• ベストアンサー

2STのキャブ調整(WOLF250)

WOLF250(J型)に乗っているのですが、最近、80km以上での伸びが悪くなった気がします。 感覚的には、回転は上がるがパワーが無く、ガソリンが薄い感があります。 冬にキャブをOHし、ジェット他すべて純正品番にて交換しています。 左右のメインジェットは190番です。 ついでにタンクの錆取り、燃料ホースへのフィルター取り付けも行い、つまり対策もしています。 2STは夏向けにメインジェットを変えないとだめでしょうか? また同車種に乗っている方で夏季調整をしている方いましたらのジェット関係の番号を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.1

大昔ならともかく、RZ250でも季節によってジェッティングを変更なんてことはなかったですよ。本来、冬場は空気が冷えているので充填効率が上がるのでパワー感が出やすい、といったことはありますけど…。 まず、本当に薄いのかどうかです。スパークプラグをチェックしてみてください。本当に薄いのならプラグが白く焼けているはずです。この場合はインシュレータ部からの二次エアーの吸い込みなどが考えられます。で、何にしろ入口からチェックしていくしかないと思います。つまりエアクリーナーから始まり、キャブ内部に状態や組み付け具合、ガソリンタンクのブリーザー関係、排気デバイスの動作具合などなど…。 ちなみにフューエルライン上にフィルターを新設されたようですが、本来あるタンク内部に設置されたフィルターって大丈夫ですか?

momonga13
質問者

お礼

早速の回答、有難うございます。 サーボモーター死亡でした。 本日、排気デバイスのワイヤー調整し、異常負荷の無いことを確認し、広場で空ぶかし8000回転で動作確認を行いました。 その後帰宅途中に壊れた模様です。 排気デバイスのワイヤー稼動部が磨耗していて、調整が仇となり走行中にあたりが変わり高負荷がかかったため、逝ってしまったようです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • FZR250 キャブ詰まり?

    はじめまして。 早速質問をお願いします。 FZR250の89年式に乗っているのですが、どうもキャブの調子が悪いのです。 アクセルを全開でなんとかアイドリングする状態だったので、スロージェットの詰まりと読んで、キャブOHをして、組み付け後すぐはアイドリング安定して、試走でもしっかり吹け上がります。 しかしそこから1日置くとすぐに前の状態に戻ってしまいます。 そんなような事を3回ほど繰り返しています。 タンクの錆は除去したばかりで、燃料ラインのフィルターにも詰まりは見えません。 あと考えられるのは燃料ポンプ内の汚れ位ですが、そんな事ってあるんでしょうか? 雑な文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。

  • アドレスV100キャブに付いて

    今晩は、アドレスV100のキャブに付いて教えてください 車体左側に付いているホースは燃料ホースと風圧ホースだと思うのですが、右側のホース1本は何のホースでしょうか?? 外れていても走行可能なので、、、(@_@)燃料タンクの通気?エアー入り口?? 宜しくお願いします_(._.)_

  • gpz400fのキャブについて

    キャブのホースのつなぎかたがわかりません。画像のところです! 負圧ホースは1番と4番をミツマタにしてタンクにつなぎます。メインのホースは画像のしたのところかにもう一つホースをいれるところがあったのでつないでタンクにつなぎました。 これであっているかもわかりません、画像のところには何のホースがつくのかわかりません、 よろしくお願いします

  • ゼロからのキャブ調整について

    はじめまして、色々と聞いたり調べたのですが 確認の為に、こちらで質問させてください。 まず、 車種 本田XL125R(125から200ccにボアアップ) キャブ PD24(スロージェット38番 メインジェット100番 ニードル段数上から5段の内2番目にクリップ) マフラー XL125R純正 エアクリーナー XL125R純正 プラグは乾いてる(古いプラグを使ってるので黒くなってます) スクリューは、締め込みから5と1/4回転戻し キャブはOH済み というバイクを譲り受けました。 前回の持ち主もボアアップしたら調整出来なかったようです。 エンジンはかかったのですが、アイドリングを1000回転以下くらいに合わせました。しかし、アクセルを煽ってみると回転数が4000回転くらいまでアクセルの開度に関係なく上昇して、なかなか下がって来ない現象が出てます。エンジンが温まってくると特に下がりません。 アクセルワイヤーの引っかかり等は確認しました。 チョークワイヤーが意味無いくらいにユルユルです。(キャブのレバーはフリーの状態) 2次エアーを確認はしましたが、無さそうです。(キャブを揺らしたりして確認) 上記をまとめて、自分の判断等から混合気が薄いと判断です。 ここから、調整する場合はスローの番手を上げるのが先でしょうか? それともニードルの段数を下げて様子見でしょうか? またまた、スクリューの調整でしょうか? 調べたりした情報では、アイドリングからスロットル1/4開度の混合気はスロージェットが担当とのこと。 しかし、ニードルジェットがキャブの性格を決めるくらいに大きく影響してるとも書かれてました。 ここから、どちらを優先的に合わせるのか混乱してます。 普通は、どのような順番で調整してくのでしょうか? 初めてのキャブ調整で心配です。 これからの為にも何とか、自分で調整したいです。 番数を変える場合は、ジェット類を数多く揃えてから1番ずつ変えてくのでしょうか?何とか、ボアアップした状態で動かしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • TW200E キャブ調整後エンジンがかからない

    こんにちは。よくある質問だとは思いますが、他にもお聞きしたい事があるので質問させて頂きます。 車両は「YAMAHA TW200E」で、4月初旬に通販にて中古車を購入致しました。 購入時点でマフラーはトラップマフラーに変更されていました。 週3~4回程度往復30キロ程度の通勤で使用し、マフラーからパンパン音がする事以外特に大きな問題は感じられませんでした。 購入した中古車販売店が信用できないと思っていたので、GWの連休中に分かる範囲で整備をしました。 キャブのOH+パワーフィルター取り付け+エアクリボックス取り外し+オイル交換+バッテリーレス化+タンク交換+その他点検を行いその後も問題なく乗れていました。 キャブのOHをした時に、メインジェットがノーマルの132番のままだったので、薄いのではと思いプラグを確認したところ、うっすら茶色くなっている程度でやはり薄いようでした。 調整用のジェットセットを購入し5月12日にメインのみ150番に交換、30キロほど走ってプラグを確認したところ濃くなっている事は確認できました。 13日の朝から、145番に変更して様子を見てみようと思い、メインジェット交換・取り付け・暖気まで行い一度エンジンを切ってもう一度かけようとしたらかからなくなってしまいました。 メインジェットを140番・135番に変えてもかかりません。 プラグの火は飛んでいると思います。(プラグ外した状態でキックしてビリっときました) ガソリンがキャブまで入っているのも確認しています。 キャブのどこかに問題があると思っているのですがどの辺りが疑わしいでしょうか? キックの一発目はかかりそうになるのですが、ドルドル(もしくはボコボコ)いってかかりません。 その後はカブった時の状況に似ていると思います。 もう一つの質問ですが、ヘッドとキャブのつなぎ口がガソリンで濡れていてヘッドの中に指を入れてみたところザラザラ・ジャリジャリしていました。 ジャリジャリしていた原因は黒いすす?のようなものです。 この部分は通常ツルツルしていると思っていましたが、正常な状態でもツルツルとはしていないものでしょうか? 分かる範囲で結構ですので助言お願い致します。 こんな所に質問している時点でお分かりと思いますが、その程度の知識技術しかありません。 作業はすべて、サービスマニュアルと解説されているのホームページを参考に作業を行なっています。 修理に出すのは最終手段として、今後のためにもあくまで自分の手でメンテナンスしていきたいと考えています。

  • ミニクーパー、燃料タンク錆取りについて

    ローバーミニクーパーの燃料タンク内錆取りについて教えてください。 1000ccキャブ車(キャブ車全て?)のタンク内にはフィルターが内蔵されています。 タンク錆取り剤等の説明書によると、「燃料コック、フィルター、タンクキャップ等を取り外して錆取り剤を使用してください。」と記載してある物が多いようです。 しかし、該当タンクのフィルターが取り外し出来ないので、錆取り剤の使用は諦めた方がいいですかね? また、錆取り出来たとしても防錆剤の塗布が出来ないように思います。(塗布によりフィルターの目詰まりが発生するのでは?) そこで、該当タンクの錆取りが出来て、防錆処理をしてくれるタンク洗浄剤を使ったことのある方、または知っておられる方はお教えください。 よろしくお願いします。

  • AF27、キャブにガソリンが来ない

    突然エンジンが始動しなくなりました。 停止後、キャブを疑いOHをしましたがキャブにガソリンが来ていないことが判明しました。 今一歩、負圧確認の点検要領をえることができませんので誰か教えて頂けませんでしょうか? 負圧ポンプにつながるホース類抜けはなく、見た感じですがこれと言う劣化も見当たりません。 ちなみに、手のひらをキャブのエア吸引部に手のひらをあてキックしたところ強く手のひらを引っ張られました。 キャブにつながるホースに空気を送り込んだらタンク側に落ちる音がしました。 やはり、負圧ポンプが怪しいでしょうか? 分解洗浄で直せるものでしょうか? キャブの組込ミス、ホース劣化の見落としもひょっとしたらあるかもしれませんが。

  • キャブの清掃で取り外す時ってガソリンはどうなるの

    原付スクーターの場合、燃料コックやオイルコックがなくON/OFFが出来ない。そのままキャブに繋がっていると思っているんですが、キャブの清掃をする際にキャブに繋がっているさまざまなホースを取り外すと思うんですが、コックがないのでガソリンやオイルがタンクに入っていたら、外した瞬間にホースからドボドボ出てくるんじゃないでしょうか? キャブの清掃の仕方や取り外し方を紹介しているサイトはいくつかあるのですがその点については説明しているページを見つけられませんでした。 ご回答お願いいたします。

  • TZR250 3MA オーバーフロー。。。

    オークションで中古車を買い、タンクが軽く錆びていたのですが、ガソリンを入れてエンジン始動させました。 すると向かって右側のキャブからオーバーフローしたので、タンクのサビ取りとキャブ洗浄をしました。 洗浄内容としましては各ジェットとガスケット新品。 フロート室やキャブ内部を丹念にキャブクリーナーで洗浄しました。 組み付け後タンクのサビ取りが終わってませんでしたので、ガソリンホースに直接ガソリンを入れてキックすると、やはり右側のキャブからオーバーフローしました。 症状としましては、キックしてガソリンが流れ込む度にピュッピュッと飛び出す感じです。 ドレンのネジはちゃんと締まってます。 ガソリンタンクのサビ取りが終わったので組み付け後、ガソリンを入れるとコックをリザーブでもオンでもない位置(OFFとは書いませんがおそらくOFFと同様の位置なんだと思います)に合わせてるのに、両方のキャブから勢い良くオーバーフローしました・・・。 これは負圧コックの不調なのでしょうか? 考えられる原因を教えて頂ければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • キャブにガソリンがきません

    先日、キャブをばらしてオーバーホールをしました。 その結果、フロート取り付けがおかしくオーバーフローしました。とりあえず、今はエンジンがかかりません。いろいろと調べた結果、キャブにガソリンがきていないことが わかりました。 キャブにささっているガソリンホースを口で吸ってみたところ、ホースは詰まってはいないみたいです。 どうやったらキャブにガソリンをためる事ができますか?  一応、キャブをばらす前までは正常にエンジンはかかっていました。 あと、プラグがちょっと濡れ気味です。 車種は原付のAF27のディオです。 バッテリーが死んでるか、セルモーターが死んでるせいでセルがまわりません。 バッテリーのせいって事もありえますか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、どうか宜しくお願い致します。