からWindows Vista が起動しなくなってしまいました。 (電源を入れると、Dynabookの画面は出るのですが、すぐプツンと 電源が切れてしまいます。再起動してもWindowsの修復画面が 出るのですが、途中で切れてしまいます。) 再インストールすれば直るかと思い、再インストールしたのですが、 症状が変わらず、起動しません。ちなみに運よく起動したときに ウイルスチェックをしましたが、ウイルスはありませんでした。 ハードディスクの故障でしょうか。異音などはありませんが・・・ もう買い換えるしかないのでしょうか。とても困っています。

  • Win2000のノートPCにWinXPProを新規インストールするには

    こんにちは。 現在、Win2000のノートPCを使っているのですが、このPCに新規にWinXPProをインストールしたいと考えております。アップデートではありません。つまり、PC起動時にWin2000とWinXPを選択して起動したいと考えております。 ただ、ハードディスクは1つ(Cドライブ)しかないので、新たにHDを増設して新規ドライブにWinXPをインストールしたいのですが、増設できるHDにはUSB接続モノ、PCカードタイプモノしかありません。 こういったHDにOSをインストールして、ちゃんと動作するのでしょうか? あるいは、大容量USBフラッシュメモリーをHDの代わりに使ってOSをインストールできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • windows10で突然フリーズ

    サイトを観覧中に固まり、電源を切った。つけたらエラー表示でQRコードのあるエラー表示が出て自動終了になりましと。なって再起動すると、自動修復開始で結果修復できずの繰り返し。仕方なくリカバリーするかとしょうとしてたら途中で問題があってリカバリー出来ませんと。再起動するたびに英語のmenu画面が出て意味不明だし。しばらく周辺機器を離して電源を切って放置。そうしたら見ない画面が出て 「他のwindouws10で開始できます」とあってクリックしたら治る。その後、復元ポイントを作成したり、バックアップとったりしました。ウイルス検査も問題なくデフラグもOK。何が問題だったのでしょうか? PCは少し古く、ダイナブックEX55LBLです。 ※東芝のファイルクリーナーなるものも使えませんでした。 リカバリーも出来ませんでした。

  • windowsが起動不能です

    ハードディスク内にあるwin95をMS-DOSから起動したいのです。HDを交換して95をいれてもらったのですが、初心者なのでMS-DOSからの立ち上げが分かりません、 C:¥> のあとは、なんですか?  

  • windows98のクリーンインストールについて。

    機種 FMV-DESKPOWER-SE win95モデル ウィン98のインストールは正常に始まるのですが、インストールの途中再起動の指示がでるんですが、再起動すると、bootメニューが出てきて、ハードディスクから起動しようとしても出来ません。大ざっぱですが、困ってます。よろしくお願いします。

  • windows2000は起動しなくなりました。

     昨日に正常に終了したパソコンは今日起動しなくなり ました。電源を入れると、NTOSLDRは壊れていますのよう なメッセージが表示されて、前には進めません。  CD-ROMで修復を試みましたが、システムディスク が要求されて、ないためできませんでした。  別のwin95でシステムフロッピを作成し、DOSで起動 したら、HDの中のデータはちゃんど見えます。  何かの回復方法はありますか。  もし、回復不能でwin2kを再インストールする場合、 中のデータやアプリーケーションはどうなるのでしょうか。  ちなみに、PENTIUUMII 330MHZのパーツを集めて作成 したマシーンです。

  • windows98のリカバリーができません

    windows98の起動時エラーが多発し10回に1回ぐらいの確立でしかOSが立ち上がらなくなり、リカバリーCDでOSの再インストールを試みたところ、途中で「ディスクアクセス:アタッチメントの応答エラー」というメッセージが出て止まります。ハードディスクからと思われる異音も同時に聞こえます。ハードディスクがクラッシュしているのでしょうか?本当にクラッシュしているか確かめる方法はないでしょうか?

  • BUFFALOのドライバーダウンロードについて

    BUFFALOのハードディスク、フラッシュメモリーのドライバーをwin98やMe用にダウンロードすべく探しているのですが、メーカーサイトのどこを探しても見つかりません。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/   http://buffalo.jp/download/driver/hd/index_2.html 対応したいのは以下の3点です。 ハードディスク : HD-PHS80U2/UC ハードディスク : HD-PSG160U2-WH フラッシュメモリー: P81009{G} ←とUSBのフラグの横に印字されています。 どれもまだ比較的新しい商品ですが、もうサービスが終了したのでしょうか? それとも私が大きな勘違いで全然違うところを探しているのでしょうか? 出来れば今日中に対処したいのでよろしくお願いいたします。

  • flashが読み込めません

    初めて質問致します。 PowerBook G4 12" (867MHz)でOS X 10.3.9を使ってます。 以前は問題なかったFlashが読み込めなくなりました。 具体的にはSafariで「インターネットプラグイン “Shockwave Flash” を読み込もうとしましたが、失敗しました。」とかエクスプローラーでは「'Flash Player Enabler'プラグインの読み込み中にエラーが発生しました。」等のメッセージが出てしまいます。ネットスケープでも同様です。adobeのホームページからFlashをダウンロードし直すのですが、インストールがどうしてもできません。 ディスクユーティリティでハードディスクを修復しようとして、Mac OS X Install Diskをセットし、再起動すると再起動途中でフリーズしてしまいます。 ハードディスクを交換しなければいけないのでしょうか?それともあらたにOS X Tigerをインストールしたりすれば解決できますか? 対処法を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacでTimeMachineの復元ができない

    現在MacMini(10.6.8)を使ってます。 MacMiniのハードディスクから異音がしましたので、壊れる前に自分でハードディスクを購入して交換しました。 普段からTimeMachineを使って外付けHD(WD My Book Studio 3TB)にバックアップをとっていましたので、TimeMachineを使って復元しようと思いましたが、できませんでした。 (1)外付けハードディスクはTimeMachine意外の使用にも使っていました。→TimeMachine意外のものは削除(確実にゴミ箱を空にする)をしました。 (2)Optionキーで起動しても、外付けハードディスクは認識されません。 (3)もう一度、異音のした内蔵ハードディスク(まだ使えます)に付け直してOptoinキーで起動したら、内蔵のハードディスクだけ認識された。 (4)ディスクユーティリティで診断したところ、外付けハードディスクはディスクの修復が必要になったため、修復しました。 (5)「システム環境設定」の「起動ディスク」には内蔵ハードディスクと外付けハードディスク?(「ネットワーク起動」と表示される)の両方が表示されますが、アイコンの真ん中には?マークがついている。 (6)「ネットワーク起動」側を起動ディスクに指定して再起動すると、地球マークがしばらく続いて、アップルマークにかわります。 (7)MacMiniのインストールディスクはありません。 何がなんだかさっぱりわからず困っています。 よろしくお願いします。 ちなみに、この書き込みは、MacBookからです。

    • 締切済み
    • Mac