• 締切済み

正しい棚卸

工場勤務している物です。 新しく入社した会社は棚卸の日も一日中ラインを稼動させて 在庫品すべて数えません。 これって正しい棚卸ではないですよね? 正しい棚卸の仕方教えて下さい。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

業態によってライン停止出来ない会社はいっぱいあります。会社が棚卸し会計基準を定めていてそのとおりに実施しておれば「正しい棚卸し」です。 ラインが停められないためにライン上の数量を机上計算して加算するようになっているのかも知れません。なお棚卸しによって最終的に欲しい数量(金額)は前期の棚卸しと今期の棚卸しとの差です(前期より在庫が減ったか増えたか)。 ですからラインに乗っかっているものが前期も後期も同じと仮定したらオフラインの棚卸しだけで前期と後期の差が得られることになります。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

在庫品を数えなかったら、その会社の棚卸とは、何のことを言っているのですか? いつもは、倉庫や棚の部材を使った時に、伝票に員数を書いたりしているけど、本当に合っているのかを数えるのが棚卸ですね。 しかし、会社によっては、在庫があまり無く、在庫はすべて当て先が決まっている、つまり、受注生産のような方式では、受注した分だけ、つまり、生産する分だけしか部材を仕入れないので、数える必要が無い、とも考えられますね。 上司に理由を聞けば良いのではないですか? ここで聞いてもあなたの会社のことを知らない回答者は一般論しか言えないので参考にならないと思いますよ。

aajump
質問者

補足

回答有難う御座います。 自動車製造業に従事しています。 過去の会社(上場一部)は、ラインをストップさせて 全ての製品の数数えていました。 私は試験室にいたのでそれはしませんでした。 新しく勤め始めた会社があまり良くない会社と日々感じる事が多く、 この先勤めるのに不安を覚え質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 棚卸しについて教えてください

    入社間もない新人一年生です。 お恥ずかしい話ですが、「棚卸し」の意味があまりよくわかりません。 例えば帳簿の在庫数と倉庫の実際の在庫数を調べて、もし帳簿の在庫数と合わなかった場合、(たとえば帳簿では在庫が2あるはずの商品が実際には1しかなかった場合)その調整はどうするのですか?足りない分を1新たに発注して帳簿数にあわせプラスマイナス0にするのですか?それとも帳簿を在庫1に書き換えるのですか? また、うちのお店では消化品(セール品)は毎月棚卸しをすると聞きました。先輩の作業を見ていると、その消化品の在庫を調べてほとんど売れていない商品は会社に返品すると言っていました。でも、全部返品してしまったらお店に出す消化品がなくなってしまうので、少しは残しておくと言ってました。(それは理屈としてわかります) 私がわからないのは、どうして売れない消化品を会社に返品する時に棚卸し用の書類に書いていくのかがわかりません。本来でしたら会社に返品するのですから返品用書類に書き込んで会社にFAXすればいいことではないのですか? ・消化品の帳簿の在庫数を数える ・現在の消化品の在庫数を数える ・売れない消化品を返品する この3つを消化品の棚卸しとしてやっているようなのですが、 それではもし消化品の現在の在庫数と帳簿数とが異なった場合 会社にいくつ足りません(帳簿と合いません)と言って、不足分を送ってもらう様に頼むのですか? 棚卸しの行程がよく把握できないので、ご存知の方 解かりやすく教えていただけませんでしょうか。 ちなみに私は百貨店の中でメーカー勤務をしております。 先輩が厳しくて説明がとてもわかりにくく仕事がなかなか理解出来ません。

  • 棚卸しに関してなんでも結構です。教えて下さいませ。

    質問させて頂きます。 うちの会社は社員30人程度の製造業です。 私は営業兼事務を担当しています。 現在はDos機にて在庫管理や棚卸しを行っていますが、 この度システムを一新させるという事で 進捗管理や在庫管理、棚卸し入力などが簡単にできるソフトを作成依頼している所で、 あと数ヶ月でシステムが完成するまでに至っております。 今まで棚卸しを年1回、従業員総出で1日かけて行っていましたが、 この新システム導入後は棚卸しを毎月行うと指示がきました。 毎月棚卸しを行えばそれだけ会社の物の流れや在庫の把握、損失の早期発見等 さまざまな良い点があるのはなんとか理解できるのですが、 ・新システム導入前での見切り発車の可能性 ・毎月従業員を棚卸しに費やす事での費用対効果について ・30人前後で年商6億程の会社が毎月棚卸しを行う必要性 について疑問が残っております。 当社社長は就任から日が浅く、経営について詳しい人が社にいない現状が 尚更、毎月の棚卸し指示に対して不安を抱いている次第です。 経理や事務、棚卸しや経営について見識をお持ちの方のアドバイスから、 現場で棚卸しを経験した方の意見まで些細な事でも構いませんので 色々と教えて頂きたく何卒宜しくお願い致します。

  • 棚卸しについて

    お世話になります。 青色申告(個人事業)にして今年で3年目になるのですが、棚卸しについて教えてください。 電設関係の請負業なのですが、細かい物を含めれば(年度末に)在庫は多少はあります。以前、知り合いに聞いたら、「この業種は棚卸しの必要がない」様なことを言われたので17・18年度について棚卸しをしていませんでした。でも申告のことで調べていたら、棚卸しは必要であるような気がしてきました。 棚卸しには年度初めの在庫がわからないといけないのですが、それも今となっては曖昧です。今更なのですが、どのようにしたらよいでしょうか?

  • 棚卸しとは

    会社などに、棚卸。という言葉 がありますが、棚卸しっていったいなんでしょうか。 在庫があってりるかの確認ですか? どの職業にもあるのでしょうか? なぜ、四半期にあるんですか?

  • 棚卸について教えてください

    スーパー勤務です。 月末の棚卸の件についてお聞きします。月初の在庫金額が月末の在庫より 多い?少ないのどちらかであれば利益が出る?出ない と聞いたことあるのですがそれはどうしてですか?頭悪いんでできれば 簡単にわかりやすく教えて欲しいです。    上記文中の「多い?少ない」「利益が出る?でない」ってのはどっちかわからないので ああいう風に書いてます。よろしくお願いします。

  • 棚卸の日に有給取るのはマナー上よくない?

    工場に勤務しています。 今月末に棚卸があるのですが、忙しい棚卸の日に私用で有給を取ると言うのは会社員としてあまり感心しない行為でしょうか? これまで、棚卸の日は私は棚卸には携わらず、いつもと同じ入力業務をこなし過ごしてきました。 今回の棚卸も同じだと課長から言われています。 入力業務は、数日遅れても迷惑のかからないものです。。 有給の目的は慶弔ではなく私用の旅行なのですが、どうしても棚卸当日でなくてはならないわけではなく、棚卸当日がいちばん都合がいいです。 みんなが忙しい棚卸の日に有給取るのはあまり感心しませんか?

  • 棚卸の時期

    倉庫会社勤務ですが、棚卸は在庫数の確認という意味で重要ですが、在庫が合わない場合、しかも取引先のものの場合は、毎日行うべきでしょうか。出荷前に棚卸をしてあわなければ出荷荷物を確認して発送する方が、間違いはない。1週間に「1度だと合わない場合は余計に送ったのではと発送先に確認しても、向こうは黙っていることが多いし、今頃いわれても、となる。責任上在庫あわないと、お店から同じ商品を買ってきて、在庫を合わせていましたが、もう貯金も限界。みなさんは預かり商品の在庫があわなくてしかも保管料を毎月もらっている場合、どうしてますか。信用を失うのが嫌で、貯金をはたいていましたが、みなさんなら。今日在庫合わせしたら、商品の合計20万円くらい在庫が合いません。

  • 決算仕訳の棚卸が全くわからないんです

    法人決算を自分である程度までやろうとしています。 前期、会計士さんに決算だけをお願いしまして 期末棚卸がでてきました。 企画卸販売業で在庫はほとんど持たないので今までは計上するほどではありませんでした。 が、前期はかなり在庫が残ってしまいました。 前期の期末棚卸高800,000位でした。 今期は、経営難で会社縮小するために、事務所を移転し在庫も処分しました。売れた物もありますが・・ 商品を知り合いの施設に寄付し、2/3くらいを破棄処分しました。 ですので今期末棚卸高はゼロです。 除却損/商品という仕訳になると聞いたのですが 恥ずかしながらよくわかりません。 決算時に 期首棚卸高800,000/商品800,000 この後に続く仕訳がわかりません。 通常在庫がある場合は 商品〇〇/期末棚卸〇〇となるそうですが すみません、初歩的なことと思いますがどうぞ教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 店舗での棚卸しについて

    とある飲食会社の直営店で働いております。 毎月末に棚卸しを行っております。 当店ではデットストックは一切御座いませんので食材を全てカウントしております。 (期首在庫)+(仕入れ高)+-(ロス及び貸し借り)-(期末在庫)=棚卸し高 という一般の方法にて毎月棚卸しを行ってました。 店舗では、エクセルなどの表計算ソフトを使用してフードコストを算出し、本社に報告を行っております。 後日、本社から店舗に月次の確定した数値(PL)として店舗にフィードバックがあります。その数値は店舗で算出した棚卸し高(フードコスト)と、本部で確定した棚卸し高の数字の相違は、まず、ありませんでした。 しかし、会社の業績が悪くなった半年前から、上記の棚卸し高(フードコスト)について、店舗と本社の数値に相違が出る様になりました。 明らかに店舗の数字より、本社で算出した棚卸し高(フードコスト)のほうが、かなり低く算出されるようになりました。(毎月4%~8%の相違) 上司に聞いてみたら、FC店舗用の仕入れ金額(通常の+5%)で仕入れているから本部にて減損処理しているからPL上でで金額がかわるのでは?と言っていました。 本社からのPL表をよく見てみると、自店舗で算出した数字と比べて「期首在庫金額」、「仕入高」、「期末在庫金額」の全てが相違してました。店舗と合っているのは売上高ぐらいです。 苦労してやっと付いた就職ですが、なんか会社で粉飾決算がされていないのかと心配です。 自分の会社は大丈夫なのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。 、

  • 無償支給品は棚卸ししなければならないでしょうか

    建設業で下請けの会社に勤めています。 毎月在庫確認をしています。 元請の会社から無償でいただく支給品があるのですが、これも棚卸在庫に含まれるのでしょうか? 支給された部材は加工することなくそのまま建築物に取り付けるだけです。 経理的に棚卸在庫とする必要がありますか? または、その必要がなくても、元請との関係から無駄に使っていないということを示すためにも棚卸した方が良いのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう