• 締切済み

宇宙って

宇宙って何?なんか考えるほどわけがわかんなくなってきます。宇宙ってどこまで続いてるの?果てがない?考えてるだけで不思議で楽しいです。ネットとかみても時空がなんたらとか全然わかりません。素人にもわかりやすく解説してくれる方いますか??

みんなの回答

  • star01
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

宇宙はこの世のすべて 宇宙に果てがないのは、この宇宙が3次元球面だからです。(3次元空間がそれぞれの方向に閉じている) 地球の表面に果てがないのと同じ。 こう考えると理解しやすいです。 宇宙は扇状でビックバの時代を中心に外側に時間軸が伸びている。 宇宙は4次元の空間に浮かぶ、3次元の球面体の薄い膜のようなもので、私たちを含む銀河などは、その膜の表面に存在しています。ただ、私たちはその膜の表面がこの世のすべての空間(x,y,zの3次元の世界)だと思い込んでいるだけで、その縦方向(宇宙の中心から外側へ向かう方向)の座標が存在しているのです。それが時間軸:tです。この座標はすべての物体が共有して、移動しています。←つまりこれが時間の流れなわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

考えるのは後。すぐに書店にいったり、ネットで調べたりして、「宇宙」について知ることです。 まずは、理科年表を入手されることをオススメします。 ブルーバックスなどにも分かりやすい本がありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

“生命って何?” この質問って、宇宙と同レベルくらい神秘的で難しいと思いませんか? さてはて、例えば遺伝子の単語に疎い素人に、生命って分かりやすく解説できるでしょうか? しかも生命は遺伝子だけでありません。 宇宙も知ろうと思えば、多くの専門書を読み、先生の教授が必要でしょう。 分からないから不思議で楽しいものもあります。 もし仮にここで宇宙の全てを簡単に解説できる人がいたら、きっと質問者さまは宇宙にロマンを馳せなくなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 回答を書くのが難しいですねー。 しかし、チャレンジします。 わかっていただけるとよいのですが・・・ 1.宇宙の大規模構造 我々がいる銀河系は、マゼラン大銀河やアオドロメダ銀河と同じ、「局部銀河群」という銀河群に属しています。 我々がいる星は、いわば、 ○○宇宙国 ××超銀河団地方 △△銀河団県 銀河系市 太陽系3丁目 1番 という住所に住む、地球太郎さんです。 月は、いわば (前略)太陽系3丁目 1番1号 月花子 です。 2.宇宙の法則 宇宙には、 ア)重力 イ)電磁気力 ウ)核力その1(「弱い相互作用」) エ)核力その2(「強い相互作用」) という4つの力だけがあり、 そのうち、人間が目にする現象の概ね8割強が(イ)、2割弱が(ア)、残りの僅かが(ウ)と(エ)で説明できる、というようなイメージです。 実は、「化学」は基本的に(イ)の中に入ってしまいます。 物体に色がある、透明に見える、柔らかい、固い、お互いに通り抜けられない、・・・これらも全部(イ)です。 (ア)~(エ)の4つの力は、ビッグバンが起こった直後から出来始めたものだそうす。 3.ダークマター(暗黒物質) 上で、宇宙の大規模構造の話をしましたが、 超銀河団が泡のような構造をしていることから、 我々が知らない、何かしらの物質の存在があるのではないかと考えられています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%A7%8B%E9%80%A0 その、未発見の物質のことを、物理学者や天文学者は、仮に「ダークマター」と呼んでいます。 ファイナルファンタジーで出てくるアイテムではありません。(笑) 理論と、その実証手段が、依然として大きな課題になっています。 (間接的にダークマターの証拠を観測している例はあるようですが。) 4.宇宙の果て 色々な考え方があるようですが、 宇宙は膨張しているため、遠い星ほど速く遠ざかっています。 よって、ある程度遠いところから向こうは、我々には見えません。 このことだけに関しては、「宇宙には果てがあり」ますし、異論を唱える人はほとんどいません。 5.おまけの話 もしも、昔の人が考えていたように、宇宙が(膨張がなく)静的状態にあるとすると、 昼の空だけでなく、夜の空も明るくなります。 これを「オルバースのパラドックス」と言います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 さらに、宇宙が無限に広がっていていることまで仮定してしまうと、 空の明るさは無限になってしまいます! こんな説明よいですか? 以上、ご参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙と時空の関係

    こんにちは。 宇宙と時空の関係について質問があります。 「時空があって、その中に宇宙がある」のでしょうか? もしくは、 「宇宙の中に時空がある」のでしょうか? それとも、 「宇宙=時空」でしょうか? どっちが建物で、どっちが間取りなのでしょうか。 非常に馬鹿らしい質問かと思いますが、あいにく宇宙の分野に疎い者で、その分野においては全くの素人であることをご理解いただけますと恐縮です。 というのも、先日NHKにて、重力波を取り扱った番組をたまたま見ることがありまして。 「アインシュタイン博士が予言した宇宙の現象」とまでは理解できたのですが、その後いきなり「時空の歪み」の説明に入って、「あれ? そういえば、宇宙と時空の関係ってそもそも何だっけ?」となってしまいました。 なんか、いかにも「宇宙」と「時空」を別々だとする説明となっていたので、なかなか頭に入ってきませんでした。 その後、ネットとかで色々自分で調べてみたのですが、やっぱり「宇宙」と「時空」を切り分けた解説ばかりで、いまいちピンときませんでした。 自分の理解力の乏しさに呆れてしまいます。 どうか、こんな私のために教えて頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 宇宙について

    宇宙の本を読んでいたのですが、解らない事がいくつかあったのでおしえてください。まず最初に、われわれの宇宙は膨張宇宙である。この膨張宇宙とはなんですか?そして、われわれの宇宙はビックバンで始まったビックバン宇宙である。このビックバンてなんですか?         あと、時空について教えて下さい。         そして、太陽や星を今見ても実際には過去を見ること、これはなぜですか?                  最後に、宇宙に果てはあるのですか?           教えて下さいお願いします。

  • 宇宙の果てについて

    宇宙が膨張して、太陽の反射光がいまだ地球に届かないことはわかりました。ただそれを根拠に宇宙の果てがないというのは素人のわたしにわかりません。 仮に宇宙が膨張を続けたとしても、いつか収縮するはずです。その地点を宇宙の膨張限界地点だとすると宇宙の外側を考えてしまうのです。 つまり宇宙には果てがあるのではないでしょうか。 長年の疑問です。専門家の方、素人のわたしにわかりやすく教えてください。

  • 宇宙の果て?

    前からずっと不思議に思っていました。宇宙の果てはあるの?夜の空を見ていると不思議な疑問がいっぱいわいてきます。宇宙…???ぜひ教えてください!

  • 宇宙ってどんな形?

    小さい頃から不思議に思っていたんですが、宇宙って果てがあるんでしょうか? 昔、宇宙は膨張している。と聞いた事があるんですが、膨張するってことは大きさがあるってことですよね? それなら何か形があると思うんですが・・・。そして宇宙の外側には何かあるんでしょうか? 何だかワケのわからない質問になってしまいましたが、今日久しぶりに空を見上げていて、小さい頃からの疑問を思い出しました。 みなさんそれぞれの考えがあると思いますので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙は果てしないのか

    宇宙は無限に広がって果てがないのというのが不思議で仕方ない。 宇宙はビッグバンで起こって、それまでは何もない真っ黒な「無」といもの 分かりません。

  • 宇宙が平坦だとすると宇宙の果ての問題は?

    「宇宙の果てはどうなっているのか」という問題は考えるとジレンマが発生し、実際はどうなっているのか非常に不思議でした。 宇宙に果てがあるとすると、その果てには壁があるのか、その壁はなにできているのか、岩で出来ているとするとその岩はそれまた無限の体積を持つのか。 宇宙に果てがないとすると、宇宙の大きさは無限なのか、無限の大きさなどというものが実際にありえるのか。 といった具合に、宇宙に果てがあるとしてもないとしても「本当にそんなことってあるの?」的なジレンマが発生し、困ったことになってしまいます。 「無限」の問題と「果て」の問題は同じことの現われ方の違いという気がしますが、いずれにしても困ったことになってしまう。 高校の頃に読んだ宇宙の本の中ではこのジレンマに対して、スッキリした形で回答していました。曰く、「宇宙は正の曲率で曲がっており閉じている」。2次元に落としてたとえると、宇宙は球面のようなものであり、有限であるが曲がっていて一方向へいくらでも行ける。つまり果てがない。果てがないけど有限である、ということで、私の中では宇宙の「無限」と「果て」のジレンマは解決されていました。 ところが最近の観測ではなんと「宇宙は平坦である」というじゃありませんか!? 「宇宙が有限でかつ果てがない」というのは空間が曲がっていて初めてありえることであり、宇宙が平坦であるとすると「無限」と「果て」のジレンマが再発生してしまうではありませんか? それとも「宇宙は平坦である」ということと「宇宙は正の曲率で曲がっており閉じている」ということは矛盾しない別の事柄なのでしょうか?

  • 複数の宇宙

    小学生の頃からの疑問なのですが・・・・・。 私たちが住む宇宙が150億年ほど前にビッグバンでできたと言われておりますが、この宇宙があるということは、ほかにもある可能性があるわけで、 超マクロ視野で見れば、無限に広がっている空間に、時空のゆがみが原因かどうかはわかりませんが、ビッグバンでできた宇宙が大なり小なり無数に点在するという考えは変なのでしょうか。そして、宇宙は縮んでなくなるというようなことを聞いたことがありますが、これも超時空感覚でみて、もう何世代も、近い場所で宇宙が誕生し消滅しているとかんがえるのは変でしょうか。 雲をつかむような質問ですみせん。 お時間のあるときで結構ですので、お答えください。 気長に待っております。

  • 宇宙の果てって?

    宇宙の果てってどうなっているの?と小さい頃から不思議に思い続けていました。 この疑問を分かり易く説明してもらえませんか? またはそういう話のサイトでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の果てにあるものとは?

    宇宙の果てにあるものとは? 宇宙の果て(宇宙の外側)には何があるのでしょうか? 知っている方、もったいぶってないで私にこっそり教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は相続問題で困っており、叔父が亡くなり相続をすることになりました。現在は分割協議の最中です。
  • 質問者には税理士と相談しながら進めている中心人物がおり、大まかな流れも決まっています。
  • しかし、相続書の確認の際に問題が発覚し、登記名義人の偽造や脱税の可能性が浮上しました。質問者はどのような対処が妥当か相談したいと考えています。
回答を見る