• ベストアンサー

起動直後にエラー、ブルースクリーンが出やすい。スタンバイにするとエラーになる。

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

HDDに不具合がないでしょうか? こんなのでチェックを http://shattered04.myftp.org/pc_11.html Drive Fitness Test です。 NECのサイトで、ドライバ類のアップがないか探してください。 「電源関係が怪しいのでしょうか?」 電源ですと、コールドスタートという現象が有名ですが、 どちらかというと涼しいシーズンに起こります。

ruristar
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 御礼が遅れまして申し訳ございません。 NECのサイトにあるドライバのアップデートは全て入れてあります。 HDDのチェックもかけてみると何の問題も見つからなかったのですが、roukin様が教えてくださったものとは違うものでチェックしましたので、後でこちらもチェックしてみます。ありがとうございます。 コールドスタートというものでもないですよね。 暑い季節(春と秋もなので寒い季節以外と言うべきですが)に起動直後のみに起こる現象(数時間使っていても熱暴走はしない)という所が謎です。 それで、電気の通りが悪い。時間が経てば通りがよくなるのかな?と思いました。

関連するQ&A

  • スタンバイ、休止にしようとすると、ブルースクリーンとなってしまって、できない。

    5年ほど前のNEC製のデスクトップPCです。 半年ほど前から、スタンバイにも休止にもできなくなりました。 昨年の5月末から、エラー、ブルースクリーンが頻発する症状が出ており、リカバリしても中の掃除をしても何をやっても直らずに困っていました。 エラーの内容も毎回違い、原因もつかめません。 ここで質問しても、ネットで検索しても、解決できませんでした。 起動直後が不安定でエラーになるのですが、一度エラーが出て再起動をした後は安定し、全く問題なく使用できるため、あまり電源をこまめに切らないでスタンバイにしておくなど、ごまかしていました。 そんな状態でしばらく使っていたのですが、今年の3月頃からスタンバイや休止にすることすらできなくなってしまい、スタンバイにしようとしただけでブルースクリーンになってしまいます。 6月頃、ケースを開けて部品を外したりしてかなり丹念に掃除をしたら、1年も苦しんだ起動直後に出るエラーは全く出なくなりました。 でも、スタンバイや休止にできないというのだけは残りました。 それも他のエラーの一環かな?と思っていたのですが、どうやら別件らしいです。 スタンバイにならないということ以外、特に動作で問題はありません。 PCでTV番組の録画をよくしているのですが、外出中、あるいは深夜に録画したい時、以前だったら録画予約をしてスタンバイ状態にしておけば、録画時間の少し前になると自動的に立ち上がり、録画が終わるとまたスタンバイに戻るので、モニタの電源だけ落としておけばよかったのですが、それもできなくなりました。 ずっと電源を入れっぱなしにしておかなければなりません。 私のPCはとても音がうるさく、しかも枕元にあるため、深夜の番組を録画する際、電源の入れっぱなしは不快です。 おそらく消費電力も高いため、何時間も無駄に付けっぱなしも勿体無いです。 どうしたら直せるでしょうか? 何かファイルが壊れたのでしょうか? ここの所ずっと深夜に無理して起きていることが多くなり、疲労もたまってしまいましたので、直せるものなら直したいです。 お詳しい方、お助けください! ちなみにPCはNECの「VL770/AD」で、モニタはセットのものではなく別メーカー製です。 Pentium4 520(2.8GHz)、メモリ等はデフォルトのまま(512MB)、HDDは2年半前に交換しています。

  • ニコニコ生放送中にブルースクリーン頻発するように

    ニコニコ生放送中にブルースクリーンが頻発するようになりました もう半年程前なのですが、生放送中にブルースクリーンがたまに発生するようになってから 最近は、生放送中に1時間に一回程度は必ず(酷いときは15分に一回)発生します。 ブルースクリーンビュアーで確認した所 ・halmacpi.dll ・ntkrnlpa.exe ・usbhub.sys ・USBPORT.SYS ・GVUSB2.X86.SYS←(GVUSB2というキャプチャーソフトです) ・win32k.sys この当たりのエラーが大半を占めていました。 このエラーからどこが悪いのか少しでも特定可能な方は情報提供の方お願いいたします。 ちなみに、復元は、もう半年位前に戻ってしまう可能性がある(それまでに色々と画像、動画の編集をしてしまった)ので やらない方針でいきたいです。 よろしくお願いします。 OS:win7 メモリ:4GB HDD:500GB グレード この質問に補足する

  • ブルースクリーンエラーがおきました!

    ブルースクリーンエラーがおきました! そこでBlueScreenViewというソフトで調べてみたところ (詳細→http://goo.gl/ZlHa) ntkrnlpa.exeという物が調子がわるいそうです どうやって調べたかというと上のURLを見てもらえばわかると思いますが→URLより(大体どのドライバが原因でクラッシュしたかがわかるので、あまりにも何度も同じドライバが原因でブルースクリーンが起きる場合には、そのドライバをアンインストールするか、アップデートして最新版にするか、あるいは旧バージョンで安定したドライバに置き換えるとたいていの場合、その問題が解決します。ピンク色になっているのがおそらく原因と思われるドライバです。) ということはntkrnlpa.exeを新しいバージョンにする等にすればブルースクリーンエラーは起きないと思うので そのやり方を教えてください また前回の時の異常があったと思われるプログラムは HssDrv.sys ndis.sys 今回のntkrnlpa.exe です

  • ブルースクリーンで強制再起動

    質問を読んでくださってありがとうございます。 再起動およびシステム終了時に ブルースクリーンで、 driver_power_state_failureが起こり、再起動になります。 システムは windows8.1です。 ウィルス対策ソフトウィルスバスターがアップデートのために、今すぐ再起動してくださいという状態(アイコンにマークがついている)になっています。 今すぐ再起動を選ぶと、グリーンの画面で通常の再起動作業をしているのですが、途中から毎回起こるブルースクリーンエラーになります。 この再起動が起こった後に、ウィルスバスターのアイコンをチェックすると、まだびっくりマークがついていて、今すぐ再起動してくださいということになります。 つまり、ブルースクリーンエラーでの再起動が起こるために、更新ができていないことになります。 ウィルスバスターの操作で、手動アップデートを行っても、アップグレードはありませんという結果になります。しかし、再起動してくださいという状態は治りません。 今の状態でPCを使用するのは危険なのでしょうか? ドライバのチェックのソフトを使ったら、「すべて署名されています」と出ました。ノートPCなのですが、外付けのキーボードを接続した瞬間。 ブルースクリーンのエラーで再起動が始まったりする現象もあります。 修理に出して、AMDのグラボが故障していて取り外してから、使用するとこのエラーが出るようになりましたが。 とりあえず店から返してもらって、動画鑑賞や文書編集などに使っています。 win10のノートPCはすでに購入して使用していますが。 このwin8.1のノートPCも使えるだけ使おうと思っています。

  • ブルースクリーンで再起動。ブルートゥースエラー?

    Lenovo YOGA Tablet 2 SIMフリー Windows8.1 ブルースクリーンで再起動ばかりかかります。 問題が発生したため、PCを再起動する 必要があります。 という文言と共に、再起動が自動でかかります。 出てくるエラーコードは以下になります。 SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED (bthport.sys) キーボードを起動していなければエラーにはならず、使えていますが、 キーボードをオンにすると、エラーメッセージがでます。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • ブルースクリーンエラーが出ます。

    初めまして、質問させて頂きます。 PCを立ち上げると、数分で、2~3回程度 ブルースクリーンエラーが出ます。 何度か再起動すると、そのうち出なくはなるのですが…。 あと、Windows Updateをしようとすると必ずブルースクリーンエラーが出ます。PCで作業することが多いので、大変困っております。 Techinical information: ***STOP:0x0000008E(0x0000005,0xF60955E9,0xF3E3lA20,0x00000000) と出ます。 誰か詳しい方いませんでしょうか? 宜しくお願い致します。 解らなければ、補足致します。宜しくお願い致します。

  • 突然ブルースクリーンなどのエラーが起きます。

    ある日突然、ブルースクリーンや他のエラーが起きるようになりました。 最近のゲリラ豪雨でPCが落雷の影響でローカルネット接続できなくなったためDELL製のPCのためDELLの修理センターで直してもらえることになりました。 結果、マザボがだめになってしまったようでマザボの全交換になりました。 そして、PCが返ってきてPCゲームやネットの最中にエラーが頻繁に起きるようになってしまいました。 1つ目のブルースクリーンは以前から度々起きていましたが、修理センターから返ってきてから起きる回数が増えました。また、修理から返って来たPCのデータは残ってました。 【1つ目】 ・PC起動→ログイン→直後にブルースクリーン発生 ※再起動後の作業に支障なし ・PC起動→ログイン→PC起動終了→直後にブルースクリーン発生 ※これも再起動後の作業に支障なし。 このような感じで、PC起動ごとに起きるものではないみたいです。 エラーコードは下記のようになってました。 Technical informetion: *** STOP: 0x00000019(0x0000000000000020,0xFFFFF900C3085200,0xFFFFF900C3085280, 0x0000000025080008) 【2つ目】 これはどのタイミングでブルースクリーンになるのか自分でもよくわかりません。 起動直後に起きたり、ネットで容量の大きいサイトに接続したらなったりと様々でした。 エラーコードは下記のようになってました。 Technical information: *** STOP: 0x0000001A(0x0000000000005003,0xFFFFF70001080000,0x000000000000058E, 0x0000059000000B8F) 【3つ目】 ある日ゲームのサーバーに参加しようとしたらMicrosoft Visual C++ Runtime Libraryが出現しました。 何回やっても出てきました。出てくるとサーバーには参加できません。 内容は下記のようになってました。 R6031 - Attempt to initialize the CRT more than once. This indicates a bug in your application. これを翻訳したら下記のようになりました。 複数回CRTを初期化しようとします。 これは、アプリケーションのバグを示しています。 これら3つの対処法がまったくわかりません。 OS:Win7 CPU:Core i5 3350P GPU:Radeon HD7850 3つの症状の対処法のわかる方、どれか1つでもわかる方がいましたら、 回答よろしくお願いします。

  • ブルースクリーンエラーによる強制終了、再起動について

    ブルースクリーンエラーによる強制終了、再起動について PC環境:Windows XP sp3 本体:自作 本体を新しいものに作り変えてから、丁度1年ほどになります。 1週間ほど前から、作業中にいきなりブルースクリーンになりエラーコードが流れ、 ・強制終了され画面が真っ暗になる ・再起動される のどちらかの現象が起きるようになりました。 起きる時間はまちまちですが、PCを起動した後しばらくが多いです。 ブルースクリーンエラーが出て再起動した後は、普通に作動します。 エラーメッセージが知りたいのですが、流れる速度・シャットダウンが速く、何のエラーが出ているのかがわかりません。 今朝もPCを起動して、ノートンのUpdateをしている時にいきなり落ちました。 再起動した後、「深刻なエラーが発生しました」と出、エラーをマイクロソフトに送信、その後解決策の候補が挙げられた画面が出てきますが、エラーメッセージがわからないため、対処できずにおります。 ○ブルースクリーンになった時のエラーログの場所、もしくは取得方法 ○この際OSをクリーンインストールすべきなのか 等、ご助言いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブルースクリーンになりました。

    私の使用しているデスクトップPCはHPのp6070jpのNC908AA#ABJです。 ビットは32です。 購入したのは去年の7月あたりです。 ここ最近ブルースクリーンが頻繁に起きます。 USBを接続(または安全に取り出し後)するとブルースクリーンが表示され電源が落ちます。 また復帰後も何度かいきなりブルースクリーンになり落ちることもありました。 エラーを調べてみるとUSBPORTエラーと表示され、対処法も解らずにそのまま使っていました。 昨日ついにブルースクリーン後起動しなくなりました。電源を入れてもBIOSが起動せずHDの作動のランプも着かずに最初の「HP」の画面もつきません。 知り合いはマザーボードがショートしたかグラフィックボードがショートしたか、またはプログラムに問題があると言ってました。 USB系列からのボードに影響はあるのでしょうか? 買ってまだ1年も経っていないのに故障したのはとても苛立ちを覚えます。 このまま1年保障を使って修理したとしても、また起こるかもしれないと考えています。 またHPのサポートページに行ってもそれらしい情報はありません。 一体何が原因なのでしょうか?何が起こったのでしょうか?

  • STOPエラーが多発します

    購入後4年程経過したNECのVALUESTARを使用しているのですが、最近になってブルースクリーンが多発するようになりました。 ブルースクリーンになるのは、起動直後や起動して少し経ってから、電源を入れてすぐになどまちまちです。 エラーの多くはDRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALですが、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALの時もあり、BAD_POOL_CALTERだったり、何も表示されないときもあります。 他にブルースクリーン時に書かれているものには、win32k.sysやatapi.sysやusbport.sysや○○.sysが書かれていない時もあります。 STOPエラーの種類は0x0Aや0x4E、0xD1等さまざまな種類があります。 OSの再インストールをしても状況は改善されませんでした。 再インストール後に入れたインストールしたソフトで、再インストール前にも入っていたソフトは、ウイルスセキュリティゼロがあります。 OSはWindowsXP SP3です。 これは一体何が原因なのでしょうか。