• 締切済み

敷金について。

初めて質問したします。よろしくお願いします。 昨年、ある会社に入社する際に、敷金・礼金は、会社で負担する との事で、上京してまいりました。その数ヶ月後、会社側から「敷金は 法律上譲渡できない。」と言われ、返還をせまられ、敷金+利息分 を上乗せされ「貸付金」という勘定で、分割で給料から引かれています。 この場合、会社側に敷金を返還する必要があるのでしょうか? そして、そいう法律なんて存在するのでしょうか? 的を得ていない部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.3

礼金は損金処理できますが、敷金は預け金ですから会社の資産勘定となります。契約が個人である場合、確かに敷金相当を個人に貸付けたような会計処理となるような気がします。しかし、だからと言って契約入居中の従業員に、敷金分を利息をつけて給料から天引きとは、いささか理不尽、合点がいきませんね。 会社としては、従業員の為に支出した敷金であるとして会計処理して頂き、契約終了、明渡し清算時に、当該契約に係る敷金の未返却分を精算金として経費処理すればよいのです。それが当初会社の約束した「敷金・礼金は、会社で負担する」という言葉の意味だと思いますよ。 以上を主張して、交渉なさっては如何でしょうか? なお、敷金に関しては民法316条、同619条2項があるようですが、ご質問のような趣旨ではありません。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

「敷金は法律上譲渡できない。」とのことですが、どういう意味でしょうか。 いずれにしても、敷金・礼金は、会社で負担するとの約束であったのなら、本人が負担する必要は有りません。 まして、本人の了承も無く、金利を上乗せして、給料から控除することは、労基法で禁じられています。 なせ、会社で負担できないのか、明確な理由の説明を求めましょう。

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.1

素人考えですが、 「敷金・礼金は、会社で負担する」旨の文書(契約)が残っているのなら、返還する必要がないと思われます。法律で言えば労働基準法第15条、第17条」あたりでしょうか? 労働基準監督署へご相談下さい。

関連するQ&A

  • アパートの礼金、敷金について

    今月、4年間居たアパートを出ます。にあたって、礼金というものは戻ってこないと思いますが、問題は敷金です。以前は敷金はその部屋の消耗してる部分の修復や、掃除等のかかった費用を差し引いて返還されるものと思っていましたが、最近目にしたテレビでそのようなことは全く無く、借りてる側というのは強いもので簡単に言えば敷金は全額返還が基本。修復や清掃の費用は不動産側で負担することになっているということです。また、もしこのことで不動産側ともめて仮に裁判に掛けたとしても私たち借り側が必ず勝訴するというのですが、この分野に関して詳しい人、このへんどうなのか教えてください!!お願いします!!

  • 取り壊しアパートの敷金返還について

    不動産会社の方から、現在入居中の建物が老朽化による取り壊しとなるため転居するよう連絡を受けました。 入居時の契約書では敷金、礼金はともに一ヶ月分で、解約引として敷金一ヶ月分の償却と書かれています。 不動産会社に敷金の返還について確認をとったところ返還はしないと言われたのですが、取り壊しが決定した建物の場合でも、敷金は返還されないものでしょうか? また「敷金一ヶ月分の償却」というのは通常、退去時に敷金は返還されないことを意味するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 敷金返還について

    アパートの家賃78000円に対し敷金、礼金とも各78000円支払いをしており、半年で解約をしたのですが契約期間に関わらず敷金返金は一切ないと言われました。契約書にも記載がありますと言われましたが記載はなく、退去時の立ちあい確認書に、敷金返金0円にサインはしてしまっています。敷金の内訳を聞いたら内訳報告はしないとの事ですが敷金返金しないって法律上?正しいのでしょうか?家財保険2年間分2万も返還されませんでした。

  • 賃貸住宅 敷金・礼金を毎月の賃料に上乗せできる??

    戸建住宅を賃貸するにあたり、敷金や礼金を分割し、その分を毎月の賃料に上乗せした形で支払っていくことは可能でしょうか? 交渉次第なのでしょうか? 法的に問題がありますか? お詳しい方ご教示願います。

  • 敷金・礼金について

    こんにちは。 近々、転勤をすることになり、東京でマンションを探しています。 先日、新築の分譲賃貸物件があり、敷金1か月、礼金1か月のマンションで、気に入ったため申込をしました。 そのとき、担当営業から「家賃の交渉はやりますね。」と言われました。 私は「礼金を1か月上乗せしてもいい(会社負担のため)からできるだけ家賃は下げてほしい」とお願いしました。 しかし翌日にどうなったか問い合わせをすると、「実はあの物件は法人契約の場合、もともと敷金・礼金が2か月だったようです」と言われました。 それって本当にあることなのでしょうか? もともと法人契約でと話はしてありました。 騙されているような気がして質問させていただきます。

  • 敷金返還利率?!

