ベンツML350のタイヤ片減りについて

このQ&Aのポイント
  • 2007年式のML350を中古で購入しましたが、前後輪ともにタイヤの外側が大きく減っています。
  • ディーラーからは「MクラスとBクラスはそうゆう作りになっているので直らない。早めにタイヤ交換をするしかない。」と言われています。
  • アライメント調整で直りそうですが、素人なので確かなことはわかりません。ベンツやタイヤに詳しい方、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベンツML350(W164)のタイヤの片減りについて

2007年式のML350を中古で購入しましたが、前後輪ともに(特に前輪)、タイヤの外側が大きく減っていて、内側はまだまだ十分に溝が残っています。購入したディーラーに聞きましたが、「MクラスとBクラスは特にそうゆう作りになっているので仕方ない、直らない。早めにタイヤ交換をするしかない。」と言われてしまいました。アライメント調整とかで直りそうですが、何分素人なのでわかりません。ベンツやタイヤ関係にお詳しい方、どなたかご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。ちなみにスポーツパッケージの19インチで、走行距離は約2.5万Km、外側はスリップサインがもうすぐ出そうな感じで、内側は6~7分山が残っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

国産車でも同じ事が1BOXやワゴン、トラックに多いのですが、メルセデスの場合はセダンの前輪はハンドルを切った状態でタイヤが倒れる様に成っています。その為、タイヤの外側への負担が軽減されるのと接地面積・変形の変化が抑えられていますが、MLやGの場合は設計上、セダンとは異なるので多少はタイヤの外側が早く磨り減ります。前から見て確認すると分かりやすいのですが、真っ直ぐに近い状態に設定されていますので、フロントの加重により外側に負担が多くかかる為です。SLやSLS等では、後輪が内側が極端に磨り減りますが、これもネガティブキャンバーの設定の為に、必然的にタイヤの減り方が変わります。但し、25,000kmで内外の比率が50%以上な場合は、フロントの再度スリップが狂っているか、ロッドの変形を疑った方が賢明です。イタリアの某高級スポーツカーでも、前後輪共に内減りしますが、精々25%位の比率です。Bクラスも同じく、前輪は外減りします。これは、基本設計が燃料電池を積む事を前提に設計されているからです。通常のエンジンでは、前後の重量配分が基本と変わりますので、無理にセッティングされているのかも知れません。Bクラスの場合は、車高調整のサスに変更すると直ります。Gクラスは、設計が古すぎますので、トラックと同じに考えると納得されると思いますが、トラックは空の場合、前輪が逆ハの字に成ります。荷物を積んだ状態が、一番安定する様に成っていますので、積載量が少ない場合は特に外減りしますが、乗用車との違いが板バネである事を忘れないでください。構造的に違いが有りますので、基本的には常時外減りが正常な状態です。後は、空気圧が適正で有ったかが考えられます。メルセデスでも完璧では有りません。お国柄やメーカーの考え方も違います。日本人の感覚で乗るのであれば、国産車がベストです。1,000万円出したから壊れないでは無いのです。日本車が極端に壊れにくく作られている為、良く聞く話ですが「クラウンの時は壊れなかったのに、何で1,000万円以上する車が壊れるのか?」と、クレームを言う方がいますが、クラウンは日本人が作り・日本の気候に有った作りをしているからです。ドイツ車は、安全を買うものと考えるのが適当と思いますが、今回の前輪の減り方は、何処かに異常が有ると考えるのが適当と思いますので、本当を言えばタイヤのバランスを取る際に、車にタイヤを付けた状態で調整をしてくれる所に持って行って完璧にバランスを取り、その後にアライメントの調整をタイヤを外す事無く行ってもらうと良いです。それでも、外側と内側の減り方が50%以上な場合は、事故車の可能性も出てきます。因みに、Po・・・のカイエンは、前輪は外減りで後輪は内減りが正常です。乗車定員数乗せて走った場合には、後輪はほぼ均等に減ります。前輪は、変わらない様です。序に、トヨタのハイエースは100%前輪は外側がスリップラインが出た時点で内側は約半分の溝が残ります。エルグランドは、40%位内側が残ります。現行のモデルは多少改善されてると聞いていますが、これで正常です。MLの正常範囲は、使い方でも変わりますが、前輪は内側3割残り位だそうです。後輪は、舵が無いのでデーター的には内減りに成るそうです。

lkotooko
質問者

お礼

hagedewaruikaさま とても詳しく分かりやすいご説明を誠にありがとうございます。車によって全然違うんですね。イタリアの某とかカイエンとかSLとか他の車の事とかもいろいろなお話が聞けてとても勉強になりました。ありがとうござます。感謝感謝です♪hagedezenzenwarukuarimasen♪

その他の回答 (1)

  • monocar
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

ディーラーいわく「MクラスとBクラスは特にそうゆう作り・・・」と説明を受けたそうですが2.5Km程度の走行で外側がスリップサイン間近で内側6~7分と言う状態は異常です!しかもBとMを引き合いに出す根拠も判りません。購入先とそれ以上お話されても進展は無いと思われますのでタイヤ等のプロショップでアライメント(タイヤは当然新品で) をとられたほうがよろしいかと・・(アライメントテスターにはML350の基準値が入ってます)。また、メルセデス・ベンツ日本(株)へ直接お電話されて購入先で言われた事を確認されてみては。わたしの行くヤ○セの営業マンで何人かわかったような嘘をついてその場をごまかす者がいましたけど、真実はひとつです!メルセデスはそんな車をつくりません!

lkotooko
質問者

お礼

monocarさま 早速のご回答ありがとうございます。実は購入先は某ヤ○セのブランドスクエ○で一応認定中古車でした。早速メルセデスベンツ日本に連絡をし、その後ヤ○セの営業マンに再度クレームを入れましたところ(まだ保証期間内ですので)、一転「工場で見させます」との返事。まだ、直った訳ではないのでなんとも言えませんが、取りあえず一歩進みました。なんとかなりそうです。大変参考になりました。monocarさま本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤの片減りについて

    ヨコハマのDNAmap-iというタイヤを履いています。先日、タイヤを見たときに外側のほうが片減りしているのに気づきました。溝の深さを測ってみると内側5ミリ外側3ミリでした。このタイヤ、メ-カ-のHPを見るとインチアップ、ロ-ダウン車の専用設計で内側の片減りを抑制するためにあらかじめ内側の溝を外側より深くしてあるそうです。新品タイヤの溝を見てないのでわかりませんが私の車はエスティマで35ミリほどロ-ダウンしてきちんとアライメント調整はしてあります。タイヤ屋さんにロ-ダウンしたミニバンにはこのタイヤがいいよと勧められたのですがこのままでは内側の溝が残っているのに外側はスリップサインが出そうな感じです。しかし2シ-ズンで6000キロ走ったスタッドレスタイヤ(ダンロップ、グラスピックDS2、回転方向指定のない左右対称のタイヤです。)は4輪とも均等に磨耗しています。夏タイヤの編磨耗はタイヤに問題があるのでしょうか?それとも車に異常があるのでしょうか?タイヤサイズは夏タイヤ225/45/18、7.5Jオフセット40、冬タイヤ215/55/17、7Jオフセット50です。回答よろしくお願いします。

  • 片減りタイヤのスリップサインについて

    使用している車(前輪駆動)の前のタイヤが、2本とも片減りしています。 そのタイヤは2年半前に交換し、13000km程の走行で、中心の溝は約4~5mmありますが、一番外側の溝はスリップサインにかなり近づいてきています。 本来なら交換するべきと思いますが、もう5ヶ月で車検切れになり廃車にする予定ですし、その間の走行も2000~3000km程度なので、できればそれまで使用したいと考えています。 しかし、やはりタイヤの中心の溝が十分にあっても外側の溝にスリップサインが出ているなら、そのことにより走行に危険性があるものでしょうか? タイヤのことに詳しい方がおりましたら、教えていただきますようお願いいたします。

  • タイヤ交換

     2001.12下旬~乗っています。 現在、走行距離は32000km位です。 2002.9タイヤローテーションスタンドでしました。 2002.12。1年点検の際にもタイヤローテーションをされました。(どちらも無料でしたが) 2003.9「後輪スリップサイン見えてます」「前輪も線が薄いですがもう少し持つでしょう」「内側も外側も減ってますね」「替えましょう」2社のスタンドで言われました。 ディラーに相談したところ、同じ回答が返ってきました。 ズバリ私は運転が荒いのでしょうか? 交換時期は普通でしょうか? 皆さんの交換時期はどの位ですか?

  • ベンツのタイヤ交換

    ベンツのCクラスのタイヤがすり減ってきたので、交換したいのですが、やはり正規ディーラーでやってもらった方がよいのでしょうか? もし他で(オートバックスやタイヤ専門店など)、もっと安くタイヤ交換を済ませることができるなら出費が助かるのですが、車のことはほとんど無知でよくわかりません。 どなたか、出費を抑えるアドバイスを宜しくお願い致します。

  • タイヤの片減りについて

    トヨタのヴェルファイアに乗っております。先日「1年点検」をしてもらったところ 「前輪タイヤの片減りがひどい」と言われました。(その際は「はぁそうですか」 で終わったのですが・・・) ここで質問させて下さい。「タイヤの片減り」と言いますと、対策としましては 「アライメント調整」が思い浮かぶのですが、この場合、ディーラーに対して 「アライメント調整」を補償内(無料)でやってもらうことは可能なのでしょうか? それとも「アライメント調整」は補償外(有料)となるのでしょうか? また、ディラーに対して「アライメント調整」以外には何か調整・対策をお願い することはありますでしょうか?(ローテーションは前後のタイヤ幅が違うため 不可能ですが、前輪左右交換は無意味?) ※もしも「有料」の場合、「片減りとは"不具合"では無い」となるのでしょうか? 何にしましても、片減りがこれ以上進行してしまいますと、いずれはバーストと 言った最悪のケースも考えられますので、何かしなくては・・・と思っております。 お手数おかけ致しますが、どうか教えて頂ければ幸いです。 ※「ディーラーに聞けば?」という御回答は御遠慮頂ければ幸いです。(当然 近いうちにディラーに行こうと思っておりますが、今後の話の持って行き方を 考えるため、まずは一般論として情報を入手しておきたくお伺いしました)

  • 前輪タイヤの偏磨耗おかしくないですか?

    R35GTRに乗っています。4月に車検で丸3年走行距離15400kmです。新車で購入しディーラーの日産パフォーマンスセンターで定期点検をしっかり行い、ホイールアライメントも1か月、12か月、24か月と行ってきました。今回の車検でタイヤの消耗があるのでディーラーから交換を勧められましたが、こんなに早く交換しなければならない事に少し疑問があります。タイヤは前輪の内縁の減りがひどく、内から4cmくらいの部分の溝が1mm位です。中心部の溝の深さは6mm(1ヶ月点検時7mm)とほとんど減っていない状態です。ちなみにタイヤサイズは255・40・20でランフラットタイヤです。 走行は日常に普通に乗っています。特に高速でツーリングをしたり山道を飛ばしたしいていません。 このタイヤの偏磨耗がホイールアライメントの設定に問題があるのではないかと不安なのですが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • タイヤの片減り

    現在、マーク2・GX100に乗っております。 一昨年、中古のタイヤを購入して、その買ったところで前輪のタイヤを替えました。 そして現在、その前輪のタイヤの外側がかなり片減りしております。 その前のタイヤではそんな事は無かったので、ここで替えたのが原因だと思うのですが。 この場合、タイヤを替えたとしても同じように片減りするのでしょうか? 空気圧は2.4前後と、一月毎にGSや自宅の車用の電動ポンプで調整しています。 また、前部の両輪とも外側が片減りしています。 替えていない後輪は問題ありません。 前部のタイヤ交換してもらったのは、某タイヤメーカーの営業所(?)です。 おそらくアライメント調整をしないといけないというご意見も出るとは思うのですが、それは置いといて・・・ 原因の予想をして頂けるとお店に対しても言えるので、ご助言をよろしくお願いいたします。 (BZのPlayz→GR9000・現在)

  • これもタイヤの片減り?

    今日スタッドレスに履き替えた際に、ノーマルタイヤを見てみたら、後輪の”内側=内縁”だけが減っているのが判りました。これは片べりなのでしょうか? 前輪に片べりは見られません。後輪の片べりは、外縁は5分山、内縁はスリップサインまで後1mmくらいでしょうか?ちなみに左右の車輪で若干減り方に違いがありますが、ごくわずかの差(1mm以下の減り方の違い)です。 車はレガシイBG4 97年のTX-S FF車ですが、中古で購入した際、前のオーナーのメンテが悪かったらしく、前輪だけスリップサインが出る直前だったので、1年前購入直後に、前輪2本だけ新しいタイヤに交換しました。 今年3月にノーマルに履き替えて以降、1万km程ローテーション無しで走っていました。田舎暮らしで峠道を越える事が多く、夏場は結構カーブの多い道を走る機会が多かったです。ちなみに、荷台にはアウトドア用の機材が30kg程度常に積んであります。 購入時についていたタイヤがtranpathだったので、TOYOタイヤに問い合わせた上”MP3"を購入したのですが、実は購入時についていたのは”SW-du”といい現在ではtranpioがその代替品だとの話だったのです。 (その時、片べりに関しても聞いたのですが、「ローテーションさえしていれば問題無いはず」との回答でした。 そこで疑問なのですが; 1)この片べりはローテーションをしなかったからなのでしょうか? 2)普通片べりというと、外側が減るイメージがあるのですが、内側だけが減る片べりというのもあるのでしょうか? 3)FFなので、前輪が減りやすいのは理解できますが、後輪が部分的に減るというのは有り得るのでしょうか? 4)内縁がここまで来てしまったら、タイヤ自体交換した方が良いでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • アルテッツアのキャンバー角

    2002年型アルテッツアで、昨年、正規ディーラーでホイールアライメントをチェックした直後に新品タイヤと交換したのですが、こまめにローテーションをしながら1万kmも走っていないのに、タイヤの内側が極端に片べりして、カーカスが見えかかっています。 外側は十分溝が残っていて、まだスリップサインもでていない状態です。 以前乗っていたBMWでは、フロントサスペンションに目で見てはっきりわかるようなネガティブキャンバーがついていたので、内側が片べりするのは容易に想像でき、あきらめていたのですが、アルテッツアも標準でコーナリング重視のキャンバー角がかなりついているのでしょうか。 直進性は問題なく、高速道路で手を離しても路面のうねりさえなければまっすぐ走りますから、トーアウトになっているとは考えにくいです。

  • タイヤの磨耗について

    トヨタ パッソの前輪の外側だけがちびてスリップサインまで余裕があるのに外側だけがつるつるになっています。走行距離は23000k,タイヤサイズは155/80R13です。 80という扁平率が関係しているのでしょうか,それとも他に原因があるのでしょうか