• ベストアンサー

ステージモニターどーすりゃいいの?その2

素人で好きでPA遣ってます。素人?ド素人かもしれません・・・。 ステージモニターについての質問です。(1)サイドモニターについて、前回のモニターについての質問の回答では、基本はプリだとご指導いただいたのですが、演奏者の方達がメインの音と同じバランスの音を聞きたいと言う要望が多かったので、だったら、サイドはポスト、フロアーモニターはプリが良いのかなと思利してます。いかがなものでしようか 質問(2)4系統のモニターがあるとして、ボーカル・ベース、ドラム・キーボード・ギター、モニターのバランスはどのように音を送るのがベストと思われますか、それぞれの演奏者の好みによると思いますが、基本的に皆さんはどうされているのでしょうか、(またまた初歩的な質問で申し訳ないです)私は今の所、ドラムを除く楽器のバランスをとった音を4系統にそれぞれ送り、要望のあった奏者の前のモニターの楽器の音だけレベルを上げています。しかし、これが以前質問こさせていただいた。てんこもりのモニターにおちいります。今一度アドバイスお願いします。モニターへはAUX6系統のうち4系統を使い、DBX 2231×2台で送っています。SPはバラバラですが、 SRX712M×2・JRX112M×2・SX300×4です。アンプは3500S×2台使用です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは mondayと申します お約束どおり、やってきました・・が・・ 同じような質問(その1)で、ある程度、答えは出ている気がします。 1 プリとポストの兼用は、間違いやすいですよ。プリならプリでそろえたほうが 何かあったとき、あわてなくてすみます。「その1」で皆さんが言っているように プリでそろえたらいかがですか? 2 これは、ベストを求めるのは難しい。どこかで皆、協調しないと。 (あえて、妥協とはいいません)私は、Voを重視します。演奏メンバーで 誰でもある程度わかるのがVoですから、これを大きめに返すと 演奏しやすいみたいです。あと、VOのモニターにはDrのバス、スネア、ハイハット を返します。 最後に、モニターはいつやっても、同じ条件で出すことはありません。 その時の、機材、バンドメンバーの調子、SPなどで全部違ってきます。 「これ以上モニターに返せません」という勇気を持つことも、大切じゃあないかな? 勿論、次回もこのままじゃあいけませんけど。(笑)

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

それでは…といっても、同じ事の繰り返しになりますがん。 質問者と同じく素人PAな私の経験則からきた考えでは、 (1)プリでもポストでも良いけど、ポストを使うならかなり入念な準備が必要だし勘と経験も物を言う。 なので、プロならいろいろ方法もあるけど、素人はプリに徹する方が良い。 というか、質問の本質的な問題として、プリだろうがポストだろうがそれはどっちでもよくて、 「じゃあ、ポストならステージ上に『客席と同じに聞こえる音』が返せるのか?」 という点の方が重要ではなかろうか? ポストさえ使えば、客席向けメインスピーカと全く同じ音がモニターから出せるのか…というと、全然全くそんなことはない。同じ音にするには、客席は客席、モニターはモニターで別個の微調整が必要。 そして、仮に客席向けと全く同じ音をモニターから流せたとしても、ステージの上では客席と同じには聞こえやしない。バックで楽器がガンガン鳴っているんだから、物理的にあり得ない。 この問題は、理屈上は解決可能だけど、実務では素人には手に余る勘と経験が必要。そして、その解決方法は、「プリなら無理だがポストなら解決可」という単純な事じゃない。実際に演奏中にステージに上がって音を聞いて、微調整を繰り返すことになることに変わりないから、プリかポストかは問題の本質とは無関係。 (そもそも、ポストだったら客席と同じ音になるのかも…という発想の時点で間違いとも言えます。辛口ですけどね。) ちなみに、素人バンドを素人PAがポストモニターで出す時の最悪例 1)演奏中、ギタリスト(例)が調子に乗ってアンプ音量をリハより上げる 2)当然、PA的には客席音のギターが大きすぎるのでチャンネルフェーダー下げる 3)ポストなので、フェーダー下げたらモニターのギター音も下がる 4)ギタリストは、モニターのギターが下がると「ギターの音量が思い通りに上がってない」と判断して、ますます音量上げる 5)PAは2の操作に戻り、以下延々と繰り返し。 あげく、小さい会場ならフェーダー目一杯下げても生アンプの爆音で音バランスメチャクチャ。なのに、ギタリストは「モニターが全然聞こえなかった」とPAをさんざんなじる…やっとれませんな。 プリなら、逆にモニターにはギター音を思いっきり上げて返してギタリストを牽制しつつ、メインフェーダーは下げて客席のバランスは維持する…という暴力技も使えますが、ポストだとそんなことはまず不可能です。 素人PAなら、その利点だけでも、プリだけにする意義は大いにあります。 (2)「何系統のモニターがあるかどうか」より、 ステージの大きさ(別問いで概ね聞いているが)、 バンドの構成(これはわかった)、 基本的な楽器配置(プレイヤー間の方向距離関係)、 アンプの概ねの大きさと置き位置(ステージ上のモニター以外の音源配置状況と音の大きさのイメージ)、 モニタースピーカの配置構想… が、イメージだけでもわかんないと、私の場合は「テスト前の最初の各系統のバランス」すら、決める事もできません。 逆に言えば、上の各情報によって、テスト段階の暫定設定だけでも大幅に変わってしまいます。なので、にわかには何もアドバイスすらできない。 上の各項目の状況の方が大事で、演奏者の好みなど二の次です。というか、ステージ上の状況を把握してないと、演奏者の好みに合わせる事すらおぼつかないんだから…ステージの状況確定が最優先です。 ちなみに >ドラムを除く楽器のバランスをとった音を っていっても、どうバランスを取ったのかわかんないねぇ。質問者の方が言うバランスが、どういうバランスなのかってこと。 ミキサーのAUXツマミを全部同じ位置にした…みたいなことなら、それはバランス取ってるとは言わないです。しつこく言ってるとおり、ステージ上ではツマミ位置どおりの音量バランスでは聞こえないのだから… バランスを取ると言う事は、「何か(の音)を別の基準になるもの(音)と一定に比率に保つ」ことを言うのであって、PAでは「ツマミ位置という原因」を合わせるのではなく「スピーカから出てくる音」という結果を合わせて、それで初めて「こういうバランスにした」「こういうバランスを取った」と言えるのです。 >要望のあった奏者の前のモニターの楽器の音だけレベルを上げています。 >しかし、これが以前質問こさせていただいた。てんこもりのモニターにおちいります。 これは、文面読んだだけで勝手に言うのだけど、最初に送る「バランス」の段階で、不要な音まで上げすぎているからそうなる…とは言えます。 では、各系統で何が必要な音で何が不要な音になるか…ということは、ステージ上の情報が無いと、誰にもわかりません。プロでもわからないです。 と、まずはこういうところで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう