• 締切済み

母乳育児のときに

どうしても母乳に影響が出る薬を頓服として1度だけ飲む必要が出たときは どれくらいあけたらいいですか?

みんなの回答

  • aya999
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

母乳育児を続けている2歳児の母です。 薬を飲むときは必ずお医者さんに聞いて確かめてから飲んでます。 例えば、解熱剤の中には、子供への影響が強い薬とそうでもない薬があるようです。あと、子供の月齢によっても回答は変わってくきます。 よく言われることは、 薬を飲んでからできるだけあけたほうということ。 薬の種類にも夜と思いますが、3時間以上開けたほうがベターです。 母乳を飲ませる前に、自分で絞って少し捨てましょう。 どんな薬も血液である母乳にはでてしまいますので、飲む前には必ずお医者さんや薬剤師さんに確認をとってくださいね。 お医者さんも、授乳中はどんな薬はNGと言い切る方と、調べて回答がいただける方とさまざまです。一人のお医者さんからはっきりした回答がでないようなら、別のお医者さまに確認したほうがよいでしょう。 母乳育児は、薬を飲まないに越したことはないと思いますが、だからといって、絶対薬を飲まずにいられるわけではないと思います。 母乳育児ぜひ続けてくださいね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5121
noname#5121
回答No.3

薬によって、体内から消失する速度がかなり異なりますよ。 そのお薬をもらわれるところのDrか、薬剤師にお聞きされたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.2

薬によりますので、薬剤師、医者などに聞かないとなんとも言えません。 たとえば大人でも子供でも服用するような風邪薬などだと、母乳に移行しても赤ちゃんが風邪を引いて飲む量よりも少ない分量しか母乳に移行しないものがあり、これであればほとんど影響はないので、一般に言われている2時間程度の間隔を空けて、一度母乳を搾りきってからの授乳だとほとんど影響はありません。 でも、子供にとって忌避となっている薬も多数あり、これだと微量でも影響が心配されますから、十分な間隔を空ける必要があるわけです。 ですから、薬によって対処方法が違うので、薬剤師や医師に確認するか、その薬に授乳中の人に対しての指示があればそれを守ることが必要です。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pleo18
  • ベストアンサー率28% (47/167)
回答No.1

母乳育児をしていたのがもう数年前なので。。。(^_^; うろ覚えなんですが わたしが聞いたときは3回分ほどは搾乳して捨ててくださいということだったと思います 搾乳して捨てるのは、出さないと溜まったままで結局時間を空けても出てくる母乳は薬混じりの母乳ということになってしまうからです でも、その服用される薬は病院で処方されたものでしょうか? もし、そうなのであれば、その処方されたDr.に確認されるのが一番いいと思うんですけど。。。 それから、病院で「授乳中です」ということで相談をすれば、できるだけ母乳に影響が出ない範囲で処方してもらえると思うのですが。。。 というわけで、 病院で相談されるのが一番良いかと思います 参考になれば。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳育児をしていて

    母乳で子供を育てていても どうしても薬を飲まないといけないときってありますよね? もしデパス1錠を飲んだらどれくらいあけないと赤チャンに影響がありますか?

  • 母乳育児中の飲み物や食べ物について教えて下さい

    生後2ヶ月の赤ちゃんを母乳で育児してますが、今何気にふと考えてしまいました。母乳育児中はコーヒーや紅茶、コーラなどはよくないんでしょうか?母乳に影響出るんでしょうか?母乳に影響あれば、それを飲んだ赤ちゃんにも影響があるってことですよね?今のとこ赤ちゃんには何もないですが、今後母乳育児をするにあたって注意しなければならない食事や飲み物があれば教えて頂きたく思い質問しました。ちなみに薬や酒類は気をつけてます。

  • 母乳育児なのに水虫の薬を塗っていた

    母乳だけで4ヶ月の子を育てています。 主人の水虫がうつったようで、左足の指がかゆいため 1,2週間前から毎晩市販の水虫薬を塗っていたのですが、 ふと母乳に影響があるのではと心配になりました。 塗っていた薬はブテナロック液で成分は塩酸ブテナフィン、 エタノール、マクロゴールと記載されています。 大丈夫でしょうか? もし子供に薬の影響があるとしたら、 どんな影響があるんでしょうか?

  • 花粉症と母乳育児

    8ヶ月の男の子を育てています。 タイトル通り通りなのですが、花粉症と母乳育児について教えてください。 今まで花粉症とは無縁だったのですが、目の痒みとくしゃみ、喉のイガイガ等々、なんだか気になり耳鼻科を受診したら「完全に花粉症です。今年は花粉たくさん飛んでるからね」と言われ、薬をもらって帰ってきました。 先生には、母乳で育てている事を伝えた所、「まったく影響しないという報告はされていないけれど、今の状態だと多分 花粉が飛んでいる日中は辛くて何も出来ないと思います。母乳で育てていると言われている方でも飲まれている薬を出しておきます」と言われ、寝る前に1錠ジルテック錠を飲むよう処方してもらいました。 その他、点鼻薬と点眼薬、イシジンをもらいました。 子どもは、8ヶ月で離乳食をよく食べるので母乳を飲む量も減ってきているし、夜の授乳はなく 母乳を1日400ミリぐらいでしょうか(寝る前の授乳はミルクを足しているので) 私は今年 初めて花粉症になったので、あまりよく分らないのですが、花粉症と戦いながら子育てされているママも沢山いらっしゃると思うのですが、皆さん やはり薬をのんでいらっしゃるのでしょうか? それとも安易に薬に頼らず、もう少し 我慢した方が良いのでしょうか? 鼻はそんなに辛くはないのですが、家の中でもマスクをしていてもくしゃみと目の痒みが辛いです…。(薬を飲んでの状態ですが)

