• ベストアンサー

懸垂線の長さを求めたいです

gef00675の回答

  • ベストアンサー
  • gef00675
  • ベストアンサー率56% (57/100)
回答No.1

懸垂線は、双曲線関数cosh(x)=(e^x + e^(-x))/2を用いて y=a cosh(x/a) と表せます。aは垂れ具合で決まる正の定数です。 両端の距離をbとすると、ヒモの長さは s=∫[-b/2, b/2]√(1+(dy/dx)^2)dx =∫√(1+(sinh(x/a))^2)dx =∫√(cosh(x/a)^2)dx =∫cosh(x/a)dx =2a sinh(b/(2a)) と、簡単な形になります。 垂れる深さをDとすると, D=y(b/2)-y(0)=a cosh(b/(2a)) -a と表せるので、これを満たすようにaを定めることになります。このaをDの式で表すのは難しいので、エクセルなら、ゴールシークで計算すればよいでしょう。coshも、sinhもエクセル関数にあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B8%E5%9E%82%E7%B7%9A
Velvet5150
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! ヒモで実測しまして、こちらのExcelでの計算も確認しました。 このような式まで完全に理解しながら日々の仕事は行えませんので、大変助かりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • エクセル 入力した時だけ表示される

    見積書の様な物を作っており A1に数量 B1に単価 C1に(A1*B1)で合計を入力します。 あらかじめB1(単価)には金額を入力していて A1(数量)に入力した時だけ、B1(単価)が黒く表示され A1に入力しなかった場合は、白く(見えない)表示される様にしたいのですが どのような操作をすればよいのでしょうか ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。 バージョンはエクセル2007を使用してます。

  • ピタゴラスの定理?

    問題の答えは解ったのですが、なんでこの式になるのか理解出来ないので教えて下さい。 水平な天井の離れた2点より、AとBの2本の紐を介して、その交点の力が垂直に作用している。紐Aは17.3N、Bは10Nの力を受ける。 絵が表せないので解らないでしょうか? 紐Aの天井部は60°、Bの方は30°になっています。 私が考えた式は √3/2×20=17.3 Aの紐 1/2×20=10   Bの紐 適当に式を作ったら答えが合っていました、、、。 なぜこの式になるのか理解出来ません。 ご面倒でなければご指導宜しくお願い致します。   

  • いつもお世話になります。大学の数学の問題です

    次の2つの問題が解けません。どなたかご教授ください。 1.曲線 8*a^3*y=x^4+6*a^2*x^2 (a>0) のx=0からx=2aまでの弧長を求めよ。 2.曲線 (2a-x)*y^2=x^3 (a>0)の上に2頂点をもち、漸近線上に他の2頂点を もつ長方形の面積の最大値を求めよ。  とくにこちらは教科書に例題もなく困ってます よろしくお願いします。

  • エクセルの折れ線グラフの近似式で得られた式を自動で入力する

    エクセルのA列に数字が入力されていてそれを基にエクセルで折れ線グラフを書くとします。 その折れ線グラフをを近似曲線で近似した場合、「近似曲線の書式設定」の「オプション」にある「グラフに数式を表示する」をチェックすると、 その近似曲線の元になる数式が表示されます。 その数式の計算式をB列に入力すると、近似曲線で得られたY値をB列に入力することができます。 ここで質問ですが、A列の数字を変えると、近似曲線の式そのものが変わってしまうため、B列のY値を得るためにはその都度、得られた式をB列に入力しなければなりません。 A列の数字を変えたとき、前もって設定した近似の種類や次数のまま、自動的にB列の近似式の数字も変更する方法(つまり得られた式を自動でB列に入力する方法)はありますか。

  • 勾配のあるA地点からB地点の間である高さまでの距離

    A地点からB地点の間である勾配があるとき ある高さの地点の距離をだすときの式を教えてください たとえば A地点の高さが 4.678 で1%の勾配でB地点に下がっているとき 4.6になる地点の A地点からの距離を知りたいです EXCELで式として入力したいと思っています、よろしくお願い致します。

  • 力のつりあいの問題です

    長さl、断面一様で、真っすぐな棒をその両端A、Bにつけた糸で支えてぶら下げた。 糸の水平戦に対する角がα、β(α>β)のとき、棒の水平に対する傾きを求めよ。 答えはθ=tan^-1(1/2) (tanα-tanβ)です 全くわからず困っています よろしくお願いします

  • 物理の問題での疑問

    密度と厚さが一様な正三角形の板がある。 この板は、中心Oを通り板に垂直な水平固定軸のまわりに、自由に回転できるようにしてある。 その頂点A,B,Cに質量M_A,M_B,M_Cのおもりを重心が各頂点に一致するように取り付ける。 OAが鉛直に対してなす角がφのとき、全体がつりあって静止した。 tanφを、M_A,M_B,M_Cで表せ。 この問題でO点から各頂点までの距離をlとして、O点のまわりの重力のモーメントのつりあいの式は(M_A)glsinφ+(M_B)gl(π/3-φ)-(M_C)glsin(π/3+φ)=0となっていますが、このπ/3-φ,π/3+φというのはどのように導くのでしょうか

  • オートシェイプ曲線図形を部分直角に出来るか?

    オートシェイプ曲線ツールを使って描いた形の一部分を、「頂点の編集」で直線化あるいは直角化出来るでしょうか? 参考図のA図を「頂点の編集」だけでB図のように編集したいのです。 もし、方法がありましたら教えていただけませんか?

  • エクセルの関数について

    エクセルで表を作成している際 例えばA1、A2には何らかの数字が入力され、A3はブランク という場合、A1で入力されているセルの隣のB1には決まった数字(20など)、ブランクのA3の隣のB3には何も表示されないという関数を入れたいと考えました。 IF関数を使うのだろうと思い色々と入力したのですが、エクセル初心者ゆえ、勉強不足で上手く出来ませんでした。 お分かりになる方にご教授いただければと思い、質問させていただきます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 水平方向の移動距離は同じか?

    水平方向の移動距離は同じか? 同じ大きさ、質量の球A,BをそれぞれレールA,B上で同時に同じ初速でころがします。レールAは水平で球Aは等速直線運動をします。レールBは途中で斜面を下るようになっています。球Bはそれに沿って下ります。このとき、水平方向の移動距離は同じになるのでしょうか? ある人に聞くと、重力は垂直方向にはたらくので水平方向の速さは同じだから水平方向の移動距離は同じになると答えてくれました。 またある人に聞くと、斜面上では、球には重力と垂直抗力の合力が斜面に沿って下向きにはたらいているから、斜面方向に加速するので、水平成分の速さも加速されるのでレールBの方が水平方向の移動距離は長くなる、と答えてくれました。 僕は、後者の答えの方が正しいと思うのですが。。。 どちらが正しいのかご回答よろしくお願いいたします。