- 締切済み
- すぐに回答を!
Sound Blasterについて
今各社PCの仕様を比較検討しているのですが、SoundBlaster互換(AC97準拠)はSoundBlasterPro互換と同等でしょうか? また、SoundBlasterには、無印、16、Proとかあるようですが、これらの違い(または歴史かな)を教えてください。よろしくお願いします。
- TCM
- お礼率89% (62/69)
- 回答数1
- 閲覧数233
- ありがとう数26
みんなの回答
- 回答No.1

SoundBlaster(以下SB)そのものは見つかりません でした。 SB16 FM音源のみ ISAバス SB AWE32 SB16相当+Emu8000 WaveTable音源32音 ISAバス SB AWE64 SB16相当+Emu8000 FM音源+WaveTable音源32音+物理モデル音源32音 (ソフト) ISAバス(AWE64DはPCI) Ensoniq Audio PCI64 Ensoniq ES137x WaveTable 音源32音 PCIバス・SoundFont不可 SB Live! Emu EMU10K1 WaveTable音源32+32音。 4スピーカー対応 PCIバス・EAX対応 Proもいまいち分からなかったのですが、Liveにも Proが存在するので、もしかしたらLive互換かも。 間違いがありましたらご指摘下さい。 ではでは☆
関連するQ&A
- Sound Blaster PROってなんですか?
SHARPのMebiusPC-MJ120RでOSを元々入っていた98からXPに入れ替えたところ、XPをクリーンインストールしたためサウンドドライバが消失、音がでなくなってしまいました。 元々譲ってもらったもので、リカバリCDなどがなく、どうにかして再び音を出してらいたいのですが、どうしたらいいでしょう? ちなみにメーカーの仕様には「サウンドシステム(Sound Blaster PRO準拠、3Dサウンド対応)」とあるのですがSound BlasterのメーカーのホームページにはSound Blaster Proのドライバはなかったです。もしかしてSound Blaster Proってサウンドカードのことではないのかな?
- ベストアンサー
- サウンドカード
- サウンドカードの仕様
サウンドカードの仕様でSound Blaster Pro互換とAC'97準拠というのをよく見かけます。これらは全然系統が違うもの(互換性が無い)なのでしょうか。教えてください
- 締切済み
- サウンドカード
- sound blaster 16以上かどうか、判りません。
dellのPC購入を検討しているのですが、サウンド機能の選択肢に「AC 97 AD 1885サウンドコントローラ(オンポード)」というのがあります。 これは、「sound blaster 16以上」になるのでしょうか? あるサービスを受けるため、sound blaster 16以上が必要なのですが、上記選択肢でいいのかどうか判りません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
- SHARP・サウンドドライバーの問い合わせ(Sound BlasterPRO準拠)
PC-FJ120MというノートPCから、音が出ません。Sound BlasterPRO準拠となっていますが、適切なドライバーが見つかりません。リカバリーCDがないので困っています。発売当時はWin98試用の為、WinXPでのサポートサービスもありません。SHARPのHPにも行きましたが、だめでした。どなたか良い方法をご存知の方は、教えていただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Inventor の動作環境 OS選定
Autodesk Inventor Professional 2014 の使用を検討しています。 現在使用しているPCのOSが、Windows 8(無印) なんですが、、メーカーページによる 動作環境をみると、Windows 8 Pro となっていました。 Proでないとインストールや動作に問題あるものでしょうか?。 また、Windows 8 Pro が必要な場合、無印からProへアップグレードとかできるのでしょうか?。 素人質問ですいません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- CAD・DTP
- Sound Blaster Pro互換のWindows3.1用のドライバ
CS4237B(Sound Blaster Pro互換、PCの品番はIBM AptivaE57でジャンクパソコンを復活させた物)用のドライバを捜しています。 一応、ネットで探してみましたが、Windows3.1用が見つかりませんでした。 Windows3.1で音をならしたいのですが、ご存じの方がいれば、何か情報を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- Sound Blaster Pro互換らしいのに、ドライバ合わず…
日立ビジネス向け FLORA 310 DL7(cel 400Mhz)の HDDフォーマット済み品を入手し、Win98SEをインス トールして使用しだしましたが、サウンド機能が使えま せん。 PCI Maltimedia Audio DEVICEと認識されるようで すが、Win98CD内には該当ドライバは無く、メーカーHPの仕様覧を参考にして、「Sound Blaster Pro/CREATIVE社」をインストールしてみたのですが、これではダメ。。 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/desktop/spec310dl7_02.html そんなに特殊なチップを使用してるとは思えず、ネット のどこかに、互換ドライバがあるはずだ…と思い質問さ せてもらいました。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- タミヤRCキットTT01シリーズについて
TT01には無印の他にDやTypeEなどありますが ボディのマウントポストの位置に互換性はあるのでしょうか? 無印からTypeEへの買い替えを検討していますが ボディのストックがあるので そのまま古いボディが載せられるかどうかが気になってます。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- 無線LAN IEEE802.11n ドラフト2.0 での5GHz帯通信について
無線LANでの接続を検討しております。 所有のPCの無線LAN仕様は「IEEE802.11n ドラフト2.0、EEE802.11b/g準拠、(Wi-Fi準拠、128bit WEP対応、WPA対応、WPA2対応、256bit AES対応)」です。 ルーターの仕様が、5GHz帯対応機種であれば通信可能なのでしょうか。 よろしく、お願いいたします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- VAIO PCG-QR3Sのサウンドドライバ
元々入っていたOSの調子が悪くなったのでWin2000に入れ替え、環境を整えていたのですが、どうにもサウンドドライバの見当がつきません。公式の仕様にも"AC97準拠"とあるだけでどのようなハードかといった情報がないために何をインストールすればいいのか分からないのです。どなたか心当たりのある方、お教え下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- サウンドカード
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。私ももう少し調べてみます。