• 締切済み

高解像度ミニノート(ネットブック)について

今購入を悩んでいます。 vaio typeP が出て、その小ささと機能に驚いたわけですが、 そこそこの金額に手が出ません。 そんな折HPの2140が出てきて、今悩んでいるところです。 予算は7万以下です。 重要なのは10インチ程度又はそれ以下でWXGA以上の解像度で、 最低でも縦768は欲しいと思っています。 今私が知る限り、選択肢がHP2140しかないのですが、 他に高解像度対応のマシンがありましたら 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.5

2140にも種類が色々あります。 高解像度モデルもあります。 他は8.9インチですがHP2133 まだ発売前ですが 新Acer Aspire Oneが11.3インチで高解像度です。 6月5日発売と思います。

tyg0911
質問者

お礼

ありがとうございます。 11.3インチですか。実際のサイズを目視して確認したいところですね。 店頭にならんだら見てこようかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom951
  • ベストアンサー率30% (29/96)
回答No.4

ミニノート(ネットブック)ではなくてUMPCだが http://jp.kohjinsha.com/models/sx/index.html 工人舎のSX。

tyg0911
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構いいですね。 タッチパッドが魅力です。 タッチパッドは昔使ったことありますが、すごく使い勝手よかった記憶があります。 後でもっとよく仕様と価格を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

デルの2機種がWXGA画面です。 Inspiron Mini 10 WXGA(1366x768) Inspiron Mini 12 WXGA(1280x800)が選択可能。 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-10?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-12?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn メモリは最大で1GBまでという制限が付きますが、OSをXpを選択すれば不便なく使用できると思います。

tyg0911
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕は会社でDELLを使ってまして、色々と苦い思い出があるので 自分で買うのは違うの行ってみようと思い、チェックしてませんでしたね。メモリ1Gとなると2140の2Gが魅力的に見えます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.2

定義から、1024×600以上の解像度を持つノートPCは、ネットブック ではありませんね。ですがまあ、「マルウエア」を「ウイルス」と 言うのと同じと考えれば、 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090522_169846.html ただ、私も「法人向け」の高解像度HP2140は、凄く欲しいです。 量販店じゃあ、買えないんですよね、あれ・・・。

tyg0911
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、そんな定義がありましたか。知りませんでした。 私が言ってるネットブックはちっさいノートPCという意味で、 10インチ前後がリミットかなぁと思ってます。 2140高解像度モデルはHPダイレクトの通販で購入できますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

ネットブックでWXGAはないです。10インチモデル(正確には10.1型ワイドTFT)で1024×576が高解像度モデルです。 例:工人舎MT6KX16AR http://jp.kohjinsha.com/models/mt/specification/index.html HP2140も1024×576ですよ? http://h50146.www5.hp.com/products/portables/mini_note2140/specs/dp_home.html

tyg0911
質問者

お礼

ありがとうございます。 この辺はチェック済みでして、4月末頃2140の高解像度モデルが出たので、そこに行くかどうか迷っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WXGAで最適な解像度は・・・?

    こんにちは。今回、解像度について少々お尋ねしたいと思います。 VAIOノートのTypeFを使っているのですが、モニタサイズがWXGAです。WXGAサイズモニタで動画を再生するには、最適な解像度は何でしょう? 動画を圧縮する際、720x480と640x480とで大変迷っております。全画面に表示できなくても構いません、違和感なく自然に見れる大きさであれば良いかなと思っております。 僕は720x480が良いと思うのですが、この解像度では満足な表示にならないでしょうか?(やたらと縦に伸びたり横に長かったり等しないでしょうか?) 今、VGAサイズのデスクトップしか手元にないので確認が出来ません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 液晶の解像度について

    ノートPCの購入を考えていますが、 液晶の解像度について悩んでいるので、教えてください。 購入候補の機種は絞っているのですが、それらの 液晶の解像度はバラバラです。 (主に価格、CPU、メーカーで選択した為) 液晶サイズはすべて15インチ(ワイド型)ですが、 適切な解像度は以下のどれが最も適切でしょうか?   1:1280×800(WXGA)   2:1440×900(WXGA+)   3:1680×1050(WSXGA+) 主な使用用途は、以下のようなことです。   DVDの視聴   CDからMP3データを作成   メール   ネットサーフィン   会社の仕事(Word文書の作成、Excelのデータ入力)   プログラミング(C、C++等)の勉強   ※最後の2つは、複数画面を開いて作業することが    多い(多くなりそう)です。 ちなみに、自宅・会社で使用しているPCは以下のような 液晶サイズ&解像度です。  自宅PC   ノートPC、15インチ(ワイド)・1280×800(WXGA)  会社PC   デスクトップPC、17インチ(非ワイド)・1280×1024(SXGA)  ※いづれのPCも買った時のままの状態で使用しています。 心配している点は、解像度を高くすると画面は広く使えるけれども、 文字が小さくなりすぎて目が疲れるのでは?という点です。 当然、画面が広く使えた方がうれしいのですが、文字が見えにくく なるのもつらいので。 詳しい方、経験者の方、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 液晶の解像度

    最近のノートパソコンは、極少数で1280×800が少数ある程度で ほとんどが、1366×768と、縦解像度が低いものばかりになっています。 昔は14インチクラスで1400×1050とかあったのですが、最近は見かけません。 15インチクラスでも1366×768の低解像度です。 その上になると、1600×900がまれにありますが、1920×1080になってしまいます。 なぜ、中解像度のものがなくなっているんでしょうか?

