• ベストアンサー

げっぷを我慢できますか?

げっぷを我慢できますか? 私は我慢できません。というか気付いた時には出た後です。 どうやって我慢するのでしょうか? 人間ドックの時、私はどうすれば… ということで、 みなさんはげっぷを自分の意思で我慢できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ほぼ同じ質問をしたことがあります。 皆さんの回答は「できません」でした(ホッ)。 やっぱり自力で止められる生理現象ではないようですね。 て言うか、自分ではどうやっても無理でしたし。 私も今度のドックでバリウムの前に「ゲップはがマンしてください」と言われたら、勇気を出して「ゲップは我慢で止められるものなんですか??」と、聞いてみたいと思っているのです(でも、聞けないかな~~?むふ)

50000
質問者

補足

私だけではなかったのですね。なんだか、安心しました。 やはり、自力で止めるのは難しいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

必死でこらえても、口を開いた瞬間にアウトですね…。 我慢できません><;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88702
noname#88702
回答No.2

バリウム飲んで発泡剤飲んで 「ゲップ我慢してくださいね!」って言われると 息まで止めないと鼻からス~~~~って抜けます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃カメラ。ゲップを我慢する、なんて可能ですか? 

    今日人間ドックで胃カメラを受けてきました。 この検査を受けるたび、 「ゲップは我慢してくださいね」と言われますが、出るものは出てしまいます。 本当に自分の努力で封じ込められるものですか? 管を入れて苦しくて涙出たりよだれ垂らして必死に頑張って耐えているときに、更にどのような努力をすればゲップを抑えられるのでしょう??

  • バリウムを飲んだあとのげっぷについて

    二週間後に初めての人間ドックを予定しています。 胃カメラ、胃レントゲンとも何度か経験しているのですが、 しばらくぶりなのでちょっと不安です。 特に、バリウムを飲んだ後、げっぷを我慢することについて、 なにか方法があれば教えていただきたいと思いました。 例えば、どこかつねるといいとか、つぼを押すとか… しゃっくりのおまじないのようなことで結構です。 検索しても、我慢がつらかった、とかしか見当たらなくて… アイディアお待ちしています。

  • 我慢してたのにゲップしちゃった!!!

    私は今まで付き合ってきた人に「素の自分」を見せるのが怖く、いつも完璧であるように努力して疲れていました。しかし、今の彼氏は初めて自然体の自分で付き合える初めての人で本当に大好きです。 ただ、やはり親しき仲にも礼儀ありというように、下品なことは極力しないようにしてたんです。しかし、先日彼とのデートでの夕食の際にサワーを飲み、炭酸が入っていたのでゲップがでそうでずっと我慢していました。トイレに行ったり何とか耐えようとしていたのですが、不意にげっぷしてしまったんです。もちろん彼に聞かれてしまいました・・・。 本当に頑張ったのですがダメで・・・わざとじゃないにせよ、その後も彼は普通でバイバイするときも「好きだよ」と言ってくれたにせよ、やっぱり嫌われたのではないかと考えてしまって。 くだらない質問でごめんなさい。もしお答えがいただけたら幸いです。

  • ゲップを我慢するのは体に良くないの?

    たしかおならを我慢するのは体に良くないと聞いた覚えがあります(一応、本当に良くないかどうかも答えて下さい)。 ゲップも出るのを我慢しては体にはよくないのですか?よく私はゲップを出したくても恥ずかしいので我慢してますが、体に悪いことかどうか 気になります。

  • げっぷ。

    汚い話題ですみません。。。 よく、赤ちゃんとかは食後にげっぷをさせなければいけないといいますよね。そうしないと戻してしまうと。 私、食後に必ずげっぷが出ちゃうんです。で、我慢できないぐらいに出るんで、外で食べた後は大抵食後すぐトイレにいくようにしてます。何か事情でトイレに行けず且つ我慢できるうちは我慢しますが、そうすると気分が悪くなってしまいます(我慢で気ない時にはハンカチで口元をぎゅうぅっと押さえて・・・)。 こんなにげっぷが出るのって普通ですか?又、げっぷってどうにか止める方法ないですか? おなかに空気が溜まるということについての心当たりは、日頃腹式呼吸をしている・・・ということぐらいなのですが(胸式呼吸は意識しないとできないです。でも腹式の方がラク)、こういうのもげっぷの原因になるのでしょうか?

  • ゲップについて。

    もうすぐ2ヶ月の息子がいます。 ミルクを飲むと、最後の方で寝ながら飲んでいます。 そのまま寝させたいところですが・・・、ゲップをすると目が覚めてしまいます。その後、寝かしつけるのに、1時間ほどかかります・・・。 そんな時、皆さんはゲップをさせているのでしょうか?しなくてもいいものなのでしょうか・・・??

  • ゲップが…

    ここ数年来、ゲップ(厳密には胸の後ろ辺りに空気がたまる)が多くて困ってます。ゲップを出さずに我慢していると変な音(クゥ~)がしますし。依然見たテレビでは空気を飲み込みすぎだとおっしゃっていましたが、対処法を説明してませんでした。 どなたかご存知の方、お願いします。

  • ゲップができません 苦しいです・・。

    タイトルの通りなのですが、私はゲップをだすことができません。 年に2、3回何かの拍子に出ることはあるのですが、自分から出すことができないのです。 飲物を飲んだ後、食後、運動中などガスがお腹の中にたまっているのは分かるのですが、やはり自分からだすことができないのです。 ネットで調べてみたのですが、炭酸ジュースを大量に飲めばできるという回答が多いです。 ですが試してみても苦しくなるだけででないのです。 これは病気とは思っていませんが、非常に苦しいです。 みなさんにお聞きしたいのですが、どのようにすればゲップを出すことができるのでしょう。

  • げっぷが出来ない

    突然ですが・・・ ゲップが出来ません。 そのせいか胃が空気で膨らんだようになることが ショッチュウ起こっています 痛くて困ってます それはゲップが出来ないからだ・・・と周りに言われるのですが・・・ みなさんはゲップって出来ますか? 自分の意志でも出来ますか? 炭酸飲料を飲んでもゲップが出ないのは異常ですか? どなたか教えて下さい

  • 2歳、ゲップが多いです。

    2歳10ヶ月になる娘がいます。 ここ最近、飲食の後に必ずゲップをするようになりました。 野菜ジュースや麦茶を飲んだ後必ず「ゲフッ」、食事の後も必ず「ゲフッ」と大きなゲップをします。 何も口にしない時は、ゲップは出ません。とにかく何かを口にすると必ずゲップをします。 食欲は普通にあるし、「お胸苦しい?」と聞いても「苦しくないよ」と言います。 同じような症状があったお子さんなどいらっしゃいますか? また何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願いします。