• 締切済み

普通の電話機をファックス対応にするには。。。

thamaの回答

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.6

150円くらいで、電話線のモジュラージャックを二分岐にするやつが大きい電気店などにあります。それを差込口につないで、FAXフォンとミューテックの両方つないで、両方使ったらどうですか。実験したことないけど、パソコンと電話機はダイアルアップの頃、二分岐にしてつないでいました。

noname#12837
質問者

お礼

ありがとうございます。CATV接続にする前はこのジャックを使ってPCと電話をつなげてました。やはり、ファクスフォンは使いたくない(視覚的にいまいち、、と↓でも書きました)ので、、ファクス機能のみの平たい機器の行方をさがしているのですが、、、

関連するQ&A

  • ADSLのルータ→FAX→普通の電話への繋ぎ方

    とまとです。こんにちわ。 現在フレッツADSLで、ルータはNTTのWebCasterを使用しています。 ここからNECスピークス52CL(留守電付FAX)に繋いで、そこから普通電話 (SHARPの電話機)にも繋いでいます。 FAXにはダイヤルインの機能がついていて、電話番号もふたつあります。 FAX用の番号にかかって来た電話をFAXで受けて、電話用の番号に かかって来た電話はSHARPの電話機で受けたいのですが、どうやって 接続(設定)したらいいんでしょう(・_・?) 今はルータからFAX(スピークス)に繋いでそこからSHARPの電話機に 繋いでいるのですが現在はどちらの番号にかけてもSHARPの電話機が 鳴り、留守電はFAX(スピークス)が作動します・・(・"・;) たぶんFAX機で何か振り分けする設定をするのかなとは思うのです がよく分かりません。 ちなみに、どちらもナンバーディスプレイ対応なので、両方それを 使えるともっと嬉しいです。(今はSHARPの電話機の方には番号が出ません) お分かりになる方がいたら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • FAXつき電話機を購入したいです

    FAXつき電話機を購入しようと思っております。 いろいろ検索しているのすが、メーカーにより機能の名前が違い、まだ選べていません。どうかアドバイスをお願いいたします。 ・かかってきた迷惑電話をすぐ着信拒否登録ができる ・↑できれば100件以上 ・着信読みあげ(電話帳登録者) ・留守電機能 ・FAX機能 ・15000円以内 ナンバーディスプレイ契約はしております。 最近は着信読み上げ機能がないものがほとんどで見つけられません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 台湾に電話機を持って帰りたい!

    日本で売っている電話機を台湾に持って帰りたいけど・・・はたして本当に向こうで使えるのかどうか分かりません。 FAX機能は不要、留守電も不要(でも最近ので留守電無しはあまり無いとの事)で、電話機一台が子機の様になっているコードレスタイプのを買う予定です。  今日「サ○ームセン」で使えるか聞いた所、販売員としては「使えます」と言えないそうです(もし使えないとマズイから?)でも台湾人が買っていった事はあるそうです。 電話線の差込口も同じなのでつかえる様な気がしますが、どなたか御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 留守番機能なしの電話機

    FAXが壊れてしまい、急いで買いに行ったのですが、慌てていた為か留守番電話機能がついていないFAX付き電話機を購入してしまいました…。 形や色合いは気に入っているので使いたいのですが、留守電がついていないと困るので何とかしたいと考えています。 留守電機能つきの子機を新しく買い足したらどうかと考えているのですが、皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 普通紙のファックス電話を購入したいのですが、費用は?

    10年間使用したファックス電話(感熱紙)の留守電機能が壊れてしまい、修理に1万円前後かかるとの事でした。新品は2万円以内でしたので購入したいと思っています。ただ、最近は普通紙ファックスが主流なのでしょうか? インクジェット?を使用し、紙も高く、結構お金がかかると聞いた事があるのですが、実際はどうなのでしょうか?感熱紙よりも便利ですか?いろいろおしえてください!お願い致します!

  • 複合機のファックス受信をうまくおこなう方法

    現在ふつうのファックス電話(パナソニックのおたっくす)を使用しています。 現在は電話が鳴って受話器をとり、ファックスだった場合、そのまま自動でファックスに切り替わります。 また留守電時にもファックスだった場合、自動で受信になります。 このファックス機が不具合を多発してきたため、買い換えを検討しています。 おたっくすは普通紙ファックスですが、印字はあまりよくありませんでした。他の機能を含めた結果、複合機(候補はHP社の2610あたり)と機能が豊富な電話機(サンヨー社のTEL-E7)を別々で購入しようかと思っています。そこで最初のファックス受け取りで困っています。電話にでたときファックスだった場合、複合機への切り替えをスムーズにおこなったり、留守時の留守番電話の機能はそのままで、ファックスだった場合の受け取りもできるようにすることは可能でしょうか。

  • FAXつき電話機について

    FAXつき電話機が壊れてしまったので、新しいものを買おうと思っています。 使用状況として現在、電話としてはほとんど使用していません。 学校関係や仕事関係での連絡事項のみです。 FAXは月2回ほど連絡事項がある時だけ使っています。 ですので、安いもので良いと思っていますが、FAXで「自動受信ではない」とはどういう物でしょう? 今までのは受信音が鳴って、受話器をとると「FAXを受信しますので、受話器を置いてお待ち下さい」というアナウンスが流れ、受話器を置くと巻紙感光紙に印刷されカタカタと出てきます。 留守録にしておかなくても、留守中にFAXは受信されています。 自動受信ではないFAXは、どのように印字されるのでしょうか? 教えてください。 また他にも、いらなかった機能やあって良かった機能など教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハンズフリーが実用になるFAX電話機を教えて下さい

    今使っている古いFAX電話機はハンズフリーフォンの機能がついてはいますが、こちらの音声を拾いにくく、ハンズフリーフォンとしては実用になりません。 今度、新しいFAX電話機を購入する予定ですが、ハンズフリーで実用になる機種にしたいと思います。お使いになっている機種で、ハンズフリー機能が十分使える機種を教えてください。 家電店に行っても展示品は回線につながっておらず、試すことができません。

  • FAXサーバと電話機の自動切り替え

    FAXサーバを構築したいのですがどうしたものか困っています。 FAXをRasberryPiなどで構築し、 それとは別に電話機を用意したいのですが、 これを1回線でできないものか考えています。 理想は FAXと電話を受話器を取ることなく自動的に切り分けることですが、 まずこれが可能か否か。 不可として、 電話側で通話してしまった場合にFAXに戻す方法などあるのでしょうか。 また、 留守の状態でFAX、留守電をどうやって切り替えるか。 何らか方策をお持ちの方教えてください。

  • 家庭用電話機について

    電話機の購入を検討しています。 その中で、盗聴防止機能を重視したいのですが パナソニック以外に、どのメーカー、機種がありますか?FAXでも留守番電話でもかまいません。 また、現在パイオニアの少々古い型の留守番電話を使用しているのですが、着信鳴り分けで、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さんなどと発音して呼び出してくれるのが、とても便利だったのですがこのような機能をもつFAX、留守電がありましたらすいませんが教えて下さい。宜しくお願い致します。