ダイハツエッセのクラッチ調整方法

このQ&Aのポイント
  • ダイハツエッセ(5MT)のクラッチペダルの深さを調整したい場合、黒いプラスティックパーツを回す方法がありますが、適切な調整方法はわかりません。
  • クラッチ調整用のパーツのネジ山が見えない状態にしている場合、ネジ山を見える状態にするべきかどうかはわかりません。
  • 質問者はクラッチ調整があまり得意ではないため、ダイハツエッセのクラッチ調整方法を知っている方からのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダイハツエッセのクラッチ調整方法

すみません、お知恵を拝借いたします。 ダイハツエッセ(5MT)のクラッチペダルを踏み込んだ際、クラッチのミートポイントが浅く感じましたので、深くしたい(奥で繋がるようにしたい)と思います。 そこでボンネットを開けてバッテリー横から手を差し入れ、クラッチ調整用の黒いプラスティックパーツをグルグルと回してみましたが、私自身が鈍感なため変化がわかりません。 調整用のパーツよりも後方(バルクヘッド側)にネジ山が見えない状態にするべきでしょうか?それともネジ山が見える状態にするべきでしょうか? ちなみに現状はネジ山がほとんど見えない状態にしてあります。 つたない表現で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.1

バルクヘッド側のネジ山が見えないぐらいまで回してあるとのことですが、 調整前は何山ぐらいあったんでしょうか。 アジャスターの調整方向はは合ってます。

roady2008
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 ミートポイントを奥にする場合の調整方向としては間違っていないということですね。 最初にしっかりとネジ山の数を確認するのを忘れてしまいました。 いい加減な記憶ですが、4~5山だったような気がします。

その他の回答 (1)

  • vtec7
  • ベストアンサー率26% (192/720)
回答No.2

クラッチ板はまだまだ残ってるんでしょうね。高速重視の使い方か走行自体がまだ少ないのか。 ワイヤーの伸びであれば市街地走行が多いのではないかと思います。 何台かダイハツの調整ましたが、いっぱいまでアジャスターを回した場合クラッチが切れなくなるものがほとんどでした。 4~5山なら多少変化があってもいいと思うのですが。 質問者さんがオーナーであれば鈍感ということはないと思います。

roady2008
質問者

補足

たびたびコメントしていただきありがとうございます。 購入後間もないため、クラッチ板はほとんど新品状態だと思われます。 納車時にクラッチペダルの高さと、ミートポイントの浅さが気になりましたので、初期状態に慣れる前にすぐに調整してしまいました。 クラッチの繋がり位置を調整した際に、クラッチペダルの位置調整(遊び調整)も行ってペダルを下げました。 本来なら分けて作業すべきところでしたが、急いでいたため同時に行ってしまったことから、オーナーであるにもかかわらず違いがわからない状態に陥ってしまいました。 現状で特に問題は感じませんので、しばらくこのまま乗り回してみます。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トラックのクラッチの異常

    中型MTトラックですが、ギアがどこにも入らなくなりました。 クラッチの踏みごたえが異常に軽くなってもいます。(ペダルは戻ってきますが異常に軽いです) エアは異常なし。 おそらくの範囲でいいのですが、これはどういう異常なのでしょうか? その前に、10日ほど前にクラッチの繋がりがシビア過ぎるので調整に出したところ、クラッチミートの位置が遠くなり、ペダルの踏みごたえが不自然に重くなりました。 だいぶクラッチが近い状態でしたので乗りやすくはなったものの、「クラッチの繋がりが急すぎる」のは治らず、そうなりました。 説明が悪くてキチンと治らず、その調整が悪かったのでしょうか…。

  • クラッチの調整方ほう

    本日、めでたくGSX1400が納車になり喜んで乗りました。ただ、今までよりクラッチのミートする位置が遠く、やや、つなぎづらい状態です。もう少し手前でつながるようにできないものですか? 調整できるならその方法教えてください!! 因みに油圧クラッチです。

  • クラッチペダルについて

    お世話になります。 クラッチペダルで、つながる(きれる)ポイントから何も踏み込んでいない ポイントまでの距離の調整というものはできるものなのでしょうか? 何も踏み込まない状態のペダルの高さの調整というこのなのですが。 よろしくお願いします。

  • アイドリング時のクラッチ?からの異音

    H8年式インプレッサワゴンGF8型5MTですが、 停止時アイドリング状態でエンジンルームから、 「ヒュルルル・・・」という異音が聞こえます。 クラッチペダルを踏んでないときに聞こえます。 少し(遊びの範囲内)でもクラッチペダルを踏むと、 その音は消えます。この原因と解決策(ペダルの 遊び調整?)をご存知の方、教えてください。

  • 車のクラッチ異音について

    クラッチの異音について教えていただきたいのですが、MTの軽トラですが、クラッチペダルを踏んだ状態では全く音がしないのですが、離してNに入れた状態にするとシャーという音がします。その音はエンジンの回転数に比例して大きくなります。レリースベアリングだとペダルを踏んだときになると思うのですが・・よろしくお願いします。

  • クラッチの繋がる位置が高い

    お世話になります。 クラッチの繋がる位置が妙に高い(浅い)ので、ディーラーに持っていったら、 クラッチディスクの磨耗ということで、 ・レリーズフォーク ・ベアリング ・クラッチカバー ・クラッチディスク ・フライホイール を交換しました。 (しかしクラッチディスクは別に磨り減っていませんでした) 交換後ですが、まだ繋がる位置が高く、ペダルが戻りきる瞬間になんとか繋がるくらいの浅さです。 そこで、 ・マスターシリンダ ・レリーズシリンダ ・クラッチライン をディーラーで交換し、クラッチのミート位置の調整もしていただきましたが、 しばらくするとやはりミート位置が浅くなってきてしまいます。 そして今日、走行中にアクセルを吹かすと滑りの現象が発生しました。 何か他に原因となる場所があったりするのでしょうか? 車種は平成8年式の三菱GTOです。

  • クラッチワイヤーの交換方法を教えて下さい。

    クラッチワイヤーの交換方法を教えて下さい。 スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。 クラッチペダルが重く、クラッチペダルを踏むとギィギィと音がする、またクラッチをつなぐ時に違和感を感じるのでクラッチワイヤーを交換しようと思います。 宜しければクラッチワイヤーの交換方法を教えて下さい。交換した際のクラッチの調整の仕方もお願いします。またクラッチワイヤーを交換するならこの部品も交換する方がよいというものがあれば知りたいと思います。 クラッチワイヤーは純正しかないのでしょうか?おすすめのメーカーなどがあればお聞かせ下さい。 わからないことが多すぎて質問が増えてしまいました・・できましたら宜しくお願い致します。

  • MT自動車のブレーキとクラッチ

    現在MT自動車の免許教習を受けております。 通常ブレーキを踏むときは、クラッチを切っている(クラッチペダルを踏み込んでいる)状態という認識でよいのでしょうか?

  • クラッチの焼けた匂い

    先日、車(デミオ H10年度製造車 MT 走行距離 5万7千km走行)を知り合いに運転をさせたのですが、誤ってエンジンの回転数を7000~8000rpmまでまわしてしまいました。クラッチを繋いでいたかどうかはわかりませんが、直後に白煙がボンネットから上がり、化学繊維を焼いたような、そしてクラッチが焦げたような臭いが車の周辺、室内に立ち込めました。 後日、車屋で点検をしてもらったところ、やはりクラッチが焦げた臭いと判断され処置としてクラッチの遊びを調整してもらいました。 「もう、臭いは治まるはずだから」と言われしばらく走行してみたところ、暖房などのファンをまわしても室内に臭いはほとんどしなくなったのですが、エンジンを止めた直後やその後もボンネット全体、ラジエータ付近からそのクラッチの焼けた臭いがしてきます。おおよそ、「何キロ走行すれば匂いがほぼ完全に消える」というのはあるのでしょうか? もし、このまま走り続けて臭いが治まらないようであれば再度、点検に出した方が良いのでしょうか? ちなみに、クラッチの繋ぎ具合など以上はなく普通に加速が出来る状態です。 ご助言のほどよろしくおねがいします。

  • クラッチの整備について

    クラッチの調子が悪いので書き込みさせていただきました、 まずクラッチの抵抗か何かが非常に大きいのかシフトペダルが異様に重いです それで後輪を上げた状態でニュートラルからローにいれるとガッという音がでてタイヤが 弱く回り始めます後輪を上げない状態で同様にするとエンジンが止まります。 クラッチワイヤーも調整したのですがまだ直りません。 こういう場合は何が悪いのでしょうかまた整備はいくらぐらいかかりそうでしょうか このままだと信号待ちでエンストしてろくに走れません ちなみに車種はYAMAHA RX50です よろしくお願いします