• 締切済み

不景気で悩む店舗経営者より

美容室経営を10年ほどしております。 何か店舗向けにレスポンスの確実で高い媒体はありますか? 色々営業会社から、提案がきますがみんな似たり寄ったりです。 携帯メールがいいとか、HPがいいとか、フリーペーパーが安くていいとか・・・etc もっと確実な、ピンポイントをつくような、媒体はないのでしょうか?

みんなの回答

  • veep2004
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.2

すでにご存知かとはおもいますが・・・ 新規客からの売上獲得にかかる販促原価と、既存客からのそれとは、明確に後者が有利です。従って既存客をターゲットにした徹底的な投資が吉かとおもいます。おそらく既に既存向けは実施済みかとはおもいますが、その際に効果が少なかった原因を再考する事が大切かと思います。 詳しい現状も知らずに無責任ではありますが、美容に限らず、リソース配分(≒資本投下)としては既存6:新規4、または既存7:新規3の割合でも良いという話もあります。 既存客の再来店策をより深くご検討なさってはいかがでしょうか。 対象者年齢別、対象者家族構成(その他属性)別、対象者嗜好別の販促キャンペーンなどを意味しております。 少しでもご参考になれば幸いです。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

客にお得感を感じさせるカラーの新聞折り込みチラシが 広告の中では効果はあると思いますがコスト高です。 携帯メールはたぶんメールマガジンの事だと思いますが お客様に認知登録してもらう必要があります。 ホームページは見に来てもらわないとあまり効果無しです。 (ホームページ見に来てもらう為に広告する必要がある) でも無いよりはマシです。 フリーペーパー、、、ただなら効果無いでしょう。 宣伝効果って費用に比例する事が多いと思います。 ピンポイントはやっぱり外回りの営業活動でしょう。 広告代理店のいう言葉でうまくいく事は希でしょうね。

関連するQ&A

  • 店舗名から経営している会社名・経営者名を調べることは可能でしょうか…?

    個人的な方面で回ってきた不動産物件について情報が怪しいものではないか調べているのですが、物件には営業中の店舗がついています。 土地所有者と建物の所有者はわかっているのですが、営業している店舗の経営者が浮かび上がってきません。その店舗の経営者にもきちんと話がいってるのか、売る意思がはっきりしているのかを知りたいのです。 土地所有者が売りたくても物件所有者が納得しなければ…的ないざこざがないように調べておきたいのです。 ネットに企業検索サイトなどたくさんありましたので、有料サイトでも検索したのですがどこにもヒットしなくて困っています。 検索サイトのヘルプを参照すると、パチンコ店などはグループ名などが正規の会社名で、店名の通称名などではヒットしない…みたいな様なことが書いてありました。 店名から経営者を探し出すことは可能でしょうか…? どなたかお願いします。

  • お店を経営されている方に質問です

    滋賀県で新しく美容室を経営させていただく者です。 今一番考えているのが広告や営業展開をいかにするかを迷っています。 某フリーペーパーや広告屋さんに頼むとお金が結構…(小さい枠でも毎月5万以上…orz) このようなフリーの所も見つけさせてもらいました。http://a.mpkb.jp/ 一ヶ月間無料掲載をしていただけるようなのですが 果たして効果があるのかどうか…一度お話だけでも聞いてみます。 それでお店を経営をされている方に質問です。 毎月広告費はいくらくらいかけていらっしゃるでしょうか? 上記のようなフリーのところをメインでもやっていけるのでしょうか? また、本当に効果のあった広告はどんなのがあったか教えて下さい。

  • 既存の店舗の経営の引継ぎ

    現在、親の経営する会社に勤めています。 その会社の店舗の経営を引き継ぐ事になりました。 親の会社は、そこが、本店になっています。 親は、そこで今後は、一部の業務だけ残して営業を、続ける予定です。 メインの業務は、私が引き継ごうと思っています。 問題は、親の会社は、過去に金融事故を起こしている事です。 今も当然、借り入れなどは、出来ません。 会社の収支は、昨年、一昨年も黒字です。 そこで質問ですが、 (1)この会社を引き継いで私が、社長になる (2)別の会社をつくる。 (3)その他いい案 メリット、デメリットもあると思いますが、ご指導よろしくお願いします。

  • 美容室の経営について

    美容室の経営を検討しています。 しかし、当社には私も含めて美容資格を所有している者はいません。 また、有資格者を採用するつもりもありません。 スタッフは知人が経営する美容室から数名派遣してもらいます。 このような状況で当社が“合法的に”美容室の経営を実現することは可能でしょうか? 店づくりはもちろん当社が行います。(=当社の店舗) 有資格者不在の会社が美容室の経営を“合法的に”できるのかに焦点を絞った質問なので、 「そんなやり方でうまくいくはずがない」的な回答は求めていません。 予めご了承ください。

  • 同じ業界で他の店のフランチャイズ経営してもOK? 

    http://www.eiden.co.jp/home/top/tenpo/tenpo04.html ↑エイデン(中部地方中心の家電量販店)みたいに、auショップとソフトバンクショップとドコモショップと3つとも携帯ショップ経営していますが、このように3つとも経営してる携帯ショップ会社は他にもたくさんあるみたいです。最初これを知った時は驚きました。同じ業界の他の携帯会社のショップ経営していいのかと思って。 他の業界でもOKなんですか? 例えばフランチャイズで コンビに業界 ローソン3店舗とミニストップ2店舗とサークル5店舗を経営するとか リラクゼーション業界(ボディケア・リフレクソロジーなど) ル・タン2店舗とrelax3店舗とナチュラルボディ4店舗を経営するとか 他の業界でもフランチャイズでこういう形で経営するのは許されるんですか?

