• ベストアンサー

ネットオークションでの Windows Vista を入手したのですが

ネットオークションでWindows Vista を入手したのですが 物は何か可笑しいのです オークションの説明は 正規の物 登録&認証可 どれにでもインストール可 とあり 確かにキチンとしたメーカーの物でコピーではありませんでしたが 現在この出品者は停止中になっております 1、CDのラベルはDメーカーで ラベルにある説明では 新たに購入されたDメーカー製にインストール可 とあります 2、同封された 出品者の説明書では 登録&認証には Hメーカーの指定機種型番(今月で生産終了品)を告げるように とあるのです つまり 登録&認証時は 嘘を言いなさい と言う事なのです 質問 1、これ Hメーカーの指定機種なら中古でも良いのでしょうか? 新品以外は駄目? 2、Dメーカー製に付いても 新たに購入されたDメーカー製ならどんな機種でも良いのか 中古機はどうなのか?  この場合でも登録&認証はHメーカーの指定機種型番を告げなければならないようですが これどうなっているのでしょう どうしてこんな物が出て来るのでしょう 横流し? 以前にXPのコピーを掴まされた事があり ホッタラカシです 最近返事の無い方が多く回答を躊躇したくなりますが 当方冷かし等でない限り必ず返事は致します よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

どう考えても正規品ではありません。多分中国製の違法コピー品でしょう。 DELLやHPはMicrosoftのOSを購入するとき、別に一枚一枚CDを納品して 貰ってるわけではありません。「この番号からこの番号まで」と連絡 を受けて、連番を打ち込んだCDを一般のCD工場などに依頼して作って いるんです。上記2つの会社はCDを中国で作っていたと思いますので、 多分この過程で「キーコード」などが流出したものと思います。 OEM版という「ナンにでも引っ付けて売るコトが出来る」正規のバー ジョンがある関係上、Windowsの認証は結構条件が緩く、キーコード さえあれば、別のCDでも「登録そのものは」可能になっていますから、 HP用のCDの(不正)コピーに、DELL用のキーコードを組み合わせている んでしょう。 こういった「違法作業」はMicrosoftでもトレースしていますので、 オークション開始時点では有効であった登録手順は、落札時には既に 無効になっている(=Microsoftに違法ユーザーとして登録される) 可能性が大きいです。素直にそのまま作業すると、以降二度とMicrosoft のアプリ全ての登録が拒否される可能性があります。 まあ、怪しい中国人に引っかかったと思って、潔く廃棄するのが正解 だと思いますよ。

mtld
質問者

お礼

全ての登録が拒否される可能性 これは困った事になりますね? 叉 無駄な物を増やしてしまったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#140925
noname#140925
回答No.7

不正品です、残念ですが諦めてください。 そもそもディスクがOEM版な時点でアウトですよ。 オークションで販売されているWindowsの9割9部が不正品と言っても差し支えない状況ですから、オークションでWindowsを買うのは止めておきましょう。 と言うか、以前にXPの偽物掴まされてるのに懲りずにオークションで買うって・・・次は7の偽物掴みそうですね。

mtld
質問者

お礼

今後 オークションでWindowsを買うのは 良く調べてからにします ありがとう御座いました。

mtld
質問者

補足

XPはあきらかなコピーでしたが 今回のはメーカーのラベルが貼ってあったので条件付で使えるのかと でもラベルと機種メーカーが一致しないのは可笑しいですよね?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

》現在この出品者は停止中になっております ・これが端的に物語っています。いくつか入金されたら、はいさようならですね。これらのお金が某国に流れていくのは残念ですよね。

mtld
質問者

お礼

停止中は 本日覗いて見て解ったのです それで此処に ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.5

