• 締切済み

新社員の着任・紹介の挨拶状

 このたび、同業(建設業)から新たに社員が部長付けで入社することになりました。円満に退社していますので、現在の取引先等に挨拶状を出したいと思います。二つ折りカードで、片面は、新社員の挨拶をもう片面は、社長名での報告と考えていますが、ネットで検索しましたがなかなかあてはまる事例がなく困っています。どなたか、よい事例をご存じでしたら、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

関連するQ&A

  • 社長交代パーティでの乾杯の挨拶(社員より)

    来月社長交代のパーティがあり乾杯の挨拶をしなければなりません。 社員のみで来客はありません。 社員20名ほどの会社で70代の現社長が会長に、専務である40代の息子さんが社長になります。 今までは60代の部長が挨拶などを一手に引き受けていたのですが 先日定年退職されました。 私は30代後半で息子さんの次に勤続年数が長くなるので これからは挨拶等の仕切りを任される事になります。 まずは来月の社長交代の御祝の席での乾杯のスピーチをお教え頂けますでしょうか? また社員旅行等色々な行事の時も挨拶がありますので そのような文例があればお教え願います。 よろしくお願い致します。

  • 社内での挨拶の順序

    宜しくお願い致します。 新入社員です。 社内での挨拶の順序で悩んでます。 同じフロアーに部長と課長と主任がいます。 出社時の「おはようございます」と退社時の「おさきに失礼します」のとき 部長から言うか、主任から言うか迷ってます。 順序は決まってるのでしょうか?

  • 印象に残る挨拶

     私は入社6年目の営業マンです。今度の4/1入社式の際、先輩社員として挨拶をすることになりました。社会の厳しさ・現在の仕事内容などを発表するのは当たり前すぎて印象には残らないと思います。(事実自分の入社式の時の先輩社員挨拶は全く覚えてません…)  そこで、是非一風変わった挨拶で印象付けしたいのです。その方が新入社員も楽しいと思いますし。皆様の経験の中で何か印象に残る挨拶があったら教えてください。宜しくお願いします。ちなみに挨拶時間は3分程度です。

  • あいさつのできない職場。

    あいさつのできない職場。 製造業に入社したのですが この職場はあいさつができていません…。 私があいさつをしても目も合わせずめんどくさそうに かえされたり無視されることがほとんどです。 それは決して相手の方が不機嫌だったり忙しかった からできなかったとかではなく あいさつするという概念がそもそもないようです。 面接に来る方であいさつをしない人で あいさつもできないんじゃ不採用だろうな… と思っていたのですが普通に採用されていて 新入社員があいさつしなくても社長は何も言いません。 あいさつしようがしまいが特に気にしていないようです。 基本みなさん悪い方ではないと思うのですが 正直せっかく採用していただいたのですが あいさつも出来ない職場に明るい未来を感じられません…。 もしかしたら取引先の方にはあいさつくらいしているのかも しれませんが分かる人が見ればこんなあいさつもできない じめっとした職場、雰囲気で察して関わりたくないと思います…。 大げさかもしれませんが辞めることも視野に入れているくらいです。 みなさんはあいさつをしない職場についてどう思いますか?

  • 社名変更・代表者変更同時の時の挨拶状

    標題の件通りなのですが、社名変更と代表者変更を同時で行います。 取引先や得意先への挨拶状を同時期に別々の挨拶文で出すのですが、 社名変更の挨拶文  旧社長名 代表者変更の挨拶文  新社長名・旧社長名 連名 という形でいいのでしょうか? もしくは同一の挨拶文でうまく二つの内容をご報告できるような文面はありますでしょうか?  

  • 挨拶無視されたら?

    入社して、2か月になります。女性事務員です。5人ぐらいの少人数の職場です。 事務ですが、銀行や、朝の出勤など、挨拶しても社長の息子から、無視されます。前は他の社員と一緒におかえりなさいなど言ってくれました。次期社長になる人ですが、挨拶無視するなんて、辞めさせたいのでしょう

  • 退職者の挨拶とお菓子が私だけありませんでした。

    退職する人からの菓子が自分だけ配られませんでした。女38歳、事務員です。今日入社3年目になる若手女子社員が退職するとの事で最後の出勤日でした。 大きな菓子折りを入れた袋を持ち歩いていたので、当然同じ部署の自分のところにも挨拶しにくると思っていたのですが、すれ違っても挨拶なし。しばらくするとこそこそ、わたしと同業種の事務の先輩のところへ行き、挨拶しお菓子を渡していた?ようでした。 その後私のところへ当然来るのかな?と思っていたら、私のところへは来ませんでした。もしかしたら、中でも親しくしていた人限定?でお菓子を渡していたのかもしれません。それにしてもとても不快でした。 先輩もそれほど彼女と関わりがあったとは思えません。たしかに私よりは会話すると機会はあったかもしれません。 わたしも彼女と全く接点がなかったわけではなく、彼女宛にかかってきた内線電話を受けたり、同じ部署ですから少なからず関わりはあったはずです。 わたし自身からすると、お菓子は抜きでも、お世話になりましたの一言ぐらいあっても、と思いました。 今まで若手社員がたくさん退職していきましたが、皆さん、最後は菓子折りを持ちながらはじの席から順番に同じ部署の人はひとりひとり全員に挨拶に回っていました。 なので、今日の彼女の態度には愕然としました。 辞める社員なんだからと流せばいいはずですが、流石に、とびっくりしています。 可愛くて素直で良い子だと思っていただけにがっかりです。 事務員はわたし含め40代女性2人、30代女性1人、計4人いますが、なぜかわたし1人だけ挨拶なしお菓子なしでした。 わたしは彼女よりかなり年上ですし接点も少なめ、まさか嫌がらせとは思えませんが、気持ち悪かったです。 最初は忘れられてるだけかな?と思いましたが、わたしが退社するときすれ違ったのに、スルーされました。 本当に気持ち悪かったのでこちらに投稿させていただきました。 ご意見下さい。 そして、最後に吐き出させてください。 「お世話になった人達に挨拶も出来ないような人はどこの会社に行ったってだめだよ!」と思います。 失礼しました。

  • 異動先での挨拶周り

    明日より、異動です。 私は、転職入社2ヶ月の20代後半平社員ですが、素質をかわれて、部署異動となりました。 同じ階の別の部屋への異動で、社長や部長クラスの人がいらっしゃる、いわゆる本部です。 しかし、みなさん、すれ違うことや話すことも多く、みな私のことを認識しております。 そこで、明日の挨拶なのですが、 最初の挨拶は軽く 「おはようございます。本日より、「◯◯」に配属になりました、〇〇です。何かと未熟でお手数をおかけすることど存じますが、よろしくご指導ください。」 のような感じでよろしいでしょうか。 また、あまりに皆様に認識されておりますため、朝礼で紹介されるとも限らない雰囲気です。 そのため、社長を筆頭に、デスクが近い数人ごとに個別に挨拶に回ったほうがよいでしょうか。 部屋の中には、30人くらいはおり、さらに部署が分かれておりますが、いわゆる「本部」です。 転職後、礼儀正しさにより得るものが多々あったため、マナーは徹底したいと思っております。 挨拶例とともに、作法などご指導よろしくお願い致します。

  • 退社時に「お疲れ様」など言ってくれない上司

    私の部署の部長は退社時に「お先に失礼します。」と言っても、何も言ってくれない事が殆どです。 私だけではなく、アルバイトやほかの社員にも殆ど言いません。 その他「お昼頂きます。」や「(お昼から)戻りました。」と社員やアルバイトが言った時も何も言いません。 お昼の挨拶の時はお忙しいかと思いますし、何となく理解できますが、退社時に何も言ってくれない部長(クラスの方)は多いのでしょうか? まだ入社したばかりであまりお話したことがないのも関係しているかと思いますが、仕事に対するモチベーションに影響してしまい困っています。 私の部長はそういう方なのだと(あまり声を掛けたりしない方だと)割り切りたい所なのですが・・ 部長さんってそういうものなのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 新入社員のあいさつ (長文です)

    こんにちは。 私は今月専門学校を卒業し、26日から勤務が始まります。 出勤といっても研修なので、入社式は4月です。 会社は建設関係の仕事で、私は営業事務での採用です。 ものすごく緊張していて、不安です。 最初の日(26日)に新入社員の紹介をしていただけると いうことです。 私は人前で挨拶したりするのがすごく緊張して、苦手なのですが 最初なので頑張って話さなくては、と思い今考えているところです。 学校の先生などから、 長すぎても短すぎても良くない、また、「ご迷惑をおかけしますが」や 「ご迷惑をおかけしないように」などの言葉は言わない方が良いと アドバイスを受けました。 なので私は、「この会社で働くことができて(皆さんの一員になれて嬉しい」という気持ちと、 「早く仕事に慣れるよう一生懸命頑張る」ということを 短めにまとめて話そうと思っています。 新入社員の挨拶としては、このくらいでいいものなのでしょうか。 会社の雰囲気もまだよく分からないし、とにかく不安でいっぱいです。 アドバイスやご回答お願いします。

専門家に質問してみよう