• ベストアンサー

発送時、エアキャップ(いやゆるプチプチ)は、表裏どっち側で巻くべき?

エアキャップ(いやゆるプチプチ)って、片面だけ凸凸凸凸凸になっていて、 もう片面は、平らですよね? 商品をこれでくるむ場合、どっちを内側にするほうが、 効率的なのでしょうか? あるいは、たぶんないとはおもいつつも。。。 こっちを表にしたほうが、礼儀正しい?とかあります? よろしくお願いします。

noname#99182
noname#99182

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は今まで凸の方を商品側にするものだと思っていました。 PC用品等で袋状のものもありますがそれらは大抵、プチが内側かプチを挟んで、両面平らの物ばかりだと思っていました。 気になったので、調べてみました。 下記、プチプチメーカーのQ&Aですが、とくにきまりはないようです。 ただ、やはり、プチを商品側にしてある物を良く見ますので、商品側に突起が多い等の特別な理由がなければ、プチを商品側で良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

その他の回答 (4)

  • simoka
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

包装する商品にも依るのではないでしょうか?でこぼこした物を包装するのでしたら当たり面が平らな方が作業しやすいでしょうし、 包装した状態で外側がでこぼこしていても、どうせ其の侭では送らないでしょうから、その外側に梱包材を巻いて、伝票等を貼り付けると思います。 プチプチ封筒に、基盤のような物を封入するとしたら、結構引っ掛かってやりにくそうな気がしますが?

  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.4

どっちが正しいかわかりませんが平面を表で使っています。 梱包時に平面が表の方が楽です。 凸が表だと隙間に汚れが付きやすかったり テープの貼り付く面積が少なくなります。 PCパーツなどは凸が表になっていたような・・・???

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.3

平らな方が外側が一般的でしょう。 クッション入り封筒はプチプチが封筒になっているタイプもそうなっています。 接触面に空気凸があった方が保護になります。 合わせ面にテープを貼り付ける際に平らな面の方に貼りやすいですし、 埃なども付きにくく取り易いです。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

一概には回答できません。 つまり、品物によるってことでは? もう少し具体的な例をあげてくれませんか。

関連するQ&A

  • 発送の梱包について

    オークションにてノートパソコンを出品し落札されました 商品の状態は新品で、もともとのダンボールの外箱も付属していて、 その中にパソコンを守るには十分なくらいの梱包材が入っているんですが 外箱も一応守ったほうがいいのかと思い 水濡れ防止用にビニールで包み、 その外側を衝撃吸収用にエアキャップで包み、 さらに中身を見えなくするために梱包紙で包んで発送しようと思うのですが 梱包はこの程度で大丈夫でしょうか? 40*25*10くらいの大きさで3kgくらいです

  • ぷちぷち。

    あの梱包時に使う、エアキャップ、エアパッキン、通称「ぷちぷち」のことですが、出品者の皆さんはどこで購入していますか? やっぱりネットオークションなどですか? 今までは、自宅にあったもののリサイクルで間に合っていたんですが、それもいよいよ底を尽きそうなので。 それと、あれは、どちら側で商品を包むのが正しい、とかあるのでしょうか? (エアー側凸側を、商品にあてて包むか、外側に向けて包むか?) これまで、落札物を見てきても、デパート等の買い物等でも、バラバラなので。

  • ガリレオ式望遠鏡の原理

    現在使われている望遠鏡は対物・接眼ともに凸レンズですが、ガリレオ式(オランダ式)は接眼レンズが凹レンズだったと聞きました。 凸凸によって像が拡大される原理は理解できましたが、凸凹は理解できません。 むしろ、接眼レンズを凸、対物レンズを凹にした方が像が拡大される気がするのですが。

  • 毛布の裏・表って?

    毛布って、大抵片面が柄、片面が無地ですよね? 私は、柄側を「表」と呼んで外側に、無地側を「裏」と呼んで内側(体にあたる方)として使っているのですが、友達の家などに泊まりに行くと逆に敷いてる家もあります。 果たして、どちらが正解とかあるのでしょうか? お暇なときにでもお答えお願いいたします。

  • マスクの表裏ですが・・・

    使い捨てマスクは表裏の区別はあるのでしょうか? 白色でしたら、ひもの接着面が出ている方を表を私は勝手に認識しています。 (ゴムひもと接着面がほおにこすれて痛いときがあるため) 白ならまだいいのですが、水色マスクで、表裏で色が違う商品もあります。 裏返しに装着しているのでは・・・?と思うときもあります。 箱にも上下(ワイヤーなど)の説明は記載されていますが、裏表の説明はありません。 裏返しにつけて回りから笑われるより、ちゃんと知っておきたいですし、 これから多用する時期にもなりますので・・・ つまらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 「プチプチ」の裏表って

    プチプチ(いわゆる「エアキャップ」)で包むとき、みなさんはどちらを内側にしていらっしゃいますか。私はずっと空気が入っている丸いの(プチプチ)がある方を内側にして、物を包んでいました。 でも、あるところから頂いたワインは、プチプチを外側にして梱包されていたのです。これは大手の百貨店から直接発送されていますので、おそらく、お店の梱包専門の方の手を経ていると思われます。こちらが正しい包み方だったのでしょうか。 どちらでもいいようなことですが、急に気になってきました。よろしければどなたか教えて下さい。よろしくお願いします

  • 形は違うが前方投影面積がほとんど同じ物体の空気抵抗

    ロードバイクに乗っててふと気になったので質問します。 大雑把な質問なので大雑把に教えていただけると幸いです。 たとえば ←進行方向 フロント 凸凸凸 リア  の物体と ←進行方向 フロント 凸_凸 リアの物体では 前方投影面積と長さは同じなんでしょうが 空気抵抗という点からはどれほど違いがあるものでしょうか? 直感的には下のほうが全体の空気抵抗が少ない気がしますが なぜかがよくわかりません。 というのもロードバイクに乗っているとフレームにいろいろつけたりするので それらがどう空気抵抗に反映されているのか気になり質問しました。 数式をつかわず、なんとなく、大体、ぼんやりとで結構です。 この二つの例で空気抵抗が違うであろう理由を教えてください

  • ぷちぷちの裏表

    ぷちぷち(エアークッション)で包装する場合、ぷちぷちの凸の部分を内側に包装すれば良いのですよね? 宜しくお願いします。

  • 微細エッチング加工

    微細エッチング加工が可能な業者さんを捜しています。 材質:Ni合金 厚み:5mm サイズ:□150mmor250mm 加工内容:片面のみの加工で、ハーフエッチングで穴を堀り、その中へ凸形状を浮かび上がらせる 穴深さ:50um(言い換えれば凸形状高さ) 凸形状ピッチ:90um 凸形状:200*50um 凸数:6000個 *ガラスマスクを使用できる方

  • 両面焼く時。こまめに焼くか?一気に焼くか?

    分厚いマグロのあらなんかをフライパンで焼いてステーキ風にして食べているんですけど、焼いてる時にふと思いました。 例えば両面で10分焼くとしたら、片面5分の2回に分けるのと、1分ずつを10回に分けるのと違いはあるのかということです。 食材がある一定の温度以上になって水分も飛んでしまうとコゲてしまうと聞いた事があるので、焦げ目をつけたい場合は片面長めでひっくり返す回数は少なく、焦げ目をつけずに中まで火を通したい場合は短い時間でこまめにひっくり返すんでしょうか? ただ、火の通り方って火に近い部分の温度が上がり、その温度が隣の部分に伝わってそこの温度を上げていくという連鎖ですよね。 ということは、こまめにひっくり返しているとそのたびに温度が下がってしまい、中まで火が通りにくいんでしょうか? 冒頭のマグロを焼いている時に時間がつかめず、片面3分ずつ焼いてみたものの火が通っておらず、またひっくり返して3分ずつ焼いてとやっていて、結局トータル12、3分以上焼いていたということがよくあります。 それなら最初から5分ずつ焼いた方が効率的なのかな? でも、そうすると必要以上に焦げてしまうような・・・? 例えば、片面3分ずつ焼いて温度計挿して火が通っていないのを確認し、引き続き焼きたい場合は、そのまま3分続けて良いんでしょうか?(この場合は表面3分、裏面6分、さらにひっくり返して表面3分になりますね) 一度ひっくり返して最初の面から3分焼き直すべき?(この場合は表面3分、裏面3分、表面3分、裏面3分) よく料理番組などで「片面○分、ひっくり返して○分、もう一度ひっくり返して○分」とあるんですけど、この時間やひっくり返す回数の基準って何なんですか? こういう場合は返す回数より焼く時間を優先するというような使い分け方があるんでしょうか? まとまりのない文章ですけど、料理に詳しい方、よろしくお願いいた