• ベストアンサー

夜中の泣きについて

今6ヶ月半の男の子がいます。 2ヶ月くらい前から夜泣きするようになりました。 夜泣き自体はまぁ仕方ないなと思っていたのですが、最近回数も増えてきて、21時に就寝すると、24時、3時、4時、4時からは30分から1時間おきに泣いてます。とんとんや抱っこじゃダメでおっぱいを要求します。 とんとんしてあげようと思っても、寝返りをして四つんばいになって泣いてるので(なぜだろう?)まず体を布団に寝かして・・・とかやってると目が覚めてしまって更に泣きます。で、また寝返りして四つんばいになってずりずり移動・・・。毎晩そんな時間帯が1度はあります。 抱っこがダメなので旦那も手伝おうにもお手上げで・・・。 さすがにまとめて寝ることが出来なくなって睡眠不足がつらいです。 昼間、あまり手をかけてないとかは影響あるのでしょうか?家事に追われてある程度泣いても放置なので・・・。 昼寝のしすぎ?でも午前と午後に2時間弱づつです。 散歩も天気のいい日には必ず行くし、天気の悪い日は雨が降ってない時間帯に家の周りをうろうろしてます。 家で出来る何かいい手だてはないでしょうか? 精神的にも疲れているので辛口は勘弁してください。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 420084
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.5

育児、お疲れ様です。 質問者様は、母乳育児をされていますか? べビィが急に成長するときに、夜中の授乳回数が増えることが あるようです。 寝返りが出来るようになる頃、ずりばいが出来るようになる頃、 お座りが出来るようになる頃、はいはいが出来るようになる頃…などなど。 我が家にも6ヶ月(もーすぐ7ヶ月)の娘がおります。 寝返りをする1週間前から、夜中の頻回授乳が始まり、 寝返りをうてるようになってから、夜泣き(?)がおさまりました。 と、思っていたらまた最近、頻回授乳が始まり、 今度は、ずりばいが出来るようになり、 そしたら、夜泣きはおさまってきました。 質問者様のべビィちゃんも、もしかしたら急成長するときに 頻回授乳になるのかも知れませんね。 ご質問の回答になっていないかも知れませんが、 参考にしてみてください。 あと、私が参考にさせて頂いているサイトを添付しましたので、 覗いてみて下さい。 お互い育児がんばりましょうね!

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji.html
oaoaoyoy
質問者

お礼

大変遅くなりました・・・。 まとめてお礼させていただきます。 色々な意見をいただきとても助かりました。まだ夜中2回くらい起きますが、今はこれがこの子の個性なんだと思うようにしてます・・・。 また何かあったらアドバイスよろしくお願いします。 ありがとうこざいました。

その他の回答 (4)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

早々、私も子どもが6ヶ月~7ヶ月頃が一番辛かったです。 昼寝の時間は短くなる上に夜泣きで夜は寝てくれない。その上、起きている時間は「構って構って」という感じだし、動くようになってきているから目が離せないし・・・。 本当に一番辛かったのがその時期です。つまり・・・その時期を乗り越えれば、(もちろん、その時期その時期での悩みはつきませんが)体力的には徐々に余裕が出てきました。だから、この1ヶ月だけなんとか乗り切ってください。 というだけでは、何の解決にもなりませんよね・・・。 私は2人の子どもがおり、その時期の寝不足対策は1人目と2人目と違いましたので両方の経験談を書きますね。 1人目のときは、「添い乳で寝た子は、夜泣きが多い」という話を聞いたので、夜の間だけ断乳しました。夜の間はストローで麦茶は欲しいだけ飲ませましたが、おっぱいだけはあげずに過ごしました。それまで以上に辛い3日間の後は夜泣きはかなり減りました。それはそれで楽になりました。 2人目のときは「欲しがるだけ母乳をあげ続けたい」と思っておりましたので、泣く度に添い寝で授乳しました。添い寝でそのままあげるだけなのでいくらでもあげました。二人目ともなると夜泣きの時期でもそれ程体力的な苦痛を感じずに過ごせました。体も大分対応してきていたのでしょうね。確かに、まとめて眠れないのや結局浅い眠りしか得られていないような感じはありましたが。 上の子は太めの子でよく食べましたし、下の子は細めで食も少なかったのでこの様な対応になったのかもしれません。 また、我が子も四つん這いになって寝たり、その姿勢でお尻は高く持ち上げて肩や胸は布団につけて寝たり、変な姿勢で寝ていました。また、わざわざ布団と布団の隙間に潜り込んだり、畳の上まで移動して寝たり・・・。そういうのって大人からみると気になるものですから、寝やすい(と私が思う)格好に治そうと試みましたが、そうすると帰ってダメなんですよね・・・(-_-; そういうときは、「その姿勢が落ち着くのね」と傍観することにしました。 この時期は長く続くものではありませんので、「疲れたら寝るだろう」と子どもを疲れさせるためにお母さんまで疲れてしまいませんように。なるべくグータラでずぼらに過ごされますように。そして、チョット落ち着いてきた頃に元の生活を取り戻していけばいいと思いますよ。 応援しています☆

  • solve333
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

読んでいていろんな努力のあとが見え、質問者さまを褒めてあげたい気持ちになりました。ほんとうに頑張っていますね。 方法としていろいろ考えてみたことを書いてみますね。 ・最近は湿度も上がって、女性の身ではなんともない暑さが 子供は気になることもありますので少し涼しくしてみる。 ・窓を開けて空気を入れてみる。  外に出ると機嫌よく寝るという赤ちゃんもいるようです。 ・抱っこじゃなくておんぶ好きな子かもしれません。  おんぶで寝かせてみる。 ・車があれば、夜中のドライブに出る。気分転換にもなりますし、  意外とこれで寝てくれるという話を友達からよく聞きます。 ・スリングを利用してみる。寝たらそのままベッドに寝かせられる  しろくま堂のようなデザインがオススメです。  お子さんによって好き嫌いが別れますが、好きな子には効果的。 ・逆に「好きなだけ起きていれば、後で眠くなれば寝るさ!」と開きなおってみる。テレビでもつけたり、音楽をかけてみる。気持ちが楽になりますし、意外とほんとに少しして寝ちゃう場合がありますよ。 ・昼寝の時間を午前中だけにしてみる。  または午前・午後共に1時間のみと時間を短くしてみる。  そろそろ体力がついて起きられる時間が増えているのかもしれません。体力は赤ちゃんによって違いますから、判断が難しいですよね。試してみてはいかがでしょうか。 赤ちゃんの夜鳴きに私も大変苦労した経験があります。ちょうど動けるようになってきて、体力もついてきて・・・と赤ちゃんの側にも変化があってとまどっているのかもしれません。 家事は家族のため必要なことですし、相手をしていないからと気にされるよりも、逆にきちんと対応しようと頑張っているご自分に自信を持ってくださいね!辛い時間なのですが、ずっと続くものではありません。私も精神的に辛かったので覚えていますが、後々考えるとあのときに頑張ったことがママとしての自信にもつながったな、と思えました。 夜泣きは赤ちゃんそれぞれ特有のもので、あなたのやり方が悪いわけではないですよ。こうして努力しているママさんとして自信を持って、いろいろ試してみてくださいね^^ 応援しています。

回答No.2

2児の母です。 うちの子はも夜泣きがありました。 眠いのに寝れなくてもどかしくて泣いている印象でした。 夜寝るときの衣装や掛け布団は暑くないですか? うちの子たちは暑がりで、これでは風邪ひくんじゃないかっていう位薄い布団でないと蹴飛ばしたり寝返りがひどいです。 あとは、うつ伏せ&横向き寝が好きだったようで2人とも少し固め目のマットレスにしてうつぶせ&横向き寝にしました。 あとは喉が渇いていたり、不安感からおっぱいを欲しがるので6ヶ月のお子さんならあげても問題ないと思います。 もし、改善の兆しがないようでしたら午前寝をやめて早めのお昼寝だけにしてみるとか、時間を減らしたらどうでしょうか? 頑張ってくださいね^^

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ママさん疲れちゃいますね。 ウチは上の子は夜中に良く泣きましたが下の子は泣かなかったなぁ。 一回眠らせればぐっすりという感じでした。 上の子は大変で、起きちゃうと抱いてないと泣きます。 ベッドに置くわけにも行かず、結局抱っこして寝かせないといけませんでした。 おそらくしばらくすると眠りのリズムも変わってくると網のですが、この時期はママはお昼寝で凌ぐしかないかも知れません。 あとウチの子はぜんそくっぽいことがあって、夜中に咳をして泣き出した時期もありました。 妻は勿論のこと、私も眠れず辛い思いをしました。 今は想い出ですけどね。

