• ベストアンサー

賃貸契約書の内容、妥当でしょうか。

賃貸契約を控え、契約書と重要事項説明書が送られてきました。 不慣れなため、内容が妥当(常識的なところ)かどうか、ご判断をいただけると幸いです。 1)原状回復規定:実に細かく数も多いです。「賃借人の復旧義務」が相当あって「浴室等のカビ」「壁のフック跡」「飲食物のシミ」も含まれています。とくにカーペット・畳・クッションフロア・天井・壁の汚れや傷は、一室まるごと費用を賃借人が負担することになるようです。 2)抵当権が実行された場合:「6カ月以内に明け渡し、敷金の返還を求めることができない」とあります。 3)賃料の支払い:1日でも遅れたら、14.6%の遅延金が発生する形です。 4)敷金:「更新可」とありますが、更新規定はなく「賃料が増額されたら、敷金を速やかに補填する」とあります。ちなみに契約は2年で、2年半入居する予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.6

#4の元業者営業です お礼拝見しました。 >「原状回復における貸借人の絶対的義務」の中に、「室内クリーニング」とあり 仰る通り、室内クリーニングに関しては国交省のガイドラインで「貸主負担」とされています。 また、物件の所在が不明ですが東京都の場合、都条例でも室内クリーニングに関しては「貸主負担」です。 ただし、国交省のガイドラインはあくまでガイドラインですから法的強制力はありません。 また、都条例でも「客観的に見て法外な金額(ワンルームなのに30万円等)」でない場合、特約条項に謳ってあれば「有効」とされています。 ご質問文からは金額が不明ですが、もし金額が明記されていない、もしくはクリーニング代そのものに納得がいかないなら「署名・捺印する前に」先方と交渉しましょう。 民・民の契約事ですので、お互いの「署名・捺印」があればどのような内容(脅迫、公序良俗に反しない)でも原則有効です。 つまり、「いい歳した大人が自分の判断でした契約行為は自己責任」というのが民法上の解釈です。(契約自由の原則) そして一旦成立した契約を反故にするのは並大抵のことではありません。 有効な契約を「やっぱ止めた」とできるのは裁判所が認めた「契約能力のない人」か「未婚の未成年」だけです。 普通の人(法律上契約能力を有している)が合意した契約は、たとえ騙されたとしても原則有効なのです。 故に、不明・不満な点があれば「署名・捺印する前」に申し出るのが「法治国家に住む人の常識」です。 「私は素人」「勘違いしていた」は通りませんよ。 もう一度言います。 大家さんがどんな条件で貸し出すのも「原則自由」。 それを「承諾するもしないも」また借主の「自由」として民法で担保された権利なのですから。 サインの前に十分な検討を。

syakeomusubi
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。たいへんよくわかりました。 他のみなさんにも助言をいただき、頭の中がだいぶ整理されてきました。やはり、不安のおおもとになっている「原状回復の項目」について説明を求め、その答えが納得できるかどうかで、契約の可否を決めようと思います。日も迫っていますが、冷静に、落ち着いて判断するよう努力します。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

素人大家してます。 私どもは不動産業者に仲介を依頼してますが、契約書は、不動産業者の標準的な契約書をそのまま使ってきました。今依頼している不動産屋さんの契約書もかなり細かい内容ですが、国土交通省のガイドラインに沿っていると思われます。 なので、これが標準的な契約書なら、内容変更は難しいと思われます。 (大家さんの独自な、契約内容なら、変更してくれる可能性もあると思います。) 退去時のクリーニング代については、ガイドラインから外れてはいますがほとんどの不動産屋では、賃借人負担になっているようです。 退去時相当の掃除を覚悟すれば(網戸から、ガラス、クロスすべて拭きあげなど、 大変だと思います)、はずしてもらえるかもしれませんが、クリーニング代払った方が、かえって楽だと思いますよ。

syakeomusubi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。大家さんも、いろいろとご苦労がおありでしょう。私たちもよき借り手になりたいと思います。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

1.まあ嫌な項目は契約前に削ってもらうか良く確認しましょう。 2.当然です、これが無いと占有屋になれます。抵当権が実行されたら速やかに退居させることができなければ、お金などを貸す債権者はその物件を抵当にとる意味が無くなります。別に現状危ないかどうかの目安ではありません。 3.1日でも遅れることが論外です。法定金利を超えなければ何の問題も無いでしょう。遅れたらその瞬間から無銭飲食と同じです。 4.増額は一方的にはできません。増額されたらの部分が実行されることはまず無いでしょう。  まともな仲介業者であれば、おかしな契約書も重要事項説明書もつくりません。不慣れな人のためにそういったものがあるのです。別にみんな慣れているのならば、口頭で契約できても良いでしょうけど。

syakeomusubi
質問者

お礼

ご助言、ありがとうございます。2~4は、確かに貸借人の当然の義務ともいえますね。あとは1ですが、削ってもらうか、多少とも表現を変えてもらえたらいいのですが、先方の対応から見て困難な気もしています。

noname#184449
noname#184449
回答No.4

元業者営業です 「細かすぎて」とか「上から目線」とか感じてらっしゃるようですが、細かい事は大家さんにとっても借主にとっても悪い事ではないでしょう。契約条件を曖昧にして後で揉めるよりマシではないですか? >1)原状回復規定:実に細かく数も多いです。「賃借人の復旧義務」が相当あって「浴室等のカビ」「壁のフック跡」「飲食物のシミ」も含まれています。とくにカーペット・畳・クッションフロア・天井・壁の汚れや傷は、一室まるごと費用を賃借人が負担することになるようです。 「浴室のカビ」「壁のフック跡」「飲食物のシミ」は「善管注意義務」で借主負担が当然です。 なお、カーペット・畳・CF・天井・壁の汚れや傷は状況次第です。基本「借主の故意・過失による損耗」は借主負担、「経年劣化(日焼け、電気ヤケ、家具を置いた事によるカーペットの凹み等)」は大家さん負担です。 >2)抵当権が実行された場合:「6カ月以内に明け渡し、敷金の返還を求めることができない」とあります。 これは文面の通りで、賃貸借契約より先に設定された抵当権が実行され競売にかかった場合、落札者の退去勧告に対抗することはできません。その場合、退去勧告から最長6ヶ月しか住む事ができず、敷金は保護されません。 当然、立退き料等の金銭的保証を求める事もできません。 >3)賃料の支払い:1日でも遅れたら、14.6%の遅延金が発生する形です。 14.6%の利子が妥当かどうかは微妙ですが、基本「支払いが遅れない」のが当然で、借主の義務です。 人間ですから「ついうっかり」という事もあるでしょうが、大家さんは家賃が収入です。もしご質問者様の会社が「ついうっかり給料振込み忘れた」なんてなったらどうですか?同じ事でしょう? まぁ、約定は約定ですがご質問者様が信用されていれば2~3日は待ってくれると思いますが、14.6%の妥当性を論ずるより、日ごろから「遅れないように」注意すればよい事です。 >4)敷金:「更新可」とありますが、更新規定はなく「賃料が増額されたら、敷金を速やかに補填する」とあります。ちなみに契約は2年で、2年半入居する予定です。 これは事実上無意味な記述ですね。 普通賃貸借契約において、更新時の契約条件変更は双方の合意無くしてできません。 つまり、ご質問者様が承諾しない限り「家賃の値上げ」は認められず、ご質問者様は現状の家賃を支払っていれば住み続けることができます。その際、大家さんに更新を拒否されても「法定更新」により自動的に更新されます。 当然、家賃その他の契約条件はそのままです。 #3さんの回答にもありますが、特別ご質問者様にとって「著しく不利な契約内容」とまでは言えないと思います。

syakeomusubi
質問者

お礼

詳しい説明、どうもありがとうございました。 ただ1点、重要事項説明書の中に、私の見落としがありました(木を見て森を見ずで申し訳ありません)。もし可能なら、これにひとこと、ご助言をいただけるとうれしく思います。 「原状回復における貸借人の絶対的義務」の中に、「室内クリーニング」とあり、「使用状況や清掃状況にかかわらず、明け渡し後、賃貸人にて実施し、その費用は貸借人が負担する」とあります。これは国交省のガイドラインを逸脱している気がしますが、どうなんでしょうか。

  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.3

こんにちは。 1)「浴室等のカビ」「壁のフック跡」「飲食物のシミ」のみを見ると、入居者が気をつけていれば発生しない問題ですので、入居者の負担になるものだと思います。(ただ、1室丸ごとって言うのはチョット・・・)少し神経質ですが、守りさえすればお互い嫌な思いはしないのではないかと思います。記載の無い曖昧なものが一番分かりづらいですしね。 2)これは契約書ではなく、【重要事項説明書】に必ず記載される文面です。建物に抵当権が設定されていて、抵当権設定後の入居者になられるのでしょうから、当然記載されます。 3)基本的に賃貸借契約書には【遅延損害金】に関する事項はあると思いますので、14.6%の遅延損害金に関する記載はあるはずです。1日でも遅れたら実際に請求されるのかは大家さん次第ですが(基本的には少しの遅れなら取りませんが)。 4)これも基本的にほとんどの賃貸借契約書の中に記載されてます。「賃料が増額されたら」ですけど。 以上より1)が細かいことくらいで、あとは基本的な賃貸借契約書に記載のあることなので、問題はないかと思われます。

syakeomusubi
質問者

お礼

文意を正確に読みとるのはホント、難しいですね。神経質になりすぎるときりがないし、かといってあとで痛い目を見るのは嫌だし。でも参考になりました。ありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

この家主さんはちょっと神経質になりすぎているところがありますね。過去にかなり辛い目に遭わされた経験があるのでしょう。1に書かれているすべては経年劣化によるものではない汚損ですから、特に明記しなくても退居者負担になるものです。2は訳あり物件であることを暗示していますね。3はちょっと非常識です。4は賃料の増額は双方の合意がなければ不可能ですから、これは意味がありません。従って2,3の削除を要求されるべきです。2から見てちょっと危ない感じがします。できれば他を当たった方がいいような気がしますよ。 ちなみに大家です(^_-)

syakeomusubi
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり「ふつう」を少し逸脱していますか。 となると、選択肢は2つ。 A交渉する、B他を探す、になりますね。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

> 1)原状回復規定 細かいのは相手がお金にうるさい証拠なのでは。過去に退去者ともめて、自己防衛のために、厳しい文面になっているかもしれません。自分の経験でも、細かい規定を書いていた入居物件では、退去時にもめて、いやな思いしました。今の状態を証拠として撮影して残しておくことですね。細かい規定を書いていない物件では、退去時にうるさく言われた経験は少ないですね。 > 3)賃料の支払い 「1日でも遅れたら、14.6%の遅延金」っていうのも、入居者からするといい印象はありません。ふつうは賃料の引き落とし日が早めに設定されていて(月末なら27日引き落としなど)、1~2日程度遅れても遅延金は一切請求されません。相手がそういう強気なら、あなたも敷金精算のときに、1日でも遅れれば遅延金を請求する感じの強気でいかないとなりません。心してかかりましょう。 > 4)敷金 更新時に家賃が上がるってことはあまりありませんが(下がることはあり得ますけど)、その文面だと、家賃の上方修正の含みも残しているようですね。

syakeomusubi
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 貸し主の「自己防衛」は理解できるのですが、気になるのは、おっしゃっているように契約書の文面が相対的に「強気」で、ちょっと攻撃的ともとれることです。物件は気に入っているのですが、出るときのトラブルはこちらも嫌ですから。でも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸契約内容の解釈について

    賃貸マンションの賃貸借契約書について。 「敷金もしくは保証金」という項目に 「本契約が終了し、乙(賃借人)が本物件を完全に明渡し、かつ甲(賃貸人)に対する一切の債務を完済した日(乙の原状回復に要する日数を含む)より特別な場合を除き1ヶ月以内に甲の定める方法で敷金もしくは保証金を乙に返却する」 とあります。 これに従って、仲介である不動産が敷金清算をして、賃貸人である大家が、賃借人である私に敷金を返金してきました。 しかし、敷金返金後に、大家がこの清算に納得できないから、賃借人が負担すべき修繕費を負担しろと言っています。 でも、すでに敷金を返却してきたと言う事は、大家は納得の上でと解釈され、大家の言い分は無効となるのでしょうか?

  • 賃貸で契約内容で質問です。

    不動屋さんが違うと 同じ部屋なのに契約内容が事なり どちらが良いのか悩んでます。 不動産a社 賃料8万円 敷金5万円 契約一時金32万円 更新料3万円 不動産b社 賃料8万円 敷金5万円 契約一時金32万円 敷引35万円 更新料無し ネットで賃貸情報を見ていたら a社とb社を比較すると 更新料や敷引など あったりなかったり…そこが引っかかるのですが どちらが良い契約なのでしょうか?? 無知ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸契約書について教えてください

    貸室賃貸契約書にの「敷金」の部分なんですが、 ・乙は、敷金として表記記載金額を本契約締結と同時に甲に差し入れるものとします。敷金には利息はつきません。(解約時、契約終了時、賃料の壱ヶ月分を償却します。) ・甲は乙が貸室の明渡及び精算手続きが完了次第、敷金を乙に返還します。但し延滞賃料、原状回復費用その他の債務弁財に充当してなお残額があるときに限ります。 とありました。隣や上の音が気になるのでまだ引っ越して半年ですが引越しを考えています。部屋も綺麗に使っています。 こういう契約の場合敷金は1ヶ月分戻ってきますか? 1ヶ月分は何もなくても償却され、もう一か月分で原状回復をし、残った場合多少戻ってくるということでしょうか?

  • 賃貸物件契約更新時の支払明細について

    検索したのですが見つからなかったので質問させていただきます。質問が重複していたらすみません。 賃料アップに伴い、新たに契約更新する場合、増額分を敷金積増分として支払う必要があるのでしょうか? 背景>今回、賃貸物件の契約更新にあたり、不動産管理会社から更新案内書が届きました。更新にあたり賃料値上げの交渉があり、結果的に5,000円UPで了承していたため当方の考えでは入居時の契約書類にあった「更新料は新賃料の1か月分」と火災保険料を支払うものと思っておりましたが、明細には「敷金の積増額(3か月分)」とあり、5,000円×3ヶ月=15,000円の請求も入っておりました。入居した際の敷金はペット可物件ということもあり3か月分でした。

  • 賃貸契約書について

    私の賃貸契約書には、契約書付属書類があり、その内容が原状回復に関する事です。でもその内容がこちらにとって不利な事ばかりなんです…今回、引越ししようと思い、このサイトを見てると損している事に気付きました。私も初めて家を借りたので、契約内容をきちんと分からず、サインしていました。なので、こちらも悪いと思います。 内容ですが、 特別に本契約においては、通常使用に伴う汚損,損耗についても賃借人が負担する約款となっていること。即ち経年変化,自然損耗の場合であっても、当初契約時にリフォーム(新調)してある部分(例、畳、フスマ、クロス、カーペット)については、入居時と同じ状態に復元させること。同様に室内クリーニングについても賃借人の負担となること。とあります。 原状回復の工事も 管理会社がするとゆう契約になっています。このサイトを見てると自然損耗やハウスクリーニング代は賃貸人が負担とありました。やはりサインしている限り退去する際はしょうがないのでしょうか?

  • 賃貸マンション:この契約内容はぼったくりですか?

    もうじき退去するので契約時の内容を再確認するため契約書を読み直していました。 世の中敷金トラブルとか多いですので、私自身いろいろなHPで勉強中なのですが、ふと疑問が湧いてきました。 1.敷金は2か月分払っていますが、1か月分は償却との特約つき。「償却」について入居時に説明を求めたところ、(いわゆる関西の「敷引」のように)、退去時に原状回復と敷金返済でもめないように過不足あっても1か月分で話をつけるため、という説明が主任者でない担当者から『口頭で』ありました。 2.礼金を1月分支払っています。 3.契約書によると更新時には更新料(家賃1月分)を払うことになっています。 4.退去の連絡をした際、不動産屋からハウスクリーニング等通常借主負担でないものを請求されるような内容の話が出ました。 いろいろなHPを見ているうちに本場(?)関西では敷引の場合は礼金・更新料がないと知りました。また、返ってくるはずのもう一か月分の敷金からハウスクリーニング代等を引く、ということになると何のための敷引か分かりません。 何重にもお金を取られているような気がします。 夫は「何事も無く1月分の敷金が返ってくるなら何もしない。しかし業者が原状回復をあれこれ課金するようなら裁判にして敷金償却特約も無効にして2月分全額返済させてやる!」と言っています。 私も今となってこの契約には釈然としないものを感じます。 皆様はこの契約をどう思われますか?また、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 賃貸契約証書について(退去後の原状回復)

    どなたか解る方がいましたらお願い致します。 賃貸契約時に保証金を家賃2ヶ月分払いました。敷金、礼金はなく、退去時は保証金の返却はなしとの事でした。 契約書には敷金及びその他一時金という項目に乙の賃料等の滞納、原状回復に要する費用の未払いは敷金から当該責務の額を差し引く事ができると書いてあります。 そして立ち会いの時に原状回復の為、約10万円 ほど請求されたのですが、そのお金は払わなくても大丈夫でしょうか? 保証金は戻ってこない契約でしたから原状回復費はそこからやってくださるものだと思いました。 長々失礼致しました。宜しくお願いしますm(__)m

  • 賃貸契約更新時に契約内容を変えられていました。

     こんにちは。お世話になります。  来月引っ越しをする者です。  現在住んでいる賃貸住宅の契約書を見直したところ、賃貸契約更新時に契約内容を変更されていたことが発覚しました。(更新時には、契約内容や契約内容が変更される旨の説明は一切受けておりません)  契約内容変更後の契約書には「畳や襖等に関しては、自然損耗分も借主が負担する」等と言ったものが含まれていました。(当初の契約に「自然損耗分も・・・」等と言った契約はありません)  管理会社に問い合わせたところ、「請求分を少なく見積もっても、敷金と請求額が同額程度になる為、敷金は全く戻らないでしょう」等と言われました。(納得が行かない私が抗議をしたところ、「とりあえず請求が出るまで待ってくれ」と言われました)  私と致しましては、敷金を取り戻したいと考えております。(もちろん請求内容が正当なものであれば支払います)  そこで質問です。 ●質問1 上述のような状況で、私がとるべき最善の方法は、どのような方法でしょうか? ●質問2 今のところ、最後の賃料の支払いを止めて、敷金の一部を確保しようと考えているのですが、この方策には問題ありますか?  教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ガイドラインに反する特約、でも契約しないと・・。契約時の心構えって?

    質問よろしくお願いします。 12月中旬に引越しをひかえております。現在の賃貸アパートの敷金をきちんと返してもらえるようにネットでガイドラインについて色々調べました。引き渡す物件についての敷金精算の心構えはできたのですが、新しい物件の契約を前に困ってしまいました。 新しい物件の特約に(この特約文書には仲介不動産屋の印鑑と賃借人の印鑑を押すことになっています。)(1)「賃借人が退去の際の室内クリーニング、畳、襖、クロスの張替えなど小修繕は賃借人の負担で行うものとする」と書いてあります。ガイドラインに反する内容です。さらに、(2)「契約終了時において敷金は賃料等の滞納分との相殺及び原状回復費用として充当する」とあります。(2)に関してはガイドラインに基づいた原状回復という意味で私はとらえており、納得しているのですか、(1)に関してはガイドラインに反するものであり、納得できません。 私はこの契約は成立させたいと思っています。家賃、立地共に条件にぴったりの物件なのです。契約内容に納得いかないなら契約しなければいいと思われるかも知れませんが・・・。いくらおかしな内容でも契約内容を熟知し、契約してしまったらこの特約は有効とみなされるとも聞きました。 そこで質問なのですが、 (1)このようなおかしな契約の内容について仲介不動産屋に契約内容の訂正を求めても契約破棄されないでしょうか。また、 (2)賃貸契約書にも退去時の小修繕(畳、襖、クロスの張替え)は賃借人負担と書いてありますが、このことに関しても意見してよいでしょうか。大家さんから契約破棄されないでしょうか。 (3)後の敷金返還トラブルにならないための具体策などありましたら教えていただきたいと思います。

  • 敷金返還~契約書内容~

    はじめまして。質問させてください。(長文です) まだ退去ではないのですが、2年住んだ1Rを9月末に退去します。 ●敷金(保証金、と記載)は3ヶ月分(159000円)払っている ●家賃の滞納等、1ヶ月を超えるものは今までなし ●喫煙のため壁に黄ばみあり(吸う時は窓を開けていた) ●ウォークインクローゼット内、仕切り板が重みのためか、 若干劣化している ●壁は画鋲などをつかってポスター等貼っている(数箇所) ●床のフローリングは多少傷はあるが、大きなものはない ●契約書には捺印済(当然ですが) 以上が現状です。 そこで、契約書を読んでみると(乙が私(借主) 甲が貸主です) 「賃貸契約満了・解約により契約が終了した際は、乙は遅滞なく自費をもって本物件を原状回復の上、無条件で直ちに甲に明渡すものとする」 「乙が原状回復の義務を怠り、復旧工事をなさず、または物品等を残地したときは、甲は乙に変わって復旧工事をする。 これに対し乙は異議を申し立てできないものとし、また一切金銭的請求をできないものとする。 この復旧工事に要した費用はすべて乙の負担とする」 しかしガイドラインでは、 「原状回復とは、賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」 とあり、敷金はタバコのヤニによる汚れも含め、返って来ると思うのですが、いかんせんここの管理会社が普段から横柄な態度で、今から気が気じゃないのです。 上記の契約書内容は、敷金返還を訴える際に「特約」とされるのでしょうか。 敷金返還のプロ(業者)に頼むことも考えていますが、できれば自分で済ませたいと思っています。 アドバイスお待ちしております。