浴室サウンドシステム、どっちが優れている?

このQ&Aのポイント
  • 浴室のサウンドシステムを検討中の物です。以下の2社の浴室サウンドシステムを検討中なのですが、スペック見てもよく分かりません。詳しい方、スペックみてどちらが良さそうか教えてください。
  • ヤマハサウンドシャワーとイナックスサウンドシステムのスピーカーとアンプのスペックを比較してみました。ヤマハサウンドシャワーのスピーカーは50mmの防水型で4Ω×2、アンプの定格出力は2W×2、消費電力は11Wです。一方、イナックスサウンドシステムのスピーカーは135mmの防水型で6Ω×2、アンプの定格出力は5W×2、消費電力は14Wです。ヤマハのスピーカーはパッシブラジエターとダクトを持つWバスレフ方式を採用しており、小さなスピーカーでも室内の良い低音が発生する仕組みです。
  • どちらが音質がいいのか、差はあるのかという質問です。説明を読む限り、ヤマハサウンドシャワーのスピーカーは特殊な構造を持つことから、出力数値が低くても音質が良い可能性があります。しかしどちらが優れているかは明確ではないため、詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

浴室サウンドシステム、どっちが優れている?

浴室のサウンドシステムを検討中の物です。 以下の2社の浴室サウンドシステムを検討中なのですが、スペック見てもよく分かりません。 詳しい方、スペックみてどちらが良さそうか教えてください。 (1)ヤマハサウンドシャワー 『スピーカー』 50mm 防水型 4Ω×2 『アンプ』 定格出力:2W×2 消費電力:11W (2)イナックスサウンドシステム 『スピーカー』 135mm 防水型 6Ω×2 定格入力:10w×2 出力音圧レベル:84dB 再生周波数:90Hz~18Hz 『アンプ』 定格出力:5W×2 消費電力:14W スピーカー自体は奥行きがイナックスは50mmに対してヤマハは130mmと長く、この部分がヤマハの説明では『パッシブラジエターとダクトを持つWバスレフ方式を採用しています。メインスピーカーの振動がパッシブラジエターを動かし共鳴室に伝達された後にダクトを通り前面へ出ることで小さなスピーカーでも室の良い低音が発生する仕組みです』と書いてあります。 つまりヤマハの方は出力数値が低くてもスピーカー構造は特別だって言いたいようです。 詳しい方、この2つに差はありますか? どっちが音質がいいのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.1

バイク用の 防水オーディオ ヤマハ「道楽オン」4万円を使っています。 http://auction.jp.msn.com/item/79596989 16W×2のアンプ 最大入力25Wのフルレンジスピーカー(防水) というスペックですが、はっきりいって音は悪いです。 FMラジオがAM放送の音質になります。 防水スピーカーなので、音を求めてはいけません。 あまり参考にならず、申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 浴室でラジオを聞きたいのですが。

    浴室でラジオを聞きたいのですが。  新築する際、脱衣場に置いたラジオを浴室で聴けるように、浴室壁に防水スピーカーを取付け脱衣場まで配線しておきました。ラジカセのヘッドホンジャックからその配線に接続しましたが、音は出るものの音量を最大にしても聞き取れないくらいの音しか出ません。全く知識がないまま防水だけ考えて設置したスピーカーは、オースミ電機 DF-310WRII(入力/インピータンス 10W(最大20W)/6Ω)というものです。中間にアンプを入れればよいのでしょうか、もし必要な機器などあれば具体的に教えてもらえればありがたいです。  よろしくお願いいたします。

  • アンプとスピーカーの接続について質問です

    一つのアンプから6個のスピーカーに繋ぎたいんですが、アンプの出力端子が2系統しかありません。 この場合どのようなスピーカーでどのように接続するのが一番いいんでしょうか? ちなみにアンプのスペックは 定格出力 : 50W+50W (8Ω、20Hz-20kHz) 実用最大出力 : 100W+100W (4Ω、1kHz、JEITA) 消費電力 : 200W 待機電力 : 0.3W 周波数特性 : 5Hz~100kHz(0~-3dB) スピーカー端子 : AorB(負荷4Ω~16Ω)、A+B(負荷8Ω~16Ω) です。 よろしくお願いします。

  • アンプとスピーカー

    欲しいアンプとスピーカーがあるのですが、 アンプ側には 定格出力:70W+70W(20Hz~20kHz、0.09%、6Ω) と書かれていて、スピーカー側には インピーダンス:6Ω 許容入力:100W 最大入力:300W と書かれていました。 この2つを組み合わせた場合、問題なく普通に音はでるのでしょうか? もし問題が起きるとすれば、どのような問題が起きるのでしょうか? 詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • アンプとスピーカーの組み合わせ(定格出力)

    下記のアンプとスピーカーの組み合わせでも問題なく音が出せますか? アンプが ・Denon PMA-390Ⅳ 定格出力(両チャンネル駆動時):50W+50W(8Ω、20Hz~20kHz、T.H.D. 0.1%) 実用最大出力:100W+100W(4Ω、1kHz、EIAJ) 全高調波歪率:0.01%(1kHz、8Ω) ライン入力周波数特性:5Hz~100kHz +0、-3dB 出力端子:スピーカーAorB 4~16Ω、スピーカーA+B 8~16Ω スピーカーが ・Panasonic RAMSA WS-A10-K インピーダンス:6Ω 許容入力:160W/80W(連続プログラム/ RMS) アンプ側6Ωの時の出力がどれくらいかわからず計算方法などありますか? 何卒よろしくお願いします。

  • スピーカーの許容入力とアンプの出力について

    PA用のスピーカーを入手したので、オーディオアンプで鳴らしたくての質問です。 定格許容入力150W/8Ωのスピーカーを定格出力40W/8Ωのアンプにつなげて使用したいのですが大丈夫でしょうか? 大丈夫ですかとは以下のことが心配です。 (1)アンプまたはスピーカーが壊れる。 (2)アンプの出力不足で音が出ない、出ても非常に小さい。 (3)以上の(1)(2)以外の問題 当方素人なためよろしくお願いいたします。

  • アンプ→ウーファー→メインスピーカー

    こんにちは アンプ→ウーファー→メインスピーカーのつなぎ方に疑問があり質問させてください。 アンプの定格出力70W+70W、6-16Ωと記載されていました。メインとなるスピーカーには各80W、8Ωと記載(別メーカーのものです)。その間に出力100W、5Ωのアンプ内臓ウーファーの接続を検討しています。この場合アンプ6-16Ω→ウーファー5Ω→メインスピーカー8Ωの接続に問題ありませんか?

  • このアンプに・・・

    こんにちは、今度スピーカーを買い換えようと思うのですがこのアンプにあったスピーカーはどうやって探せばいいのですか? アンプの仕様・・・定格出力(4Ω) 6W スピーカーの仕様を調べて探そうと思うのですが仕様のどこを見ればいいのですか? よろしくお願いします。

  • アンプとスピーカーのW数の関係について。

    アンプとスピーカーのW数の関係について教えて欲しいことがあります。 今回スピーカーを購入しようと思っているのですが。 購入スピーカー 連続許容入力:表示無し 最大許容入力:6Ω(180W+180W) 出力音圧レベル:90dB/W/m 所有プリメインアンプ 定格出力(10Hz~20kHz、両チャンネル同時動作):6Ω(160W+160W) 最大出力:6Ω(210W+210W) なのですが、店員さんから出力の大きいアンプほど高音が出ると言う話しを聞きまして、アンプとスピーカーの出力の関係を教えてもらえないかと思っています。 購入スピーカーは所有アンプの範囲であると思うのですが、どのようなものでしょうか?。 それに購入スピーカーを、もしもっと出力の小さなアンプにつないだとしても、音圧レベル90dB/W/mの数値に満たないアンプでもいいのではないかと思ったりします。 90dB/W/mとはかなり大きな音ですし、スピーカーから1m、2mとスピーカーからリスニングポジションが遠くなり、音圧レベルが下がっても、普段普通部屋で聴くような音の大きさが出ればいいのではないかと思うのですが、そういうことでもないのでしょうか?。

  • アンプとスピーカー

    オークションでアンプを買ったのですが、 どういうスピーカーを買えばいいのかがわかりません。アンプはONKYOの古い、A-917というものです。 アンプの定格出力は105W+105W(8Ω 20-20kHz),135W+135W(4Ω20-20kHz),です。 あまり専門的なことがわからないので、詳しく教えていただけると幸いです。

  • どの位まで音量を上げても大丈夫でしょうか?

    現在定格出力130W+130W(6Ω)最大出力180W+180W(6Ω)のAVアンプ(YAMAHA DSP-AX2500)に定格入力120W(8Ω)のbose(301AVM)のスピーカーとアンプ内蔵サブウーファー(fostexのCW200A)(最大出力110W)とテクニクスの12バンドグラフィックイコライザーを接続してます。 デシベル、ボリューム、ワット数の計算方法がよく分からずAVアンプのボリュームを最大どの位までなら上げても大丈夫なのかが分かりません。 まずはboseのスピーカーは8Ωなのでその場合、AVアンプの定格出力は97.5W(130W×6Ω=780 780÷8=97.5)になるという計算の仕方でよろしいでしょうか? イコライザーを入れない場合はAVアンプのボリュームを最大(表示が0デシベル)までまわしたら97.5WがAVアンプとboseのスピーカーとサブウーファーに流れるという事になるのでしょうか? そしてイコライザーも使った場合普段の設定はドンシャリ傾向で大体低域(30Hz,60Hz,125Hz)を10dBと、中域は殆ど上げず、高域(8KHz,16KHz)を8dB程上げてるのですが、その場合はAVアンプのボリュームを最大にしたら(表示が0デシベルの所)AVアンプの出力ワット数はイコライザーで10dBプラスされてるぶん約10倍程になり975W位出てるという事になるのでしょうか? だとしたらAVアンプ、スピーカー、サブウーファー(サブウーファー側の内蔵アンプのボリュームも最大の時)それぞれに975W位の電流がかかっていて大幅に許容を上回っていて3つとも故障しかねないという事になるのでしょうか? 自分ではある程度調べた結果(全然自信がありません)こういう計算の仕方になるのかと思い、もう少しだけボリュームを上げたいのですがイコライザーも使ってる時は今の所AVアンプのボリューム位置は-10dBの所までしか上げない様にしてます。(この場合は0デジベルという最大ボリューム位置から-10dBだからワット数はその1/10という事で97.5WになりAVアンプの定格出力以内、boseの定格入力内、サブウーファーの最大出力内になるという計算で正しいでしょうか?) あと80年代の曲など音量の小さい曲の場合仮にAVアンプのボリュームを最大(0デジベルの位置)にしたとしても他の曲より音は小さいですが、やはりその時も音は小さくてもアンプやスピーカーに流れるワット数は975Wで他の曲の時と同じになるのでしょうか? 自分が音楽を聴いてる環境は18畳の部屋で防音がされていて隣近所がないので、ダンス系の音楽を非常に大きい音で鳴らしたいのですがどの位までボリュームを上げても機械が壊れないかが分からないものでよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう