• 締切済み

OSを余分に導入してしまいました;;

WindowsXP Home Editionを余分にいれてしまい、起動させるたびに、セットアップなどがかかれたものがでてくるようになってしまいました><; サポートに問い合わせた結果、 「いったんHDDの全データを削除し、新規でWindowsとデバイスドライバを再導入する作業にて直る可能性がございます」 と返していただいたのですが、パソコンを詳しくなく、HDDの全データの削除の方法がわかりません><; 教えてください>< お願いします。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

みなさん 素人なのでと言いますが 素人の方が文面だけで理解出来るのでしょうか 手に覚えの無いものと言うのは そんなに簡単に出来るものではないと思いますよ 任せるべきは任せる あなたの勉強代ですよね  任せてやって貰ってる時にいろいろ聞けばいいのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjtyn7
  • ベストアンサー率24% (300/1223)
回答No.2

PCに有る必要なデータを、CDやUSBメモリに保存します。そして、「再セットアップ」を実行します。再セットアップ(リカバリー)する手順は、PCの取扱説明書に書いてありますから、実行する前に必ず、読んで下さい。実行すると画面に指示が出ますから、画面指示にそって実行します。2~3時間かかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180098
noname#180098
回答No.1

もう一度サポートへ問い合わせましょう。 HDDの全データの削除の方法を問い合わせるんです。 サポートを受けて理解したような対応をしてしまって、再度サポートに問い合わせるのが恥ずかしいかもしれませんが、 「先日サポートを受けましたが、その中で分からないことが生じたので再度問い合わせをします」 で大丈夫です。 もう少しで問題が解決しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSを買い換えるかどうか

    こんばんは、私は今OSを買い換えるかどうか非常に悩んでいます。 というのも、3週間ほど前に不注意でシステムファイルを消してしまいwindowsが起動できない状態になってしまったのです。 更に困った事にそのPCは自作(というかネットのPCショップでカスタマイズしたもの)なので起動用のデータがCD-ROMではなくHDDに直接書き込まれているらしく、鍵閉じ込め状態になってしまっていますorz ネットで色々調べて起動用のデータをフロッピーディスクにコピーしたりして色々と試してみたのですが結局どの方法でもwindowsを起動する事ができませんでした。 そこで、もう諦めて新しいOSを買ってしまおうか悩んでいるのですが、自分で一からセットアップするのはとても大変だとか、OSを上書きしてしまうと色々不都合がでる事があるとか、良くない噂を聞いた事があります。やっぱりPC中級者には難しい作業なのでしょうか? ちなみに今使っているOSがwindows Home Edition 新しく買おうと思っているOSがwindows Home Edition SP1です。

  • OSインストールの取り消し

    困った事があり、詳しい方からご教授を願えますでしょうか。 普段よりWindowsXPを使用しており、 システムが不安定になってきたので、 WindowsXP Professionalをインストールする為、 ディスクを挿入し、新規インストールを行おうとしました。 PCの再起動の場面までは行ったのですが、 ノートPCのリカバリディスクなどを無くしてしまっており、 デバイスドライバが正常に機能するかが不安でしたので、 新規インストールを取りやめました。 そうした所、PC立ち上げ時に、 オペレーティングシステムの選択 Microsoft Windows XP Home Edition Microsoft Windows XP Professional セットアップ と出てきます。 Microsoft Windows XP Professional セットアップ を削除して、今まで通り Microsoft Windows XP Home Edition での自動起動にしたい(現状では、セットアップにカーソルがあっており、 放っておくとセットアップに入ってしまう) のですが、何か方法はございますでしょうか? また、この作業によって、Cドライブの要領も1G程減ってしまいました。 インストール準備の為のファイルがどこかに格納されているのでしょうか? もしあるのであれば、そのファイルも消去したく思います。 以上宜しくお願いいたします。

  • OS再インストールで余分なデータが残ってしまった。

    息子のパソコンでOS(WinXP)が起動しなくなりました。本人の希望でリカバリ(OSの再インストール)を実施したのですが、方法の選択誤り(1度目はWINDOWSを上書きせず、別のフォルダ?を作成を選択)のせいか、Cドライブに不要なデータが残りHDDの容量の3分の2を占めて困っています。もっときれいに余分なデータを削除できる方法はないのでしょうか?(残ったデータも容量が馬鹿でかいだけで、ほとんどが使えない状態なので、このままではHDDの3分の1しか使えません。何を残して何を削除していいかもわかりません。ファイルやフォルダ数も無数です。)買った時の状態くらいまで戻したいのですが、OS再インストールの前にHDDの初期化をした方がいいのでしょうか?お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのドライバを消してしまいました

    BUFFALO外付けHDDのドライバを間違ってデバイスマネージャーから削除してしまいました。 再起動したら外付けHDDのセットアップ画面が出てきましたが、 「セットアップする」をクリックしたら中のデータは消えてしまうのではないでしょうか…? 中のデータは守ったまま再び使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • OS再インストール後のドライバーについて教えてください

    東芝 Dynabook TX/3514CDSWなのですが、HDDがクラッシュしてしまいWindows XP Home EditionをInstallしました。稼働上は使用しないので問題ないのですが、PCIモデムのアダプター名が不明でデバイスマネージャーで?マークが出ています。気持悪いのでこれもドライバーをInstallしたいと思い調べてはいるのですがわかりません。 どなたか同じPCをお持ちでデバイスマネージャー上で表示されているPCIモデム名を教えてください。いっそのことドライバーのURLもわかればなおさらいいです。宜しくお願いします。

  • OSとHDDを買い換える

    こんにちは。 HDD内のシステムファイルを消してしまいwindowsが起動できなくなってしまいました。 ネットで調べてあらゆる手を尽くしたのですが、どうしても回復させる事ができませんでした。(knoppixも試してみましたが起動すらできない) そこで、もうすっぱり諦めて新しいHDDとOSを買ってしまおうと思うのですが、色々と不安な事があります。 まず、OSをセットアップするのに全く空のHDDで大丈夫なのでしょうか?それとも何か下ごしらえというか、先にやっておかなければならない事があるのでしょうか? そしてもう1つ 1からのOSのセットアップはとても難しいと聞いた事があります。 実際の所、僕のような初心者にもセットアップは可能なのでしょうか? windows home edition sp2を買おうと思っています。

  • OS再インストで違うOSディスクの場合

    現在NTLDRを削除してしまったみたいでOSが起動されません。 OSのソフトがないためオークションで安く手に入れようと思うのですが 今のOSがWindowsXP Media Center Edition 2005でオークションなどを見てもこのOSが見つからないので、Home Editionを落札してディスクを入れた場合Media center Editonは削除され新しくHome EdionになりOSが起動する状態にはなるのでしょうか? お願いします。

  • OSの再インストールについて

    Dimension4600CでWindows XP Home Editionを使用していますが、売却をするため工場出荷状態に 戻そうと思い、再インストール用CDを入れて作業を開始しましたが、 「コンピュータのWindowsのバージョンがCDに収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません」 と言うメッセージが出てきてしまい先に進めません・・・ デルのサポートページを色々と見たのですが解決できず、こちらに質問させていただきます。

  • OSを旧バージョンと入れ替える場合の謎

    そこそこ検索をかけてみましたが、いま一つ同じような質問がなかったので新しく質問させて頂きます。 今回の状態になるに至った詳細はこちら http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4080877.html 長年愛用したWindows XP(Home Edition Version 2002 Service Pack 2)が、データ的になのか、物理的になのか、起動しなくなってしまったので、Windows XP(Home Edition Version 2002(OEM))を購入しました。 しかし、インストール作業に入った矢先にこのようなメッセージが出てきてどうして良いのかいまいち分からず、困っています。 1.選択したパーティションに Windows XP をセットアップ 2.別のパーティションに Windows XP をセットアップ 3.このパーティションの削除 ちなみに、 1.選択したパーティションに Windows XP をセットアップ を選択すると、OSを一台に2つ(1つは壊れているが、すでに入っているOS)存在するのは推奨しません。すでに入っているOSが正しく動作しなくなる場合があります。といった感じで表示され、恐ろしくてそれ以上インストール続行が出来ません。 2.別のパーティションに Windows XP をセットアップ そもそもパーティションが1つだけなので選択できませんでした。 3.このパーティションの削除 を選択すると、データ(OS)などが正常に機能しなくなる、又は破損してもいい場合以外はパーティションの削除を実行しないでください。Windows XP をインストールし終わるまで、パソコンを起動できなくなります。と表示されます :大変困るので出来ません。(汗) といった感じなんです。 起動しない状態からなので、バックアップはとれませんし、パーティションも増やせません。Windows が起動する状態まで回復していないので、ソフトウェアを使った復旧も望めません。 この状態で、極端な話、一応起動できて、最低限データのバックアップが取れれば悔いはありません。(もちろん、元気に復活してくれるならそれに越したことはありませんが・・・) 何とかならないものでしょうか?皆さんの力をお貸しください。 お願いします。

  • BOOT時のOSセットアップのキャンセル方法

    はじめまして。 BOOT時のOSセットアップ選択の無効化についてご教授願います。 ---背景ここから---------- 先日、ウィルス"TSPY_ZBOT.BD"に感染しまして、復旧作業を行っていました。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=TSPY_ZBOT.BD (トレンドマイクロの該当ウィルス情報ページ) 上記ページの対応方法を参考に復旧しようとしたんですが、一部イミフなとこがありまして対応できませんでした。 いっそのことクリーンインストールしようと思いまして、リカバリCDからクリーンインストール設定を行い、再起動しました。 ですがBIOS起動後の「Windows XP HOME EDITION SP2(通常起動)」「Windows セットアップ」の2選択のうち、「Windows セットアップ」を選択した直後にピープー音が鳴りセットアップ出来ませんでした。 で、その後色々試行錯誤しまして、結果的には上記トレンドマイクロのページどおりの方法でウィルスは削除出来ました。 (BOOT時にCDから起動するようにすればよかったんですね。。。) ---背景ここまで---------- ウィルスは削除は無事済みましたが、背景に記載されている「Windowsのセットアップを行う」という情報が残りまして、OS起動の度にセットアップしようとして困ってます。 (defaultでセットアップしようとする上に、選択すると即ピープー音が鳴る) それで、このBOOT時に「Windowsのセットアップを行う」という設定を削除したいのですが、方法がわかりません。 私的には「msconfig」→「BOOT.INI」タブ内の > C:\$WIN_NT$, ~BT\BOOTSECT.DAT="Windows セットアップ" これを削除すればいいのかな?とは思ってるんですが、 これで本当にあっているのか(足りているのか)?あってたとして、削除ってどーやるのか? などわからない点が多いです。(msconfigなんて触ったことがないので) 本問題の解決策のご教授をお願いします。 ---下記環境----- OS :MS Windows XP Home Edition SP2 BIOS:American Megatrends Inc. V1.6.

紙詰まりで紙が取れない
このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイ1の奥で紙が詰まり、トレーも引き出せず紙詰まりした紙が取れない。
  • Windows10を使用しており、繋がっていない。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る