• ベストアンサー

英語 ~されそうになる

いつもお世話になっております。 英語で『~されそうになる』ってどう表現したら良いでしょうか? 例えば、『今週は二回もマンションを買わされそうになった。』

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edophilia
  • ベストアンサー率39% (64/161)
回答No.4

こんばんは。 相手が狡猾な詐欺師であれば使役も可能かと思われます。 I was almost made to buy a condo by the swindler. 恐喝行為で買わされそうになった場合には I was almost forced to buy a condo ... I was almost threatened to buy a condo ... もありかと思われます。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.5

こんばんは > 使役動詞(make 人 動詞)と受動態を組み合わせて表現したりはできるのでしょうか? さすが無理やり過ぎますか? そうですね。使えなくはないと思いますが、そこまで表現する必要はないように思います。 #4さんが回答されているように、よほどセールスマンが狡猾か、暴力的(言葉的なものも含めて)であり、よっぽど自分に被害者意識がある場合に使うくらいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toypu2008
  • ベストアンサー率40% (48/118)
回答No.3

『されそうになる』というのは、 他の方がおっしゃるように、almost を使えば結構です。 また、『買わされそうになる』というのは、 『(人をだまして・かついで)~させる』という意味の 【be duped into doing】という表現があります。 【I was almost duped into buying a condo twice this week.】

mc1019
質問者

補足

ありがとうございます。 凄く為になります。 あと、ひとつ質問があるのですが、使役動詞(make 人 動詞)と受動態を組み合わせて表現したりはできるのでしょうか? さすが無理やり過ぎますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edophilia
  • ベストアンサー率39% (64/161)
回答No.2

こんにちは。 NO1さんの回答が正解だと思います。 almost の他に barely, nearly, hardly などでも同様に表現できます。 私の回答例を sales persons barely induced me to buy the condo twice this week. 買わされそうになったということは買いたい気持ちが潜在的にあり、セールスマンの巧みな言葉に心を動かされそうになったと言うことでもありますよね。 ご参考まで。

mc1019
質問者

補足

ありがとうございます。 凄く為になります。 あと、ひとつ質問があるのですが、使役動詞(make 人 動詞)と受動態を組み合わせて表現したりはできるのでしょうか? さすが無理やり過ぎますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.1

こんにちは 「危うく~するところだった。」は、”almost (過去形)”を使うとよろしいかと思います。 ”almost”の後がぎりぎりで回避されたことを表現できます。 一例ですが、 I almost entered into a purchase agreement for a condo twice this week! I almost ended up agreeing to buy a condo twice this week!

mc1019
質問者

補足

ありがとうございます。 凄く為になります。 あと、ひとつ質問があるのですが、使役動詞(make 人 動詞)と受動態を組み合わせて表現したりはできるのでしょうか? さすが無理やり過ぎますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語

    いつもお世話になっております。 英語で『最近ここに来ていなかった』ってどのように表現するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「よろしくお願いします」と英語で

    いつもお世話になっております。 「今度そちらに監査でお伺いします。 その時はご対応をよろしくお願いします。」 というのを英語ではどういう風に表現すれば良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「DPE」を英語で何といいますか?

    いつもお世話になります。 写真を現像してくれたりするサービスの「DPE」は和製英語なんでしょうか。 正しくは英語で何と表現するのがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「自信なさそうに」を英語では何といいますか?

    いつもお世話になっています。「自信なさそうに~する」というのは英語でどうのように表現したらよいのでしょうか? 私なりに考えたのは、unconfidentlyこんな単語はありませんか?

  • 英語 どんな気分の時

    いつもお世話になっております。 英語で『どんな気分の時、その音楽を聴きたくなりますか?』 を英語で表現したらどうなりますでしょうか?

  • 『自分を信じる心』ってどう英語で言えばいいですか?

    いつも大変お世話になっております。よろしくお願いします。 『自分を信じる心』 って、どのように英語で表現すればいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 志士を英語で?

    いつもお世話になってます~(^^) いきなりだけど、『志士』って英語でなんていうんでしょうか? 辞書引いても見当たりません。 日本語だけの表現なのでしょうか。。。 回答待ってます♪ よろしくお願いします~^^

  • 英語 だんだん混む

    いつもお世話になっております。 英語で「だんだん混んでくると思うよ」ってどう表現するのでしょうか? I thind It'll be getting crowded gradually. 上記で正しいでしょうか?

  • 英語 通じる

    いつもお世話になっております。 英語で『メタボリックって外人に通じるの?』 を英語表現するとどうなりますでしょうか。 肥満?の意味で使うメタボリックは日本語英語だから、通じないんじゃないかと言う含みです) 下記で通じますでしょうか? Metabolic get acrooss to foreigners ?

  • 英語で「遺憾である」というのはどう表現するのですか?

    いつもお世話になっています。 英語で「遺憾である」というのはどう表現するのですか? 来日中のライス氏が沖縄県で起きた米兵による女子中学生暴行事件について「非常に遺憾であり、起きてはならない事件だった」と述べたそうです。 英語はyes,noをはっきり表現する言語と思います。日本の政治家が使う「遺憾」というあいまいな(と私は思う)言葉は英語でどのように表現可能なのでしょうか? 英語の得意な方宜しく御願いします。

用紙の左側だけ印刷が滲む
このQ&Aのポイント
  • A-ONEのマルチカードで名刺を印刷すると、用紙の左側が滲みます。
  • 用紙の厚みが原因でしょうか。
  • パソコンのOSはWindows11で、接続は無線LANです。関連するソフトはA-ONEの「ラベル屋さん」です。電話回線はひかり回線です。
回答を見る