• ベストアンサー

アルミの風船でテレビは壊れますか?

amsemiyagiの回答

回答No.5

私もブラウン管テレビの画面にアルミ箔など金属を近づけて、感電 したことが何度かありますね... さて、ブラウン管式テレビは、画像を表示する仕組みから2万ボルトの 高電圧が回路の一部で掛かっていますが、その影響からテレビの 画面にも静電気が帯電します。 その静電気ですが、電源を入切する際に特に大きく発生します。 一方、テレビの回路の多くは半導体化されていますが、特に多用される CMOS-ICなどの集積回路は静電気の放電により絶縁破壊を起こし 破壊しやすいという欠点があります。 (人体に帯電する静電気ですら破壊することもある部品で、工場 での手作業では手首にアースコードを巻きつけるほどです。) 今回の故障は電源を入れた際に、テレビの画面に静電気が多量に発生し アルミ風船を画面に引き寄せた結果、高電圧の静電気がアルミ風船を 介してテレビの画面の近くの電源スイッチのある基盤回路に回りこみ、 電源制御用のICを破壊しているのではないかと私は思います。

NA-6CE
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまってすみません。 わかりやすいご説明ありがとうございました。 数人に話した所、私が「ヘンなことを言っている」という印象になってしまって残念に思っているところへ、とても嬉しかったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビから音が出なくて困っています

    先ほど停電してしまい それからテレビから音が出なくなってしまいました。以前も同じようなことがあり、電源を切りコンセントを抜いて数分後また電源を入れなおしたら音が出るようになったのですが、今回は同じ事をしても音が出ません。 ちなみに映像は映っています。 テレビはシャープ LC-32D10です。 宜しくお願いします。

  • アナログテレビが壊れた?

    さきほどなんですが、15年くらい前に買ったブラウン管の アナログテレビを見ていました。10mくらい離れた台所で 電子レンジを使い始めたら、画像が乱れ始めて、10秒ほどで 画面が真っ暗になりました。 その後、テレビからは「プチッ、プチッ」とずっと音がしています。 電源を切るとその音は止まるので、途中まで電気は来ている ようです。リモコンで電源オフにもできます。 やっぱり壊れてしまったのでしょうか? もしそうであれば電子レンジが原因なんでしょうか? 知見のある方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • SONYの古いテレビですが

    古いKV-21DA55のテレビですが電源を入れるとシマモョウのチラチラした画面で見ずらいですが 15分ぐらいで奇麗にどのチャンネルでも写りますが長時間間をおいて電源を入れますと チラチラして見ずらいですが再度奇麗に写るように成ります どこが原因でしょうか詳しい方教えて下さい ちなみにTVと電源の差込も問題有りませんでした。

  • パイオニアのプラズマテレビについて質問です。

    パイオニアのプラズマテレビについて質問です。 先ほど録画した番組を見ていたら突然パチッというような音がして、 画面の下七割ほどがオーロラのようになってしまい見えなくなってしまいました。 とりあえず、テレビ本体の電源を切ってみたり、画面のコードを抜いてみたりしましたが直りません。 パイオニアは既にプラズマテレビから撤退しているというような記事を見たことがあったので、今でも修理できるのか不安です。 故障の原因、修理が可能かどうか、またこの場合の一般的な修理代金などを教えてください。

  • テレビが映らなくなり、困ってます。

    sonyのKV-29DS55の2002年製なのですが…。 テレビに電源を入れてから砂嵐しか映りません。 もちろん、音声も出ません。 20~30分すると映像も音声も出るのですが…。 テレビに電源を入れてから、 ケーブルやビデオに切り替えれば すぐに映ります。 ですが、その後にテレビ画面に映ると また砂嵐の状態で音も出ません。 配線だけの問題なのか? やはり、テレビを買い換えなければいけないんでしょうか? どうか、良いアドバイスを宜しく願いいたします。

  • ひかりテレビチューナー電源が入らない

    地域一帯の停電直後にひかりテレビチューナー電源が全く入らなくなってしまいました。 私は機械に関して強いほうではないんですが、停電直後に今回のようにチューナー電源が入らなくなる事はあるものなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • TVの故障

    TVを見てる最中に、「プチッ」と音がなって画面が消えてしまいました。 その後、何度もリモコンや本体の電源を入れても、電源の入る「プチッ」という音はするのですが、画面は消えたままです。 音もなりません。 かなり古いブラウン管TVです。 原因として何が考えられますか?

  • テレビが突然真っ暗に・・・

    先日、テレビを見ているとき突然画面が真っ暗になりました。音はちゃんと聞こえているのですが、電源を入れなおしても音だけしか聞こえないので、試しにビデオ1にしてビデオを再生して見ましたが、やはり音だけ聞こえて画面は真っ暗でした。 それから何度も電源を切ったりつけたりしているうちに、画面は元通りになりました。 今までに2回同じことがありました。テレビはパナソニックの94年製ですので、購入してからもうすぐ10年になります。同じマンションの人に聞いて見ましたが、画面が消えたと言う人はいません。もう寿命ってことなのでしょうか?

  • テレビ(ビエラ)が映りません

    昨日テレビを見ている最中に、計画停電になりました。 その後、外出するため、テレビ本体の電源を切りました。 (コンセントは抜いていません。) 帰宅後、テレビ本体の電源を入れても映りません。 電源の表示ランプは赤で点滅しています。 取扱説明書も一通り読んでみたのですが、該当する箇所がありません。 後でパナソニックにも電話するつもりですが、もしおわかりになる方がいらっしゃったら 早く解決したいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビが映ったり、映らなかったりします。

    ここ最近、テレビが映らなくなりました。リモコンで電源を入れても、声しか聞こえず画面が映りません。少しは映るのですが、また暗くなりします。昔のように、テレビをバンバンたたくと、調子良くなることもありますが、やはり映らない時の方が多いです。ホコリのせいかと掃除しましたが変わりません。もしかすると、近くにコンポがあるのでそのせいか?とも思っています。コンポは買い替えて半年近く経ちます。あと、ケーブルTVに加入しているのでそのせいか?と考えましたが、原因がわかりません。テレビの故障なんでしょうか?テレビのメーカーはビクターで7年前に買ったものです。おしえてください。