  • 同じ業界で他の店のフランチャイズ経営してもOK?

    http://www.eiden.co.jp/home/top/tenpo/tenpo04.html ↑エイデン(中部地方中心の家電量販店)みたいに、auショップとソフトバンクショップとドコモショップと3つとも携帯ショップ経営していますが、このように3つとも経営してる携帯ショップ会社は他にもたくさんあるみたいです。最初これを知った時は驚きました。同じ業界の他の携帯会社のショップ経営していいのかと思って。 他の業界でもOKなんですか? 例えばフランチャイズで コンビに業界 ローソン3店舗・ミニストップ2店舗・サークル5店舗を経営するとか リラクゼーション業界(フランチャイズをやってるボディケア・リフレクソロジーなど) ル・タン2店舗・relax3店舗・ナチュラルボディ4店舗を経営するとか 他の業界でもフランチャイズでこういう形で経営するのは許されるんですか?

  • 会社名と違う店舗名

    皆さんお世話になります。 有限会社で店舗を営業しています。 現在、会社名と同じ名称を店舗名にして、店舗販売とネット販売を しています。 今度、新事業部として全く違う商材を扱うこととなり、当分は ネット通販のみとして営業する予定です。(別のHPです) 1法人で二つの店舗名を名乗ることになるのですが、 こんな場合は何処かに届け出るものなのでしょうか? 一応の同業他社で同じネーミングがないかどうかは調べたのですが、 有りません、。ネットの中の店舗名は何の規制も無いのでしょうか?

  • 美容室 貸し店舗(又貸し)

    妻が美容室を経営しています。 ビル所有者→賃借人(美容室経営)→妻(美容師)の関係です。 妻は賃借人に、毎月家賃+光熱費+数万円を払って、残りの売り上げ金額は妻が貰っています。借人は所有者に毎月支払っており、所有者は又貸しの件は知りません。(対外的には賃借人の雇われ店長です)。 店は元々賃借人が美容室を経営しており、設備、備品関係、営業権を譲り受ける代わりに、初めに300万円を納めています。 そこで質問です。 こんな歪な関係を続けるわけには行かず、タイミングを見計らって、賃借人を介さずにビル所有者と直接賃借関係を結びたい(賃借人にはOKを貰っています)のですが、新たに保証金とかは発生するのでしょうか? ほっておいても潰れそうなビルで、隣の店舗は保証金を取っていないようです。隣は取っていないけど、こちらは取られるようなこともあるのでしょうか? 素人質問で申しわけないですが、教えてください。

  • 営業(経営?)譲渡ってなんですか?

    代表取締役が自己破産して業務停止になった(なる)会社の店舗の営業を同業者が引き受けて(施設の契約者と緊急に契約を結んで)そこで働いていた従業員を新しい会社の従業員として雇い入れようとすると、何か制限とかあるのでしょうか?  社長が突然自己破産をした、会社はどうなる?という質問をしていたものなのですが、とりあえず同業者の中で、テナントの契約先が営業を認めてくれて従業員がある程度残ってくれるのであればすぐにでも営業する事を引き受けられるけれど、営業(経営?)譲渡になると難しいかもという話を聞きました。  先方は専務に以前から来ないかと言ってくれていた業者らしいです。従業員ごと営業所の営業を任せるのも微妙だし、今の状況では専務が退任したとしても従業員と一緒に移籍するのは先方に迷惑をかけることになるかもしれないので専務はいち従業員としても多分難しいとか言っていました。  営業を引き継いでもらえる可能性のある店舗は赤字の店舗も含めて小さなところばかりで数の上では会社事業所の中の約3分の2、売り上げで行くと会社の売り上げの25%位を占めていた店舗で、就業できる可能性のある従業員(パートも含めて)は半分以下くらいになりそうだそうです。もちろん今までどおりの雇用契約と全く同じ条件と云う訳にはいかなくなる人もいるので希望者の中からと云う事になるし、とりあえず会社が変わっても新規雇用者として今の現場にいる意思はあるかという事でした。  専務としては、不本意ではあるけれども、現実的に自分が代表取締役として就任しても現状からの再建は難しいし、このままであれば余分な負債をわざわざ背負いこんで自分まで破産したくないっていう逃げだよね申し訳ない、自分にもまだ小さい子供のいる家庭があるから…と云っていました。  新しい職場がすぐに見つかると私としてはとても助かるのですが、ちらっと聞いた営業(経営?)譲渡になると難しいかもという事がどういう事なのか知りたいのですが…  すみませんが、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 紙媒体の情報について

    「地域のことを掲載する、誰でも自由に手にすることのできる紙媒体の情報」についてお尋ねします。 観光、街、お店、イベント(コンサート、祭、etc.)、求人など、様々な情報を掲載するものがあると思います。 そういったものの話をする際に、パンフレット、フリーペーパー、チラシなどの言葉を混同して使っておりました。 するとパンフレットは「官」であり、フリーペーパーは「民」だから、区別が必要だと指摘を受けました。 こういった紙媒体の情報全般についてを言いたいときには、どういった言葉がありますでしょうか? また、例えば「パンフレット」「フリーぺーパー」など、それぞれの紙媒体の情報についての定義が知りたいです。 分かりにくい質問ではありますが、よろしくお願いします。