• 締切済み

大学受験の個別指導の塾って月2回で市販の参考書の疑問を解決する為だけに使えますか

g-spaceの回答

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.2

 昔、個別指導塾の講師をしていました。  市販の参考書を使えるかどうかは、塾によります。カリキュラムを持っている塾もあれば、補習主体で生徒それぞれの教材を使って学習する塾もありますので。  ただ、月2回というところは、まずないと思います。最低でも週1回でしょう。

関連するQ&A

  • 大学受験に有利の個別指導塾は??

    千葉県の公立に通っている高1の者です。 まだ塾には通っておらず、今は通信教育だけで頑張っているのですが、大学は早稲田か国立に行きたいなと考えているのでそろそろ塾に行こうと思っています。 が、私はどうも予備校の様な集団塾の雰囲気が合わず、個別指導の塾に通おうと思っているのですが、色々ありすぎて迷っています。 ちなみに私が使う駅は松戸駅なので、松戸駅周辺の個別指導塾は、TOMAS、TKG、明光義塾、進研(個別指導も行なっていると聞きました。)等があげられると思うのですが、この中で料金が比較的安く、かつ大学進学実績が本当にある(過大評価が多いと聞きますので。)所を知りたいです! 個別指導の塾に詳しい方、通った事がある方、通わせた事がある方、是非教えて下さい!!

  • 個別指導の塾を選ぶにあたって・・・

    個別の塾をさがしているのですが、候補の塾がいくつかあります。 1つ目は、個人塾。良心的で、ホームページ等を見て自分に合っていると感じられます。ですが、片道4,50分かかります。 あとの候補の塾は、大手の個別指導の塾で似たりよったりに感じてしまいます。でも、距離は1つ目の塾の半分以下のものばがりです。私は部活もしていなくて時間はあるので、通塾時間に時間がかかることにあまり抵抗がないのですが、近いことに越したことはないんです。 大手の塾はホームページを見ても詳しいこと(授業料、等)が書いてなかったり、ネットを見ると酷評があったり。その塾の塾長によって全く違うという話も見たのですが、駅周辺にある数えきれない塾を片っ端から体験していくしかないのでしょうか。 その塾の塾長によって塾の雰囲気や方針は違っても、授業料や教材は一緒でしょうか。もしそうなら、この個別指導塾は授業料が安いとか高いとかも教えてもらえるとありがたいです。

  • 個別指導で大学受験

    初めまして。新高3生の国公立大志望です。個別指導塾に行こうか迷っています。 個別指導を選んだ理由としては、通える予備校なら50人以上ぐらいで授業をするので、先生との距離が遠いと感じること。分からないところは質問に行けばいいのかもしれませんが、50人以上も生徒がいればたくさん質問に行くだろうし、授業は分からないまま進んでしまうので。個別ならわからない所がある度に質問できることです。その他の理由としては、歩いて通えるところです。ちなみに歩いて通える塾はここだけです。電車はチカンや変質者が多いので、あまり乗りたくありません。 迷ってしまう理由は、講師はほとんど大学生だということです。専任の講師もいるみたいですが、大学生の方が多いです。大学生も受験戦争を勝ってきた人ですから、学力もあるとは思いますが、賢い人=いい先生ではないと思うので、ちゃんと大学受験に対応できるのかなと思います。全国規模の塾ではありますが、予備校でなくても入試情報が豊富なのかということです。 予備校も個別指導塾も体験に行きました。予備校はビシバシ、個別指導塾はほんわかという雰囲気でした。個別指導の方が講師とも話しやすくて好きでした。しかし、私はまだまだ学力を伸ばしたいので、私を伸ばしてくれる方へ行きたいのです。もちろん一生懸命勉強します。本人次第といえばそれまでかもしれませんが、ぜひ体験談やアドバイスを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 塾と個別指導塾の併用について

    新小6の娘が中学受験の為塾に小5から通っております。 塾の規模は大手ではなく少人数制です。 4月から塾長による算数特訓が始まったのですが、 娘は塾長とは相性があまり良くない様で授業が理解しづらいと言っております。 5年生の算数は国語・社会・理科のすべてを一人の先生にみていただいていました。 その先生の事は好きで授業も分かりやすいと楽しく通塾していました。6年生になってからも国語と社会はその先生に担当して頂いています。算数・理科に関してはやはり6年生になり専門の先生が担当される事になったみたいです。 算数特訓の月謝はそれなりにかかりますし、算数だけ他の個別指導塾に通わせようかと考えております。 この様な塾と個別指導塾とを併用すると何か弊害等ありますでしょうか? 大阪北摂で評判の良い個別指導塾がありましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。ちなみに算数は4科で一番苦手です・・・。

  • 集団塾か個別指導塾

    塾に通いたい中1女子です。 集団塾か、個別指導で迷っています。 受講したい教科は、英語、数学、(理科) 英語と数学だけ個別指導塾に通いたいんですが、集団なら同じ料金で5教科勉強できるし…って感じです。 比較的低料金で、個別よりも勉強できる集団塾。 料金は少し高いけど、個別指導してくれる個別指導塾。 親にもあまり料金の負担をかけたくないんです…。 本音は、個別指導塾に行きたいんですが… 集団塾と個別指導塾、どっちがいいのでしょうか? ちなみに、やたらと数学だけ成績が悪いです。

  • 大学受験:東京の個別指導塾について

    私は去年高2で高校を中退して、大検を取り、今年大学受験を考えて塾に通わせてもらおうと思っています。志望校は北里大学薬学部です。 恥ずかしながら去年は大検以外の勉強をほとんどしていなかったので、集団塾より自分のペースで勉強できる個別指導塾を考えています。 ただ、個別塾だとどうしても、集団塾より授業料がかかってしまうことは重々承知なのですが、大手の四谷学院は年に100万以上とられてしまうと聞きました。今の学力で北里薬学部だと浪人も覚悟しているので、一年以上通うことを視野に入れて、授業料はなるべく抑えたいです。 そこで質問なのですが、東京で、授業料がそこまで高くなく、高校中退者の面倒も見てくれる個別塾があれば教えて下さい。周りの評判、実際に通った人からの意見などがあれば尚嬉しいです。 注文が多くて申し訳ないのですが、些細な意見でも構いません。どうぞよろしくお願いします。

  • 大阪 個別指導塾

    大阪府で、比較的料金が安い、できるだけ大手の個別指導塾を教えてください。 どこのサイトやチラシを見ても、料金などが載っていないので、塾の比較ができず困っています。

  • 大学受験に特化した個別指導塾

    都内で、大学受験、できれば難関大を目指す高校生・浪人生が集まる、個別指導塾はありますでしょうか? 検索すると予備校ばかり見つかって、個別指導のところがあまりなさそうなので相談させて頂きました。 栄光ゼミナールNavioなどは高校生専門ですが、どちらかというと定期テスト対策等がメインのようでした。 チェーン・個人塾問わず、個別指導で大学受験向けの塾があったら教えて下さい。

  • 中学受験は個別指導塾だけで大丈夫ですか?

    小5の女の子の母です。中堅のI集団塾に4年から通っていますが、成績は偏差値50くらいのままなかなか上がりません。親が見てやらないとなかなかついていくのも難しい様子です。5年になって1クラスの人数も増えたせいか先生のフォローも少なくなり授業もわからなかったと言い出す始末・・・。最初は、塾の補講として個別指導塾を何件か回りましたが、T個別指導塾が、子供の様子を見て個別指導塾のみで、受験を考えたほうがいいのでは・・と言われました。子供も体験を1回して気に入った様子ですが、本当に個別指導塾だけに切り替えていいか悩んでいます。いいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 関西の個別指導塾

    教職志望なので、日ごろから何か 教えるアルバイトを始めたいと思っています。 そこで、どこか良い個別指導塾を 教えていただけないでしょうか? 私自身、塾に通った経験はありますが 個別指導塾に通った事がないので 塾生、または講師側として経験のある方で よい個別指導塾がありましたら ぜひ長所・短所など教えてください。 逆に、ここはどこが良くない、 ここだけはやめておけ、等の情報でも結構です。 ちなみに関西在住ですので 大阪・京都・兵庫などに展開している 塾の情報をお待ちしています。