• ベストアンサー

m-Book PシリーズのCPU載せ替え

junw12の回答

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.1

どれが載るのか把握出来てるんですかね。 出来てれば使われているCPUと同等のTDPのものまでが無難だと すぐ分かりそうなもんですが。 どこまで耐えるかは自分で検証してください。

oniyava
質問者

お礼

たしかにソケットPのCPUだとTDP高いっていっても限りがありますね 検証不足でした

関連するQ&A

  • MouseComputer m-Book P530S

    お世話になります。 題のPCのOS無しVerを購入いたしました。 自宅に未開封でライセンスも何も使用してないXPProがあったので 使用しようと思いOSなしにしました。 実際届いたPCに入れてみると、PCに付属していたドライバ(ディスプレイ、グラボ、LAN)も何もあたらず困っています。 これはもうVistaしか入らないようなPCなのでしょうか? このドライバ使えばいいよ!っていうのがありましたら教えてください。 もし無理でしたら、Vistaを買うことにしたいと思います。 入ってる筈だったVistaはHomePremiumなのですが、 他の種類のVistaでも可能でしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いいたします。 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/0703/index.html

  • m-Book TWシリーズで・・・

    こんにちわ早速ですが。 m-Book TWシリーズ スタンダード構成 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbtw/ こちらのノートPCでオンラインゲーム↓ ・ALLIANCE OF VALIANT ARMS http://www.avaonline.jp/index.asp ・Soul of the Ultimate Nation http://www.sunonline.jp/index.asp?isp_kind=1702 などのゲームを快適にプレイすることは出来ますか? よろしくお願いします。

  • オブリビオンはこのPCのスペックでプレイできますか?

    http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp65/ オブリビオンは上記のPCのスペックで稼動するんでしょうか? また仮に動くとしても MODを入れた場合はどうなんでしょうか? どなたか回答をお願いします。

  • ノートPCの改造について

    http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp65/​ というPCにSSDのHDDを入れたい場合、店舗にもっていくとやってくれるのでしょうか? それとも自分で改造したほうがいいでしょうか? 自分で改造の場合、手順が載っているサイトを教えていただけたら幸いです。

  • VISTA用のパソコンにXPを入れると?

    VISTA用?のパソコンにXPをインストールしようと思っています OSなしなので勝手にできると思っているのですが その場合Turbo Memory はどうなるのでしょうか? そもそも出来るのでしょうか? http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/0709/p550x.html

  • ノートパソコンについて

    http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=136... http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp66/ みなさんならどちらを購入しますか? 理由も添えてお願いします。

  • マウスコンピュータ m-Book SW730MPどうでしょうか?

    使われてるパーツや組合わせからみてどうでしょうか? スペックの割に安いので検討してます。 使ってる方いたら使用感教えて下さい。 スペック等詳細はここで。 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbsw/0507/sw730mp.html 購入条件としては、 光沢液晶であること。 12~15型であること。 PentiumMであること。 DVDドライブであること。ROMだけは不可。 重量2kgまで。 新品かアウトレットのみ。 予算15万まで。 以上です。OSやソフトはなくてもいいです。 BTOメーカーその他で、上記条件でもっと安いのありますか?

  • どちらのノートがいいのか

    現在、どちらのノートパソコンを買うかで悩んでいます。 マウスコンピューター m-Book P750シリーズ MB-P751S \159,600 http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp/ ドスパラ Prime Noteシリーズ Galleria IW \169,980 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1309&a=1 前者はofficeも安いですし、安価です。 またグラフィックも多少ながら上です。 後者は画面が大きいのと、ブルーレイROMくらいでしょうか。 CPUはそんなに大差ないと思います。 皆さんならどちらを選びますか?

  • PCの購入について

    http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp65/ のPCをOSを「Windows Vista® Ultimate with Service Pack 1 正規版 (Windows® XP Professionalへのダウングレード」 にして購入しようと思っています。 自分はメモリの増設などの改造をやりません。てかできません。 それでこのPCのスペック的に購入しようと思ったのですが、 皆さんはどう思いますか?率直な意見を聞かせてください。

  • CPUのTDP

    CPUのTDP お世話になります。 CPUのTDPについてなのですが、最近の4コアのCPUではTDPが95Wくらいのは普通に見かけますが、かつでインテルから発売されていたペンティアムD(今回は945を例として)もTDPは95Wとなっています。 色々と聞く話では、ペンティアムDは発熱がすごく、リテールのクーラーでは度々高温になりシャットダウンしてしまう、夏はとくにひどい、というような話をききます。 そんななかWIKIぺディアではペンティアムDは [発熱や消費電力を許容できるならばコストパフォーマンスという意味では優れたものとなっている。] となっております。 TDPってのはCPUの設計上の発熱量、というくらいの認識しかないのですが、 たとえば、いまうちで使っているCORE2QUAD(9450)用のクーラーをペンティアムDにつかえば (多分、TDPは同等かペンティアムDの方が低いと思います) 満足な冷却がえられ、安定して、それでいてペンティアム4以上の性能がえられるのでしょうか? TDP95WというペンDは当時としては高い数値だったとおもいますが、いまとなっては125Wとかもあるので、いまとなっては驚くほどもない発熱量で最近のクーラーをつかえば安定動作するくらいまで普通にひやせるのか?と思いました。 (TDP95Wのわりには性能が低い、などの問題点もあるとは思いますが、今回は発熱量について考えています) 質問内容としましては、 ・ペンティアムDでもちゃんと冷却すれば安定して、それなりのパフォーマンスを発揮するのか? ・TDPが同じで異なる種類のCPUに同じ種類のクーラーを搭載すれば同じように冷やせるのか? なんかわかりづらいとおもいますが、なんとなく意を酌んでご回答いただけると助かります。 追加説明が必要な際はご指摘いただければ、がんばって言いたいことを整理したいと思います。 よろしくお願いいたします。