• ベストアンサー

NECのLaVie、LF7506D ハードディスク交換について

hiroyosi44の回答

回答No.1

少しLaVie、LF7506Dの仕様書を見てみたのですが 標準で40GB/ultra ATA100 となっていますね。 ハードディスクに関して調べたのですが, IO-DATA HDN-80H5 が80GBで13619円 一番安いかなと思うのです。 その上のクラスだとIO-DATA HDN-160H5 が160GBで有りますが,21900円もします。 参考URLです http://www.twotop.co.jp/list/?cat=0706&s2=U%2DATA&sc2=06&sn=3 後 NECのノートには,自分自身で見えない場所にリカバリー領域を持っています。 これは他のパソコンにハードディスクを接続すると,リカバリープログラムが見えるのですが,残念ながら外部に繋がないと見れないのが弱点です。 取りあえず別のパソコンにハードディスクを繋ぎまして,リカバリープログラムを抜き出しますよね,その後は新しいハードディスクに交換しまして,抜いたリカバリープログラムは,CDに焼くかFDにコピーでブートさせるのだとは思うけれど・・・・・ リカバリープログラム入っているのは知っているけれど,ここまで試した事が無いから ごめんね。 他の回答者さんから良い答えが来るかも。

mishimone
質問者

お礼

調べて頂きありがとうございました。 ハードディスクは、私には80GBで十分だと思いますので これに決めたいと思います! No.4の方が教えてくださったUSB外付けケースでデータの救出も試みてみたいと思います。 いきなりパソコンが壊れて落ち込んでいまいたが、ここで皆さんから頂いた丁寧なアドバイスのおかげで希望の光が見えてきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NEC LAVIE LL 950/8 HDD交換

    パソコン(NEC LAVIE LL950/8)の調子が悪く、 HDD交換を行いました。リカバリーCDを入れて再セットアップを 行おうとしても、 「コマンドまたはファイル名が違います」 と延々とメッセージが出てきます。 何故でしょうか…? お詳しい方アドバイスを頂ければ幸いです。 交換HDD機種は日立HTS541680J9AT00です。 リカバリーディスクは元々LAVIEに付属していた 再セットアップディスク作成ツールで作成した DVD-Rディスク2枚です。

  • NEC Lavie LC700/1Dですが HDDを交換したいと思いま

    NEC Lavie LC700/1Dですが HDDを交換したいと思います オークションまたはネットでなるべく安いものをと考えていますが HDDを選ぶ際(検索する際)どのようなキーワードで探すのがよろしいか ご教授下さい また、このノートパソコンはリカバリ機能はCDではなく内臓です その場合「新HDD」にバックアップcd(作製済み)を入れる前に なすべきことは何がありますか? 過去にWIN98のHDD交換の際に FDISK でクリアーにしたり コマンドを入れてformat スキャンデスクをかけたり まる1日かかったのを覚えていますが よろしくお願いします

  • 【NEC Lavie L750/9】のハードディスク交換についてのトラブル

    質問を見ていただきありがとうございます。 今回 【NEC Lavie L750/9】のPCのハードディスクがおかしくなり、突如再起動を繰り返す状態に陥ってしまったためハードディスクを交換しようと思い やり方がよくわからないもののとりあえず新しいものを買ってきて 前のハードディスクと入れ替え電源ON Operating system not foundと表示され・・・>< Q1)新しいハードディスクに何かしないといけなかったのでしょうか?? Q2)オペレーティングシステムとはOS(XP等?)の事で合ってるのでしょうか?  また合ってるのなら 付属していたMicrosoft Office Personal Edition 2003を入れて(Operating system not foundと表示された時に入れました。)変化が無いのはどうしてでしょうか・・・?タイミングが間違い?? Q3)再セットアップCDを作成なんとか出来そうなのですが それを使えば解決するのでしょうか?? 出来ればそのCDを使うタイミングも教えてください>< BIOSで新しいハードディスクと同時に増設したメモリは共に正常に認識されています。 長々とすみません 明日までにPC復旧できないと困る為 どなたか教えていただけると助かります><

  • NEC-PC SSD交換後再セット・リカバリー無理

    NEC LaVie LL350/VG1TW HDDからSSD(CSSD-S6T128NHG6Q)交換しましたが SSD交換後リカバリー(再セットアップ)が出来ません。 リカバリー(再セットアップ)用のCDが購入時からありませんので リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成しました。 BIOSで確認をするとSSDは認識表示されていました。 operating system notfoundと 表示が出てここから進む事ができません。 リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成がDVD-Rにしましたが 失敗しているのでしょうか? SSDから再度もとのHDDに戻しましたら通常に使用できますのて 再度リカバリー(再セットアップ)用のCDを作成した方がいいのでしょうか? それともNEC LaVie LL350/VG1TW はHDDゃSSD交換は無理なのでしょうか?

  • NEC Lavie TW LW900/CD ハードディスク137GBの壁について

    ノートパソコンNEC製 Lavie TW LW900/CDを使用しています。 本機種HDDは100GBですが、160GB以上のHDDを取付ける事は可能で しょうか?(137GBの壁で無理なのでしょうか) 製品仕様 http://121ware.com/product/pc/200504/lavie/lvtw/spec/index.html

  • ハードディスク交換後、リカバリーが進みません

    FMV ESPRIMO D3260  HDD 80GB を160GB に交換 診断プログラム 異常なし BIOS セットアップ  標準設定値 F12 → 起動メニュー → CD/DVD → Operating System not found  リカバリディスク1 → Enter 反応ナシ 挿入したままで、電源を入れても反応ナシ ディスクは他のパソコンでファイルを開いて確認 元の HDD では、Vista ~ Win7 へアップ済み (デバイスは問題ナシ) HDD に問題があるのでしょうか? 対処方法をお願いします

  • NECノートPCのLavieのリカバリーについて、教えてください。

    NECノートPCのLavieのリカバリーについて、教えてください。 昨年NECのLavie LL550TGを息子と娘の為に購入しましたが、僅か1年2ヶ月目に 故障してしまいました。購入したヤマダ電機に修理見積代を払って見てもらったところ HDDのクラッシュが原因とのこと。HDDの交換とリカバリーが必要で、保証期間は 1年の後に壊れたので、修理代が46,000円発生すると言われました。 修理見積代も含めると5万円近くの出費はさすがに痛いので自分でHDDを買って交換 しようかなと思っています。 今回故障したのは娘のPCで同じ機種を息子が持っています。息子のPCでリカバリー ディスクを作成して、娘の壊れたPCのHDDを交換後に息子のリカバリーCDを使って リカバリーすることは可能でしょうか? 可能であれば、息子にPCを持ってきてもらって挑戦してみようと思います。 どなたかご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • NEC Lavie LL550/6のHDDを交換したいんですが・・・

    ノートパソコン NEC Lavie LL550/6 を使用していてHDDを交換しようと思ってます。交換の要領は色々なサイトで検索してわかったのですが、どんなHDDを購入したらいいのかがわかりません。できれば80GBくらいで¥10,000くらいのものをと考えているんですが具体的な製品の利点、欠点の情報をを教えてもらえませんか?

  • nec PC-LC700/1Dです

    nec PC-LC700/1Dです WIN XP この機種はリカバリーcdが無いパソコンです HDD内にリカバリ領域を持っているとのこと 1 このパソコンを2台持っている 2 1台はHDDが壊れてHDDを購入し 3 動いている方のパソコンでリカバリーCDを作って購入したHDDの再生をしたい 4 リカバリCDの作り方をおしえてほしい

  • NECのLavie LL550/4で変な音がするのはなぜか

    NECのLavie LL550/4を4年ぐらい使っています。あるとき 変な音がしたので電源を切り、しばらくして電源を入れると Operating System not foundと出たまま何もできず、 修理に出した結果HDDの全取替えをしました その後、少しの間は正常に作動していましたが 最近になってまた 24時間以上使うと、突然画面がフリーズして 「ウゴゴゴ!ガリガリガリガリ!」とすごい音をたてて青い画面になります。 壊れそうなので気づいた段階で電源を切っていますが 今まで同じ症状で何度修理に出しても同じ現象が起こります (現在の段階ではOperating System not foundの画面が出てこないからまだ修理出すのを悩んでいる状態ですがOperating System not foundの画面が出てくるのは時間の問題かもしれません。) バッテリーの劣化は修理のたびに指摘されているのですが PCが寿命ならバッテリーの買い替えは悩んでしまいます バッテリーを新しくすることで事態が改善されるなら 買おうかと考えているのですが バッテリーを変えることで状態は改善されるのでしょうか? 音がする原因や解決策(PCを長時間使用しないという以外)を ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいです よろしくお願いします