嘘付くことを求められている時点でアウト確定です。 > 質問 > 1、これ Hメーカーの指定機種なら中古でも良いのでしょうか? 新品以外は駄目? →厳密には指定機種(付属のでなければ違反になります。  このため、同一メーカー品であっても別の個体ではNGです。 > 2、Dメーカー製に付いても 新たに購入されたDメーカー製ならどんな機種でも良いのか 中古機はどうなのか? →同上 > この場合でも登録&認証はHメーカーの指定機種型番を告げなければならないようですが これどうなっているのでしょう > どうしてこんな物が出て来るのでしょう 横流し? →下記の回答が詳しそうなのでパスします。 なお、OSやソフトウェアをオークションで購入するのは非常に危険です。 リスクが大きすぎるのでこういった方法はやめた方が良いと思いますよ。 (過去にも失敗しているみたいですし)

mtld
質問者

お礼

指定機種なら使えるのかと思ってました なら中古機を購入しようかと がっかりです やはりオークションで購入する物では無さそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.4

やっちゃいましたねぇ! VISTじゃないけど下記参照 http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/yahoo/1199935847

mtld
質問者

お礼

まさしく中国人でした 良く解りました ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

DとかHがどのメーカーを指す物か解りませんが。。。 コピーでは無い正規品かと思いますが、どのパソコンでも利用可能なマイクロソフトの製品版ではなく、DELL製のパソコン専用のインストールCDになります。 オークションに沢山出品されているようですが、マイクロソフトの規約ではパソコン付属OSを他のPCで利用するのはライセンス違反となります。 いずれにしても不正規品を購入した事には変わりありませんよ。

mtld
質問者

お礼

パソコン付属OSを他のPCで利用するのはライセンス違反、不正規品を購入した事には変わりありません しょうの無い買い物 をしてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

いわゆる製品付属のOEM版ですから 他のPCにはライセンス上インストール不可です 「正規の物 登録&認証可 どれにでもインストール可 」 この文章を見れば わかる人には ああ また違反出品か とわかります 要するに詐欺 正規の(付属)品ですし (特定の機種には)登録&認証可、(ライセンス違反すれば)どれにでもインストール可 ネットオークションで正規パッケージ版が安価に買えるという考えを捨てましょう 回答1 全部ダメ 回答2 全部ダメ なんでこんな商品が という質問に対しては 製品付属の物がばら売りされてるだけで、かつあなたのように騙される落札者がいるからです。 騙される人がいなければ詐欺は撲滅できます

mtld
質問者

お礼

やはり駄目ですか? ショップから購入したwin2kを使っているのですが1万数千円でしたが これは送料含め1,000円程でした 幾らなんでも安すぎですよね?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットオークションに出品されているWindows XP, Vistaって・・・?

    ネットオークションでWindows XPやVistaなどが安く売買されてますが、あれはどういう仕組みなのでしょうか? しかも、出品されているのはどうやらCDではなく、ステッカーだけのようです。 これらのOSは認証が必要ですが、商品の説明にはちゃんと問題なく認証ができると書いてあり、XPなどは3000円ぐらいで落札されているようです。 もしこれが合法であれば、出品者はいったいどういう風にモノを仕入れているんでしょうか? (出品の数量も、10,20という単位です。) 倒産した会社からとかでしょうか? よく仕組みはわかりませんが、もともとXPは2万、3万はするので、前のオーナーから使用のライセンス(?)ごと買い取っているにしては、安すぎるような気がします。 しかもこれが合法なら、誰も正規品を買わなくなりそうな気がします。 もしこれが違法なら、なぜあそこまで堂々とオークションで売買できるのでしょうか? しかも認証って、そんなに簡単に破れてしまうようなものなのでしょうか? 仕組みをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットオークションでPCソフトを売りたいのです

    最近、ネットオークションを始め、まず身の周りの不用品の整理をしており、パソコンソフトを売りたいと思いました。 そのソフトは、パソコンにインストールしてあり、現在も使用しています。 ユーザー登録やライセンス認証をしなくても使えるソフトですので、どちらも行っていませんし、今後も行わないつもりです。 このような場合、そのソフトを出品してもいいものでしょうか? もちろん、シリアルナンバーもちゃんとありますので、購入した方はメーカーサイトでユーザー登録・ライセンス認証はできます。 モラルに反すると一喝されそうですが、それは今だけ横に置いておいて・・・出品していいものかどうか、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オークション運営。。お教えください。

    オークション運営を考えております。ソフトのプログラミング知識はありません。 オークションと言えば色々な物をかけれるシステムです・・しかし私がやろうとしているのはある一つのものです・・(それは言えませんが)、、その物しか登録できないオークションをやりたいのです・・例えば中古パソコンのみのオークションのような感じです・・。。出品したい人が自動で出品出来て、落札すると落札者へ詳細が届き、その人へ簡単な評価がつけれる!この3つが出来ればあとはいいのですが・・どのような方法があるでしょうか??どうかおおしえくださいませ。。

  • ネットオークションで入手したコンピューターのアフターは?

    先日ネットオークションでD社のPCを落札しました。同程度の機能であれば国産の物より安いので喜んでいました。ところがある日突然OSが起動しなくなったので近所のPCショップにTELしましたが、『うちではとりあつかっておりませんので・・・』の返事でした。そこで別PCでD社のホームページから連絡先を見つけTELしたところ『お客様は登録されておりませんので・・・』の寂しい返事。中古購入ですのでリカバリーディスクもありません。世の中『もったいない』の言葉が注目されている現在、みなさんはどのように対応するのでしょうか。ちなみにリカバリーディスクは手に入らないのでしょうか。中古品といっても数万円かかっていますので何とか救ってやりたいのですが・・・。

  • オークションの「OEM版ソフト」の販売について

     オークションで売られている「Office 2007 OEM版アプリケーションソフト」はインストール済みで  このソフト単品では販売はできないことになっているのではないでしょうか。  それなのに何故、堂々と売られているのですか?  また、オークションの製品説明に、認証登録可と書いてあります。  インストール済みならば、再度認証登録はできないのではないでしょうか。  何か裏がありそうですが、よくわかりません。大変興味があります。  よろしくお願いします。

  • オークションに電化製品を出品してます

    オークションに出品している中古の電化製品などの細かい説明を入れたいんですが、メーカーさんのホームページにリンク貼っても問題ないんでしょうか? また、それはどうしたらいいんでしょうか。

  • カーナビオークションの物品内容について

    オークションで、カーナビを購入しようかと思っているのですが、ほとんどの出品に取扱説明書がついていませんが、出品者が取扱説明書だけどこかで別に出品したりしているのでしょうか。そんなに無くなる物ではないような気がするのですが。又、メーカーHPでダウンロードできるのですが、メーカーから取扱説明書を購入することは可能でしょうか。

  • ネットオークションについて

    初めてネットオークションをしようとしています。出品するにはクレジットカードの番号を登録しないといけないみたいなんですが、前テレビでそうやってインターネットから個人のカードの情報が盗まれて勝手にお金が引き出されたみたいなことをやっていたのでクレジットカードの番号を登録するのは抵抗があります。初めてなので全然わからないのですが、お金を振り込んだのに品物が届かないとか、品物を送ったのにお金が振り込まれないなんてことはよくあるんですか?給料が安いのでいらない物を売ってネットオークションで稼ごうかなと思っているんですが、危険な点、気をつけたほうがいいことを教えて下さい。お願いします。

  • ネットオークション出品と、古物商の登録有無?

    最近、ネットオークションのサイトを時々見ています。 中古品の市場が成り立っている分野で、骨董品、古着、古本などがあり、いずれもネット上でのオークションに出品されていますが、 盗品売買を防ぐ目的で「古物商」の資格(登録?)が無いと中古品の売買は出来ないと聞いた事があります。 一部の出品者はしっかりと「古物商登録済」と表記していますが、すべての中古品出品者がそうであるとは到底思えません。 それともサイトの管理者が古物商登録済なら違法にならないとか、そういうカラクリが有るのでしょうか。 私も出品してみようと思うのですが(勿論盗品ではありません) 古物商登録はありませんので、 合法・違法の境目を、どうぞ教えて下さいませ。

  • ネットオークションで服を出すことについて

    ネットオークションでよく服を出品するのですが、中古品を出品しているので、落札者が神経質な人だったら・・と後ろめたくなることがあります。 一度もクレームとか悪い評価が来たことはありませんが、内心ではどう感じていらっしゃるかは分かりません。 具体的に言いますと、 Yシャツなどは、衿や袖の汚れがどうしても落とせなかったら出品はあきらめた方が良いのでしょうか? 一応、そう説明ページには但し書きを書いてはいますが・・。 ご意見お待ちしています。