• 締切済み

携帯振り分けPHP”で携帯からPCサイトにアクセスするとPCサイトが見えてしまう!

mpxの回答

  • mpx
  • ベストアンサー率71% (149/209)
回答No.6

>> PHPを利用せずに.htaccessを利用することで、、 >> ・携帯からパソコンのサイトアドレスにアクセスした場合に、アクセスしたのは携帯だから携帯のページへ! >> ・パソコンから携帯のアドレスにアクセスした場合には、アクセスしたのはパソコンだからパソコンのページへ! >> の設定も可能になるのでしょうか? もちろん出来ます。PHPなどのスクリプトを使わないのでhtmlなど静的なページにも対応できます。 先回記載した例では、携帯でどのページにアクセスしてもその携帯会社別のページを表示する例でした。PCで携帯用のページをアクセスしたときにPC用のページに飛ばすにはもう少し設定の追加が必要ですが・・ 設定方法はいろいろ有るので、「RewriteEngine 携帯 PC 振り分け」でググって見てください。豊富に事例が見つかるはずです

関連するQ&A

  • 携帯サイト【PCからのアクセスを飛ばしたい】

    質問宜しくお願いします。 現在、携帯端末向けサイトを作っております。 そこで質問なのですが… ■public_html │└■PC │ └index.html  ←PC用トップページ ├index.html  ←携帯用トップページ というディレクトリ構成を考えています。 携帯用トップページにアクセスがあったとき、 携帯端末ならそのままページ表示をさせ、 PCからのアクセスならPC用トップページへ 移動させることは可能でしょうか? Googleなどでもわかる範囲で調べたのですが、 当方PHPに関して全くの初心者でして、 この質問内容を実現させるのがPHPなのかもあやふやです>< 使用レンタルサーバは、ロリポップです。 PHPに詳しい方、また同じ経験を持つ方、 ご返答頂けましたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPで携帯・PC振り分け

    PCサイトと携帯サイトを作りました。 同じURLで、それぞれからアクセスした場合に 最適のページが表示されるようにしたいと思います。 phpを利用したいのですが、 どこに埋め込んでよいのかわかりません。 PCのトップページはindex.phpなのですが、 このページの1行目から振り分けのphpソースを書き込んだのですが、間違ってるでしょうか? http://www.marguerite.to/Nihongo/Labo/PHP4Mobile/PageDistribution.html ↑これをURLだけ書き変えれば使えると思ったのですが、大きな間違いを犯してますでしょうか? どこに設置すればよいのでしょうか。 動作結果は、PCから閲覧した場合に ずっと「ページを読み込んでいます」と表示されて 真っ白なままになります。 携帯からはスムーズにアクセスでき、きちんと携帯用ページが表示されました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • PHP
  • phpファイルを利用したPCと携帯サイトの振分けについて

    こんにちは。 PHPファイルによる携帯サイトの転送について質問があります。 私はhttp://www.○○.com/という独自ドメインでPCサイトを作成しました。 そこから、PHPを利用して携帯電話からのアクセスをhttp://www.○○.com/mob.htmlに転送するように設定しました。 ここで質問なのですが、このまま携帯電話で転送された先で、お気に入りに登録すると、当然ながらhttp://www.○○.com/mob.htmlで登録されてしまいます。 これを携帯で転送された先でもhttp://www.○○.com/というドメインで表示させて、お気に入りに登録できるようにするにはどうすればよいのでしょうか? PCと携帯のどちらのサイトからでも、同じドメインで表示させて相互行き来できるようにしたいのです。 詳しい方がいれば、よろしくお願いします。

  • 携帯サイト キャリア別 振り分け

    携帯サイトの3キャリアを別々にphpにて作成しようと思っています。 URLをhttp://www.goo.co.jp/mobile/(携帯サイトのURL)だとします。 mobileのディレクトリ内にindex.php、docomo.php、au.php、softbank.phpを入れておきます。 携帯でhttp://www.goo.co.jp/mobile/index.phpにアクセスした場合、各キャリアで振り分けは行います。 docomoでアクセスした場合、docomo.phpのページが表示されるようにheader("Location:")を使用すると http://www.goo.co.jp/mobile/docomo.phpのページが表示されます。 softbankでアクセスした場合→http://www.goo.co.jp/mobile/softbank.php auでアクセスした場合→http://www.goo.co.jp/mobile/au.php と表示されると思います。 ここまではわかるのですが、ここからが質問です。 docomoでアクセスしてもURLの表示をhttp://www.goo.co.jp/mobile/だけにするにはどうしたらよろしいでしょうか? 表示されるページはmobile/docomo.phpのページだが、表示されるURLはhttp://www.goo.co.jp/mobile/となるようにしたいです。 softabank、auの場合でもmobile/softbank.php、mobile/au.phpを表示しているが、URLの表示はhttp://www.goo.co.jp/mobile/となるようにしたいです。 また、softbankでhttp://www.goo.co.jp/mobile/docomo.phpを直接入力してもsoftbank.phpが表示されるようにするにはどのようにプログラムを組めばよろしいでしょうか? 説明がしにくいため、質問内容がわからないと思いますが、記述方法又は参考サイトをご存じの方はご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 携帯からアクセスしているのにpcのページが表示

    携帯からアクセスしているのに パソコンのページが表示されてしまう。 phpのページに ”別サーバーにあるページ”をinclude するとパソコンのページが表示されているのですが、携帯からアクセスして携帯ページが表示されるようにするにはどうすれば、よいのでしょうか? 携帯から直で”別サーバーにあるページ”にアクセスすると ちゃんと携帯ページが表示されます!! ”別サーバーにあるページ”に、携帯からアクセスしていると認識させるには、phpページを、どうすれば可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • PCと携帯の振り分けについて

    質問お願いします。 現在、携帯サイトを公開しているのですが PC用のトップページを作ろうと思っています。 (別に深い意味はありません、完全に趣味です) >>http://xxx.com/ うえのURLをサイトURL(携帯用)と仮定したとして、 PCのトップページは >>http://xxx.com/pc/ とします。 携帯からのアクセスを飛ばすという質問は たくさんあったのですが、 PCのみを飛ばすというのは余りなかったので… 探し方が悪かったのかもしれません。 もしかしたらPCを飛ばすのは難しいのかなとも思っています。 この質問に関連している過去の質問に目を通しました。 そこで自分なりにまとめたのですが… 1.METAタグでPC用トップページへ飛ばす http://xxx.com/ の中に書いて飛ばす方法 2.フレームの<noframes>を用いて別ける この方法だと http://xxx.com/pc/ というURLが不要に(笑) ただ携帯(softbankの一部の携帯)は、 フレームタグにも対応しているものもあるらしいですね。 と、なると…2の方法は携帯からでもPCのトップが見れてしまう… あとはphpやcgiなど色々と過去の質問にありましたが、 実際どの方法が最適なのか分かりません。 ちなみに、現在が携帯サイトであるため トップページのみPCと別けたいと思っていますが 中身(コンテンツ)は携帯と共有にしていこうと思っています。 前述で書いてみましたが、 >>http://xxx.com/ これが現在のトップページです。 理想は、PCからのアクセスは >>http://xxx.com/pc/ というようなURLにPCがついたら良いなぁと思っていますが、 あんまり重要視はしていません。 いま公開中の携帯サイトに何か一工夫して、 PC用のトップページが作れたらなぁ…と思っています。 何か良い知恵があったら教えてください。 どうぞ、宜しく御願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • .htaccessで携帯サイトとPCサイトの振り分け

    http://○○.com/ 携帯サイトメイン       └/www/ PCサイトメイン作成中 http://○○.com/       └/www/をロリポップ利用中でをサブドメインにして http://www.○○.com/ としました。 http://○○.com/に 携帯でアクセスした場合 http://○○.com/ PCでアクセスした場合 http://www.○○.com/ としたいのです。 現在携帯サイトをメインに展開しているので、 携帯サイトをメインにしたページの振り分けの仕方がわかりません。       http://○○.com/PCサイトメイン       └/mobile/携帯サイトメイン で.htaccessの内容を RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www\.○○\.com)(:80)? [NC] RewriteRule ^(.*) ?http://○○.com/$1? [R=301,L] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^(DoCoMo|KDDI|DDIPOKET|UP\.Browser|J-PHONE|Vodafone|SoftBank) RewriteRule ^$ /mobile/ にして携帯のアクセスを振り返ることができましたが この反対にしたいのですが可能でしょうか?

  • 【PHP・.htaccess】PCと携帯の振り分けについて

    【PHP・.htaccess】PCと携帯の振り分けについて お世話になります。 PHP・.htaccess共に初心者なのですが、 PCサイトと携帯サイトの振り分けで悩んでいるので宜しくお願い致します。 現在の構成が http://sample.com/ ←トップページ(PHPファイルのみ。各トップへ振り分け) http://sample.com/pc/ ←PCトップページ http://sample.com/mo/ ←モバイルトップページ(.htaccessでIP制限。PCからのアクセスはトップへ) ---------------------------------------------------- 振り分けPHP(http://sample.com/) <?php $agent = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; if(preg_match("/^DoCoMo/i", $agent)){ header("Location: http://sample/mo/"); exit; }else if(preg_match("/^(J-PHONE|Vodafone|MOT-[CV]|SoftBank)/i", $agent)){ header("Location: http://sample/mo/"); exit; }else if(preg_match("/^KDDI-/i", $agent) || preg_match("/UP.Browser/i", $agent)){ header("Location: http://sample/mo/"); exit; }else{ header("Location: http://sample/pc/"); exit; } ---------------------------------------------------- となって居ますが、都合により http://sample.com/ ←PCトップ モバイルからのアクセスはmoに振り分け。 http://sample.com/mo/ ←モバイルトップページ。(.htaccessでIP制限。PCからのアクセスはトップへ) 上記の形に切り替えたいと思っています、 PHPを使って振り分けをしたいと思っているのですが、 上記の形を再現する事は出来ますでしょうか? また、.htaccessを利用する事により解決が出来るのであれば、 そちらもご教授いただけると幸いです。

    • 締切済み
    • PHP
  • 携帯サイトとPCサイトの振り分け

    とても困っています。 通販PCサイト内に携帯サイトを新設しました。index.htmlでアクセス元を判別してPCトップと携帯トップに振り分けています(「携帯振り分けPHP(http://www.keitai-site.net/php/uabranch_php/)」を使わせていただきました。携帯からアドレスの直接入力では問題なく振り分けられるのですが、カートの中からリンクでトップへ戻ったり、ポータルサイトや検索などで外部リンクをたどってトップへアクセスするとPCサイトのトップが表示されてしまいます。 どうすればリンクをたどっても携帯アクセスならちゃんと携帯トップが表示されるようにできるでしょうか。

  • phpによる携帯振り分けとSEOの関係は?

    すでにあるPCサイトに新たに携帯サイトを追加したく、すでに携帯サイトを作りました。 PCのトップページはhttp://hogehoge.com/index.htmlです。 各種検索サイトにはhttp://hogehoge.comとして登録済みです。 ■質問1 このPCトップページは変更したくなく、index.htmlと同じディレクトリにindex.phpにて携帯とPCに振り分けようと思うのですが、携帯サイトをYahooやGoogleなどの検索サイトに登録するにはhttp://hogehoge.com/index.phpでいいのでしょうか? ■質問2 各携帯サイトは下記のとおりでindex.phpによって振り分けられます。 http://hogehoge.com/i/index.html (iモード) http://hogehoge.com/ez/index.html (ezWeb) http://hogehoge.com/s/index.html (Softbank) これでGoogleなどのクロールで問題なく探してくれるのでしょうか? またYahooでもSEO的に問題ないでしょうか? ■質問3 あと、もし携帯でhttp://hogehoge.comをURL指定したときに携帯サイトに振り分けるようにするには、.htaccessに、 DirectoryIndex index.php index.html index.htm を書き込んでindex.htmlと同じディレクトリに入れるといいと思うのですが、こうした場合にPCサイトのこれまでのSEO対策に問題ないか不安です。現状でPCサイトはYahooでは上位に表示されるため先にindex.phpを読み込んだ場合、SEO的にはどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP