• ベストアンサー

レンタルCDがパソコンで聞けない!

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.5

ドライブの問題ではないでしょうか?ピックアップがヘタってるとか、デバイスを認識していないとか? もしくはCDが傷だらけで読めないとか? 他のCDは試されましたか? ●ディバイスマネージャーでドライブが正常に機能しているか確認して下さい。 ●(データCDでも構わないので)他のCDを入れて読めるか確認して下さい。 レンタルCDをパソコンに落とすことは厳密には違法です。レンタル店は貸与権の為に著作権使用料を支払っています。よくバックアップの権利とか言いますが、あくまで元のオリジナルの所有者が所有権を保持していることが原則です。 >レンタルCDをパソコンに落とせないようにしているCDもある コピープロテクトは存在しますが、ドライブへの悪影響、再生できないプレーヤー(カーオーディオや古いCDプレーヤー)もある、等で現在は殆どかけられておらず、かけられていても再生はできます。プロテクトの種類によってはPCで読むと予め用意された圧縮音源や簡易プレーヤーが使用されます。

関連するQ&A

  • レンタルCDのコピー

    レンタルしたCDのコピーのコピーは可能ですか? 具体的に言うと、レンタルで何枚かCDをレンタルしてコピー(音楽用CDに)しておいて、 その中の好きな曲だけでベスト盤のようなものを作りたいです。

  • レンタルのCDをノートパソコンに入れても大丈夫?

    盤面にシールが貼られているレンタルのCDをノートパソコンの光学ドライブに入れても大丈夫ですか? ドライブが壊れたり、ディスクに傷が付いたりしませんか?

  • CDをレンタルしましたがパソコンに取り込めません

    中島みゆきのCD(時代)をレンタルしてパソコンに取り込めません これまでは勝手にソフトが出てきて取り込めたのですが今回は再生をするだけです ちなみに車には再生後取り込めています パソコンについてはあまり詳しくないので宜しくお願いします (一泊二日でレンタルしましたので今日が返却日です)

  • コピーコントロールCDではないのに。

    同じような質問が過去にありましたら 重複を避けるため削除しますのでお教え下さいm(_ _)m CD(レンタルで使われたもの)を購入し パソコンのDVD/CD-ROMドライブで曲を取り込もうとしたところ ディスクが認識されませんでした。 しかし、コンポではいつものように再生できました。 DVD/CD-ROMドライブの不調かと思いましたが 他のCDは読み込むことができました。 ちなみにCCCDではないようです。 CDの不具合として購入したショップに連絡すべきでしょうか? パソコンはNECのLavie LL750EDで コンポはONKYOのFR-S9GXです。

  • CDをレンタルして…

    20代女性です。CDはレンタルする派のみなさんに質問があります。 CDをレンタルした時、パソコンに取り込んで自分用のCDを作りますか?それともiPodに入れる?それてもMDに? 現在、主流なのはどのやりかたなのでしょうか?MDは古いのですか?機械に疎いので、色々と教えて頂きたいです。普段電車など使わず、車通勤なので、聴くとしたら車の中もしくは部屋です。一応、iPodと、それを車で聴くためのFMトランスミッターは持ってます。でも妹に曲を入れてもらわないと一人でできませんf^_^; 友達とドライブする時に、やはり音楽があったほうがいいなと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • パソコンでCDの傷をチェックする方法

    私はCDをレンタルして、iTunesに曲をインポートをよくします。 ですが、よくレンタルCDは傷が入っていますよね。 いつもCDを返した後に、曲を聴いて雑音が入っていることに気付きます。 パソコンのドライブにCDを入れて、読み込みがちゃんとできるかチェックすることができるフリーソフトはありませんか?

  • レンタルCDの再生ができません。どうして?

    レンタルCDを借りてきて、パソコンで再生しようとしても再生できません。iTunesでもWindowsMediaPlayerでも同じです。CDを入れてもドライブにCDがありませんとなってしまいます。何故?

  • レンタルのCDやDVD

    よくレンタルのCDやDVDには、ディスクのレーベル面に管理番号のような物が書かれたシールが貼ってあります。 しかし、たいていのDVDドライブの取説には「ディスクにシールを貼ると回転バランスが崩れ、故障の原因になるため避けてください」と書いてあると思います。 やはり頻繁にレンタル商品を再生していると、ドライブは壊れちゃうのでしょうか? みなさん、どうされていますか?

  • パソコンに入ってる音楽(CDレンタルしたものをネットに繋がずにパソコン

    パソコンに入ってる音楽(CDレンタルしたものをネットに繋がずにパソコンに落としました)のタイトルを見つける方法を教えてください。 パソコンをネットに繋げた状態でWindows Media Playerを使ってCD(曲)を取り込むとタイトルやアーティスト名を自動で入れて貰えるのは知っていたのでが、ネット環境の無いところでCDを取り込んでしまったため、アーティスト名等記されずまま取り込んでしまいました。 パソコンに入ってる曲をCDに焼き直して、再度Windows Media Playerで取り込んだのですが 曲名等記されませんでした。 何か便利な方法ありませんでしょうか?

  • コピーコントロールCDがレンタル屋さんにあるのは…

    先日レンタルショップでたくさんCDを借りてきました。 その中でも特に借りたかったCDが「コピーコントロールCD」でした。私はこの存在を初めて知ったのですが、これはMDならコピーできて、パソコンには落とせないものなんです。 今時MDで曲をコピーする人がいったいどれくらいいるのか?!と思いました。 さらに、このCDをレンタル屋さんで扱う意味があるのか?という疑問がわきました。 視聴するために借りた訳じゃないし。 CD業界も必死なのはわかりますが、 そしたらレンタル業界全部意味なくなりますよね。 カウンターでの説明も必要だと思いました。 今後この手のCDは増えて行くのでしょうか…。