• ベストアンサー

人間にとっての一夫一婦制とは?

巷でよく言われる 「あの女とわかれて」 とか 「お前と付き合うためにあの女を振ってきた」 とか そういう、 「恋愛対象は1人に限らなければならない」 というコモンセンスがどこから来るのだろうと思うのです。 これは、結局は人間が一夫一婦制を本能的に欲し、それが制度化し常識化し人々に浸透していると言うことなんでしょうか? もしそうなら、その本能の合理的理由はどういうことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

スターリンの論文「固有財産と国家の起源」に詳しく出ています それによると 特定の男女による婚姻はは固有財産を持てるくらいに生産性が上がった結果男が自分の子供に財産を相続させるために誰の子か分からない雑婚に代わって始められた と書いてあります そのために特定の女性を自分専用とする目的で女性の親に贈り物をしそれが結納というしきたりになった とも書いてあります 結婚という習慣が固定される前はそのときによって相手は代わっていたようで「枕草子」にはその様子が書かれています 平安時代の日本では固定されて夫婦は住民を管理するために官によって庶民に押しつけられたのかも知れません 宮中ではかなり自由奔放だったようです

garcon2001
質問者

お礼

結構、固有財産って言うのが大きいですね。 そういう社会変革が人間と言う生物に与える影響は大きいようです。日本でも昔は雑婚だったのですね。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

人類が二足歩行するようになったから ↓ 未熟児で子供が生まれるようになった。 大脳依存が強まった ↓ 初期の育児が大仕事になった ↓ 雌が雄選択において「育児に協力的」な個体を選択するようになった ↓ 一夫一婦制

garcon2001
質問者

お礼

多夫多婦制なら、育児に必要なオスの数は変わらないのでは。それにあまりオスは育児しませんよね。

  • bigroad1
  • ベストアンサー率16% (29/180)
回答No.1

(日本の)社会のルールなだけ。 本能ではないんじゃないかと。 ルールの根拠は育児責任の放棄が頻発を防ぐ為。

garcon2001
質問者

お礼

やっぱり、特定の配偶者間に生まれた特定の子供と言う意味合いなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 一夫多妻か一夫一婦か

    一夫多妻制度がいいと主張する人がいますが、 女性の皆さんとしては、 大好きな人が他の人と恋愛関係になっていても、 付き合っていくのがいいか、それか、 そこまで好きじゃなくても自分だけを大事にしてくれる人が いいかどっちでしょうか? それとも、他の人と付き合っている時点でもう恋愛対象から 外れますか? 女性の方回答お願い致します。

  • イスラムの一夫多妻制

    現在の日本では一夫一妻制がとられてます。西洋の慣習がある程度、どういう経緯で導入されたのかとか経緯はしりませんが、ベターな制度とは思いますが、なぜその制度が採用されているかという意味で歴史的ではなく習慣の合理性を考えたいと思います。 比較制度として3つをあげたいと思います。 1.西洋式 一夫一歳制 2.イスラム式 一夫多妻制 3.東洋の権力者の一夫多妻制ながら正室、正妃などを作る制度。 1.一夫一妻制は倫理的や欧米的に離婚結婚が生涯に何回もあれば子孫の数も増えやすいと思います。時間で考えるあたり女性の恋愛を軸においていて、弱い男性にも女性がくるとなってます。 2.3.イスラムでは一夫多妻制ですが、4人という制限は無数に妻を持とうとしたのを制限したと考える人もいます。戦争で男性が減るからという制度思想があるとも聞きます。また公平に愛するのは女性の感情としては男性を独占できないまでもある程度配慮されていると思います。男性的には生殖したいという願望があり、それをかなえて男性的には合理的と思えます。また強い男性が子孫を残します。ただ現在では、重婚の禁止している国があったり他の理由で全面的に採用されているとはかぎらないと聞きます。  それと東洋の権力者は韓国ドラマ「イ・サン」では正妃を作りながら、好きな人が側室にいる設定になってます。「篤姫」でも2人の妻がでてきます。また権力者である故、側室でも生活が保障されてます。 ここから疑問が生じます。 1.イスラムで4人の女性を公平に愛せるというのは、逆に言えば一人の女性が一人の男性に及ぼす文化等の影響とはそれくらいのものなのか。男性として一人の女性を選ぶというのは案外生物的には合理的ではないのか。東洋の権力者をドラマにしたものはドラマなのか現実なのか。 2.ハーレムでは女性はあまり男性を独占できなくても嫉妬を抱かないと聞いたことがあります。 本当なのでしょうか。 3.上の私の仮説はあっているのか。 です。私は男性ですが、習慣をすりこまれているため、動物としてはどうかなど自分で自分の本能がよくわからないところがあります。よろしくお願いします。

  • 男性は一夫多妻制に憧れる?

    ふと、思った疑問です。 一夫多妻制にすれば、女性の婚活は楽になる。女性が求める「優秀な男性」と結婚しやすくなり、少子化も解決する、とか、 一夫一妻制は不合理だ、一夫多妻が男性の本能に適合している、とか、 という話題を見かけます。 ほとんど男性からの発言で、女性からの発言ではありません。 イスラム教国では一夫多妻制は現在でもありますし、日本でも過去、蓄妾制度がありました。 (日本の蓄妾制度は一夫多妻制はたぶん違うものだと思いますが。) 一夫多妻制を好意的に発言するのが男性に多いのは、一夫多妻を男性のパラダイスだとイメージするからでしょうか? たとえば、浮気したとか、不倫だとかの非難を受けずに、複数の女性とセックスすることが認められ、一方、女性に対しては浮気されないで独占できる、とか、のイメージ。 たしかに、日本の蓄妾制度は、妻は1人で、あとは妾で、妻は妾に対して絶大な権威をもっているけど、夫に対しては妻も妾も服従あるのみ、という、男性本位の制度でした。 しかし、イスラムの一夫多妻制は、それとは違い、妻たちは対等で、夫はすべての妻に、経済的にも、性的にも、平等公平であることが義務づけられています。 しかも女性を働かせてはならず、日本のように妾に店を持たせて稼がせる、ようなことはできません。 経済的にも肉体的にも男性には大きな負担がかかります。 妻同士が嫉妬などで争うと、夫も社会的な評価が下がります。 イスラムの一夫多妻制は、戦争で男性が死に、未亡人が増えたための未亡人救済制度として始まったようですから、現在の日本のように、男女比が拮抗している社会、女性も経済力を持っている社会では、一夫多妻制は、決して男性有利にはならないと思うのです。 一夫一妻制は少数の男性が女性と結婚して、多くの平凡な男性は、結婚できなくなる制度です。 多くの女性が結婚するので、風俗で働く女性も少なくなる。 風俗で働くくらいなら、あまり好きじゃなくてもカネのある男と結婚した方がマシ、と女性は考えるでしょうから。 結婚できない男性たちは、どこへ行けばいいのでしょう?ライオンの若オスの群れのようにさまよいながら自分たちの不遇を慰め合うしかなくなると思います。 日本も一夫多妻制にすればいいのに、と考える男性は、 「妻達に囲まれてチヤホヤされる夫」というイメージだけを描いて、なんか勘違いしているように思うのですが、違うでしょうか? それとも一夫多妻制を言い出す男性は、女性から結婚希望が殺到して困っている優秀な男性だけが言い出すのでしょうか?

  • 一夫一婦制

    何故、妻を二人持ってはいけないのでしょうか? 民法の規定の根拠がよく理解できません。 モ○モン教は一婦多妻みたいですが、モ○モン教徒にはなりたくないです。

  • 一夫一婦制は人間の本能に忠実なんでしょうか

    生物学でないかもしれません。一人ずつの男女が家庭を築くというスタイルは、人間本能に即しているのでしょうか。原始時代とかあるいは猿人時代も、それでやっていたのでしょうか。あるいは一夫多妻か一婦多夫かだったのでしょうか。

  • なぜ男女関係は1対1なのか

    恋愛関係の悩みというのは、ほとんどことごとく、男女関係が1対1であるというとらわれ?から生じているように思います。相手があっちの相手に行っちゃったらどうしようとか、浮気の容認がとうどか、そういういらない心の葛藤も、このとらわれが生んでいるように思われます。結局一夫一婦制からこういう意識が恋愛関係まで波及していることかと思います。なぜ、人間はわざわざ苦しみのもとを生み出したのか、もし完全に乱交性になれば、いらない男女間のトラブルやら惨めさやらそういうものは消滅するものと思われます。 もっとも恋愛を題材にしている歌とかドラマとか消滅するでしょうけど。

  • 天皇家と一夫一婦制

    天皇家はいつから、どういう理由と経緯で一夫一婦制になったのでしょうか? 女帝論とか、女系天皇論とか、養子宮家論とか議論する前に、御側室をおくというほうが古来からの伝統にかなっているはずですが、どうして議論にされないのでしょうか?

  • 男にとって女性の存在とは

    若い頃は、恋愛対象であり一緒にいたい相手だと思ってましたが、 結婚してから正しく認識したのですが、 結局、男性にとって、女性の存在とは、時々聞くクールな考え方こそが的を得ており、 (1)性処理の対象 (2)子孫を残す為 ((3)家事) ですよね? だとすると、一夫多妻制こそが理に適ってますよね?

  • 「モテたかったら内面と人間性を磨け!」と言う意味

    よく恋愛相談カテで、「モテたかったら内面と人間性を磨け!」 とか言う人がいますが、それは女性が自らの保身の為に言う綺麗事でしょうか?(笑) 内面と人間性を磨いても本能的に魅かれるのは口と格好だけのチャラ男かオラついてるDQNを好きになるでしょう? もしくは好きになったことがあるでしょう? そりゃあそうですよね。 だって伴侶としては相応しいか以前に生物的に精子としては優秀な雄の子種を求めるのですから。 現に、「人は目の情報で他人の第一印象を決める」と心理学的にも証明されているんです。 なので正しくは、 「顔以外でモテたかったら内面と人間性を磨いた上で金で女を釣れ!」 でしょう? でもそれはATMとして奴隷のように徹しろだと言う事でしょう? 恋愛は「見た目」 頭がお花畑の人やエセ恋愛商材は、 すぐに「男は見た目じゃない」という。 そんな「きれいごと」は、もう聞きたくない。 そんな「きれいごと」で、私たちが、 好きな女を彼女にできた試しがない。 では聞きますが、なら顔がよくてもハゲならいいんですか? ね、嫌でしょう? もっと極端な例を挙げましょう。 性格も聖人君子で芸能人並の超絶イケメンが火事や事故で顔が溶けてなくなったり傷だらけになったら? ハンセン病で顔の原形が崩れ落ちて落ちたら? 性格だけで付き合っていられますか? ね、無理でしょう? 性格が美しいままでも顔が醜くなったから。 せいぜい一生養ってもらえる大金持ちならかろうじて妥協できるくらいでしょう? 見た目がすべて。 結局顔。 結局悪さ。 結局チャラさ。 理屈では真面目を求める 子宮では不良を求める 打算では金と優しさを求める これが真理。これが現実。 身体と本能と性器は正直である。 これが正論ですよね? 「モテたかったら内面と人間性を磨け!」 とはいともたやすく論破できますよね? 「結局顔」なのですから。

  • 動物の交尾を見てて思った人間一夫一婦制の・・不備?

    私が最近目にする動物のオスは、一日に何度も交尾をメスに仕掛けます。 さっきやったダロってくらい間が空かないくらい頻繁に。 交尾のその時は、オスがメスに跳びかかって抑えつけてやっちゃってます。 狭い檻の中なので、メスは逃げ切れなく、やられ放題です。 交尾で抑えつけられて動けない時以外のメスは、ノイローゼか気が狂いそうになってるのかと思える変な動きです。 思考能力も判断能力も失ってる様子に見えます。そしていつも落ち着きが無く意味無く動き回ります。そしていつも逃げ腰。 試しに、オスを捕まえて別の檻に入れてみました。 1日目・・メスはオスの不在に不安が一杯でオスを呼び探しました。      オスは別檻内でメスの元に行こうとメス側の檻から離れず右往左往。      大声でメスに何度も吠えたてました。 2日目・・可哀そうだし、愛し合ってるんだなと思って再同居させました。      オスをメスの檻に近づけるとオスは入りたくて?大暴れ。      檻のドアを開けた瞬間に?!もうメスを抑え込んで交尾してました。      暴れてたのは、ヤリたかったのねーと思ったのでした。 2~4日目    ・・メスの様子を見ながらオスを同居させたり別居させたり。      別居させたとき、メスが、私の目を初めてジッと見詰めたので、      だまって、うん、うん、と頷いて大丈夫だよと言っておきました。      あんな落ち着いた様子のメスを見たのはこのときが初めて。      この時から、何でもからとにかく逃げようとしていたメスは、      私から逃げなくなった。 5日目・・別居の時、メスも檻のオス側から離れないので、      たがいに愛?か愛情かはあるのかなとは思うけれども、      同居中に数回以上の交尾を求められてもメスは断固として逃げるし      拒否る強さを見せるようになったので、      メスの拒否姿勢が見えたら即座に私が別居させるという連携で。 以降~・・夜、寝させる前に同居させ、短時間で真っ暗にして交尾不可能に      してしまい      (といってもその短時間数分間にオスは数回も交尾完遂)、      そうしてオスメスで落ち着いた夜を味わってもらって、      翌朝明るくした瞬間から数回の交尾で襲ったあとのオスがメスに      明白に拒否られ始めたオスをメスの檻から取り出して別居させる      という生活サイクルでうまくいかせています。 この動物は、自然界では一夫多妻が普通です。 この、動物のオスの性欲と自然界での多妻制と、 ここの質問や回答に書き込まれてきている人間のオスの生態とを並べてみると、 オスっていうのは、やっぱり本来、多妻があるべき状態なのではなんて思ってきています。 では、何故に日本では一夫一婦制になったのか? もしかしたら、  ☆ 多妻を養える財力を全オスに持たせ得る体制を作るのは不可能  ☆ 制定当時は遊郭・赤線?青線?・とかの公的認可のメスで補えてた  ☆ 女性に選挙権ができて女性の存在と気持ちを重視していくうえで、    オスの性的メス必要度が主張できなかった。 現代の問題点は、 もしかしたら、  ★ 女性が、一夫一婦制が絶対に正しいと思い込んでいるところ?    そこから悲しいという感情とかが生まれるので。  ★ 男性が、公的じゃないところの女性たちを    とにかく捕まえてとにかくヤッテしまおうとするところ?    できれば安価にというのも加えて? 昔の問題点は、もしかしたら、  ※ 公的女性に福利厚生が無かった?  ※ 公的女性の性病を防げていなかった? 昔の一般市民は、  ◎ 銭湯が男女混浴だったらしい  のは関係あるかも?  ◎ 婚姻?関係や、誰の子?っていうのにおおらかだったらしい    (女性の中の性欲強い人たちは活動の場が普通にあったかも) 今の法律の、男女や婚姻や嫡子とかやらは、 昔の、一部の格式を重んじる人たちに一般市民が倣いたかったのかも? そういう多くの民衆の気持ちも、流れの方向に影響したのかも? と、ここまで頭をよぎったところで、気力が切れたので、 アンケートさせて下さい。 一夫一婦制は不備でしょうか?