関連するQ&A

  • 3ヶ月半 夜中に何度も起きます・・・

    はじめまして。 ようやく3ヶ月が過ぎ、息子も一人遊びをしたり、寝返りの練習をしたり(まだできません)私の気持ちにもやっと余裕が出てきたのですが・・・。 息子は3ヶ月目前まで抱っこでしかお昼寝はできませんでした。毎日、抱っこでお昼寝を5~7時間はしていました。 それが3ヶ月の日からバウンサーでお昼寝ができるようになり、とても助かっていました。 夜は、お風呂に20時~20時半までにいれ、21時には寝ます。 2ヶ月からまとまって寝るようになり、夜の授乳は午前3時と5時ごろで大体1回か2回でした。 それが10日ほど前から頻繁に起きるようになってしまいました。 21時に寝かしつけたら、1時間から2時間おきに起きるようになりました。昨日は8回も起きました。 グズグズいって起き、時間がたつと泣き出します。 授乳すればすんなり寝ます。22時、23時はトントンすれば寝てくれるときもあります。私は添い乳が右側しかうまくできず、体がえらいときは添い乳、起きれそうなときは左側からおっぱいをあげています。こんなに飲むのでおしっこも半端ではないです。 昨日の4時に泣いたときはオムツがパンパンだったので交換したら寝ました。 何が原因なんでしょうか??? 室内の温度もエアコンで27度に設定しています。暑くはありません。 特に日常での変化もないと思います。(お昼寝くらいでしょうか) 夜泣きというものがどうゆうものかわかりません。これも夜泣きでしょうか?この時期でも夜泣きはあるのでしょうか? 時期がくればおさまるのでしょうか? 毎日寝不足で困っています。完母で育てています。 同じ経験された方など、アドバイスよろしくお願いします。

  • 夜中の睡眠

    1歳2ヶ月になる娘の母です。 娘は、5ヶ月ころから夜泣きが続き、今も続いています。夜泣き自体はおしゃぶりをくわえさせるか、抱っこすることですぐ収まるのですが、朝4時頃から5時頃まではずっとグズグズいっています。 5時過ぎまでは何とか寝せようと抱っこしたりしてがんばりますが、日が昇り始めると起こしてしまいます。(泣き声もレベルアップして私が耐えられないので。)ご飯を食べると機嫌が直るので、それはそれでよいのですが、8時半~9時ごろ眠くなるみたいで、寝てしまいます(昼まで)。おかげで午後はご機嫌、遊びまくるのですが、やはり夕方、早いと4時、遅くて5時過ぎには眠くなり、1時間半~2時間寝ます。そして9時ごろ眠そうにしているので就寝。 夜泣きの件で前にこちらで質問した際に、寝る前にミルクをたっぷり飲ませる、お昼まで起こしておいてお昼食べ終わりから昼寝にする(1回にする)という意見をいただき、実行しようとしましたが、さすがに5時に起きて昼まではどうしても持たないみたいで、お散歩途中に寝てしまったり、私も、起こしておく方法ももうありません。 夜遅くねたら遅く起きるかというとそうでもなく、普段9時に寝るところを10時半に寝ても朝は変わらず。 また寝る前のミルクも、もうミルクが嫌なのか、がんばって100くらい飲む程度です。 夜泣きをなくして、もっとうまくいくなら起床時間を6時ごろにしてもらいたいのですが...。もう、何から解決すればいいのかわからず、再度質問させていただきました。まずは何からはじめたらうまく行くと思いますか?よろしくお願いします。

  • 生後8ヶ月、夜泣きについて教えてください

    こちらで初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 生後8ヶ月になります、一人目の息子を育児中の20代後半主婦です。 文章がわかりにくかったらすみません。 はっきりとは思いだせませんが生後6ヶ月?あたりから、夜泣きに悩まされています。 私自身、夜泣きの原因もネットで調べたりしましたがこれが絶対原因ていうのはないみたいなことを見たり、これが夜泣きなのかもわからないまま、対処法も見つからず毎晩寝不足です。 息子の場合、家にいる時は午前と午後に一回ずつ昼寝をします。 ハイハイや、つかまり立ちも6ヶ月おわりからだんだんするようになり動きもかなり活発なほうで、離乳食も二回食、母乳とミルク混合です。 外出した場合はベビーカーの揺れで、普段のお昼寝以上に寝てしまうことあり。 家にいても、外出しても毎晩同じです。 お風呂をだいたい6時~7時すぎまでには入れています。 午後の昼寝から睡魔がくるのかお風呂中にウトウト始まり寝てしまうことあり。 二回目の離乳食のあげた時間の関係で、お風呂あとにすぐ最後のミルクをあげるのは無理なのでほうじ茶をあげ、 そのまま寝てしまう時もあれば、起きてる時もあり、寝てすぐ起きる場合あり、時間になれば最後のミルクをあげます。 *お風呂あとにミルクをあげそのまま寝るという習慣をつけさせるのがいいという記事を見たことがあります 長くなりましたがここからがご相談です。 例えば9時に寝かしつけたとして、一時間や二時間は寝てくれますがかならず寝返りをうち、うつぶせ寝になるのですが、そこからまた寝返りをしようとして動きまくり結果的に両腕で布団を押すようにして起き上がってしまい、お座りの状態になり目を瞑ったまま泣きながらハイハイします。これがお決まりです。 そのたびに抱っこするんですがすぐ寝てしまいます。 夜泣きというのは、目を瞑ったままひたすら泣くのが夜泣きと記事を見たことがあるのでうちの息子は夜泣きとは言わないのでしょうか? 抱っこしてもすぐ泣き止まない時もあります。そういう時はおっぱいをあげたり、ひたすら耐えたりしています。 しかし、うちの息子は寝返り→うつぶせ→両腕で布団を押す→起き上がってお座り→泣きながらハイハイこの起きる動作を夜中に関係なく朝起きるまでに10回以上起きます。 ひどい時は20回くらいもあります。 9時~2時の間がピークで、それ以外の時間帯でもやります。抱っこしてまた布団におろしてすぐ寝返りしてまた起きるなんて当たり前。 6時前後にはかならず起きています。 残暑でしたので暑くて寝苦しいのかなとも思いましたが私自身、暑いのでクーラーかけていましたし、もしくは寝かしつける時間が早いのか、昼寝二回と6時、7時にくる睡魔で寝てしまうから寝れないのか、まったくわからず困っています。 夜泣きというのはかならずいつかは終わり朝まで寝てくれる時はくるから、それまで私が耐えるしかないのなら耐えますが 異常な回数起きるので、私の育て方がいけないのかな?とこちらにご相談させていただきました。昼間は息子が昼寝をしているあいだに家事をこなすので私が昼寝している暇はありません。なので夜中も寝れないと本当に毎日つらくて、イライラしたり夜がくるのがこわいです。 育児はラクなことなんてないし寝れないのは私の勝手な言い分だから我慢するしかないのですが対処法はないのだろうかと日々疑問です。。。 長文で申し訳ないです。読んでいただきありがとうございました。もしよければアドバイスなどお願いします。

  • これも夜泣き?夜中に寝てくれません

    もうすぐ7ヶ月の男の子がいます。 就寝時間は8時で朝は6~7時に起き、寝起きはとってもご機嫌です。 夜中の授乳は2~3回程あります。 お昼寝は30~1時間くらいを2、3回で、トータル1.5時間くらいです。 ベビーマッサージは時々しています。 1ヶ月くらい前より、8時に寝かしつけて夜10時までは30分置きに起き(その間はおっぱいをくわえさせればすぐ寝ます)そして夜中の1~4時頃にいつもの用にぐずって起きておっぱいをあげても寝てくれなくなりました。 いつもはぐずって起こされたらおっぱいをあげてそのまま添い乳で寝てくれてたのですが、その後手足をバタバタさせたり、寝返りをしてずっとぐずり続けます。 泣く訳でもなく「あ~~」とか「ふえぇぇ~ん」とか言いながら、手足をバタバタ&寝返りして息が苦しくて更に又「ふえぇぇ~ん」。 目は開いていたり、閉じていたりです。しかし目覚めたという感じの目の開き方ではないように思います。 おっぱいをくわえさせようとしても拒否され、背中や胸、お腹をぽんぽんしながら「ねんね、ねんね」と言っても全然寝てくれません。 最終兵器のスリング抱っこで30分ゆらゆらさせて寝かしつけても、布団に置くとはやり手足バタバタで、寝ません。 結局そうになってしまったら、3時間はまったく寝ないといった感じになります。 部屋は電気も付けず、静かな環境です。 始めの頃はたまにだったのですが、最近は毎日で私の睡眠不足やイライラで疲れてきてしまいました。 夜が恐いです。 放って置くと寝返りして苦しそうにするので危なくて無視して寝ることも出来ませんし、やはりぐずりの声も気になります。 ぎゃ~ぎゃ~と泣きはしませんが、これも夜泣きの一種なのでしょうか? 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 又、何か対策や寝てくれるオススメの方法があったら教えて下さい。

  • 夜泣きよりタチが悪い!

    こんにちわ。この1ヶ月くらいですが、 1歳4ヶ月の子供が夜中に目覚めるのですが、 夜泣きで激しく泣き喚く日もあれば、「えーん」と泣いて抱っこすれば またコックリと眠る時もありますが、 どちらも20分位は抱っこして、もういいだろうと布団においたとたん 起きてしまい泣きだす毎日です。 この繰り返しで毎日1:00と4:00頃に2回1時間ずつ抱っこの状態 です。 昼間、ヘロヘロになるまで遊ばせたりお昼寝の時間が短くなったり 朝、早起きしたりとしても、同じです。 眠りが浅いのでしょうか。 ひやきおーがんや小児鍼なども夜泣きが酷い時から試しています。 着せすぎなども無いと思います。 同じような方がおれば、経験をお聞かせ下さい。

  • 昼泣き・・・?

    1才5ヶ月の女の子なんですけど、寝起きが悪いのか寝たりないのか、お昼寝してていきなり大泣きするんです。立ちあがったり、手足をバタバタさせたり。 1時間以上ずーっと大泣き!時には吐くほど泣きます。病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? 夜泣きみたいなものなのかな・・・? ひきつけ起こしたりしないかも心配です。ちなみにひきつけってすぐわかるのかしら?私鈍感だから・・・

  • 子供(2歳6カ月)の夜泣きについて。

    子供(2歳6か月)の夜泣きについて教えてください。 夜は7時にはねています。お昼寝はないです。 大体12時過ぎから夜泣きが始まります。 言葉でなだめても、その言葉に反抗するかのようにさらに泣くので、何も言わないで抱っこもしないで(抱っこしても反り返って泣きます)、ただ泣かせておきます。 大体1時間ぐらい泣いて、泣き疲れて寝るような感じなのですが、夜泣きってどう対処したらいいんでしょうか? このように泣かせておいていいんでしょうか? 夜泣きするようになったのは、一週間前ぐらいからです。 その前からちょくちょくありましたが、お気に入りのタオルを持たせると泣きやんでいました。 今はそのタオルは捨ててしまってありません。 いつまで夜泣きはあるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 1歳半 いまだに夜中何度も起きる

    1歳半の娘がいまだに夜2、3時間おきに起きて泣いています。 いつも20~21時に寝かしつけています。 たま~に5時間くらいまとめて寝ることもあるので新生児の頃よりはラクになってますが、寝ない時は本当寝なくて… 夕べは深夜3時過ぎまでずっと2、30分おきに寝たり泣いたりの繰り返しでもうげんなり… 抱っこしたり授乳すればだいたい寝るんですが、ぐずって泣き続ける時もあります。 お昼寝は1時間くらいで午前11時前後が多いです。 お昼寝がよくないのかなと思って無理に寝させないようにするとぐずぐずになってしまいます。 日中はお出かけしたり遊んであげたり、それなりに疲れさせてるつもりですが…。 待機児童中なので保育園には行けていません。 少食で食事は少ししか食べません。 一食につき大人の2、3口分しか食べないことも… それも原因の一つでしょうかね… 母乳はできれば卒乳がいいと思っています。 断乳しても必ずしも夜泣きがなくなるわけでもないそうなので、断乳は考えていません。 今の時期だけだとわかりつつも夕べのような日が続くとさすがに辛いです…>_<… 友人たちの所の同年代の子は新生児の頃からみんな朝までぐっすり寝てるそうで周りに夜泣きに悩まされてる人がいないんです なぜうちの子だけこんなに寝ないのかと思ってしまいます( ;´Д`) もう少しまとめて寝て欲しいです。 寝つきがよくなるコツや食べ物などありましたら教えてください。

  • 生後4ヶ月。夜泣き。長文です。

    こんにちは。初めて投稿させていただくのでわかりにくい箇所もあると思いますが、よろしくお願いします。 もうすぐ生後4ヶ月の完ミの男の子がいます。1週間ほどまえから夜泣き?なのか夜中泣くようになりました。それまでは夜10時頃寝付いてから朝8時頃まで寝る子でした。 1日のだいたいのスケジュールです。 9時 起きる ミルク240 | 遊ぶ 家の周り散歩10分 11時 寝る 15時 起きる ミルク240 | 遊ぶ 16時すぎ 散歩(30~1時間) 17時30 寝る 20時30 お風呂 21時 ミルク240 22時 寝る 2~6時 起きる ミルク100 夜中泣く時間はまちまちですが、毎日必ず起きるようになりました。昼寝が長い気がするんですが、ミルク飲んで2時間程経つとウトウトしはじめて大泣きするので寝かせると、4時間ぐらい寝てしまいます。遊ぶときは話しかけたりおもちゃで一緒に遊んでいます。寝かし付けは抱っこで背中をトントンしています。寝る部屋は昼間はリビングで明るく生活音はするところ、夜は寝室を暗く静かにしてベビーベッドに寝かせています。夜中はミルクを飲めば寝かし付けはほとんどしなくてもすぐ寝ます。 変わったことと言えば、寝返りをうつようになったので、昼寝はうつぶせ寝です。夜は頻繁に見ることが出来ないので、寝返り防止クッションを使っています。それと、授乳回数が4→3になったので、1回の授乳量を200→240にしました。 昼寝のときは起こしてでもミルクをあげたほうがいいでしょうか? 夜泣きは原因不明と言われていますが、こうしたらよくなった、等アドバイスをお願いします。

  • 断乳中の夜中の添い乳。

    ずっと添い乳で寝かし付けていた2歳2ヶ月の息子が、昨晩から断乳を始めました。 昨日の夜、今日のお昼寝、今日の夜(さっき)もおっぱいはなしで寝ました。大泣きする事もなく、さきほどなんかは割とスムーズに寝ました。 日中も今までは何度も欲しがっていたのが、今日は一度も欲しがる事はありませんでした。 しかし、夜中に何度も起きるのです。 産まれてから2年とちょっと、一度も朝までぐっすり眠ってくれた事はありません。 断乳するとだんだん朝まで寝てくれるようになると聞きますよね。 もちろんまだ断乳を初めて1,2日なのでこの先治るのかもしれませんが、夜中に泣いて起きた時はおっぱい以外では絶対に寝てくれません。 抱っこしても、お茶や水をあげても、背中をトントンしてもです。 よく「昼寝が長いと寝ない」とか「体を動かしていないと眠りが浅い」などと言いますが、めいっぱい体を動かして1日中遊んだ休日や、お昼寝を全くしなかった日でも必ず3、4回は目を覚まします。 多い時は5,6回は起き、おっぱいをあげないとどんどん泣きが激しくなり吐くくらいまで号泣し、眠いのに寝られないと言う機嫌の悪さもプラスされてお隣さんには本当に申し訳ない程です。 なので夜中に起きた時の添い乳だけはやめられていません。 これでは完璧な断乳にはなってないと思いますが、日中や寝る時には欲しがらなくなっているので「おっぱいはおしまいなんだ!」という意識が本人もあるんだと思います。 だから夜泣きの時の添い乳をこのまま続けていたとしても、自然とだんだん長時間寝てくれるようになって、最終的には朝まで寝てくれるようになるんじゃないかな?なんて甘く考えているのですが、やはりこの夜中の添い乳をやめない限りはこの先もずっと夜泣きがなくなる事はないのでしょうか・・・。 なんとか添い乳を続けながら徐々に夜泣きを卒業してくれるまでもっていけないかなと思っているのですが、やはりそれは無理ですかね・・・。 同じような経験がある方や、良い方法がある方などアドバイスお願いいたします。