• ベストアンサー

タンクバック選び

yukamikarinの回答

回答No.3

まあ使ってみないと細かいところは解りませんが、だいたいどんなバックでも変わりませんよ。 値段と相談で、大きさ、引っ付け方、素材、など 選ばれたら良いです。 磁石だけでも、100キロ出しても飛んでいきません。

関連するQ&A

  • バイクにETC + タンクバック

    バイクにETCを付けたく思います。 今のところ、配線はリアテールからとる、車のETCが使える、 配線をうまくすればタンクバックに移植も出来る。という事ですが、 オフィシャルでは出来ません。 アンテナ一体型で、カードもタンクバックに収納し、電源を取り回す場合、この二つの接続は、何を使って接続するのがベストになりますか? 一応、普段からそうゆう物をいじっているタイプではないですが、 やってみれば、割と出切るタイプなのでそのような説明で回答いただけるとありがたいです。 アンテナ分離型をシート下に置いておいてもいいですが、 カード抜き差しが自分のバイクでは難しくなります。

  • タンクを凹ましてしまったのですが・・・

    タンクを凹ましてしまったのですが・・・ 先週辺りに、ミラーの調整を行っていた際に手が滑ったかスパナを落としてしまい、しかもそれがタンクに直撃して凹んでしまいました・・・^^; こういう時に限って車載工具等ではなく、サイズ調整可能なでかいスパナで作業してしまいました・・・ 走行中の転倒とかではなく、こんな不注意で凹ましてしまうとは・・・^^; 幸いにもスパナの角っこの尖ったところではなく、滑らかな丸い面が当たったようで塗装面にダメージはなく、凹み自体も深くなく、凹んだ箇所も割と目立たない所ですが、まだ購入して一年経ってないマイバイク・・・精神的ダメージがでかすぎます^^; 修理を考えたのですが、友人には「まだ新しいバイクだし、塗装に痛みとか剥がれはないし凹みもそんな目立たないから、今すぐに板金とかパテ埋め全塗装とかするより、もっと乗りこんで古くなってからタンク交換すれば?」と言われましたが・・・。 ですが、アメリカンバイク(ブルバード400)でタンクが凹んでいるのはなんか格好悪いw て事で遅かれ早かれ、予算と相談していずれは修理しようと考えています。 一応自分である程度調べたのですが、 ・一番綺麗かつ確実だが高価なタンク交換 ・そこかしこで用品をみかける、ベタなパテ埋め ・やってくれる所が少なそうな板金 が主な修理方法の様ですが、コストはどれ位かかる物なのでしょうか? またパテ埋めでも綺麗に仕上がるものなのでしょうか? 他にも、「吸盤みたいなもので凹みを上から引っ張って直す」という道具があるようですが、 簡単で安く直せるそうですが、これは近所のショップにはどこにも置いていません^^; 本当に上手く綺麗に仕上がるものでしょうか? この凹みにはどの修理方法が適切でしょうか・・・?^^;

  • タンクバックに携帯電話

    丸4年使用してた携帯電話が先日不具合を起こしました。 画面表示が半分だけになってしまいました。 結構酷使したので寿命ともとれますが、考えうる原因としては タンクバック(磁石付き)に入れて何回かツーリングに行った事です。 本来良くないのは知ってたのですがタカをくくってました。 みなさんはこのような経験ありますか? また本当に機能を壊してしまうほどの影響ってあるのでしょうか?

  • 250ccバイクのタンクバッグ

    現在二輪バイクのタンクバッグの購入を検討してます。 HondaのFTR223(モノトーンver)に乗っているのですが、どんなタンクバッグが適しているのでしょうか? 使用用途としては、日帰りのツーリングなどで地図を見ながら走れ、多少のお土産など入れられるバッグを探しています。 現在検討しているのは、モトフィズのタンクバッグライトなのですが、http://www.webike.net/sd/91592/326031233124/ FTRはタンクの蓋(?)が出っ張っているので、うまく付くか心配で購入を見送っている現状です。問題なく付けられるのでしょうか? バックの大きさやタンクの形状からこれがお勧めでは?というものがありましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • バイク専用or普通のデイバック

    背中に背負うタイプのバックに関してです。 当方。現在原付に乗っていまして、更に写真を撮るのが好きでデジタル一眼を所持しております。今までは近場にしか行かなかったのでユニクロデイバックに入れて行く、という感じで持っていっていました。 しかし、250ccバイクを購入する事になり、調べてみたところ出来るだけ背負うものは避けた方が良いという事で……。サイドバック等バイクに直接当たるものにカメラを入れるのは、振動等の観点から心配で、バイク購入後もデイバックを背負って、カメラと共にツーリングに行こうと思っています。 そこで、可能な限り体への負担を軽減したいと思い、ウエストベルト付きのバック購入を検討しております。さて、調べていますとバイク用品としてのバック・登山用品としてのバックと二種類あるじゃありませんか。 選べる種類の数や値段の点から登山用品の方が魅力的……。しかしバイク用の方が体に負担が少ないか……。と、いう風に迷っております。 大体距離は遠くて1日500kmを計画しています。このような私に合っているのは、登山用でしょうか?バイク用でしょうか?

  • タンクの補修

    すいません。先日バイクが倒れてしまい、タンクに直径5センチ、深さ2センチ弱ぐらいの凹みが出来てしまいました。 そこで、パテで凹みを埋めてステッカーで誤魔化そうと思うのですが この場合何のパテを使えば良いのでしょうか? 種類が多くてどれが良いのか、いまいちわからず… また、パテを盛りやすくするために、何かやらなければいけない事は あるのでしょうか? 質問ばかりですが、回答よろしくおねがいします

  • タンクバッグについて

    こんばんは。 このサイトでいろいろアドバイスをいただき、おかげさまで昨日VTRの購入契約をし、納車待ちです。 (バイクはまったくの初心者で、そもそも公道を走ったことがありません) そこで早速、ヘルメットとバイク用ジャケットを購入しました。 これらは、サイトを調べるとメーカーサイト、ネットショッピングサイトの他にも、 個人の方のHPにもインプレッションや選び方の注意事項を記載したものが沢山あり、大変参考になりました。 タンクバッグも購入したい(宿泊ツーリングにも使うので、10リットルくらいはあるなるべく大きな物が希望)のですが、 メーカーサイトやショッピングサイトに写真つきのものは多数あるのですが、実際に使用した評価はなかなか見つかりません。 そこで選び方の注意事項や、お奨めなどのアドバイスをいただけると嬉しいです。 たとえば、あると便利な機能、雨対策などの良否、選ぶときに重視すべき点 等々。 よろしくお願いします。 リアに載せるシートバッグや防水バッグ等のアドバイスもいただるとありがたいです。

  • W650のタンクを外し、整備後タンクを付けたが右側が爆発せず。

    W650のタンクを外し、整備後タンクを付けたが右側が爆発せず。 ゴミが、キャブに詰まったのでしょうか? プラグは、点火しています。 (整備前は問題なし) これは、やはりキャブのつまりでしょうか? エンジン止めて、アクセルを開いたり閉じたりして もしゴミが詰まっているなら、取れないか試しましたが 変化有りませんでした。 対策は、やはりキャブのオーバーホールでしょうか? なにか、素人でも出来そうな事は無いでしょうか? このまま、バイクやに走って行って問題無いでしょうか?

  • 自動車の助手席に置く収納用品の名前が思い出せない

    自動車の助手席に置く収納用品の名前が思い出せない 以前ネットで見かけて、いいなと思っていて忘れてしまったんですが ・助手席に置けるバイクのタンクバックのような形をした収納バック ・いくつかのスペースが区分けされていて地図や小物をすぐに取り出せられる ・価格帯が5千円~? ・誰かのブログでも使いやすいと紹介されていた 自分で検索してもHitしないのでもし商品名など解る方がいらっしゃいましたら教えてください

  • 燃料タンク 左右ポケットの疑問

    燃料タンクは、バイクフレームに載せる格好で取り付けるため、タンク下部が _∩_ こういう形になっています。 燃料が少なくなってくると、左右のポケットに燃料が振り分けられる形になると思うのですが、私のバイクは燃料コックが左に付いているので、右側ポケットの燃料は使い切る事ができないのではないかと、ふと思いました。 実際、燃料コックが無い側の燃料は、最後まで使われないのでしょうか? バイクはレブル250ですが、生産終了のためやむを得ずタンクはこれをつけています。 http://item.rakuten.co.jp/zeed/060426501/ レブルの純正タンクはあまり _∩_ の溝が浅かったので気になりませんでしたが、エイプ用は _∩_ の溝がかなり深いので気になります。