• 締切済み

離職票

hamuco12の回答

  • hamuco12
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

私も最近離職票を発行してもらいましたが、退職日から1週間程度で発行されました。 どこかで手続きが止まっていたりするかもしれないので、聞いてみてくださいね。 会社に聞きにくければ、ハローワークに離職票の発行がすんでいるか聞いてみてください。

nqk49120
質問者

お礼

ハロワに聞いたら会社経由で送ることになってるから会社に聞いてくれといわれました。聞きづらいですけど会社に聞こうと思います

関連するQ&A

  • 離職票について・・・

    先月の5月25日に自己都合で会社を退職しました(勤務は4月末までで、5月は有給休暇を使いました)退職日より10日程で離職票が送って来るものだと思っていましたが、会社に確認したところ、『次の給料日のあとに処理します、5月分の給料の計算をしないといけないから』との返答。給料日は月締め20日払いなので、あと三週間以上も待たないといけません・・・。職安での手続きがあるので、早くして下さいと再度会社に頼みましたが、『職安の人に、まだ離職票をもらっていない旨を言えば良い、すぐに再就職は可能』とあっさり断られました。離職票なしの手続きでは一時金給付の対象になりませんよね。元々信用できない会社でしたが・・・まさか職安に言いつけた?みたいなことも聞かれました。どうすればよいでしょうか?

  • 離職票について1

    離職票について 離職票をもらいみると、退職した最後の日付が退職日でなく給料締めで離職日かいてあり、仮に変更で退職日を離職日に変更すれば計算上受給額があがるとか 最後の勤務ぐらいで有給と電話で言いつつさいごの明細見たらけっきんあつかいになり当然離職票も1日有給分記載内ということでちゃんと使用されて記載あれば受給額が上がり変更したいとで見て場合で あくまで窓口で聞くと会社にいえといわれますが、たとえばこのようなことを会社にいってうまく変更してもらう書きなおしてもらえるならそれまでだと思いますが、会社がそのことにたいして言い分というか理由見たいことをつけて変更できずの場合ですが、このようなことで応じてくれない場合はあくまで離職票記載はに対しては会社優勢で、法的にどうしようもないのでしょうか・・・?一番最初にもらった条件記載でしょうがないとかでですが・・・?まあ変更に応じられないのであれば法的にしょうがなく要は裁判なんかでカリにしても会社優先権利があり当然まけて費用だけ自己負担で泣き寝入り終わる感じでしょうかね・・・・?

  • 離職票について

    離職票について 以前給料が20日締めのよく月5日払いのところで、6.30日で最終勤務日で、有給が、あったので確か7.10ぐらいまでは、有給使用して、いわゆるやめたけつが有給でしまられていて、7.20日締めだから7.10まで使用すると、20日までたぶん5日分ぐらいの平日の出勤できる日数があっ他と思うが、当然6.30日付で最後なので7.20まででずに、7.10まで有給でけつが有給で絞められているので、 離職票見たら離職日の記載が、有給締めの7.10日ではなく、給料締めの7.20日、最後まででていない、7.20日が離職日扱いで記載されていたのですが、基本的に会社の離職票の記載は、7.10日の有給の使用の最終日記載ではなく、7.20日の給料締めが基本的に離職票の対象日の記載離職日の記載になるのでしょうかね・・・・・? 要は給料が月締めで、今だと、2.29日が月締めで、ここが最終勤務日退職日だとすると当然給料締めも月締めのところだから、離職票の記載の離職日は、2.29日になるということでいいのですかね・・・・・・? で仮にそうだとすると、9.1から働いて、2.29で丸6か月で3.1から基本的に有給がつきますが、 例えば、3.1日の火曜日だけでて、残り10日を有給使用して、退職した場合は平日勤務のみで、月締めの給料会社、3.2から3.15日が、平日の有給10日使用しての最終日になりますが、 子の場合に有給使用してからやめると、離職票の離職日記載は、3.15日でなく月締めの3.31日木曜日が、離職日として記載されるのでしょうかね・・・・?法律的に見てですが、仮にそうだとすると、離職票が自分が受け取れるのも、当然、3.31日以降ということに、なってしまいますかね・・・・? 有給使用した分も、離職票の金額や日数も、含まれる記載されると思うので。 3.1出勤して、その後有給10日で全部使用して、3.15でやめた場合の離職票の法的な離職日の記載は、給料締めの3.31日ですかね・・・?それとも3.15で、記載され、3.15日以降にすぐに離職票請求できるのか、当然このようなケースだと法的に月締めだから、いくら3.15日にやめても、3.31日が離職日に記載にするのかで、そうすると当然3.31日以降に受け取ることになるのはわかりますが。 じっさいに法的にどうなんでしょうかね・・・・? 33333

  • 離職票が届かない場合の職安への相談

    先日1月31日付で会社を退職しました。 離職票を申請したところ、最後の給料が決まってから 送りますとのことでした。(最後の給料は2月25日なので だいぶかかるなあと思っていましたが、本当は最後の給料 が出る前に発行することも可能なんですよね?) 2月25日に最後の給料は振り込まれましたが、 離職票その他の書類は届きません。 催促もしましたが、こういった事にルーズな会社なため 不安なので職安に離職票が届かない旨の相談に行こうと 思っているのですが、職安からの指導がいっても まだ送ってこないという場合もあるのでしょうか? 本当にルーズな会社なのでどうしたら早く送ってもらえるのかとても不安です。

  • 離職票について22

    離職票について22 有給休暇でたとえば退職日を給料締めの月末に退職するのに、たとえば11月で見て11月22日まで平日出勤して残りの平日勤務分を残り5日間ある有給を使用して最後休みたいと会社にいッてそのまま退職して、要はこの場合だと月末やめで、あくまで最後の5日間が有給にあたるとおもいますが、離職票に記載されるときは、この有給分最後に使用した5日分も、あくまで最後勤務なしでの5連続有給ですが離職票の基礎日数として扱われて普通に記載されるのでしょうか・・・?あくまで雇用保険の法律で見た場合ですが、・・・? 要は5日有給分5日プラスされて基礎日数に記載ということですが、だいたい平日だけなら合わせて20日以上でしょうが・・・?月末締めの給料で見て、翌月5日振込みとかで。 でこれ雇用保険の法律的に見て、あくまで最後勤務なしでの有給だから、あくまで会社の買い取り分ということで、雇用保険法でみて離職票に記載はされないする必要性はないのでしょうか・・・・? あくまで法律上記載する義務があるのかないのか、それとも会社の自由なのかくわしいかたいますでしょうか・・・?

  • 離職票が送られてきません。

    1月末で会社を退職しました。(派遣で雇用保険は11ヶ月払っています。)最初は10日くらいすれば送られてくるものと思っていましたが、いつまでたっても送られてこないので催促しましたら、給料計算がまだ終わっていないので送っていないと言われました。2月22日が給料日でその前日に明細と源泉徴収表が送られてきましたが、離職票は入っていませんでした。その派遣会社は給料の計算は会計事務所に任せているので離職票は会計事務所に問い合わせてくれと言うばかりです。派遣会社もしくは会計事務所にもっと強く催促すれば早く送ってもらえるのでしょうか?どなたか詳しい方がいればよろしくお願いします。

  • 離職票

    先月の15日に退職しました。 離職票は急ぎませんといいましたが、さすがに1月に入ったので会社に連絡して送ってくれるように電話で頼みました。 給料明細ももらってなかったので、それを伝えると「ここにありました。」という対応で明細は届いたのですが、離職票はまだ届きません。 電話してから1週間たっています。 市役所からは、離職票がないと手続きできないとのことで保険・年金の手続きがまだです。 離職票を発行するのに、こんなに時間がかかるのでしょうか? 再度電話したほうがいいでしょうか? どなたか分かれば、お教えください。

  • 離職票について

    離職票について 給料月締めで、今月の2.29日最終日で退職する場合に、派遣灯篭の派遣先の営業の人に、離職票ほしいといったら、月締めの、翌月10日給料払いで、法的に見たら、自分の手元に3月の幾日までに離職票郵送されていないと、法的に見たらおかしいのですかね・・・・・? 条件月締めの計算のところでよく月10日払いで、2.29日退職の場合ですが・・・・? とりあえず、最短というか、一ゴロまでに手元に来てないとおかしい日付なんか法的にどうなんですかね・・・? それを過ぎたら当然ハローワークへ、来ていないのですがと相談してみるだけになると思いますが。

  • 会社が離職票を出してくれません

    派遣会社に1年と6ヶ月勤めてました。 雇用保険を払いだしたのが今年に入ってからなので6ヶ月の雇用保険の加入に該当しなかったので会社にさかのぼって加入させていただきました。 退職したのが3月の16日です。 今回派遣先がなくなってしまったので会社都合での退職になりました。 なかなか離職票を出してくれないので会社に問い合わせたところ 「3月の給料が確定しないと離職票は出せない」と言われました。 月末で確定なので待っていたのですが離職票は届かないし退職してから1ヶ月たってしまいました。 もう離職票なしでハローワークに行こうと思ってるのですが この場合自己都合での退職になると思います。 そうなると今からまた一ヶ月待つことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離職票とその後について

    3月20日に退職、最後のお給料を24日に貰いました。 ですが、まだ離職票というものが送られてきません。 その会社は失業保険はもちろん、一切保険に入っていなかったのですが、やはり離職票がないとハローワークなどは利用出来ませんか?過去の回答も見たのですが、出来れば直接会社と連絡は取りづらいので避けたいのですが・・。 また、この事を相談するなら、職安・ハローワークどちらがいいでしょうか?貰った後もどちらに先に行くべきですか? 職安やハローワークの事など、自分なりに調べましたが、まだわからない事が多いので是非こちらの方に教えて頂けたらと思い投稿しました。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう