• ベストアンサー

未来的、宇宙的なエレクトロ系をおしえてください

diy_sunnyの回答

  • diy_sunny
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.4

オウテカなんてどうでしょうか。最近ヨーロッパ中心にはやってるといわれているノイズ系+テクノ系+ミニマル系などなどのジャンルミックス系のテクノサウンドです。

drumsan
質問者

お礼

最近の流行はすごいんだな、と思わされました。 ご紹介ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ナウシカっぽいエレクトロ音楽

    劇場版の風の谷のナウシカで使われたエレクトロミュージックが好きです。 未知の惑星の上空を飛ぶような、神秘的なイメージです。 しかしそういったエレクトロはあまり無いような気がするので、ナウシカっぽいエレクトロを知っている方がいましたらよろしくお願いします。 今回探しているエレクトロは、アスベルが深海の森で蟲の大群に追い詰められて落下する所から始まりまる幻想的な80年代っぽい曲です。(ジャンル的に分析すると、プログレ、トランス、アンビエントが融合したような80年代エレクトロ) 落下するアスベルが空飛ぶ大ムカデのような蟲に食べられそうになる所を、ナウシカが間一髪助ける、あのシーンの曲です。(アスベルを助けた後蟲のしっぽにぶつかり、ナウシカも落下してしまう) 曲が思い出せない人の為に、その曲が聴ける動画を探しました。 この動画の8分26秒の所から始まる曲に近い曲はありませんでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=PcU0z0mGadY あとこの動画の9分17秒から始まる曲っぽいのもお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=opHCkqAHPiE 共通点はナウシカにおいて腐海の森のシーンで多用される電子オルガン?の幻想的なメロディーが印象的な、80年代っぽいエレクトロといった感じでしょうか。 確率が多そうなので海外アーティストのカテゴリでの質問ですが、音楽性が近いのであれば国内でも大歓迎です。

  • リッジレーサーVのサントラの中のSAMURAI ROCKET

    リッジレーサーVのサントラが好きです。 特に『SAMURAI ROCKET』がお気に入りです。 この様な曲(テクノ?ジャンルがよく分かりません)がありましたら 是非アーティスト名とアルバムタイトルを教えてください。 コンピレーションでも可です。

  • ハウスミュージックにハマり出しそうです。ハウスミュ

    ハウスミュージックにハマり出しそうです。ハウスミュージックの歴史を教えてください。 ハウスミュージックとエレクトロミュージック?電子音の電子音楽と何が違うのでしょう? ハウスミュージックってどういうジャンルのことを言うのでしょう?

  • 宇宙みたいな神秘的な音

    いつもお世話になっています。 少々表現が難しいのですが、 ヒーリング系の音で、 静寂の中に クリスタルボウルのような音や ポーンとかヒュルルル・・・とか 宇宙等をイメージさせるような 神秘的な感じがする音って何系というのでしょうか? 音楽ではなく音っていうイメージで、 ジョイポリス等の占いのコーナーでBGMにされていそうな音です。 CDを購入したいのですが、 なんというジャンルで探せばいいか分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の神秘や銀河を思わせる様な曲を教えてください

    宇宙の神秘や銀河を思わせる様な素敵な曲を教えてください(^^) 【曲タイトル、テーマが宇宙や銀河といった感じのもの】【曲そのものが宇宙や銀河を思わせる様なもの】【ダークなSF映画を思わせる様なもの】・・・といった感じの曲がありましたら教えてください! ※新旧ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します(インストOKです) ※あまりテンポの速くないもので、少し落ち着いた感じか暗めのものが理想です ※有名なSF映画のサントラ曲は今回は除外してください(映画以前に作られた曲ならOKです) ※電子音楽系もOKなのですが、あまり機械的過ぎない方が好みです^^; ※映像のイメージに曲が合っているもの何かもOKです このような感じの好みとイメージです(^^) ☆Gazpacho - Orion (Part I ,Part II) http://youtu.be/_cpmJ6X0O4Q ☆Amplifier - Live Human http://youtu.be/AURNpvEhW3A ☆Triptykon - Aurorae http://youtu.be/NmyWeOvF_Sg お心当たりが有りましたら回答お願い致しますm(__)m

  • 現代のフォーク?ニューミュージック?

    最近、アコースティックギターを弾きながら歌う人が増えてますね。 音楽のジャンル分けに意味はないと知ってはいますが、 ああした音楽はなんと呼ばれているのでしょうか? 昔のフォークとかニューミュージックとはどこか違うんでしょうか?

  • 女性ボーカルの癒しの声楽?

    最近、リラックスや癒しを課題にした体験講座をうけましたが、その時かかっていたいた音楽がやたら癒されるというか、眠くなるというか、とてもリラックスできるものでした。 音楽のジャンルがわからないのですが、極めてスローで神秘的な音楽に透き通る優しい声の女性ボーカルで、例えばアベマリアのメロディーを永遠「あーー」ばかりで最後まで歌い続けておわるといったものです。昔あった宇宙戦艦ヤマトの宇宙空間の場面で流れていたメロディをごぞんじでしょうか?そんな感じです。 こういった音楽はなんというジャンルですか?オペラ、賛美歌? ご存知の方、お教えください。

  • ナウシカのサントラ曲について

    風の谷のナウシカで、アスベルが深海で蟲に追い詰められて落下する所から始まる、80年代エレクトロっぽい幻想的なダンスミュージックが好きなのですが、サントラに入ってませんでした。 この曲は未収録の曲なのでしょうか? この曲を収録している音楽媒体はありますか? この曲のタイトルは何でしょうか?

  • 久石譲さんの音楽は

    久石譲さんの音楽は、何に分類されるのですか?? なんか、英語の宿題でこの世からなくなったら嫌な音楽をレポートにするというのがあるんですが、 久石さんの音楽はとっても好きでぜひ書きたいのですが、 音楽のジャンルを指定しなくてはいけなくて・・ よくアニメのサントラやCMのバックミュージックをかかれているので、 BackGroundMusicとかってしてみようかなぁとも思ったんですが。 それともクラシックといってしまってもいいんでしょうか?? 教えて下さい。

  • オススメのクラブ・ミュージック

    クラブ系音楽初心者の者です。 http://www.listen.co.jp/ ↑の洋楽 > エレクトロニカ/ダンスで見られるようなテクノ、ハウス、ドラムンベース、アンビエントといった、様々なジャンルで聞かせてくれる海外アーティスト、もしくはコンピレーションCDを求めています。 上記のサイトで調べて、Herbertという人の「secondhand sounds」を買いましたが今一つハートをガッチリ掴むものではなかったです。 ジャンルに加えて求めるイメージは「未来(宇宙)的」、「都会的(洗練されている)」、「激しい」です。これは決して1つの曲に詰まっていなくてはいけないということではなく、ある曲は未来的だと思えたり、ある曲は激しさを持っていると感じられるということです。 ちなみに「これ!」というものが1枚だけありまして、「parasite eve remixes」というプレイステーションで発売されたゲームのサントラ・リミックス盤です。 ワガママ三昧かもしれませんが、僕が求めるものに近いオススメのものがあれば教えて下さい。