    こんにちは、いつもお世話になっております。 今不動産会社で働いておりまして、テナントを貸す側(大家さん側仲介)です。 ある不動産会社がお客様をつれてこられたのですが、敷金(保証金)返還利率はどのくらいだときかれました。借りていた年月により、敷金返還額が変わるみたいなのです。 そのように返す年月で返還率が変わるとなった場合、普通はどのようなものなのでしょうか?また、敷金は家賃担保やなにかあったときのためと認識しておりましたが、テナントなどの場合、年月によって返還が変わることは通常なのでしょうか? しってらっしゃるかたお願いします。

  • 離婚後の金銭トラブルについて(敷金・礼金返還など)

    離婚して4ヶ月になります。元妻の両親から金銭の返還請求について困ってます。 詳細を時系列で説明すると。 ・婚約中(約4年前)、元嫁の両親から住居を借りる為の敷、礼金など約50万円を援助してもらいました。私が頼んだのではなく元嫁が両親に頼んだのだと思います。お金の授受は元妻名義の口座へ送金されたと思われます。借家の契約名義人は私です。 ・婚姻中、元妻及びその両親から、援助されたお金に関して一切返還請求はありませんでした。もちろん覚書、念書なども存在しません。 ・結婚から約3年後、家庭裁判所で離婚調停(申立人は元妻、離婚理由は性格の不一致)を開き、元妻から賃貸借契約時に払ったお金を返還するよう要求されました。 ・私は敷金のみを返還すれば良いものと勝手に解釈し、その事を元妻に確認をせずに「返します。」と返事をしました。それ以後は詳細な取り決めはありませんでした。 ・離婚後、家庭裁判所から離婚調書が届きましたが、調書には敷金・礼金返還のことは一切記載されていません。 ・引越後、電話で元妻の両親から貸した契約金等を全額返還するように要求されました。そのとき私は不動産屋からもうすぐ返還されますとだけ述べました。 ・引越後、敷金から掃除費を差し引いた金額が私の口座へ返還されました。 私の個人的な見解としては、夫婦共同で住んでいたので財産分与の範囲と考え、不動産屋、貸主(大家)から返還されない礼金、仲介手数料、前家賃などに関しては折半した金額。返還された敷金に関しては、差し引いた掃除費を折半して上乗せした金額を返還すれば良いと思っているのですが。 それとも、結婚前に元妻の両親からの援助は贈与になるので、その負担については財産分与の対象から外れる為全額返還する必要はないのでしょうか? もしくは、敷金のみを返還すればよろしいのでしょうか? 上記の点を考慮しまして一般的な法律の見解はどうなのでしょうか?

  • 敷金の返還

    お世話になります。 敷金礼金について詳しい方、 教えてください。 3月の頭に、新築の賃貸マンションに引っ越します。 もうお金は不動産会社支払ったのですが(まだ契約はしていません。)、 ・仲介手数料 ・家賃(2ヶ月分) ・敷金(2ヶ月分) ・礼金(1ヶ月分) 質問がございます。 なんとなく、自分が住む物件が 大手ポータルサイトに掲載されていたので見てみると、 敷金が2→1ヶ月分に減額されていました。 この建物、今はまだ建築中なので、明日から入居開始です。 そして、物件を掲載している不動産会社が、 私がお金を支払った不動産会社と同じです。 もうお金を支払ってしまったとはいえ、 まだ誰も入居していないのに 支払う時期がちょっと違うだけで 敷金を2→1ヶ月分というのは あまりにも腑に落ちません。 出来る限り抑えたいと思っている 初期投資なので、 はっきり言って家賃1ヶ月分の差額はかなり大きいです。 この場合、敷金の1ヶ月分を返還してもらうことは可能でしょうか。 ちなみに、私が不動産会社にお金を支払ったのは つい2,3日前です。 宜しくお願い致します。

  • 敷金についての特約事項について

    今年の春に入居したばかりなのですが、近々退去の予定です。首都圏で契約時に敷金2ヶ月礼金1ヶ月払いました。 このアパートの契約書の特約事項に 「解約の申し出が退去する1ヶ月以上前の通告でない場合、または1年以内の解約の場合は敷金は返還されない」とあります。 (いくら返還しないのかは明記されていません) 県の不動産管轄の方に電話して相談したところ「そんな契約はおかしい」と言われましたが、法律の勉強をしていた人に聞いたら「契約した以上特約として有効だけれど交渉してみては」と言われました。 もし全額返ってこないのであれば、敷金を全額没収された上に、さらにハウスクリーニング代まで請求されるってことでしょうか?数ヶ月しか住んでおらず煙草も吸わないのできれいです。 やはり契約した以上有効なのであきらめるしかないのでしょうか? また交渉するならばどういう言い方をすれば相手は納得するでしょうか? どうかよきアドバイスをお願いいたしますm(__)m

  • 自己都合の場合、敷金や礼金などは会社側に返す必要があるのでしょうか?

    会社の辞令で転勤をしました。引越し費用・敷金、礼金は会社負担してもらいました。このたび自己都合で退社するのですが、転勤してきたこの場所が気に入ったのでこのまますみ続けるつもりです。この場合、敷金や礼金などは会社側に返す必要があるのでしょうか?