• 締切済み

office2003と2007

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.5

うちではオープンバリューサブスクリプションで購入し、社内全て2007ProPlusに入れ替えました。スペック不足のPCに関してはメモリー追加もしくは買い換えで対応しました。社内でのみ利用するファイルの保存形式は原則2007形式、ダウングレード権があるので一応2003、XPもあります。サポートもしておりますが殆ど利用されず、家でも使いたいと自宅使用プログラムを利用する人もいます。

noname#86550
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Officeについて

    今度、新しいパソコンを買うのですがOfficeがはいっていませんOffice2007は持っているのでそれを使おうかと思うのですが最新版のほうがいいのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくおねがいします。

  • office 2003とoffice 2007、どちらにすべきか?

    office 2003とoffice 2007、どちらにすべきか? Microsoft Office Specialistについて勉強し、資格を取得したいと考えています。 現在会社で使用しているのはoffice 2003なのですが、最新はoffice 2007ですよね? 実際家にあるパソコンもoffice 2007なのですが 今後はoffice 2007が主体へと移行していく傾向なのでしょうか? いずれ会社でもoffice 2007へ移行していくのであれば office 2007を勉強したほうがいいと思うし そのような傾向がなければoffice 2003にすべきかなと思います。 最終的には私のいる会社の判断かもしれませんが 世間的にはどちらが主体になりつつあるのでしょうか?

  • オフィス365は

    オフィス365は常に最新のものになると聞いたのですが、それはつまり現在はオフィス365=オフィス2013ということでしょうか?オフィス2016が出るとオフィス2016になるのでしょうか?それともオフィス365がどんどん更新されていって、それの最新ということなのでしょうか?

  • Officeの購入で悩んでいます。

    Officeの購入で悩んでいます。 転職のためにOfficeのWord,Excel,Access,PowerPointを勉強しようと考え、最初は最新の2010版を購入しようと思いましたが、今勤めている会社では2000版を使用していたりと、必ずしも最新版を利用しているわけではないと思われます。 今現在、企業ではOfficeはどのバージョンを多く利用しているのでしょうか。

  • Office2003か2007のどちらを学ぶか・・・

    こんにちは。パソコン教室に通いワード、エクセルを学ぼうと考えているのですが、Office2003か2007のどちらを学ぼうか非常に悩んでいます。自宅にあるパソコンはwistaですので2007です。仕事を探すのは半年ほど先になるのですが、友人に相談した所、まだまだ企業は、Office2003が多いからそちらを学んだほうがいいんでは??と言われたんですがどうでしょうか??また私はもう1台パソコンがあるんですが、そちらはOffice2000が入っています。これも2003とはかなり違うんでしょうか??

  • Microsoft Officeの買い替えは必要?

    今現在Windows8.1のノートパソコンでMicrosoft Office Pro2013を使っています。 以前Microsft office 2010から買い換えた時にも思ったのですが、officeって最新版(今だと365=2016ですよね?)を買う必要ってあるのでしょうか? サポートの期限が延びるって以外には特にメリットを感じないのですがやはり最新のofficeを使ったほうが良いのでしょうか?Word,Excel,Powerpointをそこそこ使い、職場では未だoffice2010を使っています。 ぶっちゃけ、Office ってXPの時が一番シンプルで使いやすかったと思う古い人間です。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • オフィスでバランスボール・サイズは?

    パソコンに向かう仕事をしています。 眠気防止と集中力アップのために、 椅子をバランスボールにかえようと思います。 あまり疲れるようだったら、かえって仕事にならないので、 普通の椅子と交換しながらやろうと思います。 ただ、サイズがいろいろあるらしく、どれがよいのかわかりません。 ・一般的なオフィスの机です。 ・私は身長160センチメートルです。 ・現在の椅子の高さは45センチメートル位 オフィスで使っている方、何センチを使っていますか? よろしくお願いします。

  • マイクロソフトオフィス スペシャリスト たくさん種類がありますがどれをうけたらいいのでしょうか・・・

    転職にむけて、マイクロソフトオフィスのスペシャリストを取ろうと考えています。現在の仕事でもWordとExcel、あとほんのすこしだけAccessも使っているので独学で勉強しようと思っていますが、なんだかたくさん種類があってどれをうけたらよいのかわかりません。(具体的には公式ページでみた、2000と2003とXP のことですが) だんだんと新しいバージョンにアップしていっているのですよね?最新のものを受けるのがいいのでしょうか?企業によって使っているパソコンのバージョンがちがうということもありえると思うのですが・・・?

  • Office(オフィス)のライセンスについて

    こんにちは 今回、新しいパソコンのためにOfficeを買い、インストールしたばかりです。 私はパソコン音痴なので、よく分からないのですが、 このOfficeというソフトは、一つのパソコンにつき、一つのライセンスなんだそうです。 つまり、一箱のOfficeは、一台のコンピュータのためにあるということでしょう。 そこで、考えたのですが・・・ もし、私のパソコンがクラッシュしてしまった場合、 またOfficeを買わなければならないのでしょうか? それとも、何か救済措置等、あるのでしょうか? なんか、お金がかかるなあと思って・・・(涙) よろしくお願いします。

  • Office 365やWindows 365

    今回、Office 365とWindows 365について、お聞きしたく投稿しました。どうちらも、使い方について、よくわからない、疑問点が多々あります。初歩的な質問です。大変お手数をおかけします。 まずOffice 365についてお聞きします。私が、現在使用しているPCにインストールされているOfficeは2019です。Office365は、まだ使った事がないのでわかりません。教えて下さい。 ただインタ-ネットで調べてみると、Office 365はマイクロソフト社のクラウドサービスと言う説明になっています。それと個人のPCで使うと言うより、企業で使用するような説明になっています。個人のPCでの使用は不向きだと言う事でしょうか? また名称も現在はMicrosoft 365に変更になっているようですが。 この事は、PCにOffice 365をインストールせずに、インタ-ネット上で、Office365サーバーにアクセスして、ファイルを作成したりすると使い方と言う解釈でよろしいでしょうか? また料金は月額、いくらと言った料金パターンと言う理解で良いのでしょうか? 使った事がないので、この辺がよくわかりません。 次に、Windows 365についてお聞きします。これもインターネットで調べてみるとクラウドサービスのような使い方の説明の様でした。また個人のPCでの使用より、企業での使用の方が一般的みたいですが。 また現在、PCにインストール出来るWindows版の最新OSはWindows 10との事です。今後、Windows 11と言うOSが出ると言った話も聞きますが。 さらには、Windows 365は、今年の8月から始まった様ですが、PCにインストールして使うOSではなく、クラウドサービスで使う、月額いくら、いくらでの料金サービスと書いてあります。 追加質問ですが、Windows 365を一般の人が使用する場合は、PCに、Windows 10やリナックスなどのOSが前もってインストールされていなければいけないのでしょうか? それとも、前述のOSがインストールされていなくとも、クラウドでのWindows 365の使用はお能なのでしょうか? なんか、Office 365やWindows 365について、前もって十分な知識がないまま、ご質問を致しました。すみません。Office 365やWindows 365について、教えて下さい。間違っている点を訂正して頂ければ幸いです。