• ベストアンサー

画像解像度について

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.7

私も pentium100氏同様バッチ処理をお奨めします。 よく行う一連の処理を登録しておくと便利ですよ。 同じ登録アクションでも任意の別フォルダに一括で別名保存できたり、 リサイズだけでなく解像度を変えたりフィルタかけたりが一発です。 フリーソフトなど色々試して比べてみると分かりますが、処理後の画質にバラツキがあり、酷いものはかなり画質が落ちます。もちろん出来のいいものもありますが、Photoshopをお使いであれば細かいカスタマイズもできるので使いこなしましょう。

TGMtsubaki
質問者

お礼

画質はあまり落としたくないので、いろいろ比べてみようと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 画像解像度

    こんにちは。 デジカメ画像(解像度72)と同じくらいの解像度、サイズで 印刷した写真をスキャンするにはどうすれば良いのでしょうか? 先日、デジカメ画像を使用してiphotoで スライドショーを作成するとキレイに上映できました。 今回は現像された写真をデータ化して使用したいので 前回使用したデジカメ画像と画像解像度を近くなるよう スキャンすれば良いのかと思いましたが そうすると解像度300になり、重くなります。 デジカメ画像くらい軽くて、ある程度キレイな状態に スキャンしたいのですが無理な話なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 画像解像度について

    デジカメで解像度を上げると、画像が大きくなりますが、カメラによっては同じ画像サイズで画質を良いと普通に変えることが出来ます。 これはどういう風になっているのでしょうか? 解像度とサイズの関係について、教えていただけないでしょうか?

  • 画像サイズ、解像度をすぐに見ることができるソフトはありませんか

    画像のサイズ、解像度を調べるのに、photoshopの画像解像度をいちちみるのが大変手間になっています。シェアウエアもかまいませんので、phtoshopを使わずとも、たくさんの画像データの解像度とサイズがサクサクわかるソフトはありませんか・・・。しょうもない質問ですみませんが・・・ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。お願いします。

  • 解像度の異なる画像の混在について

    B0のポスターをIllustratorで作成しています。 印刷所さんからは、画像の解像度は最低でも原寸150dpiでと言われています。 この場合、原稿に使用する画像データは全て150dpiに揃えた方がいいのでしょうか? 1枚の原稿内に解像度が違う画像が混在するのは望ましくないでしょうか? 使用する画像はデジカメ撮影の物で、サイズもバラバラで、大きいものから小さいものまであります。 サイズの小さい画像は、画像がぼやけるのを承知の上で、フォトショップにて画像の再サンプル拡大→フィルタでなんとか150dpiに引き延ばしました。 しかし、元々の画像サイズが大きいものは、フォトショップで再サンプルなしで解像度を350dpiにしても、印刷時の実寸サイズより大きい位なのです。この場合は350dpiの画像データとして配置しても構わないでしょうか。 どうぞよろしく御教示下さい。

  • 適切な画像解像度を求めるには?!

    お世話になります。 iPhoto iMovie iDVDを使用して生い立ちビデオを作成したいと 思っています。 古い写真をスキャナーで取り込み、Photoshopで加工する際の 画像のサイズや解像度について教えてください。 ・写真のサイズは統一されていません。 ・スキャナーからは全て1200pixel/inchで取り込みました。 ・新規で1920pix×1440pixのファイルを作成して、そこに 画像の貼り付けとメッセージの入力をしたいと思っています。 ・最終的に解像度が72dpiになるようにしたいです。 ・DVDを使ってスクリーンで上映します。 上記のような場合 1.画像を加工する際の解像度はどうすればよいですか。 2.1920pix×1440pixのファイルの解像度はどうすればよいですか。 他にもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 画像解像度について

    画像解像度についての質問です。 例えば150dpiの画像の画像解像度をphotoshopを使って300に変えてあげると、その写真の解像度があがって、よりきれいな画像にすることができるっていうことなんでしょうか? というのも、この間先方から拝借したデータを150dpiでスキャンして、そのあと、返却してしまったんですね。で、その後350dpiはないといけない、ということを思い出したんですが、あとのまつり。今手元にあるのは150dpiの低解像度の画像だけ…。こういう場合にさっき言ったphotoshopの機能を使って150→350に数値を変えてあげれば、350dpiでスキャンしたのと同じクオリティのデータになる、というありがたい機能なんでしょうか?? ちなみに、数値をあげると画像がでっかくなるんですが、これはなぜ? すみません、素人の質問で。

  • 画像解像度を大きくしたいのですが・・・

    写真を300dpiの解像度の画像データにしたいのですが、 現在手元にある画像データは72dpiです。 これをPhotoshopの「画像解像度」で単純に300dpiしても良いのでしょうか。 画像がぼけたりするのではないかと心配です。 それよりはプリントを300dpiでスキャンし直した方が良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 画像解像度について。

    いろいろ他の質問を見ていたのですが、分かるようで分からないので教えてください。 フォトショップ7を使用しています。 デジカメが500万画素ですが、 ピクセル数の縦と横の意味は理解できるのですが、 ドキュメントサイズの解像度が180から上に上がりません。 デジカメの解像度を上げてもピクセル数が上がるだけです。 350の解像度でほしいといわれているのですが、どうすればよろしいでしょうか。 また画素と解像度の違いは何でしょうか? 教えてください。お願いします。

  • データ入稿する画像データの解像度が使用したいサイズで350dpiない場合は?

    データを印刷会社に直接入稿するのですが、画像データ(解像度)について質問があります。 Illustratorのアートボード上にPhotoshopで加工した画像を配置しています。その際「解像度を“画像の再サンプル”をチェックせずに350dpiに変更しておく」「使用したいドキュメントサイズで350dpiがあるかどうか確認する」という作業を行わなければならないのは知っていますが、では「使用したいサイズで350dpiがない」場合は以下のどの対処をすればいいのでしょうか? 1:解像度を350dpiに上げ、そのまま入稿 2:“画像の再サンプル”を使用し、解像度を350dpiに上げて入稿   (これならば一応は使用したいサイズは確保できる) またこれまで気に留めていなかったのですが、Photoshopの「画像解像度」ツールの上部分、ピクセルの大きさはどうしておけばいい(何に使う)のでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • Photoshop 解像度を落として画像サイズを大きくするには

    800*500のサイズに画像をトリミングしたいのですが、頂いたデータ(psdファイル)がそれよりも小さいサイズでした。 本データを要請したのですが、頂いたデータが解像度350ppiなので72ppiに落として使ってとのことでした。 なるほどと思い早速やってみたのですがうまくいきません。 やってみたことは、 頂いたpsdの解像度を350から72にしてみたがサイズが小さくなった。 新規で800*500 解像度72ppiのpsdを作成して頂いたデータを配置してみたがサイズは変わらなかった。 環境はWindows XP、photoshop cs2です。 そもそも解像度の概念が間違っているのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。