• 締切済み

プラス思考になれない・・・・

sugerbunniの回答

回答No.3

マイナス思考が続いたことに気がついたら、考えることをやめてしまうといいです。もうやーめた!!って自分でコントロールすることです。最初は難しくても、続けていれば出来るようになります。 バタフライや背泳ぎなんて、スイミングスクールに通っていた人を除けばみんな自己流で、これでいいのかなって思いながら乗り越えていると思います。水泳が終わったあと、頑張った自分にご褒美を用意するのはいかがですか。去年だって乗り越えられたのだから、すごいではないですか。 部活は、あなたが辞めたいと思っていらっしゃるのを他人がどうこう言うことではありません。早いうちにスパッとお辞めになったらいかがですか。1回きりの高校生活、楽しんだもの勝ちです☆

関連するQ&A

  • プラス思考に

    し4月から働いています。 マイナスなことしか頭にありません。 プラスになることを考えてもそれはすぐにまたマイナス思考に負けてしまいます。 地元を離れてしまいホームシックな部分があり 地元に戻りたいです。 そして接客が苦手な私はなぜか今接客の仕事をしています。 やりたいことはもうすでにあるのですが 辞めるには少し早いと思うんですが どうでしょうか? 解答をお願いいたします

  • 輝きを失ったプラス思考

    友達が彼のことで相談してきました。しかし、どう接してあげたらいいかわからないので私も相談させていただきます。 友達が彼と別れたらしくその理由が彼女が彼に対し嫉妬したり不安がってしまいよく泣いてばかりだったのでそれではつきあっていても二人とも楽しめないから友達に戻りたいと彼から言われたとのことです。 しかし彼女はまだ好きという気持ちもあり、気持ちの整理をつけるためにも友達をやめたいといい彼女なりに自分の人生を前向きに歩み始めていました。 私もひと安心していたのですが・・・今度は彼が自分の仕事がうまくいっていないからか彼女にあまえてきたらしく体の関係になってしったとのこと。 彼女は彼のことがまだ好きなので「これってよりを戻すってこと?」ときいたらどうやらそうではい様子。彼女はいまは仕事で忙しいから付き合えないみたいだけどいつかまた付き合えると思っているようなのです。正確にはそう自分に言い聞かせているようです。なぜなら別れた理由が自分の弱さだったためプラス思考になるよう一生懸命頑張っているのです。でもなんか空回りしているようで。 彼を悪くいうのもなんですがこのままいってもますます彼がわがままになり、彼女も一度輝きを取り戻してきたのにまたもとに戻っていくようです。 なによりプラス思考になるって頑張っていて、本来の自分をすべて否定してしまっているんです。 また、体の関係になってから毎日泣いているみたいでみていてとても辛いです。 私にも似たような経験があり、思うのですが今まで生きてきた自分を否定してまでのプラス思考ってなんなのでしょうか。 私は友達として彼女にどう助言をしてあげたらよいのでしょうか。彼女が一生懸命なだけにうまくいってほしいのですが彼がそれに気づいてあげれるのでしょうか。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • プラス思考になりたいです。

    私は極度のマイナス思考です。 今は中2で、小学校のときにいじめにあって人の視線が怖くなり、 マイナス思考になりました。今も軽いいじめにあっています。 ちょっと嫌なことがあるだけでどん底に落ちるように悩んでしまいます。 最近は自分を変えようと思い、明るくどこでも笑うようにしたり、人の悪口は絶対に言わないようにしたりなどしています。 嫌なことは「これは神様たちがくださった私への訓練や 経験だ」と自分に言い聞かせてます。 だけどうまくいかず、どん底に落ちます。 私は学校で孤立するのがとても苦手です。1人だと怖いんです。 友達はクラスでばらばらになって、クラスに友達はいるけどその友達に軽いいじめにあっているからいつ仲間はずれにされるかわかりません。 以前質問したときも、「その人と一緒にいるぐらいなら孤立したほうがいい」というのがあったので、、、。 なので学校の給食のときでも1人で食べれたり、嫌なことがあってもすぐ立ち直れたり、いろんな人から悪口を言われたりしても自分は幸せだと思えるようなプラス思考な人になりたいです。 回答おねがいします。

  • プラス思考の人に質問です~つらいことがあっても楽しいんでしょうか?

    私も以前、アルバイト先で、「休憩中に白バイにつかまって、交通違反の減点くらっちゃったよ。ナハハ・・・プラス思考!プラス思考!」と言いながら、笑っていた人がいました。 彼はすごい友人も多く、人間的にもすごく部活のキャプテンだったり、かわいい彼女がいてたり、バイト先でもリーダーで、有名企業に就職していきました。 私は白バイにつかまったら、罰金を貢ぎにいくまで暗い顔してます。 普通は「これでバイト代がパァになったな」とか「あの白バイゆるさんぞ」って思うはずです。 質問 プラス思考。楽観的思考の人にお聞きしたいんですが。 「つらい状況下でもなんで楽しく過ごせてるんでしょうか?」 例えば、 お金がなくて貧乏で、友人も恋人もいなくて、親とも仲が悪く、この先どうなるかわからない精神不安定な状態、毎日しんどい状態でも「毎日楽しいんですか?」・・・(一応現在の私) 現状を嘆いたりはしないんですか?でも逆に考えると、プラス思考ってことは反省することがなにもなく、前進できないってことだと思います。 すいませんプラス思考の人をコケにした質問ではないですし、むしろ私はプラス思考になりたいと思ってますから。

  • 水泳部に入りたいのですが・・・

    僕は中高一貫校に通っている中3です。 中学で文化部に属していたため、高校生では 水泳部に入部しようと思っています。 水泳は小学生まで習っていたのですが、クロール、平泳ぎしかできないし、飛び込み、ターンもできません。 飛び込み、ターン、バタフライ、背泳ぎができないと大会も出れないと思うのですが、一生懸命すれば、中学から続けて水泳部に入る人にも追いつけるのでしょうか?

  • マイナス→プラス思考 頭と心の違い

    goo上でマイナス思考からプラス思考にするにはどうしたらいいか、という質問が多く載せられていましたが、ある程度は読んだのですがまだ自分的に解決していません。 頭で「マイナス思考はマイナスを呼ぶ」とわかっていても心が「マイナスをマイナスと思うこと」をやめてくれないのです。 自分で自信のあることに対し「自分ってすごい!」と思ってることもありますが、それはちゃんと心で動いています。プラス思考になろうとしてるわけでもなく単に「思ってる」ことです。 でも【自分が自信のないところでマイナスがあった場合】、口で「仕方ないや!」とか「これをバネに頑張ろう!」とかいえたとしても心では「何で私にこんな不幸が舞い降りるの!」とか「またこれが目の前に立ちはだかったか・・」と思ってしまうのです。 自信をつけることがまず大事だとは思うのですが、マイナス思考からプラス思考に変えられた人、自然とそれを心でやってる人は何か訓練をしたのでしょうか? それともある時、急にふと思い立ってできることなのでしょうか? 恋愛面においても、友達に魅力的な子がいて、私と同時期にある人にメールを送ってるのに、魅力的な子はすぐ返事がきて、私には返事が遅かったらそれをプラスとは思えなかったり(周りはプラスに考えろ、というのですが)します。 お金を落としてしまった場合、やはり必要なお金だったからすごく落ち込んでても、プラス思考の人は「拾った人が潤うならよかった」と思える、と言います。 私はどう考えても「仕方がないや」止まりです。 心を強くする方法などがあったら教えてください。 マイナス思考を心からプラス思考で考えられるように、何かアドバイスがあったら教えてください。

  • 大人向け水泳教室について

    現在高校二年生の女です。 昔から水泳は苦手だったのですが、高校に入り周りのレベルが上がり、さすがに笑えなくなって来ました… クロールはかろうじて出来ますが、平泳ぎは25メートルで~50秒と絶望的な遅さです…。 背泳ぎは出来ません。バタフライはやったことすらありません。 おそらく、16歳以上だと大人向けのコースになると思うのですが、私のようなカナヅチでも気兼ねなく通えるような水泳教室ってありますか? ちなみに東京都内で探しています。

  • 高校 水泳部について

    高校に入ったら水泳部に入ろうと思ってるんですが クロールしかできない+300~400mくらいしか泳げません こんな自分でも入れるでしょうか? やっぱり平泳ぎ 背泳ぎ バタフライ ターンを完璧にしとかないとマズイですか?

  • プラス思考を教えてください。

    プラス思考を教えてください。 私はコンビニ、スーパーと長く出来ましたが、辞めてニート中でした。そして、今年に復活をして、酒屋のバイトをやりましたが、一週間で辞めました。次にハードオフ。ここも3日で強制退職。 強制退職の理由は、同じ買い取りの仕事でも、扱っている物が機材関係で、私はゲーム、本、CD・DVD、おもちゃ、カードといった物を扱う仕事をやりたかったんです。 その事を言ったら、店長が「今、違う仕事をやってても意味ないから、そういう物を扱っている店に行った方がいい。なので辞めていただきます」っと言ってくれました。こういう店があるよっと教えてくれました。 いい店長だったので、ものすごく悪い事をしてしまいました。 私は真面目過ぎるのか、教えられた事は一回で覚えろ、ダメだったら次はないぞと考えてしまい、精神が不安定に陥ってしまんです。 メモを確認しても、気持ちが不安になり、読んでいたら自然と涙が出てくるのです。 普通は1ヶ月では覚えられないのが普通なのに、分かっていても、次はない、もしかしたら一週間以内で出来ないとダメだと思ってしまんです。不安な気持ちになり、食欲が一気にダウン、プラス思考に思っても、不安に負けてしまいます。リフレッシュしたいのですが、気持ちが不安で行動に移れません。食事をちゃんと採れないから、集中力もダウンしてます。もっと気楽にいけよっと思いますが、気持ちのコントロールが聞かないです。辞めても気持ちの不安が強くなります。また、次のバイトは長く出きるのか?もし、苦手分野が出てきたら逃げるのかっと考えてしまっているんです。 店長から教えてもらった所にバイト応募をしようと思っています。気持ちのコントロール、プラス思考、気楽な考えを教えてください。 後、精神の不安が強いなら、どんなバイトがいいですか? 短時間の方がいいでしょうか?

  • マイナス思考をどうにかしたい

    現在私は中学三年生の不登校です。 中学一年生のとき先生とぶつかってしまったのがきっかけで二年生の半分は行きましたがその後殆ど学校には行っていません。 最近なんでこんなことになってしまったんだろうと考えていたとき、小学校中学年のときいじめられたのを思い出しました。 自分ではすごく仲が良いと思っていたクラスのリーダー的存在の子と周りにいた女の子たちに突然さけられはじめました。 目の前で「お前のことだ」とは言われず悪口を言われ(後にそのグループの1人の子があなたのことを言ってるんだと謝ってきましたが、その子の付き合いもあるため悪口を止めようとはしませんでした)本当に突然、仲がいいと思っていた人に裏切られ人間不信といったら大げさですがその後ずっとクラスメイト等がコソコソとしゃべったりあだ名的な言葉を言っているのを聞くと自分のことを言っているんじゃないか、またそれが広がるんじゃないかと恐れてしまうようになりました(というか恐れてしまうのはそのせいなんじゃないかと気が付きました)。 そのリーダー格の子とは家も近所で家族ぐるみの付き合いでしたので、その後私を避けるのに飽き普通に接してくるようになってからはどうしようもなく学校に一緒に登校していました。 その後なんとなく人関係のこと以外でも自分が楽しみだ、と思ったこと以外のことをマイナス思考に考えてしまい1人で勝手に不安になったり泣いたりを繰り返してしまいます。 最近は学校にもいっていないし、両親も行かないことを理解してくれているのであまりそういうことは無いのですがすこし先のことを考えるとすぐに不安になってしまいます。 学校にいけない理由も自分が学校に行ったことを考えた時の周りの反応を悪い方向にしか考えられないんです。 自分でもそう考えてしまう自分が弱いと感じてそれもまた不安になります。せめてどんなことでもプラス思考に考えられるようになったら少しでも自分が強くなれるのではと思っています。プラス思考に考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 長々と書いてしまってすいません。