• ベストアンサー

2歳8ヶ月の子が下痢で病院から絶食を…と言われました。

今朝から8回ほど下痢をしました…。 今日は休日ということもあり、初めての小児科に行ったんですが、病院から 「今日は何も食べさせないでお茶かお湯のみ。明日からは重湯・味噌汁の上澄み・りんごをすったものを」 と言われました。 それが理想的なのは分かるんですが、いくらなんでも2歳児に今日は何も食べちゃダメ!なんて無理があると思うんです。  しかも、下痢以外はいたって元気なので余計にかわいそうです。  「なんか食べたい!」 と、言っているのでかわいそうでさっき病院に電話したら、  「今日1日の辛抱でしょう?」みたいな反応で(>_<)  やはり何もあげちゃいけないんでしょうか? なんか虐待してるみたいで辛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

かわいそうに思う気持ちはわかりますが、 結論からいうと、お医者さんの診断は正しいです。 下痢だけでなく、消化不良で嘔吐をした日でも、 一日は、何もあげてはいけないのです。 弱っている胃腸には、それぐらいしないと、修復は不可能です。 きっと、ふだんは胃腸の丈夫なお子さんなのでしょうね。 我が家の娘(8歳)も、ふだん胃腸が丈夫で、生まれて以来下痢はしたことなく、 嘔吐も、卒乳してからは3回ほどしか記憶にありません。 それで、親の経験不足からえらい目にあっているのですが、 かえって、大丈夫と思って、アルカリイオン飲料をごくごく飲ませて、 さらにひどい嘔吐を誘発したこともありました。 ふだん食欲旺盛な子は、ちょっとぐらい消化不良でも、 胃が空っぽの状態が苦痛でしょうがないので空腹感も感じやすく、 ついつい、親も、一口ぐらいなら…と思って、あげてしまうわけです。 すると、さらにひどい下痢や嘔吐になり、救急車で運ばれることもありますよ。 これは、医学の常識だと思って、勉強したほうが今後のためですよ。 今日一日はもう終わりですが、明日も、絶対お医者さんの指示を守ってくださいね。 前日消化不良で絶食の診断を受けた子が、24時間下痢・嘔吐しなかったからと言って、 2日目の夕食に、大人の食べている肉じゃがをほしがったので、 少し与えたら、夜中に救急車で運ばれた例もありますよ。 「子供がほしがったから」の一点張りだった親は、叱り飛ばされたそうです。 医学の知識さえあれば、こんな目には合わなかったはずでしょう。 まあ、かかりつけのお医者さんでなかった、説明が指示のみだったせいで、 質問者様のほうに信頼する気持ちがいま一つ生まれなかったのかもしれませんね。 早く良くなることをお祈りします。 くれぐれも、親が焦らないようにしてください。

98lv_vl
質問者

お礼

ありがとうございました。うちの子は胃が丈夫だったんですね…こんなにヒドイ下痢は初めての経験でした。咳をして嘔吐…ならありますが、普通に嘔吐もしたことがありません。絶食するなら点滴はするものじゃないんでしょうか?せめて点滴をしてなら納得できたんですが…。確かに初めての小児科であまり評判もよくないので不信に思ってしまいました。今日は下痢も落ち着きましたが油断せず、気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.7

#6です。 うちの場合は嘔吐と下痢が続き、脱水状態寸前だったため、点滴が必要だったのだと思います。 お子さんが水分を取れるなら点滴までは必要ないということではないでしょうか? 早くよくなるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.6

医者の指導に従うことがお子さんの下痢を治してくれます。 うちは長男が2歳直前の頃、白色便性下痢症になり、かかりつけ医に従いつつ様子をみていましたがひどくなるばかり。 それで大きな病院に移ったほうがいいとのことで、紹介された病院に着いたとたん 「本当なら入院したほうがいいけれど、小さな子もいるから(3ヶ月の下の子)せめて今日一日は一切の食べ物、飲み物を絶ちましょう。」 と言われ午前中から午後の診察終了までの間点滴をしてすごしました。 (飲まず食わずです。ただし点滴をしていたのでおなかはすかなかったと思いますが) その結果、翌朝にはかなり普通の状態に近くなり、その後数日であっという間に治りました。 早く治したいなら、胃腸を休ませるべきだと思います。

98lv_vl
質問者

お礼

ありがとうございました。私も点滴をしてくれたら納得がいったのですが、点滴もせずに(申し出たのに断られました)だったのでかわいそうでした。うちにも年子の妹がいるので妹が食べていたらやはり食べたくて辛いと思います。なるべく気をつけていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.5

私は2周間、苦しみました医師のいうことはまともです. 与えれば与えるほど下痢が進行し長引きますから重湯やりんごをすったので我慢させてください

98lv_vl
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>やはり何もあげちゃいけないんでしょうか? あげてもいいですが、 結局、下痢の治りが悪くなるだけでは? 2歳8か月くらいともなれば、 親の断固とした姿勢があれば、 それなりに言うことは聞く年頃ですから、 お医者さんの言うことを聞いておくのに越したことはありません。 点滴などを受けたのであれば、 さほどお腹もすいていないと思いますが。 うどんは胃腸の調子が悪い時は、 かえってよろしくない場合があります。

98lv_vl
質問者

お礼

ありがとうございました。点滴は受けていません。絶食なら点滴を…と申し出ましたが、必要ない。と言われました。今日、かかりつけ医に点滴もしないで絶食なんて無理がある、確かに理想的なのは絶食だけど、おかゆやうどんなどはあげていいと言われました。うどん…あげても大丈夫なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.2

でも。。与えることで酷くなれば逆に虐待みたいですよね? 医師がそのようにいったならばやはり与えると下痢が悪化してしまうからですよ。 もちろんお子さんがかわいそうでどうしても与えたいなら与えてください。そのかわり今より酷くなる可能性は十分に有ると思いますけど。 本当にお子さんの事を考えるならばきちんと指示は守ってくださいね。

98lv_vl
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85325
noname#85325
回答No.1

原因は何だったのでしょうか? 本当に「食べると悪化する」ようなものなら 言われたようにするのが 一番良いはずですけど… 重湯や形がなくなるほど煮込んだうどんならOKでは… http://www.yuchan.net/yuchan/dictionary/new_byoukikega/byouki010.html 水分は十分に。

98lv_vl
質問者

お礼

ありがとうございました。原因は消化不良だろうと言われました。薬をもらっただけで点滴もしませんでした。結局、重湯を少しあげて、寝かし付けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2歳3ヶ月の息子が今週の日曜日から下痢がひどく、町医者の薬を飲んで月曜

    2歳3ヶ月の息子が今週の日曜日から下痢がひどく、町医者の薬を飲んで月曜日と火曜日は何も食べずにポカリを少々のみで水曜日に重湯と薄いおかゆを少々、今日になって、多少どろどろのおかゆとお味噌汁の汁とバナナを少々、食後にりんごのすったものを与えています。ポカリ的なものも少しずつ与えています。多少元気になっていますが、まだ下痢は続いていて、薬は明日の2回分しか残っていません。痩せてきていて、体重も軽くなり、ちょっとふらふらです。声も小さく不安です。私は父親なので妻にまかせっきりですが、息子は大丈夫なのでしょうか?経験者がいたら教えてください。明日以降の対処方も含めてお願いします。

  • 子供が嘔吐&下痢に ちゃんと看病できなくてなさけないです

    9ヶ月の子のママです。 今朝から嘔吐があり、日曜診療をしている個人病院にいって『ナウゼリン』という坐薬を処方されました。 坐薬をした(10時半頃)直後、その30分後、4時過ぎにミルクをあげたらまた下痢しました。それまではアクアライトをちょとづつ飲ませていましたが、お腹がすいて泣き続けたのでミルクをあげました。 はじめてのことで食事などどう対処してよいかわからず、オロオロしています。(朝、ミルクを飲ませた直後に嘔吐したので、またミルクあげたら吐いちゃう?下痢しちゃう?など考えています) 今は落ち着いて寝ています。嘔吐しなくなったので坐薬は1回だけです。 またお腹がすいたらミルクをあげて大丈夫でしょうか?さっき重湯をあげようと準備してたら、夫に『重湯なんかよりミルクにしな!!』と言われました。 明日経過をみてもらうため、かかりつけの病院にいくつもりです。(今日の病院は平日の昼間はやっていません) これから明日病院に行くまで、どうしてあげたらよいか・・・アドバイスください。よろしくお願いします。

  • どれくらいの下痢で病院へ?

    昨日の夜、初めて子供が下痢になりびっくりしました。 今、離乳食をはじめていて2週間くらいです。 ここ何日も同じメニュー(10倍ガユにりんご果汁を混ぜてあげている)なので新しい食材を食べた訳ではありません。 下痢は昨日の夜11時くらいにありました。 しいて考えられるのは、前の日にジュース(りんご)をいつもより少し多く飲んだかな?という事と当日の昼、めずらしく離乳食をよく食べた事くらいです。 熱もなく機嫌もよいし、今の所はその後の下痢はありません。 1回の下痢で病院に連れて行くべきでしょうか? それとも今日1日様子をみるべきなのでしょうか? ちなみに風邪の場合は何回も下痢をするのでしょうか? 多分、風邪なら熱も伴うとは思うのですが・・・ 教えて下さい!!

