• ベストアンサー

微分・積分の重要性について

いつもお世話になっています、こんばんは。 高校時代、微分・積分を少しだけやりました(文系のため数III・数Cは学習経験なし)が苦手でした。しかし、大学に入ると数学科目はもちろんのこと他の理系科目やミクロ経済学やマクロ経済学などあらゆる分野で微分・積分が多く活用されているように思いました。 質問1:なぜここまで微分・積分は活用されているのでしょうか? 質問2:微分・積分が活用されている分野を大まかに教えてください。 質問3:微分・積分を習得して役に立った経験を教えてください。 質問4:中学数学の基礎をしっかりと習得すれば、微分・積分を理解できますでしょうか? 質問5:Excel等のビジネスソフトでも微分・積分を活用することが可能でしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

質問1: 連続的(なめらかに繋がっている)であって規則性を持つ物事の多くがこのやり方で扱えるからです。ちょっと標語的に言いますと:微分は、物事全体の中の極めて微小な部分に着目することによって、基本法則を描き出す道具。積分は、基本法則に沿って物事が発展して生じる全体を見通す道具。 質問2: ものの形や変化を扱う分野のほとんどが該当するでしょう。ことにそれらを分析したり予測したり設計したりするのに必須です。分析では、たとえば経済で言う「価格弾力性」なんてのは、微分そのものです。設計では、特に、何かを最適化する(コストを最小にする、強度を最大にするなど)際の計算には欠かせません。微積分は、もともとは力学のためにニュートンが開発した手法ですが、確率論の基礎でもあります。 質問3: 仕事で計算をやるときには、かなりの割合で微積分が入っています。しかし近頃の(大破綻した)ファイナンス理論に出てくるとびきり難しい種類の微積分は、実用の意味で使ったことはありません。 質問4: 大丈夫。最低限を理解するだけなら小学生でも可能です。微積分は算数のような数値を算出する計算とは違って、関数(変数を含む式)を算出する計算なんです。なので、ことに関数の考え方を身につけ、関数のグラフが描けるようになるのが肝要でしょう。 質問5: 表計算ソフトでは微積分はできません。でも、表計算ソフトと微積分の関わり方は2通りあるでしょう。(1)微積分の計算の結果得られた式を入力して、具体的な数値を計算したり、図表化したりする。(2)式が複雑で微積分が簡単には計算できない場合に、数値微分・数値積分(区分求積法)を使って無理矢理計算をする(本物の微積分の代わりにはなりませんが、応用目的によってはこれで足りる)。また、微積分の計算の結果が正しいかどうかチェックするために数値を入れて検算するのに、表計算ソフトをよく使います。

steps_walk
質問者

お礼

微分・積分は様々な分野で使えそうですね、特に仕事・設計で使えるというのはかなり興味があります。数学は大変苦手ですが、少しでもこの微分・積分が理解出来れば良いなと思いました。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

回答1 微積で解くのが一番楽だからです。 たとえば、単純にある曲線で囲まれる面積や、ある曲面で囲まれる体積等を求めるとき、区分求積法(細長い長方形を無数に足す方法)で求めるよりも積分してしまった方がはるかに速いし楽ですよね? 実際に私たちは3次元を対象にすることが多いので、長さよりは面積、面よりは体積を使用する方が多いです。 それらは確かに微積以外でも解は出るでしょうが、微積の方がはるかに楽な場合が多いのです。 回答2 いろいろとありすぎてあれですが、物理法則や自然法則を使用する分野ではかなり出てきます。 私の身近なところでは、無線関係や、電気関係など。おそらくは天体や気象関係でも出てくるでしょう。 理系では、どの分野も浅い部分ではあまり出ませんが、深く追求すると 必ずと言っていいほど微積が関係してきます。統計学などでも出てきます。人口増加を予測するような式でも微積は出ますね。 回答3 仕事で使っています。 回答4 中学でどんなことをやっていたか良く覚えていませんが、必要でしょう。複素数の微積や、三角関数の微積なんかもありますから。でも、それ以外は四則演算のみで大丈夫だと思います。 回答5 物によりますが、Excelでは少し難しいかもしれません。 確かにExcelの中にある関数の中には微積を使用するものも若干ありますが、ほんの一部です。普通は、専用のソフトや、数学用のソフト、ライブラリを使用します。それらでもきちんと中身を理解できていないとしようできない物がほとんどです。 おそらく、微積ができないと、理系分野はもちろん、経営・経済学分野でも上に行くのは厳しいと思います。普通のサラリーマンにはなれますが、やっておいて損はないと思います。 頑張ってください。

steps_walk
質問者

お礼

多くの理系分野で出てくるのですね、理系分野は詳しくないのですが無線関係や電気関係などで使われているのは想像つかなかったです。物理では多く出てきそうな感じですね、微分・積分は奥深そうです。 ご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 微分積分

    高2の子が「微分・積分の数式を解くのって超面白い!これまでの数学人生の中で一番だ!昨夜は夢の中にまで出てきたので解いてた。」と言います。数学はスキらしいのですが授業についていけなくてずーっと低空飛行してました。親としては「そりゃあ良かったね」と言うしかないのですが・・・ 数学ってそんなに狭い範囲でこの分野だけがスキとか得意とかあるんですか?(私は全くの文系なんでてんでわかりません)。数学の得意ないわゆる理系さんは数学全般がとにかくよく出来るというイメージなんですが・・・ ついでにこういう分野は特に将来に向けて役立つ事があるんでしょうか?(この質問はかなりバカ親っぽいなあと思いつつ・・あえて質問します)

  • 微分積分

    数II、数III、大学数学の微分積分を勉強しています。 でも、数IIの知識が曖昧で大学の授業についていけません・・・。 なので、数IIの微分積分から易しく詳しく勉強できる参考書を教えて下さい。

  • 微分、積分

    高校の数学(数学III)で、先に微分をできる限りのところまで引き上げてから積分に入るのと、微分、積分の両方の基礎をつくってから微分、積分の演習を積むのとではどちらがよいでしょうか????

  • 微分、積分の意外な使われ方!

    微積分といえば理系の方はもちろん、経済学でも結構使われてます。 一見すると数学とはまったく無縁そうでも、実は微積分が使われてる分野やものってありますか? 以前読んだ本では言語学なんかでも使われてるとのことです。

  • 微分積分

    今高校3年生です、 うちの学校は高1の時に数IAをやって2年次から文系をとる人は数学関係を一切習いません。 なので私は知識的には数IA止まりです しかし大学でグラフ計算に使うために微分積分を使います、課題でも数IIが出ていますので早急に勉強する必要があります こんな私でも微分積分が分かる 分かりやすい参考書ないでしょうか?アドバイスお願いします! あまり数学は得意の方ではありません、

  • 微分積分の全てが分かる本を教えてください

    趣味で数学を極めてみたいと思っています。 まずは微分積分から手をつけたいです。 そこで、数IIで習う微積分の基本から、数III~大学レベルの微積分が詳しく書かれていて、かつ分かりやすい参考書を探しています。 価格は出来れば大学の教科書レベルがいいのですが、別にもっと高くても構いません。 最終的に自分が数学に達者になれればいいです。 よろしくお願いします。

  • 微分積分がなかったら・・・

    もしものことを考えたのですが、ニュートンやライプニッツが微分積分を発明したらしいのですがもし微分積分が発明されなかったら現代の科学や経済はどうなっていたのでしょうか?もっと大きくすると数学が発展しなかったら僕たちはこんなパソコンを使ったり携帯を使ったりという便利な生活は出来なかったのでしょうか?わかりにくい質問ですが何か教えてください

  • やさしい微分積分の本ありませんか?

    私は高校でほとんど勉強しなかったため、全く微分積分というものが解りません。  社会にでてから数学を趣味で勉強しようと考えましたが、基礎的なものが欠落 しているため微分積分が全く理解できません。  なにか数(1)レベルから易しくやさしく微積分まで解説しているような本はありませんか?

  • 微分積分について

    僕は高1なんですけど今学校で微分をやっています。まだlimや公式を使う微分を習ったばかりです。そのような範囲でも数IIIの範囲ですか? また文系の国公立でもそのような範囲は必要ですか? 返答お願いします

  • 微分積分についてわからないことが

    こんにちは まったくの数学初心者なのですが、通信教育で微分積分を学習することになりました。 学生のときも文系だったのでまったくわかりません・・・逆関数 ??導関数?? どなたか詳しく下の問題についての正誤と解説をしていただけませんか? よろしくお願いします。