• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベタ(熱帯魚)について色々教えてください。)

ベタ(熱帯魚)について色々教えてください

x-rayeurekの回答

回答No.1

私の経験上からお話します。 1、時々であれば問題ないと思います。 2、私は入れたことはありません。汚れたら掃除します。また他の魚との混泳を考えたとして、もともとベタは遊泳力がないのでろ過装置などで水流が早くなったりすると力尽きて死んでしまいます。 3、メスと混泳させたことがありますが、オスはその気になってもなかなかメスが産卵する気にはならないので攻撃されて弱ってしまい死んでしまうことが多いです。またショウベタと交配できても必ずしもきれいになるとは言い切れません。 4、経験がないのでわかりません。 ベタは小さな容器でも簡単に飼育はできます。注意点としては、やはり3日に一度は水換えをしたほうが無難だと思います。その時は必ずカルキを抜いたほうがいいでしょう。 私は今まで100均で売っている瓶とかで飼っていましたが、今飼育している固体はセット(3000円位)で売っていたベタ飼育水槽で単独で飼っています。小さいろ過装置が付いているのですが、これは水流が弱いので適しています。じつはここが重要なのですが、ベタなどの仲間はエラ呼吸以外にもう一つ特別な器官があり空気からも酸素を得られます。よって瓶などでも飼育できます。水流が弱い=通常より酸素があまり溶け込まないと言うことが言えます。よってエビなどは酸素が足りないとすぐに死んでしまいます。あと寒くなればやはりヒーターなど必要と思います。一応経験上です。

tama-cha
質問者

お礼

いろいろよく分かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベタについてです

    うちで飼っているベタなんですが雄か雌かわからなくなってしまいました。 ちなみに、ヒレが長くて最初は雄かなと思ったんですが。 よく見てみると、腹に白い点があったので、どっちかわからないです。 ショーベタです よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタ の事で…

    今日ベタのクラウン雌を買ってきました。 今まで飼っていたベタの雄の水槽の横に今日買ったベタの水槽を置いたんですが。 雄の方は威嚇ではないと思いますが、エラを広げたりします。(雌をみると) 雌の方は何やら体に縦の線が出来ていました。 混泳させてみると、雄が追いかけて雌が必死に逃げているような感じです。 このまま、混泳させてても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ベタのメスが・・・

    ベタのメスが・・・ 繁殖のため雄と一緒にしてみたところ婚姻色が濃くなりお腹もパンパンで産卵管が出ていたので うまくいくであろうと眺めていたところ、最初は逃げ回っていたのですが、突然雄を追廻し、エラ蓋を広げて威嚇しだしました。 雄は逃げ回るようになりヒレもボロボロになってしまいました。 ひょっとして雌ではなく雄なのかと疑問に思い質問させていただきました。 エラ蓋を広げるのは雄だとよく書かれていますが上記のような雌の特徴があるのに雄の可能性はあるのでしょうか? この場合、相性が悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 今、ベタのオスを飼っていて、この間メスを入れてみました。そうしたら、入

    今、ベタのオスを飼っていて、この間メスを入れてみました。そうしたら、入れて1時間後にメスのヒレが買った時よりも切れていたので、すぐに隔離しました。ペットショップに行って、聞いたところ、いきなり一緒に入れたのがいけなかったみたいなので、お店で隔離用の箱を飼ってその中に新しく買ったメスのベタを入れて飼うことにしました。しかし、隔離しているにもかかわらず、オスは、前のように大きくヒレを開いて威嚇のようなことをしています。僕は、交尾をさせて卵を産ませたいと考えていますが、このままでうまくいくでしょうか?こうした方が良いなどあったら教えてください。ちなみにオスの色はピンクっぽい色です。※金魚を混泳させています。

    • 締切済み
  • ベタがオトシンクルスを追い掛け回します

    アクアリウム関係や熱帯魚にお詳しい方にお聞きしたいことがあります 12/24にベタを購入し、とりあえず小さめの水槽に入れ、その後少し大きめの容器を1/6に ホームセンターで購入し移し替え、 その時にコケ対策にとオトシンクルス1匹とヤマトヌマエビ1匹をついでに購入し 混泳させたのですが、 ベタがやたらと2匹に足をつついたり、追いかけまわすなどのちょっかいを出します オトシンクルスが床や水槽の側面に張り付いてるところを近づいてはつつき、 オトシンが逃げるのを執拗に追いかけまわします またヤマトヌマエビは、追いかけまわされるせいでジャンプし、 水槽の外に出てしまい、昨日帰ってきたら干からびてしまっていました ここで質問したいのですが、この執拗に追いかけまわす、つつくなどの行為は やはりオトシンやエビを敵視しての行為でしょうか? ならば、我が家のベタとの混泳は無理なのでしょうか それとも1匹だから執拗に攻撃するのでしょうか その場合はオトシンの数を増やしたほうが良いですか? また、そうでない場合はやはり混泳はよして別の水槽に移し替えたほうが良いのでしょうか それとも2匹ともまだ混泳という環境に慣れていない(特にオトシン)のでこうなっているのでしょうか その場合はそっとしておいたほうが良いのでしょうか 2匹ともかわいいペットなので、なるべく2匹が幸せに暮らせるようにしてあげたいと思います ちなみに隠れ家用にと、ミクロソリウムとアヌビアスナナ、ウィローモスの流木を置いています また、ベタは何度か飼ったことがありますが、オトシンは初めてです

    • ベストアンサー
  • ベタの繁殖について

    ベタの繁殖について質問があります。 繁殖を試みているのですが、なかなかうまくいきません(>_<) オスは元気に泡をもりもり作っているので、 隔離ケースでメスを投入し、翌日水槽に離して3日ほど様子を見ましたがオスが威嚇をやめません。 相性が悪いのかと思い、同じことを日を置いてから他のメス2匹で試しましたが、やはりうまくいきません。 メスのほうは婚姻色に変わっているのですが… いくつかサイトを回りましたが、原因がつかめません。 単に3匹とも相性がわるいのでしょうか? それとも環境がよくないのでしょうか? 現在オスは20L水槽で単独飼育 水温は26℃、ウィローモスは大目に入れてあります。 フィルターは最弱にしてあります。 なにかアドバイスがありましたらお願いします。 ぜひ感動の産卵シーンを見たいです!!!

  • キンクマハムスターの交配

    キンクマハムスター(ゴールデンの品種改良)のオスを かっているのですが、ゴールデンなど違う種類のメスをかって、 子孫を残すことは可能でしょうか? 可能であれば、どのような種類との交配が可能なのか 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 雌のカブトムシだけで産卵?

    たまごから育てていたカブトムシが2匹とも雄だったので、ホームセンターで雌のカブトムシを2匹飼いました。購入後しばらくはメスだけをケースに入れて5日後に雄とペアにするため、メスの入っていたケースを開けてみたところ、卵を6個発見しました。カブトムシは無精卵を産卵することありますか?ちなみにホームセンターでは雄と雌は別々のケースに入れられて売られていました。

  • ベタの初期水槽の水面に薄い膜が・・・

    ベタを飼い始めたばかりです。 できる限り、私も情報を仕入れ、うちの子たちに良い環境を作ってあげられるよう勉強したく、ベタ経験者の方のアドバイスいただければと思い、投稿させていただきました。 先週、ペットショップでベタ(トラディショナルオス×2、メス×2)を購入し、種水を300ccほどいただいて飼育しはじめました。 現在、メス2匹も含め、3~4匹用の金魚蜂で、全匹個別飼育しています。 麦飯石の砂利と、種水を各金魚蜂に4分の1~3分の1程度ずつ入れ、ベランダに1ヶ月ボトル放置してカルキ抜きした水に、1Lあたり10ml以上のジクラウォーターを混ぜたものを混ぜ、ベタが入っていた水もあわせて混ぜて、飼い始めました。 ここ2~3日、メス2匹の水槽の表面だけに、半透明の薄い白っぽい膜?? (水に浮かんだ、薄まった油の膜っぽい) みたいなものが、浮かんでいるのが気になります。 これは、何か不健全な水になっているのでしょうか? 初期の頃の水槽は、アンモニアとか亜硝酸などが溜まって色々な症状が出るので、試験紙などで毎日チェックして、魚に致命傷を与える前に水を調整しましょう、という情報をネットで見ましたが、 そのなかには、様々な水の症状が書かれていましたが、このように、水面に膜みたいに、何か半透明の浮遊物が出るような症状はかかれておらず、ちょっと心配になりました。 ベタ自体は、みんな元気に泳いでいます。 とくに変わった様子もありません。 しかし、我が家に到着したばっかりのメスが1匹、尾腐れ病みたいに尾ひれがボロボロになっていたので、薬浴中ではありますが・・・ それから、メスがどれくらいおなかが大きくなったら、交配OKなのかも、よくわからず ネット検索してみましたが、メスのおなかのおおきさに、一定の基準がないのか、見本写真などを見つけることができませんでした。 我が家のメスは2匹とも、卵管は外からみえていますし、オスにあわせると婚姻線も結構ちゃんと出ます。 でも、おなかの大きさ・・・と言われると、どんなのが「大きいおなか」なのか・・・ あまり、あからさまに、ボールみたいにふくらんでいる、ということはないです。 こちらも、繁殖を経験されている方がいらっしゃいましたら、メスの産卵適齢期のおなかのおおきさなど、教えていただけたら嬉しいです。 できるだけ、彼らのことをわかってあげたいので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • オオクワ、幼虫が

    オオクワの雄雌を産卵木のある容器に入れ1週間ぐらいおき、そのあと雄を取り、メスだけ1週間を残して木をかじらせ産卵?させました。そのあと一ヶ月以上経ちますので、幼虫を確認したいのですが、木を見た感じでは穴は開いているものの、どうも幼虫の気配を感じません。木を割って調べようとも思いますが、かなり硬い木なのでやりにくいです。 どうも雌を残した期間が短すぎたような気がするのですが、産卵しているでしょうか。それを確認する方法はありますか。メスは昨年産卵した雌らしいので交尾は問題ないと思うのですが。ちなみにこの雌には違う容器の違う木を与えています。前の木(この質問の木)には大穴をこの雌は開けていましたが私には硬すぎた気がしましたので。