  • 下痢の時の食事について

    1歳7ヶ月の子供についてです。インフルエンザがようやく落ち着いてきたと思ったら、今度はロタウイルスにかかってしまいました。幸い、熱もなく嘔吐が1回あっただけですが、下痢がなかなか直りません。病院ではビオフェルミンを処方されました。今はおかゆをすりつぶしたものと、みそ汁の汁のみの食事を4日間続けてますが、下痢の状態も水状からは脱しましたが、まだ色は白みかかってます。元気で遊んでるせいかお腹はすくようで、普段どおりにご飯を欲しがります。お菓子(特にラムネ)やジュースも、なぜもらえないのか理解できず、泣き叫びます。その度にポカリスエットやりんごのすりおろしたものでごまかしていますが、これがなかなかよくならない要因なんでしょうか?違う病院へ行ってもビオフェルミンといった整腸剤しか処方されないんでしょうか?経験のある方教えてください。

  • 赤い下痢?血でしょうか?1歳2ヶ月の子供のことです。

    赤い下痢?血でしょうか?1歳2ヶ月の子供のことです。 昨日から鼻水が出ていたので、今朝かかりつけの小児科を受診しました。 私も喉が痛いので診てもらいましたが、風邪気味みたいです。 鼻水だけだった子供が先程下痢(ズボンまではみ出るくらい大量)をしました。その小児科は午後休診なので、どうしようかと思い電話したら、先生がいらっしゃって、電話で状況を説明しました。 先生は風邪からくる下痢だと思うから、様子を見るように言われました。 それからしばらくして、すごく少量の水みたいな下痢をしたのですが、薄い赤色でした。 最初にした下痢は黄土色で臭いがありましたか、これは臭いはありませんでした。 血なんでしょうか? 病院とは電話が繋がらなくなってしまって…

  • 離乳食について

    今、7カ月になる娘がいるのですが、6カ月頃からずっと下痢が続いておりまだ離乳食を初めていなかったのですが、さすがにそろそろ始めないと発育障害がおきたら困ると思い病院で教えてもらった野菜スープ(野菜を煮た汁の上澄みだけ)や重湯を初めてみたのですが、すごく嫌がりまったく口にしてくれません。しまいにはスプーンを口に持っていくだけで吐きはしませんが嘔吐反応が出てしまいます・・・ どうしたらいいか悩んでいます。 みなさま母親としてどうしたらいいでしょうか? とても悩んでいます。 ちなみに、下痢では今も病院には通っていて病院の先生には離乳食を初めても大丈夫と言われています。

  • 腸炎時の絶食

    先週1週間下痢が止まらず、土曜日に病院に行ったら腸炎と診断されました。薬をもらい「本当は絶食した方がいいけど、食べるなら重湯やすりおろし果物やヨーグルト」と言われました。 それを守って1日の食事として3食に分けて以下のものを食べました。 土曜日…すりおろしりんご半分、レトルトのおかゆ半分(ドロドロにして)ヨーグルト 日曜日…すりおろしりんご3/4、うどん1本(よく噛んで) 今日(月曜日)朝食…ヨーグルト にしました。でも仕事もしているし力が出ません;;そして先生にどのくらい絶食したらいいかを聞き忘れてしまったんですが、経験のある方、医療関係の方、どのくらいの期間絶食&粗食にした方がいいかアドバイスお願いします。ちなみに2週間後に海外に行くので完璧に治したいの無理はしたくありません>< ちなみに今週の金曜日にまた病院に行くつもりです。よろしくお願いします。

  • 下痢 食事

    2週間前くらいからたまに下痢がおこり,病院にいったらストレスが原因でした. ミヤBMという薬をもらって安静にしてますが,食事は菓子パンなどたべたらいけないでしょうか? どうしても食べたくなってしまいます(*_*) いまのところ味噌汁やお粥くらいしか食べてません. 水分は多めにとってます.

  • 3歳の下痢

    昨日のお昼頃から水下痢がすごく肌着やズボンにも通ってしまうくらいの量です。1日6回前後しています。 本人は元気で熱もなく、嘔吐もなく遊んでいるのですが。 今日小児科に行って触診、お腹の音など見てもらった結果冷たいもの飲みすぎて下痢が続いてると言われました。(牛乳大好きですが、お茶もよく飲みます) 下痢止めを出されて飲んだのですが、今朝水下痢が収まりつつあったのが飲んでから大量の下痢が続いてます。明日は仕事で託児所にも預けるので少し心配になりました。 先生の話を信じて預けて大丈夫ですよね?

  • 赤ちゃんの下痢

    もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです。4日前から下痢になり、機嫌もいいし、おっぱいも普通に飲むけど、昨日から今日にかけて水っぽい下痢が10回ほど続いてあまりにもかわいそうだったので、今日病院に行くと薬を処方されました。ビオスリー散・トミロン細粒小児用10%100mg・アゾソルビン・タナルビンという4種類を朝昼晩毎食後の3日分です。今まで病院に行った事がなく、近所で評判の病院はたまたま休診でホントに近所の小さい病院に行ったのですが、小児科はあるものの、あまり詳しくないのかカルテを記入する時に、小児薬表ってのを見ながらだったので心配になりました。よくインターネットで下痢で病院に行くと処方されるのはビオフェルミンや下痢止めもあまりよくないみたいな事を見たので、この薬はどうなんだろうと思いました。もし大丈夫なら明日から飲ませようと思うのですが・・・専門的な方や分かる方、少し知識を分けてください。よろしくお願いします。

RP-701の兄弟利用についての質問
このQ&Aのポイント
  • 1台の電子ピアノを兄弟で利用するためには、Roland Piano Appをタブレットにインストールする必要がありますか。
  • 困っていることや聞きたいことは、設定方法や使ってみた感想について。
  • Roland製品やボス製品に関する質問です。
回答を見る