• 締切済み

友達のいない夫

amicheの回答

  • amiche
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

うちの夫も、ほぼ同じようなタイプですが、 No.2の回答者さんと全く同じ考えで、 何の不満もありません。^^

anem5602
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 私も考え方を少し変えてみようと思いました。

関連するQ&A

  • 夫の友達と・・・

    結婚して約半年です。 明日、夫の友達と飲みに行きます。 その友達とは夫と知り合うきっかけになった飲み会で知り合ったのですが、なんとなく気が合い、夫と付き合っているときも、時々飲みに行っていました。 結婚してからのそういう機会ははじめてで、夫に話そうか迷っています。前に冗談ぽく夫にその人に飲みに誘われたから行ってもいい?と聞くと、「いいよ。」とあっさりした返事でした。なので、言ってもいいかなと思ったり。誓ってやましいことはありませんので! みなさんならどうされるかご回答お願いします。

  • 新しくできた友達が夫の女友達でした。仲良くするべき?

    結婚して6年、31歳の主婦です 2年前に引っ越してから親しい友人もできず、できれば親友と呼べるような女友達がほしいなと思っていました。 先日知り合いに、私の住んでいる近所に同じような年齢の主婦がいるから紹介するといわれ、とても喜んでいます。 まだ会ったことはないのですが、電話などでお話しています。 最初は気づかなかったのですが 携帯電話番号や名前、住所をきくうちに 彼女は昔、夫に対して浮気疑惑を持った女性だったのです。 結婚して間もない頃、 夫が私に女性とメールのやり取りをし、二人で食事をしていたということがありました。 私は夫に浮気だと疑惑をかけたのですが 夫いわく、彼の学生時代のクラスメイトだそうです。 私とであった頃、ちょうど出会っていて、ただの友達だそうですが。 そのときは久しぶりに食事をしただけだといい、浮気を否定していました。 事実、体の関係はなかったようです。 でも、私に隠れてメールのやり取りと、食事をしていました。 当時は、友達なら今後食事などをする場合言ってほしいといいました。 夫はそれに対して、そんなに疑われるならもう2度と会わないし連絡しない。と言い切っていました。(逆切れされました) そんな過去があって、そのことはすっかり忘れていたのですが 彼女の名前とメールアドレスを聞いたときに、あのことがよみがえりました。 私は夫のメールを再度開きました。 するとそこには、あれ以降もメールのやり取りが続いていました。 でも、内容は夫のいうように多分友達同士なんだと思います。 彼女も最近結婚したようで、結婚前の心境を相談していたり、人生相談のようなやり取りがありました。 次は彼女と私で会って、お友達になりましょうというところまで話していた矢先です。 なにもなかったんだし、友達同士だからと思えば、わたしが気にしすぎなんだとは思いますが、それでも彼女に会うのが嫌になってきました。 彼女にも彼にもそのことはまだ言っていないので、彼女は私が彼女の友達の妻だということに気づいていません。彼も私が彼の友達を別経由で紹介されて出会っているとは気づいていません。 なんのことはないのかもしれませんが 彼がメールを仲良くやり取りしていた相手と友達になりたくないのです。 友達になれば夫のが彼女の友達だとすぐに気づくことになるでしょうし。主婦友達になって、家のことや旦那のことあれこれはなせば、どうせ彼女にとっては私より彼の方が近い存在で、話もしづらいです。 元彼女なわけでもなんでもないのですが 彼と彼女の交友関係があるうえで 私と彼女で交友関係を結ぶことに嫌悪感を抱きます。 かといって、知り合った彼女とは調子よくおしゃべりをしていて 次に会う約束までしてあります、今更知らん顔することもできません。 このことは私の中にとどめておいて 彼女と彼の関係にいちいち詮索しないほうがいいのでしょうか? 知らん顔していられるかは自身がないです。 みなさんならどうされますか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 夫に甘えてくる女友達をどうしたらいいですか?

    こんにちは。女友達(Aとします)の夫に対する行動にモヤモヤして、自分ではどうすることも出来ず悩んでいます。長くなりますが、みなさんのご意見をお聞きしたいので、相談させてください。 私と夫(25歳)は、高校の同級生で、卒業後交際をスタートし、現在結婚1年目、生後3ヶ月の子供がいます。Aも、同じ高校の同級生です。Aは、男性へのボディタッチが多く、少しぶりっこっぽいところもあって、いつも甘えるタイプです。そんな子なので、夫に対しても甘えてきて、その様子をみて嫌な気持ちになってしまいます。Aとは卒業後ほとんど交流はなく、1年半程前に高校の友達で集まったのをキッカケに会うようになりました。始めは時々しか会わないし、あまり気にしていなかったのですが、昨年7月に私達の結婚式で集まって以来、高校のメンバーで集まることが増え、さらに同じ高校の同級生で夫と仲が良いBとAが付き合い始めたので、接する機会が増えて、そのたびに嫌な思いをして、ずっと我慢していたのですが、最近本当に嫌になってしまいました。 どんなことがあったか、いくつか挙げたいと思います。(1)BBQに行った時、夫にくっついてまわって、帰宅後もメールがあり、数日後、飲み会の企画を夫に頼んできて二人で幹事をしていた。(2)飲み会で、私が隣にいても、夫の服のボタンを閉めてきたり、テーブルの下で足でつんつんしてきたりした。(3)私が不参加の飲み会で、夫に電話してきてお店まで一緒に行こうと誘ってきた。その飲み会では、胸元を開けて、男友達にくっついて胸があたったり、胸を触ってもいいとか言っていたらしい。(4)性生活についても夫に話してくる。数日前4人であった後も、私達夫婦と別れたあとBとしちゃったとのメールを夫に送ってきたらしい。((1)(2)はBと付き合う前ですが、(3)(4)は付き合ってからのことです。)私の考え方では、いくら友達でも彼女や妻がいる人にそんなことはしないし、どう思うか配慮するべきだと思います。みなさんはどう思いますか? 頭ではAはそうゆう子だから仕方ないし、夫との仲もうまくいってるので、気にしないようにしようと思っています。でも気持ちに嘘はつけないので、毎回嫌な気持ちになって辛いです。夫はAのことを悪くは思ってないし、友達なので、今まで何も言わずに我慢してきました。でも会うたびにエスカレートしてきて、Bと付き合ってからは、夫とBの仲がいいので、夫と自分も仲良しっていう態度になってきてすごく嫌です。本当はカップル同士だし仲良くできたらいいんですが、最近はAの話を聞くのも嫌になってしまい、今までにあったことを思い出して悲しくなったり、今後もこんなことが続くと思うと憂鬱になります。 みなさんだったら、どうしますか?私は夫にこの気持ちを打ち明けたいのですが、話したところで、友達だから関係を断ち切ることも出来ないし、何も言わないほうがいいのか迷っています。話すとしたらどんなふうに伝えたらいいかアドバイスをお願いします。また、話さないほうがいい等ほかの解決策がありましたらお聞かせください。 長くなってしまいましたが、うまく文章にできない部分もあったので、不明な点がありましたらおっしゃってください。読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。

  • 夫の友達との接し方がわかりません

    結婚して2年です。 夫の友達夫妻と私とのつきあい方についての質問です。 一昨年結婚祝いとして夫の友達の一人の家に招待され、とても高価なワインをご馳走になりました。 「私には、違い(一般のワインとの)がよくわかりません」 と答えたのがきっかけで、それ以降、私だけその家に招待されなくなりました。というか夫が私を連れて行かないのかもしれません。 夫は普通そんな場合嘘でも「やはり高価なワインは全然ちがいますねぇ、」と言わなければならないし、それが招待してくれた人に対するマナーであると言い、その事で私が夫に恥をかかせたと言います。 私はいきなり高価なワインを飲んで違いが判る筈がないし、それは ご馳走してくれた人も附け刃的なことを言っても、わざとらしいから、率直にどう感じるかを 言った方がいいと私は思いました。 そんな事で私に対する評価がなされるとは思いもよらなかったのですが、夫はその事で私が、低俗の烙印を押されているように言います。 夫が言うこともある程度判りますが、そこまで私が言ったことは問題なのでしょうか? 人に対する接し方が判らなくなりました。 私ならば、ある程度、率直に自分の意見を言ってくれた方が嬉しいと感じます。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫の女友達に、夫は既婚者だと教えること

    30代女性です。 結婚当初、夫が女友達に、結婚したことを明かしていないことが分かりました。 携帯を見たことを告げたら、夫は 「説明がめんどくさかった」というような言い訳をし、 子供までいるのに独身を装うのは“お荷物”みたいで嫌だと言ったら、 その時は分かったと言ってくれました。 ですが、最近また私と目を合わさないなど態度がおかしいので、 携帯を見たら、 女「どうすんの?結婚とか・・・」 夫「いい出会いがなくてね」 と、まだ独身のフリを続けていました。 この件以外にも、夫はとにかく嘘つきなので、 もうこの人には何を言っても無駄だろうと腹をくくりました。 そこで、夫からまだ結婚したことを告げられてない、 複数の女友達(ほとんど元カノ)に、勝手にメールを 送りつけてやろうと思うのですが、これは何らかの違法になりますか? 別に慰謝料請求というわけではありません。 ただ、夫と子供の写真を添付するなどして、 「この人は既婚者です」ということを告げたいだけなのです。 夫がまだ独身だと思ってるがゆえ、甘い言葉で誘ってくる彼女らが、 なんだかとてもみじめになってきました。 アドバイスをお願いします。

  • 夫に依存しすぎと言われ悩んでいます。。。

    長文です。 結婚して3ヶ月です。夫も私も26歳。 先日「○(私)って俺に依存しすぎ」と言われました。 「俺のこと好きなのはわかってるし、気持ちが重いわけじゃない。俺だって○のこと好きだから。でもそれとこれとは違う。俺と一緒にいない自分の時間も作れ」と。 私は依存してるつもりないと言っても「自覚あったら依存なんて言わないの」と、この数週間、土日ずっと一緒に出かけたりしてたことを「異常」だとも言われました。 土日ずっとと言っても、夫は仕事が忙しいため土日もちょっと仕事に行ったり、私も仕事で休日出勤していたりしたので、24時間べったりではなかった(はず)です。 ネットで依存してる人たちのことを調べましたが、「家の中でも姿が見えていないとダメ」とか「トイレにまでついてくる」とかそこまでのものではありません。 平日は私も仕事していますが、夫の帰りが遅い日は「遅くまで大変だなぁ」と思うくらいで、先に帰宅した自分が食事の支度をして待ってます。 なので今まで夫と一緒にいて土日でかけたりして、まさかこんなふうに思われていたなんて思ってもいなかったので、ショックなのと悲しいのとどうしたらいいのかと、落ち込んでいます。 私は昔からですが、友達と遊んだり飲みに行ったりということをしない方で、どちらかというと、休日はひとりでぶらぶらウィンドウショッピング→お茶しながら本を読むか、好きな人(今は夫)と一緒にでかけたりのんびりしたりする方が好きなタイプです。 また結婚前までは一般の吹奏楽団に所属しており、毎週土曜日の夕方から練習に行っていました。 今も籍は置いているのですが、結婚を機に引っ越してしまったため、「行けるときに行く」という感じで続けています。 が、練習場所までは車で高速使って1時間半ほどかかります。 電車では最寄り駅から車がないと行けないため、夫が車を使わない土曜日に練習に行かせてもらっています。 (夫は私が吹奏楽を続けることに賛成してくれ、むしろ大事な趣味だしもったいないから続けろと言います。) ただ、私の仕事柄、1~3月は繁忙期で土日関係なく出勤のため、実際この3ヶ月で練習に行ったのは1回だけでした。 土曜日休みで車が使えた日もありましたが、疲れていたり、たまの休日を夫と過ごしたい気持ちから、行けるのに行かない日もあったことはたしかです。 でもそれを無理して行かないとか、俺に気を遣いすぎだとか、(吹奏楽以外にも)もっと自分の時間を大事にしろと言います。 吹奏楽好きだけど、片道1時間半運転して、練習して、また運転して、帰宅したら夜中でっていうのを考えたら、正直面倒だと思って行くのをためらってしまいます。 でもその楽団が好きなので、他の近場の楽団に入ろうとは思っていません。 夫も自分の時間がほしいんだろうなと思います。 でも飲み会や遊びに行くことをダメとは言っていません。 行ってきていいよと言っても、私がいるからなのか、いや行かないと言います。 私のことは気にしないでいいのにと言っても、いいの、と流されます。 なのになぜ私が遊びに行ったりしないことを依存と言われるのか・・・ あと、私は両親が幼いころに離婚していることと、この家庭環境のこともあり、好きな人に嫌われることなどを極端に恐れています。 ケンカはしたくない。(今までしたことありませんが) 変な雰囲気になるくらいだったら私が折れればいい。 夫が機嫌悪いと、私が何かしたのかとまず思ってしまう。 怒らせてしまって強く突き放されると落ち込む。 こういうことも、依存してると言われる要因なのでしょうか。 単純に、私がもっと遊びに行ったり吹奏楽に行ったりすることで解決するものなのでしょうか。 なんか、なにしたらいいのか、どうしたらいいのか、よくわかりません。 まとまりなく変な質問で申し訳ありません。 夫の気持ちでも、どうしたらいいかでも、些細なことでもなんでも構いません。 なにか意見アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 夫と上手くやっていきたいのに上手くいかない。