  • ノートPCの解像度・モニタでは?

    仕事用のノートPCをモニタ接続して使おうと思っています。 PCのは13.3インチワイドで,解像度はWXGA(1366×768)なのですが, モニタは23インチワイドで1920×1080です。 このまま接続すると,PCの解像度が低いので,モニタの性能(解像度)を生かしきれないのではないでしょうか? それとも1920×1080で見られるのでしょうか? 根本的な理解が間違っているのかもしれませんが,よろしくお願いします。

  • 液晶画面の解像度

    すみません。以下で質問した内容で、もう一度確認させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5576335.html PC画面で、CRT15インチの解像度が縦方向に768で、ThinkPadの12インチの液晶解像度が縦:800の場合、1画面で表現できる行数は行間や文字サイズが同じなら、文字の大きさはThinkPadの方が小さくなるけど、多いってことでしょうか?

  • 15.4インチ液晶の解像度のオススメを教えてください

    DELLの15.4インチノート(XPモデル)の購入を考えているのですが、 液晶解像度の選択(WXGAかWXGA+)で迷っています。 現在使用中のPCが14.1インチのXGA(1024×768)なのですが、 15.4インチにサイズアップした場合、 WXGA(1280×800)とWXGA+(1440×900)では 文字の大きさ、使い勝手はどのように変わるのでしょうか。 使用用途は、ネットが7割、 あとはyoutube等の動画鑑賞、DVD鑑賞が主です。 上記の用途であれば、WXGAでも満足できるようであれば、 WXGA+はあきらめようと思っていますが、 ネットがメインであれば、WXGA+もオススメという記事を目にして、 なかなかふんぎりがつきません。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ディスプレイのサイズ(インチ)と解像度について。。

    TVの解像度について質問です。 ディスプレイのサイズ以外のスペックは同じとして、 画面解像度が同じで、ディスプレイのサイズ(インチ数)が異なる場合、サイズが小さい方が、 相対解像度(1インチに対する画素の密度)が高くなるため、きれいに(細やかに)表示されるのでしょうか?? 例えば、 解像度「1366(H)×768(V)」 WXGA のとき ディスプレイサイズが“37”インチと“32”インチでは、 “32”インチの方が画素の密度が高くなるため為、きれいに表示されている? よろしくお願いします。

  • 解像度1920×1080と1920×1200の違い

    仕事で使うディスプレイについて相談です。 現在使っているディスプレイ(24インチ)の最高解像度は1920×1080です。 同僚は同じ24インチで1920×1200の解像度が表示でき、A4を2枚並べる感じで仕事してます。 私はどう設定しても、そんな使い方になりません。 不便なので、買い直そうと思うのですが、解像度に注意して購入すれば良いでしょうか? PCは同僚のディスプレイを借りて試したので、対応しておるようです。 そして、同じモノを買えば良いと言う意見を頂きそうですが、会社からの予算が4万以下と言われているので、同僚と同じモノは買えそうにありません・・・ アドバイスをお願いします。

  • パソコンの解像度、いくつですか?

    趣味のホームページを開設しているものです。 お聞きしたいのは、皆さんが使用なさっているパソコンの解像度です。 サイトを作るに当たっては、横スクロールはウザイと感じる方が多く、最低の解像度に合わせて作るのが普通だと思います。 そういう理由から以前は800×600を基準に作られているサイトが殆どでした。 現在は1024×768くらいが主流になっているようです。 自分も今まではその解像度を念頭に置いてサイト作りを行ってきました。 最近PCを新調し、ディスプレイもCRTの19インチから液晶の19インチに買い換えました。 CRTの時は解像度を落としても、画面がボケることはなかったので1024×768でサイト作成を行ってきたのですが、液晶だと最大解像度で使用しないとはっきり言ってピンぼけという状態になります。 そこでディスプレイの最大解像度、1280×1024の解像度で自分のサイトを見てみたのですが、ずいぶん感じが違ってしまっていて、正直困惑してしまいました。 現在、店頭に並んでいるPCは、ノートにしてもワイド液晶のディプレイが多く、縦サイズはともかく横1280が主流のようです。 実際に、今、一般で使用されている解像度は1280が多いのか、それともまだ1024が多いのか? それによってレイアウトを考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 15.4インチの解像度

    15.4インチのPC購入を検討しています。 検討している15.4型PCにはSXGA+しかないようです(検討しているスペックでは)。 さて、何かで見たのですが、15.4インチのPCは高さ(縦)が14.1インチより低い(小さい)ようです。同じ解像度(縦)だとしたら当然ドットピッチも小さくなるのでしょうか? 宜しくお願いします。 もう1つ、Thinkpadの15.4Vは他社の15.4と同じですか?

シルク枕の効果と優しい対処法
このQ&Aのポイント
  • 髪が滑りやすいシルク枕を使っても、首の痛みを防ぐ対処法について知りたいです。
  • シルク枕を使っていても、首の痛みを軽減する方法を教えてください。
  • シルク枕の効果を最大限に引き出しながら、首の負担を軽減する方法について教えてください。
回答を見る