• 締切済み

不妊治療中、旦那の言動が許せません

scarpettaの回答

回答No.7

私はとても正直で誠実なご主人だなと思いました。 ただシンプルにあなたを愛して結婚し、今のあなたの気持ちを理解しようと頑張ってるんだと思います。言葉は下手ですが。。 あなたが子供が欲しいという気持ちが強いことを知っていて、その気持ちが強すぎることがストレスになっている、そのストレスが治療の妨げになっているのかもしれない、と考えているのかもしれません。 わたしは独身で不妊治療の経験もないのでお気持ちを理解することはできませんが、ただ、客観的にご主人は冷たくないし、質問者様が愛されていないとも思いませんでした。

関連するQ&A

  • 奥様が不妊で子供のいない旦那さんにお聞きしたいです

    長くなります・・・ 夫、私、共にもうすぐ40歳です。 独身時代から私が不妊である事はわかっていました。 治療すれば妊娠の可能性がないわけではなかったので 前向きに考え、夫も出来なかったら出来なかったで 俺はかまわないよと言ってくれ 私が頑張ればいいんだと思い 20歳代半ばで結婚しました。 夫は、治療にも協力的でとてもありがたかったです。 しかし、最終的にいつまで続くかわからない治療と治療費に 私の心が壊れてしまいました。 その時点で治療は休もうと決めました。 しかし、もう、私の心が治療に耐えられる状況になりませんでした。 もうすぐ40歳・・・ 最近夫に申し訳ない気持ちで 一人でいると泣いてしまう事もたびたびあります。 子供が出来ないうえに私は何もできないダメな妻だとも思います。 (資格も何もなく現在無職、体調不良で夜の生活も 答える事も出来ない時があります。 家事だけはきちんとこなしています) 今、私は離婚を考えています 40歳なら離婚しても若い女性と再婚すれば 夫は人生をやり直せると思うからです。 その事を夫にも話しました。 それに対して夫の言い分は 不妊治療は私が望んだから協力していただけ。 もともと、子供が好きではなく 夫婦や自分の時間が奪われるから いなくてもいいと本気で思っていると言います。 それどころか 本当は子供はほしくなかったのに 治療に協力して子供が欲しいと勘違いさせてと言う意味で ごめんね子供ほしいと思えなくてと言います。 私にとってはとてもありがたいですが 夫が本心で言っているのか 私の本当は離婚したくないという本心が 邪魔をして正確な判断ができません。 結婚後身ぎれいにはしているつもりですが 見た目は元々良くはないですが更に歳をとり 自分でも、イヤになるほどです。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 奥様が不妊で子供のいない旦那さん 奥さんに対して今、どう思っていますか? また、私の考えは極端すぎますか? アドバイスお願いいたします。

  • 不妊治療している友人への言葉

    友人が不妊治療をしています。 彼女は結婚3年目、治療を始めて一年です。歳は35。 彼女とは中学からの付き合いで、私は心から彼女に子供ができたらいいなと思っています。 先日彼女がうちに遊びに来て、泣いていました。 子供のできない自分のふがいなさと、旦那の実家からのプレッシャーで、先の見えない治療を続けるのが辛いと。 私は、簡単に二人の子供を授かりました。 彼女の辛さはとても伝わってくるのに、なんて言葉をかけたらいいのかわかりませんでした。 ただ、聞いてあげることしかできなくて…。 丁度ご主人の弟夫婦に赤ちゃんが産まれ、それを目の当たりにするのも辛いようです。 なんて言ってあげたらよかったのでしょうか? きっとこれからもこういうことがあると思うんです。 なんとか彼女の心を少しでも軽くしてあげられるような言葉ってありますか? 教えていただけると嬉しいです。

  • EDの不妊治療

    旦那がEDです。結婚当初からで、結婚6年目になりますけど、2~3回くらいしか、経験がありません。 でも、子供はほしいそうで、腑に落ちないと思いながらも、不妊治療を始めました。 精液所見が悪く、結局最初から顕微になり、旦那は治療については、非常に協力的です。 ただ、これでED直さなくても、子供がもてる、と喜んでいるようで、腹が立ちます。 私にも性欲があると訴え(過去3回ほど)、旦那がバイアグラをもらってきましたが、使う気があるやら、ないやらで、なにを考えてるのかわかりません。 稚拙な説明で、わかりにくいとは思いますが 男性の気持ちが知りたいのです。「わたしだったら、こう思ってるかな?」とかでも結構なので、ご意見ください。

  • 不妊治療の相談は。。

    現在二人目が授かりたく、不妊治療をしています。1人目の子も不妊治療で授かってくれました。 しかし、先日2回目の人工授精をして、妊娠しましたが、流産になり。。 先月から治療をはじめ、人工授精をしましたが。。週末生理がきてしまいました。。 いろいろな気持ちの葛藤もありますが、でも、頑張らないと前に進めないし。。でも、なかなかうまくいかないし。。と考えますが。。 旦那も協力的ではありますが、私のことを思ってなのか。。微妙ですが・・ 「次もしだめなら、自分の好きなことをしていいじゃない。。治療休んだら」といいました 両親にも「今回だめだった」というと、「もう一人いるだからいいじゃない」とか。。また姉妹にも話したようで、「そんなに簡単に子供ができるわけないじゃない。、妊娠あまくみてるよ」と・・いっていたそうです・ 妊娠を簡単に考えているわけあるわけないですよね。。。なら治療してないと思うのですが・。 私はいつも「次は妊娠できると思う」と治療をしています。。そうじゃないとやってられないし・・ 旦那の優しさも嬉しい反面。。「やめる」という言葉をつかってほしくなっかった。。 どうしてなのでしょう。。「一緒にがんばってみよう」という言葉が1番欲しかったけど。。 治療のときっていろいろな気持ちがいりまじって。。誰かに話して少し自分が楽になりたいけど。。でも、結構私の周りは、否定的なかんじ。。 みんな誰に相談しているのでしょうか。。

  • 男性に質問です。不妊治療について

    既婚者の男性に質問です。 結婚して4年になる友人から、子供についての 相談を受けました。 友人は子供を結婚当初から希望していたのですが、 なかなか授からないため不妊治療をしたいと 旦那さんに相談したところ、すごい勢いで拒絶された ようです。 旦那さんも子供は希望してますが、 子作りの話を少しでもするとすごく怒るので、 話し合いもできないようです。 友人夫婦は既に30代後半で、欲しいのなら ぐずぐずしている暇はありません。 友人はとても焦っていて、1周期も無駄にしたくないと 思っているようですが、旦那さんは焦る様子もなく 排卵日も把握しておらず、全く非協力的だそうです。 子供が欲しいと思っているはずなのに、 話し合いもしず、排卵日も意識することなく、 自然にできるだろうと呑気に構えるような歳でも ないのにいったいどういう気持ちなのか 理解ができません。 話し合おうにも旦那さんの拒絶がすごくて、 喧嘩になるのが嫌で、友人は自分の気持ちを 無理やり押さえていて、見ていてとても可愛そうで 仕方がありません。 普段はとても仲がいい夫婦です。 どうにか力になりたいのですが、どうしても旦那さんの 気持ちが分かりません。 この旦那さんの気持ちが理解できる方、 いらっしゃいますか?

  • 不妊治療を続けたくない

    38歳の夫婦ですが結婚も遅かったため、不妊治療を数か月前から始めました。 私は年齢も若くないのでもし子供が出来れば授かりものなのでうれしいが 不妊治療まですることは考えておりませんでした。 ただ主人が子供を欲しがったため不妊治療を始めました。 しかし私はすこし排卵障害があるのですが、旦那は精子検査を数回したところ よい結果が出ませんでした。 男の人は精子へのプライドはあるのだと思いますが、病院が悪いとか色々文句を 言っております。 正直私は体外受精はやりたくないので主人に伝えたところすごい怒られ 頑張って仕事しながら続けている人もいるんだから、出来ないわけないだろうと言われました。 人それぞれ考え方があるかと思いますが、自分の周りには不妊治療をせずすぐに 子どもを授かった人ばかりなので相談も出来ずにストレスが溜まるばかりです。 病院の待ち時間も長いし、初めたばかりなのにもう嫌です。話し合っても 旦那は譲らないので離婚したほうがいいのでしょうか?

  • 不妊治療はエゴですか?

    先日、彼氏と不妊治療について話していました。その際、彼氏は「不妊治療はエゴだと思う。適齢期に自然に出来るのが一番であり、不妊治療をしてまで無理に子供を作るのはどうなんだ。障害などをもって産まれた時、一番可哀想なのは産まれてきた子供だ。」と言っていました。 私は不妊治療について否定的ではなく、子供が出来なかった場合、不妊治療をしてでも自分の子供を抱きたいと思うのは当たり前の事だと考えています。 ただ、不妊治療をする人は必然的に高齢出産になる方が多いということを考えると、リスクがあるかもしれないのに、尚産みたいと思うのは親の勝手な都合ではないかな…という気もします。言い方は悪いですが、子供に会いたいというエゴで子供にリスクをおわせるのは親の勝手なわがままのように感じます。 私の知り合いには大変な思いをして不妊治療をされている方もおられますし、不妊治療をしてでも子供が欲しいという気持ちは分かります。 実際、私が結婚をして子供が出来にくいと分かったら不妊治療も受けると思います。 リスクがあってでも子供が欲しいと言われてしまえばそれまでですが、皆さんは不妊治療についてどのようにお考えですか? また、高齢出産になる可能性についてはどうなのでしょうか? 人それぞれ、不妊治療をされる年齢や考えは違うかと思いますが、よろしければご意見をお聞かせください。

  • 不妊治療中の友達がうざくなってきた

    不妊治療中の友達の愚痴をいつも聞かされます。 つらい、苦しい、こんなにいっしょうけんめいやってる、旦那が協力してくれない、母親が文句言う、旦那のおかあさんが文句言う、両方の親がプレッシャーをかける、子どもがいる友達がムカツク、子どもがいる人たちがムカツク、また流産した、○ちゃん(私)にはわからない、 などです。 私は独身で、彼氏と結婚する予定が無いので妊娠しないように常に気をつけてます。 いつもえんえん不妊治療の愚痴と結婚生活の愚痴を聞かされるのでこっちが参ってしまいます。 私にはわからないから普通の会話以外の、不妊治療のはなしはぜんぶ聞き流してるんですけど、 聞いてる?って言ってきます。 私に言ってもわからないんでしょ、あんま聞いて無いよ、わからんし、 って言ったらヒステリックになります。 ○ちゃん(私)にはわからない、って言うんだったら私に言わなくていいと思います。 私に不妊の話をされても経験無いしアドバイスできんよ、って言ったら じゃあ誰に言うの?聞いてくれる人他にいないから○ちゃん(私)に言ってんの! って言ってきます。 私はお給料が安いので、この友達がいろいろ心配してご馳走してくれます。 ご馳走してくれるのと引き換えに愚痴をおとなしくきいてたのですが、 もうこれ以上は無理です。 ご馳走されるのはありがたいしうれしいし感謝してました。 友達の不妊治療が終わるまで会いたくないのですが、それは薄情ですか?

  • 不妊治療して疲れてしまいました。

    34歳女性です。 最近、不妊治療をやめたいとすごく思ってしまいます。 何度もリセットを繰り返していると、自分に信頼さえ失ってしまいます。 私の不妊治療の内容はホルモンバランスの問題があり hmg-hcg治療、黄体ホルモン補充、タイミング指導、 右の卵巣にはひよう嚢腫が5センチほどあり、機能としては全然使われてなく、左の卵巣の卵胞は育ちが悪く毎月hmgを打ち活動させ妊娠に挑んでる状態です。 子供を願ってる気持ちはあるのですが、2年もこのような生活を送っていて、いつ終わるかわからないものですからストレスで疲れてしまいました。仕事も不妊治療のためにフルには働けません。 このまま子供作りにがんばって、出来なくて・・・あっという間に40代になりそうで、自分には何も残らないじゃないかと不安さえも抱きます。 旦那の仕事が忙しく、深夜にならないと帰ってきません。疲れて帰ってきてもなんとかタイミングの日は協力してくれますが、2日連続はやはりきついみたいで、タイミングが途中で中断になり、倒れこむように横になってしまいます。 平日の時が排卵日だったりするからです。 現在治療中ですが、治療中でもお休みしてもいいものでしょうか? hmg-hcg治療になってから半年が過ぎました。 弱音ばかり吐いてすません。アドバイスお願いします。

  • 不妊治療 やめるべき?

    二人目不妊で3年半治療中 一人目も2年半の不妊治療で授かりました。 今回、最後の挑戦と思い半年かけて体を整え採卵と移植しましたが、私の不注意で移植を台無しにしてしまいました。 (何をしてしまったか、まだ気持ちの整理ができずここに書くことも出来ません(-_-;)) 最後のチャレンジと言うことて、厳しい家計のなか、治療費も主人はなにも言わず出してくれました。 こんな大事な時に注意散漫な自分が許せません。 協力してくれている主人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なにより、大事な卵(命)を無駄にしてしまった無念さが心に刺さります。 年齢的にも、最後と決めていたのですが、もう一度チャレンジしてもいいか、悩んでいます。 主人はこれで最後と思っていますので、今いる子供のために貯めていた私の貯金から治療費を出すことになります。 踏ん切りがついていたのに、ここで治療をやめると自分のミスがなければと一生後悔しそうです。 でも、逆にこれが諦めるきっかけなのかな?とも思ったり。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう