• ベストアンサー

家族の無料通話分け合いって

優先順位どうなってるのかなぁ? 例えばうちは 父、母、兄、自分での家族分け合いなのだが だいたい母が1000円ちかく余す。 それで兄と自分がそれを使う感じなのだが、 兄と自分どちらに振り分けられるのか? どうなのでしょう?? ご存知の方教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

>兄が使わない場合は1000円使えるということですか? そう言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • botamress
  • ベストアンサー率48% (45/93)
回答No.3

イメージ的には均等というよりは早いもの勝ちという印象でしょうか。 無料通話分を超えた端末から振り分けられますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

均等です。 1000円余っているなら二人に500円ずつ。

sugoitensai
質問者

補足

兄が使わない場合は1000円使えるということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族がおかしいと思います。悩んでます

    兄と両親の4人家族ですが、母と兄がおかしいと感じます。 なんでも良いので意見お願いいたします! 実際に兄や母としての気持ちがわかる方特に助かります。 長くなってしまいましたが、読んでいただけたら嬉しいです。 まず自分は男で兄は年が近いです。兄はお母さんが大好きな感じです。私は母のことはまだ普通に思ってます。 兄のことは大嫌いです。 基本的に、母と兄は同じような性質で私は理解できない言動が多いです。 それは何点かあります。 まず兄や母から小さい頃からたまに嫌がらせを受けます。基本的には八つ当たりと、嫉妬からくるような殺意を感じます。 私の事を嫌ってると感じます。 父についてですがとても厳格で一家の大黒柱という感じで、偉大で人徳もあり尊敬してます。 私は父と仲良しです。あまり壁を作ってないです。 ですが、母と兄は表向きは父を慕ってますが裏では何か反感を持っている感じです。 父は経済面でも精神面でも大きな存在で、歯向かうことはまず出来ないので、何か父と揉めると裏で陰口を言ったり本音のところであまり尊敬もしてないようです。 私から見たら、父は非常に勤勉で平等主義で人としても大きく素晴らしい人だと思ってるのでなんで尊敬出来ないのかわかりません。 ましてや生活の全ては父のおかげですので尊敬しないなんておかしいと思ってます笑 そして、父にはわからないように嫌がらせをしてきます。 表向きは良い母、良い兄をやっているので、わからないようにやってきます。 父の目のまえでも、または見えないところでも。 例えば兄は、 私が少し家族の前でヘマをしてしまった時(お茶をこぼしてしまったとか、勉強サボったり父に怒られている時)に 一緒になって怒ってきます。 しっかりしろ!とか呆れたフリをしたり、兄としての立場を利用して侮辱してきます。あくまで良き兄を装って、自分を攻撃してきます。 ちなみに本人達がヘマをして父に怒られると、裏で物を壊したり陰口を言ったりと酷いです笑 また、体格差のある小さい頃は見えない所で喧嘩をふっかけてきました。 母は母で私のやりたい事が気にくわないとか、楽しそうにしてると嫌味を言います。 正直言って、兄と母はクズすぎると思ってます。 そして、母と兄はどうも外で上手くやれてないかも知れなくストレスもあるみたいです。 兄は外では内向的ですし、これまで接してきてあまり目立たず好かれる人間ではないように感じます。 私はというと、友人も多く非常に楽しく生きてます。逆に家族からこんなに嫌われる理由がわからないのです。 昔はいじめられてましたが、大きくなった今は1対1で喧嘩・口喧嘩したら負けなくなってそれが更に2人に火を注いでしまって、最近は殺意を抱かれてます。 あくまで私の目から見えてるモノなんですが、なんでこんなに母と兄は私が嫌いなんだろうと。 本当に悩んでるのでいろんな推測や、意見をお待ちしてます! どうしたら良いでしょうかね? そしてこんな兄と母はどんな思考回路なんでしょうかね? 明確な答えがわからなくて困ってます。 ちなみに私の感じている事ですが、兄と母は どうも父をあまり良く思ってない。 その父と仲良しな私を良く思ってない。 外では上手くやれてない。 それで嫉妬や悔しさを抱えてるように見える。 などから私が嫌いなのかなぁと感じてますがどうでしょうかね?

  • 家族ムカつく(´・_・`) も-我慢できないっ!

    家族ムカつく(´・_・`) そしたら、家族いない人はどうするだ!!ってことになりますよね。 でも、ホント嫌なんです!!! 家族構成…父,母,兄2人です。 父,何もしてくれない。なんか言ってもたまに無視ってくる。 母,いろいろムカつく(`Д´メ) 兄1,私の分だけ何も買ってくれない。皆には買ってくる。お菓子とか,ゲームとか 兄2.いちいち文句言ってくる。 ざっと書いたらこんな感じですかね? 携帯代も自分で払ってる。(中3です。、 おこずかいは1000円 この前,総体でいい記録を出したのでお父さんに交渉して携帯代だしてもらうことになったことを兄2にゆったら、猛反対された。別に私が努力したことなんだから少しくらいご褒美もらってもいいじゃん。結局、出してもらえることになったけど。 今日だって、ゼリーが一個余っていても2人でジャンケンして、私に声かける気配なし。 兄だって、怒ったらものに当たったりドンドンしたりするのに、私だけしたら、罰金とかつけてくる。 それと、母は約束しても破る。決勝いったら、好きなもの買って!と頼んでいいよ。と言ったのに、決勝いってもなんもない。言ったのに、、、。行った!といっても、ご褒美ないよ。と、 私と母が喧嘩していて明らかに母が悪いのに私が悪者になる。関係のない兄も入ってきて母の味方につく。 反抗期なんだから、しょうがないでしょ! 喧嘩してても兄のほうが強いし、母は止める気なし。 だれも止めない。 もー家にいたくない。居場所とかない。 だれか、アドバイスしてくれるかたいませんか?

  • 家族とは・・・?

    28歳、男です。 家族は、両親、3つ離れた兄、そして双子の方割れ。(私は双子です。)老人ホームにいる、祖母の 6名です。 祖母は、父方、父は一人っ子です。両親は、3つ上の兄と同居、 私は双子でともに両親と離れて住んでいます。 父は59歳、母は56歳、兄は31歳、で、息子は、みな独身です。 父は契約社員、母は無職、兄も契約社員(ようやく採用が決まりました。)双子は、現在職場勤務です。 なぜ、こんな家族状況をお伝えするかですが、 父が、祖母を大事に思い(父はマザコン)で母に向かず、父と 母は、母への暴力(言葉ほか)が原因で恐れています。 母と兄は喧嘩をしています。理由はたくさんあるのですが、 母は兄と離れたい、兄は母しか頼れないで、兄は、マザコンのようです。常にそばにいたい、常に気にしていたい、というような状態です。 兄弟は、仲が良いとも悪いともいえず、 父と兄は幼少期のキツイ叱りが原因で、会話が成り立ちません。 私はそうでもないのですが、双子のもう一人が、父には責め立てるのです。理由は、父の借金癖が大きな原因ですが。 こんな状態ですが、父が、来年定年を迎えます。 仕事で疲れた、という父を見て、そろそろ向き合いたい、と考えております。 何がしたいかというと・・・。何が困っているか、というと。 家族での立ち居ちを、明確に持ったとき、 父の意見よりも、息子の意見が正論をついていたとき、 両親の面倒や、家族の意見を息子がきめていいのか、ということです。 つまりは、両親、兄、双子のもう一人の意見を聞きながら、 家族の総和を、自分が決めるべきかどうか、迷っています。 直近として、問題になりそうなのは、 父の離職(金銭の問題)、兄の就職への体制作り(新職場への不適合へのフォロー)、祖母の容態変化(父親のショック)、 両親の不仲の改善(母への暴力軽減)、双子の父親へのこうげきを全て私が抱え込む必要があるかなのです。 私自身、育ててもらった恩はありますし、兄にも沢山守ってもらったのですが、家族の今後を決める意見をいうべきか、正直迷っています。 とはいうものの、家族がそれぞれ誰かに対して恨みや妬み、 それぞれの関係への不仲や喧嘩が起きており、誰かが一歩はなれてみる必要がある、とも考えております。 また自分の人生を真剣に考え、仕事や将来への結婚なども考えなければならず、どれくらいの距離をもち、どの程度関与するべきか、模索状態なのです。 私はいまだ家庭を持っていません。 持っていたら気構えなどは変化するかもしれません。 ただ、今は家族へ向き合いたい。 全ては、笑顔がある家族へ、と思っています。 いつしか笑ってすごせる家族となりたい。 そう願いたいのですが。 何かご意見をいただけませんでしょうか? 文面では判断しかねることもあると思われますが、 ご意見をお待ちしております。

  • 家族構成ってどうやって書くの?

    家族構成ってどうやって書くんでしょうか? 私は3人兄弟の末っ子で上に姉と兄がいます。両親もいます。 しかし兄と姉は結婚して家を出ています。 この場合家族構成は父、母、兄、姉、自分と書けばいいのでしょうか? それともいま一つ屋根に住んでいるのは両親と私だけなので 父、母、私  とか 両親、私 と書けばいいのでしょうか? 正しい書き方を教えてください。

  • 家族に心を開けるようになりたい

    家族に心を開きたいです。でもできません。 私の家族の間には溝があるようです。 私の家族は父と母、兄と姉と私の5人です。 父と母はお互いに愛情を抱いていません。父は母に依存している状態ですが自覚がなく、そっけない態度をとります。母は不満でいっぱいで、子どもに愚痴をこぼします。 兄と姉は2人に不満があり、付き合うことに苦痛を感じているようです。 私は兄・姉と年が離れているため、不満を持ちながらも家のことに疑問を持たずにいました。でも大学進学と共に家を出ることであらためて家について振り返ることができるようになり、今まで普通だと思っていた家族の関係におかしなところが多々あることに気がついたのでした。 父は母に依存し、母は父に甘えられず、兄と姉は家が好きではありません。 私も両親があまり好きではなく、心を開けません。兄と姉ともちゃんと話し合ったことがなく、一緒にいると緊張します。 でもこのままでは悲しいので、頑張って関係を改善していきたいです。 そのために自分の心を開いて、本心で付き合えるようになりたい。でもできないのです。めんどうになったり緊張することで自分の世界に閉じこもり、平気なふりをしてしまうのです。 こんな自分が嫌で嫌で仕方がありません。 何かこの状態を解決させるヒントを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 両親を扶養家族としたい

    家族構成は父・母・兄・私です。 今年父が退職。母はパート勤務。兄は会社員。私は個人事業主です。 来年から兄、私の税金等を考え、兄、私でそれぞれ父、母を扶養家族としたいのですが(例えば父を兄が、母を私が)可能でしょうか? また、可能であればどのような手続きをとればよいのでしょうか?

  • 家族が離れ離れになりました。どうすればいいの?

    私の家族は、兄、母、父の4人家族です。経済の関係で、母は地方に行ってしまいました。 私はまだ小5です。結局、母より学校を優先して東京に残ることにしました。しかし、父は毎晩遅く、兄は部屋に閉じこもりっぱなしなので、いつも一人でテレビを見ています。ただ、唯一笑顔になれるのは、母からの電話・メール。毎日、すがる思いで話しています。そして、誰にも見られないように泣きます。 どうしても素直になれず、そのことが打ち明けられません。今、これを書いているときも、泣きたいのを我慢しているんです。 しかし、学校では楽しく、元気に生活しています。みんながいるから、安心して、笑えるのだと思います。 もちろん、中学校からは、茨城に行って母と一緒に暮らすつもりです。しかし、それまで私が我慢できるかわからないので相談しました。 とっても淋しい。とっても泣きたい。でも、東日本大震災の家族を亡くした人たちに比べては…。毎日そう思っていました。 毎日一人ぼっちで寂しいです。どうすればいいんでしょうか?

  • 家族通話24時間無料について教えてください

    離れている姉と母が電話するように、母に携帯を持たせたいのですが、母は通話だけしか必要ありません。 CMで家族なら24時間無料、というようなことを言っていますが、月々の料金で一番安くしようと思えばauではどのようなプランがあるのでしょうか? auのHPは少し調べたのですが、結局いくらになるの?っていう感じでした。「シンプル980」「家族割+誰でも割」とかあるようですが・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 私の家族について。

    私は今年大学を卒業し社会人1年目の22歳です。 家族は父、母、兄、祖母。 私は大学4年間一人暮らしで、今年実家に戻ってきました。 元々、父母と祖母は仲が悪く祖母は仲良くなろうとして2人に話しかけますが、2人は無視。家族全員で夕飯を食べますが会話は無し。 祖母の話し相手は私だけという感じです。 母はいつも祖母の悪口ばかり。父は実母である祖母にたいして顔をしかめて話します。 母は私に対しても「あなたと話すと疲れる」と言って娘に関心がありません。 私は実家に帰ってきてからそんな家族を見てストレスが溜まりっぱなしです。胃が痛くなったり、突然泣き出したりしてしまいます。 親は心配しているものの原因が自分達だなんて気付いていません。 母は家の掃除さえ全然出来ない人で、汚くなったら新しいものを買ったり、汚い所は磨くではなく綺麗な物を貼るという人です。 父は短気で自己中で子供みたいなオッサンです。 兄は親に気を使っているし、何も言いません。 私は言っても直らない親にうんざりしています。 はやく家を出て行きたいのですが、こんな家族が心配で出て行くことができません。。。 兄が家の跡取りになりますが、こんな家に来るお嫁さんがかわいそうです。 こんな家なかなかないですよね。

  • 家族との距離のとり方。

    こんにちは、はじめまして。 私は現在大学生で、実家を離れて一人で暮らしています。 実家を離れて一人で暮らして三年ほど経ったのですが、実家での自分の置かれていた状況がおかしかったことに気がつきました。 私の家族は、父、母、祖母、祖父、兄、姉、私、の七人家族です。 私はこの家族といて心が休まったということがありません。 母と祖母はいつも喧嘩、世間体を気にする父は成績の悪い私を嫌って小学校高学年から高校まで口は利いてくれなかったし、家族の話にも入れてくれませんでした。兄と姉も同様に、父と一緒になって私を仲間はずれにしました。はじめ、母はかばってくれたり、父に訴えたりしたのですが「やるべきことをしていない人間をかわいがることはない!」と一括され、それ以来かばってくれることはありませんでした。そして「私が頭が悪いから、こんなできそこないが生まれたの。ごめんなさい。」と父に謝る感じになってきました。 そんな父と一緒にいる母ですから、ストレスもたまります。私にヒステリックにあたることもしばしばありました。モノを投げたり、あんたなんか生むんじゃなかったと言葉でさんざん言われてしまいました。そして私がうなだれていると、ごめんなさいと言って抱きしめてきました。なんだか罪悪感だけが残りました。 それだけなら、まだいいのですが、兄が私のほっぺや首の辺りを触ってきたり、体や顔を近づけてきて、嫌がる私を見て楽しむんです。それを見て母も笑いながら「お兄ちゃんは、妹がかわいいのよねえ。」と言っています。 けど気持ち悪くてたまらないのです。私が、モノを投げて抵抗してもやってきてみんなで笑うのです。くやしくて、気持ちが悪くて、気が狂いそうです。これは21歳の今でも、続いています。実家に帰ると必ず、されます。からかっているのかもしれませんが、じ~っと私を見て、恐る恐る目を合わせるとにやっと笑ったり、そのくせ普通の会話などはしようとしません。 でも、私の部屋はそんな兄とカーテンをしきっただけの隣なのです。もうきもちわるいのと恐怖で、たまらないです。 私は実家に帰るたびに、ひどい肩こりと頭痛、不眠で蕁麻疹も出てきたりして地獄なんです。母に訴えても、まともに取り合ってくれません。 要するに実家になるべく帰りたくないし、家族とはあまり接触したくないのです。 でもこれってなんだかわがままかな?と思ったりしますし、自分の孤独というものを受け入れられていない自分がいます。地元の友人のことは大好きなので地元に寄り付かないということもしたくないのです。 なので、こんな家族と適度な関係になるにはどうしたらよいでしょうか?? なにかアドバイスがあればいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ブラウザーDCP-J1200Nの設置後、印刷ができない状況になっています。紙は出てくるが白紙のままで、インクを入れているのにどうして印刷されないのか、原因を教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類など、設置に関連する情報を教えてください。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。ブラウザーDCP-J1200Nの設置後、印刷ができない状況になっています。インクは入れているが、紙だけが出てきて白紙のままです。設置に関連する情報を提供してくださると回答がしやすくなります。
回答を見る