• ベストアンサー

遺産相続の時効

父が亡くなり12年になります。 父の名義のままの家と土地に母が、住んでいます。(相続手続きをしていません、固定資産税等は母が払っています)。 相続の手続きに時候とかあるのでしょうか?  母も高齢ですので、急になくなった場合、子供への相続手続きは大変なんでしょうか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

相続というものは既に完了しています。 被相続人がなくなったその瞬間に相続が生じてしまっているとお考えください。 よって、手続をするしないに関わらず、12年前にお母さんやあなたをはじめとする相続人の共有になっているわけです。 その共有の実態と登記などの形式が食い違っているというだけのことで、そんなことはよくあることです。 正しい処理としては、12年前にお父さんが亡くなったときの遺産分割協議を行って、例えば、全部お母さんが相続したこととして登記などを行っておくべきでしょう。 今のままで、例えばあなたが亡くなってしまったら、あなたが相続して共有している権利が、あなたの奥さんやお子さんに相続されます。 (あまり可能性はないかもしれませんが)お母さんが再婚されると、その新しいご主人が共有分のまた半分を相続します。 要するに、そのときどきに手順を踏んでおかないと、面倒な法律関係になりかねないということです。

sirokakuro
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.3

ご相談のケースでは時効の問題はありません。 お母様が亡くなられたとしても、その相続人が(複数いれば共同して) 手続きを行うことができますのでその場合も問題はありません。 余裕のあるときに登記名義変更等を為されればよいと思います。 ただ、お父様を相続した人が貴方とお母様の他にいらっしゃれば(ご兄弟やその子など)、遺産分割についての協議をしておいたほうが面倒がなくていいと思います。

sirokakuro
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

相続財産は、所有権(共有も含む)を取得していますので、 時効というモノはないとされています。 母が死亡したときに、相続手続きをしても、異母兄弟がいなければ、同じ。

sirokakuro
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    両親の住んでいるマンションが父と母の二分の一共同名義になっています。母が5年前に亡くなり、名義書き換えなどしないでそのまま父が一人で住んでいます。今、父の住み替えを検討しているのですが、今後の収入源にそのマンションは賃貸しようと思っています。父も高齢ですから、行く先のことを考え、母の名義分を私が相続したようにしたいのですが、名義変更しても問題ないのでしょうか?もちろん固定資産税の通知は母名義で来ていましたので、そのまま毎回払っておりました。なお、母が亡くなった時点では何も遺産相続していません。またマンションの評価額は固定資産税の納付通知書(母宛に来る)では2500万円ぐらいでした。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    祖父名義の土地建物に25年住んでいます。この家は当時借金返済をしてもらった次男や三男、別の土地をもらった長男の代わりにと父に建ててくれたものです。現在は祖父、祖母、父が亡くなり(母とは離婚)相続人は父の兄弟3人と私の四人です。名義変更をしたいのですが、応じてくれません。固定資産税はずっと長男が払っています。良い方法はありませんか?またこのまま住んでいて追い出されたりすることはないですか?書類には応じてくれないのですが、とくに25年間何も言ってこられたことはありません。家も古くなり建替えをしたいのです・・・

  • 土地と建物の遺産相続&名義変更が・・・

    私の住んでいる家と土地は、父の母(つまり私の祖母)が名義人です。 しかし、祖父母は20年以上前に死んでいるのですが、相続税がかかると思ったらしく、両親は名義変更せず、いまだに祖母の名義で固定資産税を払っています。 父には兄弟が5人ほどおり、長男なのですが、他の5人とは敵対しております。 母の話だと、父の兄弟が、父には渡したくないと昔言っていたようです。 最終的には、土地の名義を22歳の女の私に変えたいと思うのですが、私は4人兄弟の末っ子です。 私の家族は特に反対はしていませんが・・・。 ♯1・20年以上前に名義人が死んでいることもふまえ、相続税、名義変更にかかる金額はいくらぐらいでしょうか? ♯2・その手続きはどのようにすればよいですか?

  • 土地と建物の遺産分割について。

    土地と建物の遺産分割について。 母と子(私)の共有にするか、私の単独名義にするかで迷っています。 それぞれ何かメリットデメリットがあるのでしょうか? 相続税はかからないと思います。 状況としては、父が死に、母と子三人が相続人です。子供のうち私を除く2人は、相続分はいらないとのこと。私は父名義の土地に家を建てて住んでいます。母は同筆の土地の別の建物に住んでいます。 母は固定資産税の支払いとかが面倒なので、私名義にして欲しいといっています。

  • 遺産相続税についてお尋ねします。

    遺産相続税についてお尋ねします。 (1)2010年2月6日に父が亡くなりました。その時、父名義の不動産(家と土地) 固定資産税評価額3650万円と預貯金16500000円。計約53000000円程の遺産がありました。 相続人は、母と兄弟2人の3人です。 基礎控除が8000万までということで、基礎控除の範囲内なので、相続税は発生しないと判断しましたので、申告はしないで分割することにしました。 (2)この時(父の死亡時)、不動産は弟、預金から1000万を兄、残りの預金を母が相続することに話し合っていましたが、特に文書は作りませんでした。 (3)とりあへず、預貯金は、母の名義に書き換えることにして、後で分割する予定のところ、 名義変更手続きが全部終わらないうちに(不動産と預金200万が未変更)、2010年6月16日に母が急死しました。 分割もまだしていませんでした。 (4)母名義の貯金は約3370万有りました。父から名義変更した分は約1450万。未変更分200万計約5020万になります。 この場合、相続税の申告は必要でしょうか?

  • 不動産の相続手続きをしないとどうなりますか?

    父が6月に亡くなり、相続税の課税対象にならない程度の小さな土地と家が残されました。 母と姉と私が法定相続人です。本来ならば相続手続き(移転登記)すべきなのでしょうが、 母も90歳ですし、(司法書士手数料もかかるし)母が亡くなってから姉と私で相続することにして、 それまで移転登記をしないで父の名義のままにしておこうと3人で話しています。 このまま(例えば10年位)放っておくと何か問題がありますか?  父の名前で固定資産税を払い続ければいいように思うのですが・・・ 詳しい方、教えて下さい。

  • 遺産相続について教えてください

    お世話になります。 先般父が死亡し、わずかな預貯金は母に相続手続きは完了しました。あと、土地建物の相続がまだ残っています。土地は父名義の登記で年税額55300円、建物は父と私名義(1/2)で年税29800円程度のものです。相続税の免税範囲で手続きをしたいと思っているのですが、母へすべて相続したほうがいいのか、土地は母へ、建物は私にしたほうがいいのかわかりません。また、注意点や手続きはどこでどのようにすればいいかお力を貸していただきたくメールいたしました。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続と相続税

    まず家族構成ですが 父・母・兄・私で父が亡くなり 母の意志で私が父名義の家を一人で相続することになりました。 母・兄は私名義になるのは問題なくOKなのですが その父名義の家はもう築30年以上と古く 資産価値的には土地の2000万相当なのですが 質問(1) そういった場合、まず私はいくら相続税を支払えばいいのか? 質問(2) 母・兄は相続を放棄したとみてお金を払わなくてもいいのか? どなたか経験談・専門的意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。

  • 母の遺産の認知症の父への相続

    82歳の母が病で急に亡くなりました。89歳の父は認知症気味(我々子供のことはなんとか理解できる程度)で、母が一人で資産管理していました。子供は自分と弟2人で相続人は父、自分、弟の3人となります。弟とはよく話していて、2人の間に争議が生じる可能性は少ないと思います。母名義の資産は8,000万円くらいになると思われます。法定分割だと父が4,000万円、自分と弟が各2,000万円になるかと思います。しかし、父名義の資産は土地などを含めると現時点でも1億円をかなり超えると思われ、これに母からの相続分4,000万円が加わるとかなりの額になって、将来父が亡くなった時には相続税の額も相応に大きなものとなると思われます。従って将来の相続税のことを考えると、今回父への母からの相続分はできるだけ少なく、あるいは放棄してもらった方が良いことになります。もちろん父の現在の資産はそのままですし、面倒は我々子供達で十分に見るつもりです。また、母は生前相続税のことをかなり気にしていたのですが、急な病で倒れ、我々子供たちも余命宣告のことはとても言えず、従って遺言状などはありません。母は父の方が先に逝くと考えていたと思います。 また自分は相続人になるので、今回の件では父の後見人にはなれません。だれが後見人になるかわかりませんが、このような場合やはり後見人は父の相続分4,000万円を父のためと言うより、相続税を納める国のために主張することになるのでしょうか。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 遺産相続

    31年前に亡くなった祖父の相続財産である土地の相続登記が未了になっています。祖母は15年前に他界。 生前に私の父は祖父より土地を購入していたため、12年前に調停を申し立て 兄弟たちの合意をもって名義変更をしましたが、 残りの土地の固定資産税を他5人の子供たちで分割して払っており、 一向に相続分割をすすめる気配がありません。 私の父は、購入の事実を認めてもらうため、占有していた土地の16%を手放し、相続も放棄しました。 (1)私の父には遺留分はありますか。 (2)他の兄弟たちは固定資産税を払い続ければ、住み続けることができますか。 (3)12年前の裁判費用は、885条1にて相続財産の中からの支出になりますか。