  • 母乳育児

    3か月の赤ちゃんを母乳のみで育てています。 乳腺が細いらしく、乳腺炎の手前のような状態が何度も続いています。 まだ高熱はでていないのですが、シコリもあります。 なんどもおっぱいが固まるような症状になり、とても辛いです。 桶谷式のマッサージにかよって、シコリがとれるようにマッサージしてもらっています。 特に完全母乳にこだわってはいなくて、ミルクでもいいと思っているのですが、 母乳を止める薬があるとネットで拝見し、気になっています。 母乳で育てることが一番良いのだろうな・・・とは思っています。 栄養面からも夜中に授乳するのも苦痛ではないし。 ただ乳腺炎の症状にはとても耐えがたく、ミルクに切り替えられたら・・・という思いもあります。 罪悪感や後悔が考えられるのでとても迷っているし、産院で何を言われるか・・・とも気になりますが、 いつもニコニコで育児をしていくことができずにストレスがたまっています。 おっぱいが痛くなかったら夜泣きしても24時間泣かれててもいつでも抱っこしてあげるよ!! という気持ちです。 乳腺炎に負けずに母乳育児するのが母親のつとめなのだろうな・・・とも思います。 乳腺炎などが理由で母乳を止められた方いらっしゃいますか?

  • 母乳を止める薬を飲めば、もう二度と母乳育児は無理ですか?

    はじめまして。 産後2週間で乳腺炎になり出血や膿みがあったため、薬を点滴を服用し、完全ミルクになりました。そして、熱と痛みがひどくこれ以上の体力消耗を防ぐ為に母乳の出を抑えることになり、カバサール錠という薬を飲み少しずつ張りが治まってきたところです。 乳腺炎が治ればまた母乳をあげたいとも思うのですが、この母乳分泌を抑える薬を飲んでしまったらもう二度と母乳育児はできないのでしょうか? 体調回復を優先してお医者さんと相談し薬を飲みましたが、罪悪感が残っています。今、少しは絞ったら出ています。

  • 母乳育児について 痛いです。

    先月末に出産し、生後20日になる赤ちゃん(第一子)のママです。 自然分娩ですが難産だった為、体の調子が辛い日々でしたが やっと落ち着いてきたところです。 今、一生懸命『母乳育児』を頑張っています。 まだ子どもも私も慣れていない為、お互いに上手に飲めるように、飲ませられるように練習中な訳ですが、とにかくおっぱいが痛くてしょうがないんです!乳首にキズができてしまったのですが、なんとかそれは治りましたが、吸われるたび痛い!です。吸ってもらわないと乳房が張ってこりゃまた痛いし。。。吸ってもらうと少しは楽になるのですが、四六時中、おっぱい全体がジンジン痛くて気になってしまいます。乳首は服がちょっとでも触れると『ひ~っ!!!』となるくらい痛いです。冷やしたり、乳首には病院でもらった薬をぬったりしています。カチカチに張った時は搾乳もしています。乳腺炎などのトラブルまではいっていないと思うのですが、母乳育児をこれからも頑張って続けて行きたいとは思っているのですが、こんなに痛くてわずらわしいなら、やめてしまおうかとも考えてしまいます。母乳をやめるまで、このような乳首の痛さ、張りは続くのでしょうか? 母乳育児経験者の方、アドバイスお願い致します。

  • 母乳育児と花粉症

     現在母乳をあげています。出来るだけ薬を飲まないのがいいと思うのですが、花粉症になってしまったらしく、鼻がムズムズ、頭が重く、ボーっとした状態になっています。  もっとひどくなると寝られないし、育児も出来そうにありません。そこで耳鼻科にかかろうと思うのですが、母乳を飲ませながら飲んでよい薬ってもらえるのでしょうか?経験した方にお聞きしたいです。

  • 母乳と薬

    歯科へ行き、薬「フロモックス」という薬をもらいました。歯科には授乳中と伝えたのですが、大丈夫だとは言われたのですが・・・ 調べてみたら抗生剤を飲んでいるときは母乳を控えた方がいいという話を聞きまして、心配になりました。 そんなに心配ならあげなければ・・・と思うかもしれませんが、母乳をあげれるのらあげたいので悩んでます。 この薬は母乳に影響あるのでしょうか? また影響あるとすればどのような物でしょうか? 教えて下さい。

  • 母乳育児中の歯の治療について

    現在、3ヶ月の子供を母乳で育てています。 以前から、親知らずが虫歯になっており、昨日から痛み出しました。。親知らずを抜きたいのですが、この親知らずを抜く場合には、口腔外科にて歯肉を切って抜かなければならないと以前歯医者にて言われました。 手術をするとなると部分麻酔をすることになりますし、手術後は薬を飲むことになりますが、母乳に影響するのかどうかが気になります。 やはり、母乳を一時的にやめなければならないのでしょうか? ご経験のある方教えてください!

PC-VK27 MDZNG ネットに繋がらず
このQ&Aのポイント
  • NEC PC-VK27MDZNGのネット接続に問題が発生しています。
  • ChromeやマイクロソフトEDGEでのWEBページへのアクセスができず、再起動や電源の再起動でも解決しません。
  • 可能な原因としては、WiFi接続の問題や悪天候が考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう