• ベストアンサー

Vista搭載PCに新しくHDを買ってデュアルブートしようとしたのですがエラーがでて困っています。

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

STOPエラー 0x0000007B http://support.microsoft.com/kb/324103/ja VistaをCドライブでXPをDドライブってできましたっけ。 普通は下位OSが、Cドライブですが。 それから、HPに、リカバリCDを依頼しましょう。 OSのインスコには、増設した機器(メモリーも1枚で)を外しましょう。

revaeasan
質問者

お礼

No.3の回答を参考にインストールしてみたところ 無事XPをインストールできました! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • XPとVistaのデュアルブートで起動しない

    今日PCを起動させたらXPの方が起動しなくなりました。今の環境はC160GB(XP),D500GB(Vista) で使用していたのですが、windowsの画面まで行ったのですがそれ以上進みません。 Vistaの方は最初は起動していたのですが、こちらも起動しなくなりました。 メモリも色々差し替えてみましたが何も変わりません。そこでOSの再インストールを試みたのですが CDを読み込んである程度したらブルースクリーンになりました。 CHECK for viruses on your computer Remove any newly installed~~~~~ 0x0000007B(0xF78D2524、0x00000034、0x00000000、0x00000000) と出ました。CのHDが壊れたかと思いこれはD(500GB)のコネクターを外し、C(160GB)にインストールしようとしたのです。で反対にC(160GB)を外しD(500GB)に入れようとしたけど、結果は同じブルースクリーンになり同じ文章が出ました。 セーフモードにするとある程度したら再起動が掛かります。こちらもCもDも同じでした。 PCが起動しない限り、どうしようもありません。 ほんと困っています。何をどうすれば解決に向うのでしょうか? 分かる方教えて下さい宜しくお願いします。 PCの環境は CPU Core2 Extreme QX9650(3.00GHz/1333MHz/3x4MB)/BOX BX80569QX9650 CPUファン LGA775用CPUクーラー LGA775用CPU FAN メモリ DDR3 SDRAM PC3-8500 1024MB  KVR1066D3N7/1G メモリ DDR3 SDRAM PC3-8500 1024MB  KVR1066D3N7/1G メモリ DDR3 SDRAM PC3-8500 512MB KVR1066D3N7/512 メモリ DDR3 SDRAM PC3-8500 512MB KVR1066D3N7/512 HDD1 3.5inch SATA 150GB 10000rpm 16MB WD1500ADFD HDD2 3.5inch SATA II 500GB 7200rpm WD5000AAKS マザーボード Intel X38 ATX LGA775 X38 Platinum VGA GeForce9800GX2 PCIe 1024MB HDMI/DVI PX9800 GX2 ドライブ1 HD/BD Read+スーパーマルチドライブ  GGC-H20N BL3 3.5ドライブベイ FDD+6in1カードリーダー ブラック  FA404M(B) ケース アルミニウムケース/ブラック/電源無 GZ-FA3CA-ANB キーボード Access Keyboard 600  MK-600 マウス G5 Laser Mouse  G-5T 電源 ATX 650W電源 12V 24pin W0163 こんな感じです。宜しくお願いします。

  • VISTAにXP デュアルブートについて教えてください。

    初質問です。仕事上XPを使いたいため、デュアルブート考えています。 PC環境 TOSHIBA Dynabook AX/55AK WINDOWS VISTA (HOME BASIC) OS・VISTA SP1(OEM)インストールディスクなし CPU・Intel Celeron M プロセッサー430 (1.73GHz) HDD・全体100G パーティションコマンダー11で(C:70GB)(D:30GB) メモリ・購入時512MB 現在1.5GB 外付けHDD・280GB使用 を使っております。足りない点があれば追記します。 教えてgoo内で、デュアルブートについての、質問&回答を見て、 http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/016.html ↑のページに辿り着きました。 教えて君は嫌なので、ググって調べていたのですが、 どうしても解らなかったので質問です。 現在(C;70GB)にVISTAがインストールされている状態で、 パーティションコマンダー11で作った(D:30GB)にXPを インストールしようと考えてます。 この場合インストールは出来るらしいのですが、 インストールしたXP(D:30GB)を起動すると、 「MBR」が書き換えられ、 VISTAが起動しなくなると書いてありました。 そこで、XP→コマンドプロンプト→ >x:\boot\ Bootsect.exe -NT60 All [ENter]で 「MBR」の書き換えをするまでは、理解出来るのですが、 肝心なVISTAのインストールディスクがありません。 ☆VISTAインストールディスクの代わりになる物は無いでしょうか? リカバリディスクしかないので大変困っている状態です。 又、他に用意したほうがいい物、 やっておくべき事などありましたら、是非教えてください。 お返事お待ちしております。

  • Windows XPデュアルブートが使えなくなりました

    sony vaio PCV-HX61B7 を使っています。 XP homeがプリインストールされ、ハードディスクはひとつですがパーティションが2つに別けられ、Cがリカバリデータなどの保存されている領域で最初からxp homeが入っています。 XP pro SP2で使いたかったので、xp pro sp2を別途購入し、インストールCDからインストールしました。そのときDドライブにインストールし、Cドライブのリカバリ領域は念のため残していました。 その後は電源投入時にhomeかPro sp2かを選択するデュアルブートでproを使っていました。 ある日、間違えてCドライブにリカバリをかけてしまったのですが、その後、電源投入後のデュアルブート選択画面が表示されなくなり、勝手にプリインストールされているwin homeで立ち上がってしまいます。 Dドライブを見るとすべてのデータが残っていて、Dを上書きされたということではないようです。 どうにかDのwin XP pro sp2で起動する方法はないのでしょうか。 どうか助言をください。よろしくお願いいたします。 PCV-HX61B7 OS Microsoft Windows XP Home Edition (Service Pack 1a対応) プロセッサー HTテクノロジー インテル Pentium 4 プロセッサー 3E GHz *1 キャッシュメモリー 1次キャッシュ12Kμ命令 実行トレースキャッシュ *2/16KB・データキャッシュ/2次キャッシュ1MB(CPU内蔵) システムバス 800MHz チップセット インテル 865GV チップセット メインメモリー (標準/最大) 512MB 約160GB (Ultra ATA/100 7200回転/分) (Cドライブ約30GB(リカバリ領域XP home)/Dドライブ約125GB(XP Pro SP2) *1*2

  • Windows Vista搭載PCですが、どうしても雑音がはいります。

    なぜか雑音がスピーカーに混じるので質問しました。 どうにかして解消できないでしょうか? DELL製品 Studio XPS CPU:インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ) OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビット メモリ:6GB(2GB x 3) トリプルチャネル DDR3-SDRAM HDD:750GB SATA HDD (7200回転) グラボ:ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付) サウンドカードはなにが入っているかわかりません。。。 すいません。 ほかのPCにスピーカーをつなげると雑音は消えるのでスピーカーには問題なさそうです。 やはりこのPCに問題があるのでしょうか? さっぱりわからないので回答お願いいたします。

  • PCのOS、HDDを変えたいのですが(Vista)

    アドバイスをお願いします。 現在使っているPCのOS、HDDを変えたいのですが、 初めてヤル事なので、質問さしていただきました。 現在のPCは、 Gateway DX4710-11j 機器の種類 :デスクトップPC 機種名 :DX4710-11j CPU:Intel Core 2 Quad Q8300 (MHz): 2500 OS :Windows Vista Home Premium SP2 32bit ハードドライブ: 320GB SATA II (7200rpm) メモリ:3072MB 667MHz DDR2 SDRAM (1×2048MB, 1×1024MB) 最大8GB まで拡張可 トータル4 DIMM スロット, 空き2 スロット になっています。 これを、 OS:Windows Vista Ultimate SP1 に変更 HDD:SATA HDD SAMSUNG HD642JJ 640GB 7200rpm 16MBに変更 メモリ:IO・DATA製 DX667-2G (PC2-5300 2GB) X 4 = 8GBに変更 以上の内容に変更したいのですが、 手順としては、 1.HDDの交換(640G) 2.メモリーの交換及び増設(2GX4=8G) 3.OSのインストール(Ultimate) これで宜しいのでしょうか??? 注意点、アドバイスなど、出来れば、解り易くお願いします。 長文で申し訳ございません。

  • Vista XPとのデュアルブート

    私はVistaを利用しています。メーカー製VistaプリインストールPCだったため、しかたなくVistaを利用していますが、使い物にならないほど重いです。最初はまぁまぁ我慢できる範囲内だったのですが、半年以上使うとだんだん重くなってきました。リカバリとかも考えたものの、データバックアップなどしておかなければならないことがたくさんあるため、避けたいのです。そこで、XPをインストールしてデュアルブート環境にしたいのですが、今少し使用しているDドライブにインストールできるのですか? ちなみに、Dドライブは、今現在4GB弱残っています。システムファイルや個人のデータはCですが、メーカー製PCのため、Dドライブに最初からなにかデータが入っていました。 Dドライブは10GB弱、そのうち4GB弱残っています。HDD全体で80GBです。ちなみに、DELL製のVistaノートパソコンです。

  • Vista搭載PCにXPをデュアルブートしたいので教えて下さい

    初めまして。 この度DELLさんでVista搭載のデスクトップPCを購入したのですが、オンラインゲームがVista対応では無い為、XPを入れたいのですがデュアルブートって出来るのでしょうか? PCの使用目的は、オンラインゲームが出来、TV(地上アナログ)を見ることが出来(PCの電源を入れなくてもTVが付く機能付で)、TVをPCに録画する事が出来、現在持っている家庭用ゲーム機(PS2、Wiiやビデオデッキ等)に繋げてプレイすることが出来、やりたいオンゲがVista非対応だったのでXPで、 とショールームの店員さんと散々相談したんですが、XPはもう無いのでVistaを買ってXPを入れなおすしかないという話になり購入しました。 それでしばらくはXPを入れて使おうかと思ったんですが、いつかはVistaを使いたいと思ってVistaを購入したんですが、 XPを入れた後にVistaを入れるとなると、付いてくるのは正規版Vistaなので、そうなるとXPの時のデータとか全部消えちゃうんじゃと思ったんです。それは困るなと思い、うんうん悩んでいたら、ハードディスクを分割して、OSを2種類入れる方法があると聞いたので、それだとオンゲやる時などはXP Homeedition のOSで起動し、TVや録画する時はVista と使い分けれれば凄く助かると思ったのですが、やり方がイマイチわかりません… Vista搭載PCにXPをデュアルブートとして使うことは出来るのでしょうか?? そのやり方など詳しくお教え下さると大変助かります…! ちなみに今回購入したPCのスペックです↓ OS:Windows Vista Home Premium 正規版 CPU:intel Core2 Duo E6300(2MB) メモリ:2GB ハードディスク:320GB どうぞよろしくお願いします!! ちなみに、来週到着予定です。

  • VistaとXPのマルチブートについて

    現在の環境 PC:SONY VAIO VGN-FW51B OS:Windows Vista Home Premium 32bit版 ですが、買ったときからWindows Vistaがインストールされていたため、手元にWindows Vistaのインストールディスクがありません。 Windows XP Home Edition SP2 32bitのインストールディスクはあります。 諸事情により、Windows XPとのデュアルブートをしたいのですが、どのサイトを見てもXPのインストールが終わった後にVistaのディスクを挿入して…のようなことが書いてあるのでディスクがないと無理なのでしょうか?リカバリディスクならあります。 それとハードディスクは初めからあったCドライブを圧縮してもう一つ作ったのでGというドライブがあります。 パーティションは2つです。(Vistaに131GB、XPに92GBです) 皆さんのお知恵をお貸しくださいm(_ _)m

  • windows vistaがプリインストールされているPCにxpをデュアルブートしたいです。

    先日、vistaがプリインストールされているPCを購入しました。 ただ、手持ちのソフトがvista対応のものが少ないのでxpをデュアルで使いたいと思っています。 いろいろと検索しましたが、当方の様な初心者は一度vistaをアンインストール⇒xpをインストール⇒vistaをインストールの順に行うのがよいのでしょうか? ちなみにPCのスペックは以下のとおりです。 ・ HP Pavilion Desktop PC s3240jpベースユニット ・ Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版) ・ インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E4500(2.2/2/800) ・ インテル(R) Viiv(TM) プロセッサー・テクノロジー対応 ・ インテル(R) 945G Express チップセット ・ 2GB DDR2 SDRAM モジュール(667MHz,2DIMM) ・ 320GBハードディスクドライブ(Serial ATA/300, 7,200rpm) ・ スーパー・マルチ・ドライブ(LightScribe対応、DVD±R/RW 2層、DVD-RAM)(Serial ATA) ・ インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950(チップセット内蔵) ・ HP w1907ワイドLCDモニタ(スピーカ内蔵)(19インチワイドTFT) ・ Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵) ・ 802.11b/g対応ワイヤレスPCI LANカード ・ HP PS/2スタンダードキーボード(日本語版109A)/PS/2光学スクロールマウス

  • Vistaからのデュアルブート

    毎度お世話になります、こんにちわ。 先に当方のPC環境から。 HDD 500GB*2 手持ちのゲームがVistaじゃ対応していないために、別のハードディスクにXPをインストールしました。(Vista側から見てHDのD) もちろんこれだけじゃデュアルブート選択画面は出てきません。 そして、ブート情報がXPがわに書き換えられてデフォルトでXPが起動されます。 鬱陶しいので、BIOSからブートするHDをVistaの入ってるHDにしました。 ここまではOKなのですが、ブート選択画面でてきませんよね。 このブート選択画面はどうやって出すのですか。 いろいろ過去の質問をみたりしたのですが、望むような回答がなくて。。。 それと、Vista側から見るHDとXP側からみるHDが入れ替わっているのですが、(Vista側から見るとCとすると、XP側はD扱いになる)固定する方法はないのでしょうか。 どうか教えてください。よろしくお願いします。