• ベストアンサー

土地の評価について

土地を購入しようとしています。 49.11坪 9,000千円+600千円(手数料)=9,600千円で不動産を仲介で購入しようとしています。 不動産から手続きとして、土地の固定資産評価を見せてもらいました。H14年度で5,080千円でなっていたのですが、 9,600千円と5,080千円の開きがあるのですが、問題はないのでしょうか。 あまり深く考えなくてよいのでしょうか? 教えてください。

noname#72697
noname#72697

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.5

 私も、手数料60万円は少し引っかかりましたが、次のように解釈しています。   不動産仲介手数料 売買額200万円まで 5%               200万~400万円 4%               400万円を超える部分 3% で、          10万円+8万円+15万円=33万円           33万円×1.05=「34万6500円」(消費税込み)   不動産売買契約書に貼る印紙税 「1万円」   登録免許税  「約10万円」   司法書士手数料「約4万円」        計 49万6500円  シビアに計算すれば、約50万円ですが、  その他雑費をいれれば、計50数万円位となり、質問のように「60万」としているのではないでしょうか?  さて、土地の価格の問題です。  まず、質問では、土地の購入価格を「960万円」としていますが、問題、比較すべき土地価格は「900万円」です。  土地の価値は、様々な価格がつけられています。  実勢価格、固定資産評価額、路線価等です。  その他、新聞等で「基準地」「公示地」の価格が年に1回ずつ発表されています。  この二つの価格は、まさしくその土地を適正に評価した価格で、その土地のまさしく適正な売買価格=実勢価格です。  その土地に比べて、比較する土地は、何が優り、何が劣っているのかを見極めて、周りの土地の価格が決まって行くことが多いようです。  その他のおおざっぱな考え方では、税務署が用いる路線価があります。これは、実勢価格の8割7割程度の価格と言われています。  これよりも、固定資産税の評価額の方が安くなっています。実勢価格の7割6割くらいですか。  固定資産の課税単価が、5080000÷49.11=103,000円/坪                31,000円/平米  中堅都市の宅地評価とすれば、安いし、市街化調整区域内の雑種地とすれば、  高いし。  田舎の市・町・村の宅地ですかね?

その他の回答 (4)

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.4

質問とは直接には関係ありませんが、少し気になることがあります。 900万円の土地の不動産仲介料の最大値は、売買価格×3%+6万円に消費税を加算して算出すると346,500円です。それにも拘らず、60万円を請求されたのでしょうか? 法的には、この方が問題になりそうな気がするのですが…。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~ebino/tyukaitesuryo.htm
  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.3

土地の値段は一物四価となっています。一般の取引価格と公的な三つの価格です。それぞれの関係は、一般取引価格を100とすると、公示価格は90、路線価は80、固定資産評価は70くらいの割合で設定されています。これは地域によって異なりますし、また土地の個別性は考慮外です。 これら公的三価格の間は一応均衡が図られていますが、実際の取引価格は個別的な取引事情によって価格が大きく変動します。その意味では公的価格は参考にしかなりません。 なお、確か今年は固定資産評価替えの年にあたります。まもなく当該土地の平成15年評価も一般の閲覧に供せられるハズ。来週あたり、担当課にお尋ねになるとよいと思います。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

【不動産価格の形成要因】 次のような事が価格の形成要因です。 土地の場所、形状、地質,日照明、接面道路などがまず大きく影響します。 また、近くの公共施設、上下水道の有無なども大きな要因です。 その他に住宅環境が著しく悪化が予想される汚水処理施設が建設予定などが 近くにあれば、大幅に土地の値段が下がります。 つまり、土地の価格は国,地方自治体が決めた路線化評価、固定資産評価とは かなりの開きがでてくるのは、当然な事です。 【土地の利用目的】 近くの土地と条件面がほとんど変わらないのに、取引の値段が違う時があります。 それは、利用目的が違う事があります。住宅を建てる人、マンションを建てる人と 倉庫を建て人人とは、利用目的が違います。 倉庫を建てる人は日照よりも、車の入りやすい土地を選びますし、 住宅を建てる人は道路幅よりも日照を気にします。 【社会的事情】 借金を抱えて処分を急ぐ人、相続で処分を急ぐ人は多少値段を安くしてでも 処分します。その時の価格は最近の取引価格とはかなり違ってきます。 【固定資産の価格】 毎年1月1日を基準に固定資産課税台帳に不動産価格は登録されます。 固定資産評価員が決めます。3年間は変わらないというのが原則となっています。 また、家があるなしで価格の違いがあります。 土地の価格は適正な価格を決めるのは大変難しいので、 不動産鑑定士に評価を依頼する事がありますが、あくまでも目安で その価格で取引が出来る訳ではありません。 参考になさってください。

回答No.1

時価の60~70%が固定資産税評価額とされます。 開きよりも、近隣で売買されている相場がどうかが大事です。

参考URL:
http://www.niceliving.net/zeikin/zeikin26.html

関連するQ&A

  • 評価額(地価公示価格)と土地購入価格の差について

    先日、新築一戸建てを購入し、最初の固定資産税、都市計画税を払いました。 その時、あれっと思ったことを書きます。 3200万円(不動産仲介手数料などの手数料を除く)で土地を購入しました。土地に対する固定資産評価額は1550万円でした。仮に評価額を地価公示価格の7割と考えたとしても2214万円にしかなりません。 購入した価格と評価額(地価公示価格)はこれだけの差が生じてくるものなのでしょうか? はっきり言ってショックでした。よろしければ皆様の具体的な数字を教えてください(心のよりどころが見つかればと思っております)。 また、考え方が根本的に間違っていましたらそれらを含め、この差についての解釈についてアドバイス願います。 よろしくお願い致します。

  • 倍率方式の土地の評価

    相続税の評価についてなのですが、評価をする時期は被相続人の死亡時が課税時期となるでしょうからその死亡時の相続税評価額で課税されるものと思います。 この場合、倍率地域の土地については固定資産税評価額×1.1(一般的に)となりますが、この固定資産税評価額はいつのものを使うべきなのでしょうか。もちろん、例えばH16.7月に死亡したのであればH16年度の固定資産税評価額を使用することはわかっているのですが、それがどこに書かれているのかがわかりません。その点を規定から明確にしたいので教えてください。

  • 小田原家裁での、不動産評価方法に疑問

    私は、遺産相続の審判に、初めて出席しました。  審判官に、納得できないことを、言われました。 実は、不動産の評価方法です。  不動産鑑定費用を、私と相手が、予納すれば、鑑定評価額で、予納できないなら、固定資産税評価で、不動産評価するというものです。  私は、調停で代償金をもらう形で、調停委員に、説得されていました。私は、実勢価格を主張、相手の弁護士は、代償金を、払いたくないので、固定資産税評価額を主張しており、私は、弁護士を立てていない性かどうか、分かりませんが、調停委員も、固定資産税評価でやりましょうと、説得されていましたが、拒否しました。  固定資産税評価だと、件の土地は、一坪25万5千円です。しかし、ほんの200メートルのところで、坪35万円で、造成前の土地が、売り出されているのです。  そりゃ、不動産鑑定士を頼めば、坪35万から、40万の数字がでるのですが、鑑定費用が、100万ぐらいかかり、私が、50万も負担すれば、私に有利になり、その50万が、惜しいなら、固定資産評価で相手が有利という、審判官の二者択一が、納得できないのです。  私は、遺産の評価は、固定資産税評価を、算術的に、0.8で、割ればよいと、思うのですが、いかがでしょうか。 

  • 土地の売却する(手放す)方法

    土地を手放したいと思っています。 田舎の住宅地で地目は宅地で約2000坪です。活用しておらず、固定資産税を払い続けているだけなので不動産業者に依頼しようと思っているところなのですが、 こちらとしては安く売って手数料等でプラスマイナス0で売れれば御の字、贈与や寄付でもいいし、最悪多少お金を出してでも手放したいくらいに考えております。 不動産には詳しくないので相場などわかりませんが、不動産業者さんは仲介手数料が高いにこしたことはないでしょうから安く売るとは思えないのですが、タダ同然もしくは結構な低額で売却してもらうことは可能なのでしょうか?仲介手数料は3~5%らしいので相場に見合った報酬をなんらかの形で支払ってお願いすることはできないのでしょうか?売却以外でも手放す良い方法があれば教えて下さい。お願い致します。

  • 土地の固定資産税は60坪を超えると高くなる?

    住宅を購入しようと考えているものなんですが、土地を購入して家を建てようかと検討しているのですが、不動産屋が言うには60坪あたりより広くなると固定資産税が急に高くなっていくと聞きましたが、詳しく聞けなかったのでよくわかりません。  50坪~60坪ぐらいの土地を購入したいのですが、固定資産税額によって下げないといけないのかなとも考えています。 実際のところはどうなんでしょうか? また計算方法などあれば教えてください。 

  • 土地の評価額を知りたい。

    現在、家裁で遺産分割で係争中です。土地の評価額について、殆どは固定資産をもとに評価をしていますが、その中に県の道路となる予定にかかる土地があります。 固定資産評価では僅かな金額ですが、すでにまわりは買収が終わっており、我が家と数件を残すのみとなっています。 当該土地の評価に関しては固定資産評価ではなく、現状の評価としたいの希望です。 管轄の県の土木センターを訪問しましたが、「権利者が確定していないので、坪単価の話は出来ないしまわりの相場の開示も出来ない。」と言われました。 家裁には現状の価格評価をしてもらうには書面での評価資料が必要となります。 このような場合、どうすればいいでしょうか? すでに買収が済んでいるまわりの人に書面を貰うのも方法とは思いますが、なかなか入手が困難です。

  • 固定資産税評価額を推測する方法を教えてください。

    固定資産税評価額を推測する方法を教えてください。 状況としまして、競売で購入を検討している土地があり、その3点セットを閲覧をしていますが、固定資産税が0円となっています。 このような土地の場合、不動産取得税が0円と考えてよいのかが分かりません。 今検討している土地は調整区域内の地目が山林で、現況は山林を掘り返した雑種地・山林です。 2500坪程度の広さで、固定資産税が年額0円ってありえるのでしょうか? 固定資産税評価額を見たいところですが、縦覧期間でもありませんので、見ることができません。どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地を売りたいのですが・・・

    私の夫が7年前に他界した父の土地を相続していて、子供の就学前にその土地を売って家の購入資金にしたいと考えています。 しかし、その土地は300坪で公道に接している部分も少ししかなく、古家もあるので売れにくいと不動産屋に言われました(更地にする費用もないです) 田舎なので周りは農家ばかりだし、業者に売ってもかなり安く買い取られるとも言われました。 こんな売れそうも無い土地は不動産屋も仲介してくれないのでしょうか。かといって自分たちもその土地に住むという考えもないです(学校が遠いのです) だれも使ってない土地の固定資産税を払っていかなくてはならないのはもったいなくて、早く処分したいのです。 妥協して安くてもいいから売れるまで待つか、自分たちが住むかいずれしかないでしょうか? よきアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 土地購入の経理処理

    株式会社なのですが 今回土地を購入しました。 金額は以下の通りです 宅地 40坪  原野15坪を総額300万円で購入しました。 予定では来年宅地の半分を売却する予定ですがこの場合 どのように按分して会社で計上しておけばいいのでしょうか 単純に固定資産評価額で按分 してよろしいのでしょうか?それとも路線価には該当していないので 倍率方式で計算して按分したらいいのでしょうか 教えてください ちなみに 宅地 20坪 固定資産評価額 320万円 倍率方式をみると 1.1倍 原野 15坪 固定資産評価額  28万円 倍率方式をみると 5.7倍となっていて 会社としては将来的にはすべての土地を売却したいのですが、あらかじめ 宅地の金額と原野の金額を分けておきたいのですがだれかアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン、担保の土地は評価額?購入額?

    自営業です。3,200万の土地を値切って現金で3千万で買いました。もともと4,700万で出していた土地だったのですが、売れないので3,200万に下げたそうです。この土地の評価額(固定資産税の)が3,400万です。普通土地は購入額の方が評価額を上回るものと聞いております。 相談ですが、これから残りの自己資金2千万と銀行の住宅ローン2,700万でお家を建てたいと思います。 その際に銀行に購入額は聞かれるのでしょうか(購入額を考えて融資、金利を決定するものでしょうか)。また例えば嘘をついて4千万で買いました、といった場合ばれるのでしょうか。それとも固定資産税の評価額だけで判断されるのでしょうか。 なるべく金利をよくしたいから、という考えです。 この辺は坪50万以上はするところなのですが、43条但し書きつきの道路ということで160坪の土地をこの金額で買いました。 どうぞ宜しくお願いいたします。