    30歳女、年中の女の子と2歳の女の子がいます。 夫は35歳で、恋愛結婚しました。 夫は昔から言葉が悪く他人に関心を示さない人で、我が子でも同じです。 夫は自分の時間や自分のためじゃないと動けない人であり、例えば私が病気でも怪我でも自分の仕事に支障はきたしたくないが、自分が病気の時は私が仕事を休まないとお昼ご飯食べれないから休めと言います。 夫は自分の意見は言うけれど人の意見は聞かないし、理解しないので私の話を聞いてくれません。 私は子供の話をしたいし、夫とコミュニケーションを取りたいので話したいのですが一人でいたいらしいのです。 夫婦生活も全く誘わないので私から言っても上手く断られます。 たまに休日いても昼寝をしてたり、テレビや新聞を読んだりで話しかけてもほとんど返ってこないです。 これじゃいけないと思い、土曜は一緒に夫婦で飲もうと言っても本を読み始めたりしてやはり会話が無く、子供を保育園に預けて二人でレストランに行っても早く食べてすぐ「帰ろう」といいます。 これが1度2度じゃなく、結婚後5年間何度も繰り返されています。 ただ私も一方的に我慢するだけではなくちゃんと意見も言おうと思っているので、時間ある時は返事はなくても子供の進路や一日の状況、相談(しても解決しませんが・・・)を話してますが、ほとんど無視、もしくは食事のメニューは何だ?とかの他の話題にされます。 ストレス発散が釣りなので休日はほとんど釣りに行き、それが出来ないと、子供を叱るとき蹴ったり顔を何度も叩いたりするので夫の機嫌が良くないのは困るので行かせています。 私は好きで結婚したし、気持ちもあるのでただ普通の夫婦みたいにコミュニケーションを取って仲良くしたいのです。 どうしたら夫と仲良く、夫婦円満になるのでしょうか?

  • 夫の男友達の奥さん

    30代夫婦です。最近夫のフェイスブックを見ていた所、夫の男友達の奥様から「久しぶり、元気?また飲みたいね」とメッセージがあり、最後に「さし飲みしたら面白そうだけどなぁ。無理か(笑)」と書いてあり、嫌な気持ちになりました。夫は「子供がいるのに無理でしょ」とかわしていましたが、元々旦那の男友達なのに、旦那抜きで飲もうとする奥さんって、変ですよね? 昔は3人で飲みに行ったりしていたみたいですが、フェイスブック上のメッセージでは夫の口調は敬語でしたし、友達というには少し距離がある感じでした。メッセージを辿ると、その奥さんから「元気?」だの「○○君は人を惹きつけるものがあるよね」だの、人妻が既婚者を誘っているような文章でなんか気持ち悪かったです。私は面識がないのでどんな人か知りませんが、もしまたそういうメッセージが来たら、警戒した方がいいですかね?これくらい、実際会っているわけではないので、冗談というか交流の範疇でしょうか?

  • 夫の女友達との付き合いについて

    付き合って1年、結婚して4か月の妻です。 現在夫は短期ですが、単身赴任中です。 夫の女友達との付き合い方について、皆様のご意見を頂きたいです。 先日単身赴任中の夫から連絡があり、女友達と仕事が終わった後に食事にいくということを聞かされました。そのことを聞かされた時は、私を心配させないようにわざわざ連絡をくれたのだろうと思って何も言わずにいました。しかし、不機嫌になったのが電話を通して伝わったのか、「(女友達との食事が終って)帰ったらまた連絡するから」と言っていました。 そして、当日は「今帰ってきたよ~」と連絡もあったのですが…。 日が経つにつれ、腹立たしくなってきました。 私がやきもち焼きだと思うのですが、夫が異性と二人きりで外出することにかなり抵抗があります。友達同士複数で飲んだりするのは特になんとも思わないですが、二人きりで食事したりとか飲んだりするのが理解できません。相手が既婚者なのに、二人で食事しようとか約束するその女友達も理解できません。 私は独身のころは、いくら仲の良かった男友達でも相手が結婚してしまえば、距離を置いてきました。全然連絡取らないというわけでもないですが、用事があって電話するなら最初に奥さんが出る確率の高い家の電話にかけて、電話した要件を言って代わってもらったり、といろいろ気を遣いました。「元気かなぁ」とか「久し振りに話したい」とか思うことはあっても、それが理由で連絡を取ることはありませんでした。 異性の友達って、そこに性の違いがあれば友達の一線を越える危険は必ずあると思うし、そういうことが起こり得ることを誰も否定できないから本人同士は何とも思ってなくても行動で回りに誤解されることも起きると思うんです。「こいつなら、絶対安全だから」などとは言えないと思うんです。 反対に夫は「友達は友達。性の違いはない。」そうです。 だから二人きりでも何でも関係なく出かけるんだと思います。 私は男女間に同性同士のものと同じような友情が成り立つとは思えない人間なのですが、こんな価値観を持つ私が「人類みな兄弟」とでも思っているだろう夫とうまく折り合いをつけていくにはどうしたらいいでしょうか? (夫がいくら事前事後に連絡をくれたとしても、二人きりで会うのはやめてほしいのが本心です) 何だか自分だけ潔癖に「二人きりはいけない」とか思っているのがバカみたいで、疲れてきました。 私と似たような方で、「こういうふうに考え方を変えたら楽になった」という方法があれば教えていただきたいです。

  • 夫の友達の女性のことなんですが

    わたしは会ったことないのですが、夫にときどきメールしてくる女性(既婚者)がいます。 《その女性の行動》 ・年賀状や旅先からのはがきがきます(新居を教えてないので転送されて届きます) ・夫が最後にあったのは、彼女が結婚する直前(「久しぶりに会わない?」と誘われたそうです)5年くらいまえ ・夫が彼女(私のこと)が出来たと言うと、週末やたらお誘いが多くなった(その女性はすでに結婚してる時) ・夫が「来月結婚する」といったら、「友達が彼氏がいなくて困ってるから、合コンして」とお願いされた (それも、「絶対結婚するまでにやって」と言われたそうです) わたしは、以上のことからこの女性がむかつきます。 会ったことないけど、なんかイヤな女だなって思います。 でも、夫は「そんなに親しくないのにマメに連絡くれていい人だなぁ」て言うのです!!ばっかじゃないのー? そう思うのには、その女性がけっこう可愛らしい外見をしていて、学生時代ももてていたからみたいです。 しかもその女性は、自分が誘えば、たとえ彼女がいても、たとえ結婚前でも、男なら乗ってくるでしょ?という感じがミエミエなのです。 夫にこのイヤな女のことをイヤな女だとわからせるには、なんていったら良いですか?

専門家に質問してみよう